タグ

2019年5月17日のブックマーク (12件)

  • 「私の席からも入ってるように見えた」 村井チェアマン、ゴールラインテクノロジー先行導入の可能性も示唆

    浦和×湘南で世紀の大誤審 DF杉岡のシュートがネットを揺らすも審判はゴール認めず 17日のJ1リーグ第12節浦和レッズ対湘南ベルマーレの一戦で歴史的に残る誤審が起きた。明らかにネットを揺らした湘南の一撃を、審判団はゴールと認めずに現場は紛糾。湘南側が猛抗議して騒然とした空気に包まれたが、結局ノーゴール判定で再開された。最終的に湘南が3-2と劇的な大逆転勝利を飾ったなか、Jリーグの村井満チェアマンが試合後に報道陣の取材に応じ、「私の見ている席からもゴールを割っていたように見えた」と言及。「ゴールラインテクノロジーも先行して導入していくことも議論していかないといけない」と自身の見解を語った。 【PR】Jリーグ全試合配信、サッカー観るならDAZN! オリジナル番組も充実 浦和が2点リードした前半31分、湘南のMF杉岡大暉のシュートが右ゴールポストを叩いて左サイドネットに吸い込まれた。浦和のGK西

    「私の席からも入ってるように見えた」 村井チェアマン、ゴールラインテクノロジー先行導入の可能性も示唆
    wkoichi
    wkoichi 2019/05/17
    費用対効果を考えて、ゴールの判定しかできないGLTではなくて、VAR導入に向かっていると思っていたのだけれど、チェアマンとはその方針が共有できていないのか?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    wkoichi
    wkoichi 2019/05/17
    “Apple Arcadeのゲームはリリース当初はGoogle Playなどの他社サービスで販売してはならず、独占供給に同意しなければなりません”
  • モバイル向け「オートチェス」のAndroid版がGoogle Playストアにて配信開始!オープンベータに移行し、日本語も実装された公式アプリ

    『Dota Auto Chess(ドタオートチェス)』の公式なモバイル版である『Auto Chess(オートチェス)』のオープンベータ版がGoogle Play(Android)のストアにてリリースされた。iOS版についてはまだリリースされていないが、5月8日の時点でアルファテストの実施がまもなくだと公式Twitterで予告されている。価格形態は基無料(F2P)だ。 モバイル向けには今までAndoird向けアルファテストのクライアントが公式サイトにて配布されていたが、Google Play版は日語に新たに対応している。 Open Beta of Auto Chess is available on Google Play Worldwide Dear players, The Open Beta of “Auto Chess”is available on Google Play. A

    モバイル向け「オートチェス」のAndroid版がGoogle Playストアにて配信開始!オープンベータに移行し、日本語も実装された公式アプリ
    wkoichi
    wkoichi 2019/05/17
    iOS版がリリースされたらちょっとやってみたい
  • 低所得者をさらに貧しくしている厚労省「物価偽装」の爪痕

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ 生活保護当事者の増加、不正受給の社会問題化などをきっかけに生活保護制度自体の見直しが格化している。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を紹介しながら、制度そのものの解説。生活保護貧困と常に隣り合わせにある人々の「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 入試不

    低所得者をさらに貧しくしている厚労省「物価偽装」の爪痕
    wkoichi
    wkoichi 2019/05/17
    “生活保護に厳しい自民党政権に替わり、さらに削減しないといけないとなった。そこで『デフレ』という考えが出てきた”
  • こじれる長崎新幹線、実は佐賀県の“言い分”が正しい

    こじれる長崎新幹線、実は佐賀県の“言い分”が正しい:杉山淳一の「週刊鉄道経済」(1/5 ページ) 佐賀県は新幹線の整備を求めていない。佐賀県知事の発言は衝撃的だった。費用対効果、事業費負担の問題がクローズアップされてきたが、これまでの経緯を振り返ると、佐賀県の主張にもうなずける。協議をやり直し、合意の上で新幹線を建設してほしい。 佐賀県は新幹線の整備をこれまでも求めていないし、今も求めていない――。4月26日、政府与党の長崎新幹線検討委員会で、佐賀県知事の発言は衝撃的だった。佐賀県に対する、政府、長崎県、JR九州の配慮の全否定だ。とんだちゃぶ台返しだ。いや、佐賀県から見れば、ちゃぶ台すらなかった。しかし、佐賀県の考え方は一貫して筋が通っていた。どんな譲歩案を示したところで、それが新幹線建設を前提とするなら、受け入れられない。 佐賀県が長崎新幹線のフル規格新幹線化やミニ新幹線化に反対している

    こじれる長崎新幹線、実は佐賀県の“言い分”が正しい
    wkoichi
    wkoichi 2019/05/17
  • 廃プラ、産廃も焼却要請へ 環境省、市区町村に 全体の8割占める | 毎日新聞

    国内で処理が追いつかなくなっているプラスチックごみ(廃プラ)について、環境省は、焼却炉などで家庭ごみの処理を担う市区町村に対し、企業など事業者が出す産業廃棄物の廃プラも受け入れるよう要請する方針を固めた。関係者への取材で判明した。緊急措置として一定期間の受け入れを求め、応じた自治体への財政支援などを検討する。都道府県や政令市に近く通知を出す。 全国で排出される廃プラは年間約900万トン。うち産業廃棄物として扱われるものは約700万トンと8割近くを占める。国内の態勢が整わない中、輸出されていた分などのうち一定量の廃プラがリサイクルされず焼却されることになる。

    廃プラ、産廃も焼却要請へ 環境省、市区町村に 全体の8割占める | 毎日新聞
    wkoichi
    wkoichi 2019/05/17
  • 日本は「遅れてきた移民国家」だ 外国人労働者を巡る現実と建前 望月優大さんインタビュー

    この4月から、日社会が大きく変わる可能性が出ています。政府が出入国管理法を改正し、外国人労働者を受け入れるための新たな在留資格を二つ、設けたのです。今後5年間で34万5千人の外国人労働者を受け入れる見通しです。 この政策は、日社会にどのような影響を与えるのでしょうか。 日の移民文化や移民事情を伝えるウェブマガジン「ニッポン複雑紀行」の編集長で、豊富なデータをもとに日がすでに「移民国家」となっている現実を示す『ふたつの日ー『移民国家』の建前と現実』(講談社現代新書)を出版した望月優大さんにインタビューしました。3回の連載でご紹介します。 新たな在留資格で「単純労働者」の受け入れ開始ーー4月1日から、改正入管法が施行されました。何が変わるのでしょうか。 政府はこの言葉を直接的には使っていませんが、就労目的の、いわゆる「単純労働者」と呼ばれる非熟練・低賃金の労働力を、特にアジア諸国を中

    日本は「遅れてきた移民国家」だ 外国人労働者を巡る現実と建前 望月優大さんインタビュー
    wkoichi
    wkoichi 2019/05/17
    “政府が「永住させず、出稼ぎ労働者をぐるぐる回していくだけなので、日本では移民が増えない」という建前は、この現実と大きく乖離しています。”
  • 自分達を信じられる場所「アンフィールド」。 戸田和幸が語るサッカー中継解説論 - footballista | フットボリスタ

    「何か起きそうな雰囲気がある」 UEFAチャンピオンズリーグ準決勝第2レグ「リバプール-バルセロナ」の試合前、リバプールサポーターで埋め尽くされたアンフィールドに対して同試合におけるDAZNの中継解説を担当した戸田和幸が発した言葉である。そして、実際に起きた“アンフィールドの奇跡”。あの日、特別なスタジアムは選手達にどのような力を与えたのだろうか。 リバプールのホームスタジアム「アンフィールド」(Photo: Getty Images) You’ll Never Walk Alone ――この試合、リバプールの1点目と3点目に実況の桑原学さんは「これがアンフィールドです」と同じ台詞を発しています。“これ”の言語化が今回のテーマです。 「リバプールの選手達が行う全てのプレーをポジティブなものにしてしまう雰囲気ですね。スタンドで試合を見る人々は楽しむというより一緒に戦っている。だから、(リバプ

    自分達を信じられる場所「アンフィールド」。 戸田和幸が語るサッカー中継解説論 - footballista | フットボリスタ
    wkoichi
    wkoichi 2019/05/17
    ミスに対してため息をつくなと言うのは大振りでも言ってたっけ
  • シフトデザイナー│~ワークフォース・マネジメント・システム~│JRシステム

    wkoichi
    wkoichi 2019/05/17
  • 無料で試せる自動シフト作成・シフト管理システム 【勤務シフト作成お助けマン】┃JRシステム

    ベストなシフトが、自動でカンタン 勤務シフト作成 お助けマン "最適化AI"が複雑なシフト表を自動作成 JRシステムのサービスだから安心・安全

    wkoichi
    wkoichi 2019/05/17
  • ビックカメラ、3000人シフト自動化 有給取得2倍に - 日本経済新聞

    家電量販大手のビックカメラは全40店舗で働く社員3000人のシフト作成システムを導入した。店舗や曜日、時間帯別の繁閑に応じて最適な配置計画を割り出す。シフト作成にかかる時間を9割以上短縮し、休暇取得率も高められた。「ペイペイ祭り」てきぱき接客2018年末、ビックカメラ有楽町店(東京・千代田)は年末商戦でにぎわっていた。混雑の一因は、QRコード決済「PayPay(ペイペイ)」のキャンペーンだ。

    ビックカメラ、3000人シフト自動化 有給取得2倍に - 日本経済新聞
    wkoichi
    wkoichi 2019/05/17
    “共同開発したシステムはJRシステムが「シフトデザイナー」の名称で販売している”
  • 日本人の9割は「突っ張り棒」の使い方を間違っているらしい…|FNNプライムオンライン

    自宅や会社で「突っ張り棒」を使っている人も多いだろう。 「突っ張り棒」といえば、限られた収納スペースを利用して効率よく整理したい時に、工事いらずで壁も傷つかない便利なアイテムだが、実は9割の人が間違った使い方をしていると、ある人が怒っていて話題になっている。 まずは、こちらをご覧頂きたい。 この記事の画像(15枚) 「てめぇらが使ってる突っ張り棒の大体は突っ張れてねーんだよ!」 昭和のスケバン風の女性が怒っていると言うより、もはやブチ切れている。 どうしてこんなにブチ切れているのか…実は、これは突っ張り棒業界のトップメーカー平安伸銅のポスター。 そして、その中央で突っ張り棒を持った「ツッパリ嬢」はなんと、当に同社の社長を務めている竹内香予子さんが扮しているというのだ。 出典:平安伸銅 トップメッセージ 竹内さんは創業者の孫にあたり、2015年から三代目社長に就任。 自宅マンションに収納が

    日本人の9割は「突っ張り棒」の使い方を間違っているらしい…|FNNプライムオンライン
    wkoichi
    wkoichi 2019/05/17
    “竹内社長が扮する今回の「ツッパリ嬢」は、「つっぱり棒博士」の「みんなに正しい突っ張り棒の使い方を知ってほしい!」と願う気持ちが爆発した姿”