タグ

ブックマーク / www.sankei.com (126)

  • セレッソ新本拠地あと30億円、レジェンド登板にかかる期待(1/2ページ)

    来年6月から使用される予定のサッカーJ1、セレッソ大阪の新たな拠地「桜スタジアム」(仮称、大阪市東住吉区)の整備計画に、新型コロナウイルスが影を落としている。サポーターや地元企業からの寄付で約66億円を賄う計画だが、コロナ禍で募金活動が停滞したこともあり、現段階の不足額は30億円余にも上る。来年3月に迫る期限に向け、名実ともにクラブの顔が募金団体の代表理事に就任し、トップセールスで活路を開こうとしている。 (岡野祐己) 知名度に期待 「みんなが憧れる、大阪のシンボルのようなスタジアムにしたい」。6月17日、記者会見で募金団体の新たな代表理事として決意を述べたのは、「モリシ」の愛称で親しまれた元日本代表FW、森島寛晃氏(48)だった。 森島氏は現役時、前身のヤンマーを含めセレッソ一筋でプレー。日本代表としてはワールドカップ(W杯)に2度出場し、2002年日韓大会ではセレッソの拠地、ヤンマ

    セレッソ新本拠地あと30億円、レジェンド登板にかかる期待(1/2ページ)
    wkoichi
    wkoichi 2020/06/29
    "今年6月1日現在の寄付額は約34億6300万円(法人約32億4800万円、個人約2億1500万円)にとどまり、目標の66億円にはほど遠い状態"
  • 埼玉・深谷市立中が政府配布マスクの着用求める

    立憲民主党の川内博史衆院議員らは25日、国会内で記者会見を開き、政府が配布した布製マスクの着用を強要するかのようなプリントを埼玉県深谷市の公立中学校が作成し、保護者に配布していたことを明らかにした。文部科学省を通じて事実関係を確認した。主要野党は同日中に文科省から事実関係を改めてヒアリングし、同様の事例が全国でも発生していないかを調査する考えだ。 プリントの写真は25日、学校関係者とみられる人物のツイッターに投稿されていた。プリントには27日の予定などが記載されており、新型コロナウイルスの感染防止の観点から、「アベノマスク着用(別のマスク着用生徒については携帯しているか)の確認」「アベノマスクを忘れた生徒は少人数教室に残る」などと記載されていた。 主要野党は25日、ツイッター上のプリントの事実関係の確認を文科省に要請。文科省が埼玉県教育委員会などに事実関係を問い合わせたところ、深谷市内の公

    埼玉・深谷市立中が政府配布マスクの着用求める
    wkoichi
    wkoichi 2020/05/25
  • 新型ウイルス発生を警告 昨年3月に中国研究チーム、「対策急務」と論文

    新たなコロナウイルスによる感染症が中国で発生する可能性が高いことを昨年3月、中国の武漢ウイルス研究所などの研究チームが論文で指摘していたことが24日、分かった。コウモリから野生動物を通じるなどして人に感染した今回と同様のケースを警告し、対策が急務だとしていた。中国政府が適切な対策を取っていたのか問われそうだ。 論文は、コウモリのウイルス研究で知られる武漢ウイルス研究所の研究者らが中国科学院大などと共同で執筆し、欧州の学術誌に掲載された。 中国ではコウモリを起源とする多くの種類のコロナウイルスが見つかっている。広東省で2002年に発生した重症急性呼吸器症候群(SARS)も、これらの一つが動物を通じるなどして人に感染した。 コロナウイルスは変異しやすく、研究チームは新たな流行が「将来も中国で起きる可能性が高い」と予想。「今後の予防策の検討が急務だ」と強調した。 中国はコウモリなど多くの動物が生

    新型ウイルス発生を警告 昨年3月に中国研究チーム、「対策急務」と論文
    wkoichi
    wkoichi 2020/05/24
  • 自民が「3密」状態でコロナ対策協議 懸念の声も

    自民党は7日、新型コロナウイルス対策部などの合同会議を国会内で開き、家賃支援策などを盛り込んだ令和2年度第2次補正予算案の早期編成を政府に求めることを確認した。会議には多数の議員が詰めかけ、感染リスクの高い密閉、密集、密接の「3密」状態だったことを懸念する声も漏れた。 党関係者によると、会議は「3密」を避けるため、通常使用している党部の会議室より広い場所に移して開催した。間隔を空けて着席するよう指示があったが、想定以上の出席者で会場は満席となった。約2時間を見込んでいた会合は、発言者が相次いだため4時間以上も続いた。 途中退席したある閣僚経験者は「後ろの方は、すし詰め状態で明らかに『3密』だった。1人でも感染者が出たら全員自宅待機になるのではないか」と自嘲気味に語った。

    自民が「3密」状態でコロナ対策協議 懸念の声も
    wkoichi
    wkoichi 2020/05/08
    “会議は「3密」を避けるため、通常使用している党本部の会議室より広い場所に移して開催した。間隔を空けて着席するよう指示があったが、想定以上の出席者で会場は満席となった。”
  • 「市民の1~2%が新型コロナの抗体保有」大阪市立大調査

    大阪市立大の研究チームは1日、新型コロナウイルスの診療以外で4月下旬に同大付属病院を受診した患者312人の血液を調べたところ、約1%が新型コロナウイルスに対する抗体を持っていたと発表した。このデータから、気づかないまま感染している人も市中には一定程度いることが示唆されたという。 チームは新型コロナの抗体について高い精度で検出できる簡易検査キットの開発を進めており、このキットで疫学調査を行った。 4月下旬の2日間、新型コロナの診断・治療以外の目的で同病院を外来受診した成人患者312人を無作為に抽出し、血液中の血清を調べた。その結果、3人が新型コロナへの感染からの回復期に発現するとみられているタイプの抗体を持っていることが分かった。 チームは「一般市民の抗体保有率も1~2%程度と推察され、まだまだ感染拡大への注意が必要と考えられる」と指摘。今後、院内感染予防や医療体制の強化などに役立てたいとし

    「市民の1~2%が新型コロナの抗体保有」大阪市立大調査
    wkoichi
    wkoichi 2020/05/02
    “4月下旬の2日間、新型コロナの診断・治療以外の目的で同病院を外来受診した成人患者312人を無作為に抽出し、血液中の血清を調べた結果、3人が抗体を持っていることが分かった。”
  • C大阪、コロナ禍で桜スタジアム募金が停滞…来年完成予定も「今は仕方ない」 (1/2ページ)

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言の発令により、サッカーJリーグ、セレッソ大阪の新たな拠地となる「桜スタジアム」(大阪市東住吉区)改修のための募金活動が停滞している。メインスタンドなどの工事は既に始まっており、来年3月末に完工予定。募金の受付期間も来年3月までと限られているが、関係者は「コロナの影響が大きい今のタイミングでは、どうしようもない」と嘆いている。 桜スタジアムは、もともとあった大阪市所有の長居球技場(旧キンチョウスタジアム)を改修。新たにメインスタンドを整備するなどし、アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)開催基準などを満たした、収容人数約2万5000人の球技専用スタジアムに生まれ変わらせる。タッチラインから観客席最前列までの距離は約6メートル。ライバルチーム、ガンバ大阪拠地、パナソニックスタジアム吹田(大阪府吹田市)の約7メートルを上回る臨場感が特徴だ。

    C大阪、コロナ禍で桜スタジアム募金が停滞…来年完成予定も「今は仕方ない」 (1/2ページ)
    wkoichi
    wkoichi 2020/05/02
  • セーブデータ改ざん疑い ゲーム機器会社初摘発 - 産経ニュース

    ゲームソフトのセーブデータを改竄(かいざん)できるプログラムを販売したとして、神奈川、新潟など4県警の合同捜査部は1日、不正競争防止法違反の疑いで、ゲーム周辺機器販売会社「サイバーガジェット」(東京都千代田区)と、同社代表取締役の男性(47)ら計3人を書類送検した。神奈川県警によると、平成30年の同法改正でゲームのデータが保護の対象になって以降、法人の摘発は全国初。 問題のプログラムは、家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)4」の「モンスターハンターワールド」などで、ゲーム内での所持金やアイテムを上限まで増やせる「CYBERセーブエディター(PS4用)」。同社は29年から家電量販店などで販売していた。書類送検容疑は30年12月から昨年5月、京都府綾部市の男性(28)ら購入者4人に、改ざんしたゲームソフトのセーブデータを提供するなどしたとしている。

    セーブデータ改ざん疑い ゲーム機器会社初摘発 - 産経ニュース
    wkoichi
    wkoichi 2020/04/01
    “ゲーム周辺機器販売会社「サイバーガジェット」(東京都千代田区)と、同社代表取締役の男性(47)ら計3人を書類送検した。”
  • 「前借り感覚」実態はヤミ金、年利500%も…被害急増(1/3ページ)

    会社員などから将来受け取る給料を債権として買い取り、給料日前に事実上、現金を貸し付ける「給料ファクタリング」の被害相談が相次いでいる。存在はSNSやインターネット掲示板を中心に広がり、業者側は「前借り感覚の気軽な資金調達方法」とアピール。だが法規制がないことを背景に、多額の手数料を要求されるトラブルも目立つ。専門家は「実質的なヤミ金だが、周囲に被害を相談できない人も多い」としている。(杉侑里香) 「手軽で利用したが支払えなくなって…。会社に連絡されたらどうしよう」 2月下旬、大阪府内に住む20代後半の男性会社員から司法書士事務所へSOSが届いた。男性は給料ファクタリングを利用し、月給のうち7万~8万円分を業者に債権として譲渡。手数料を引いた分を先に現金として受け取り、給料日後に返済することを繰り返していたが、やがて資金繰りに行き詰まったという。 ■5万円前借りの手数料3万円 ただ男性が給料

    「前借り感覚」実態はヤミ金、年利500%も…被害急増(1/3ページ)
    wkoichi
    wkoichi 2020/03/08
  • 新型コロナ封じ込めへ我慢の列島 北海道は奏功だが(1/2ページ)

    新型コロナウイルスをめぐり、安倍晋三首相が「この1、2週間が感染拡大防止に極めて重要だ」と述べ、イベントの自粛を求めてから1週間余りがたった。政府はその後も臨時休校の要請や中国韓国からの入国制限などの封じ込め策を打ち出してきた。官民挙げて協力姿勢を示しているものの、感染者は増減を繰り返し、新たな患者集団(クラスター)も出現している。政府の決断は遅きに失したのか。自粛の効果が表れるのはいつか。 専門家が「1~2週間が急速な拡大か終息かの瀬戸際」と見解を公表したのは2月24日。これを受け、安倍首相は26日に全国的なスポーツ、文化イベントの2週間の自粛を要請し、27日には小中高校、特別支援学校に春休みまでの臨時休校を求める異例の決断を下した。3月5日には中韓両国からの入国者に、宿泊施設などで2週間待機してもらう水際対策も断行した。 ×  × 感染拡大に歯止めをかけるための措置だが、厚生労働省に

    新型コロナ封じ込めへ我慢の列島 北海道は奏功だが(1/2ページ)
    wkoichi
    wkoichi 2020/03/07
  • 新型コロナ 米クルーズ船乗客収容には限度 米高官が懸念

    【ワシントン=住井亨介】米西部カリフォルニア州沖で乗員・乗客に新型コロナウイルスの感染症状が出ていることが明らかになったクルーズ船「グランド・プリンセス」への対応をめぐり、米国土安全保障省の高官は5日、上院委員会の公聴会で、すべての乗員を隔離収容する施設がないことを明らかにした。 グランド・プリンセスは横浜港で集団感染が発覚した「ダイヤモンド・プリンセス」と同じ米船会社「プリンセス・クルーズ」が保有している。米紙ワシントン・ポスト(電子版)などによると、グランド・プリンセスの乗客は約2500人で、乗員・乗客約20人が感染が疑われる症状を訴えている。 公聴会では「(検査で)陽性反応が出れば、全員を一緒に乗船させておくのは適切ではない」(ハッサン上院議員)などと懸念が噴出した。これに対し、国土安全保障省のケネス・クチネリ副長官は「一度に検疫を行う能力に誤解がある」と述べ、設備対応には限界がある

    新型コロナ 米クルーズ船乗客収容には限度 米高官が懸念
    wkoichi
    wkoichi 2020/03/06
  • 森雅子氏を虚偽答弁の疑いで追及 立民・安住氏

    立憲民主党の安住淳国対委員長は21日、黒川弘務東京高検検事長の定年延長に関連し、法務省が法解釈変更の経緯として示した文書をめぐり、森雅子法相が虚偽の国会答弁をした疑いがあるとして追及する姿勢を示した。「法相の進退に関わる」と強調した。 森氏は20日の衆院予算委員会で、文書に関し「部内で必要な決裁を取っている」と答弁。しかし21日の衆院予算委理事会で、法務省と人事院は正式な決裁を取っていないと説明した。 安住氏は「口頭での決裁で決裁の文書がないというが、霞が関のルールにはない。人の罪を問う法務省がルールを無視して、ない決裁をあったかのごとく口で言ったということは許せない」と非難した。 法務省は21日の衆院予算委員会理事会で20日に理事会に示した文書に日付の記載がなかったとの指摘を受け、「1月22日人事院へ交付」と追記した文書を提出したが、野党は「後付け」で日付を入れたとして反発している。 安

    森雅子氏を虚偽答弁の疑いで追及 立民・安住氏
    wkoichi
    wkoichi 2020/02/22
    “「口頭での決裁で決裁の文書がないというが、霞が関のルールにはない。人の罪を問う法務省がルールを無視して、ない決裁をあったかのごとく口で言ったということは許せない」”
  • 東京・青梅殺害事件で男ら2人を逮捕 警視庁 「1億円」ジュラルミンケースも中身は10万円程度か - 産経ニュース

    頭から血を流した男性が見つかった住宅(奥)と付近を警戒する警察官=12月14日午後、東京都青梅市 東京都青梅市成木の民家で住人の無職、小川和男さん(67)が頭を殴られて殺害された事件で、警視庁青梅署捜査部は27日、強盗殺人と住居侵入の疑いで、ともに住居・職業不詳のハンイルイン容疑者(31)=韓国籍=と野村俊希容疑者(25)を逮捕した。捜査部は2人の認否を明らかにしていない。捜査部は実行犯グループには他に少なくとも1人いたとみて、行方を追っている。 小川さんは近隣住民や知人に対して、多額の現金を所有していると説明し、「1億円が入っている」などとジュラルミンケースを見せたこともあった。捜査部はこうした情報を入手したハン容疑者らが小川さんを襲撃したとみて、動機の解明を進める。 両容疑者は最近まで勤務していた京都市内の建設会社で同僚だった。小川さんとは直接の面識はなかったとみられる。小川さ

    東京・青梅殺害事件で男ら2人を逮捕 警視庁 「1億円」ジュラルミンケースも中身は10万円程度か - 産経ニュース
    wkoichi
    wkoichi 2019/12/27
    1億円あると見せていたジュラルミンケースに入っていた現金は結局10万円だったのか…
  • 枝野氏「コメントすべきでない」 大学教授へのレイシズム発信

    立憲民主党の枝野幸男代表は26日の記者会見で、同党の石垣のり子参院議員から「レイシズムとファシズムに加担するような人物」とツイッターで発信された嘉悦大の高橋洋一教授から「党代表としての見解」を求められていたことに関し、「私が何かコメントすべき問題だと思っていない」と述べた。 石垣氏は11月28日、れいわ新選組の山太郎代表らが共催する「消費税減税研究会」の講師に高橋氏が招かれたことに反発し、その理由をツイッターで発信した。 高橋氏は直後にツイッターで石垣氏に「私がレイシズムとファシズムということですが、何を根拠とされているのでしょうか教えていただけますか」と質問。しかし、回答がなかったことから、枝野氏に対し「貴党所属の石垣のりこ参院議員はツイッターで私をファシスト、レイシスト呼ばわりしています。貴党代表としての見解を教えてください」と書き込んでいた。

    枝野氏「コメントすべきでない」 大学教授へのレイシズム発信
    wkoichi
    wkoichi 2019/12/26
  • 現金の束入りジュラルミンケース発見、手つかずか 青梅男性殺害 - 産経ニュース

    東京都青梅市成木の民家で住人の無職、小川和男さん(67)が頭を殴られて殺害された事件で、敷地内にある母屋と隣接した建物から現金が入ったジュラルミンケースが見つかったことが20日、捜査関係者への取材で分かった。警視庁青梅署捜査部は犯人がこうした現金を狙って事件を起こした可能性があるとみているが、現場の状況からこの建物には立ち入らずに逃走したとみられる。 捜査関係者によると、小川さんが以前生活していた建物の2階から3個のジュラルミンケースが見つかり、うち1個には帯封付きの現金の束が敷き詰められていた。ケースは底上げされていたほか、現金の束に同じ大きさの紙片が混じるなどしており、捜査部は今後、正確な金額の把握を進める。これまでに現場から持ち去られた金品などは確認されていない。 小川さんは近隣住民や知人に対して、多額の現金を所有していると説明、「1億円が入っている」として現金入りのジュラルミン

    現金の束入りジュラルミンケース発見、手つかずか 青梅男性殺害 - 産経ニュース
    wkoichi
    wkoichi 2019/12/23
    「1億円が入っている」として現金入りのジュラルミンケースを見せたこともあったが、そのジュラルミンケースは底上げされていたほか、現金の束に同じ大きさの紙片が混ざるなどしていた。
  • ザギトワ選手「4回転はもっと若いときに…」 発言要旨

    2018年平昌五輪フィギュアスケート女子金メダリスト、ロシアのアリーナ・ザギトワ(17)は13日、ロシア国営テレビに出演し、競技会への参加を一時停止すると表明した。発言要旨は次の通り。 一、今月のロシア選手権には出場しない。今後も練習は続け、アイスショーには出る。新たな自分を探すことになる。 一、今まで長い道を共に歩んできたコーチ陣、家族、ファンに感謝している。 一、私は全てに勝利した。平昌冬季五輪で勝った後に、世界選手権でも優勝した。五輪で勝利した時、また一から新しいプログラムを練習しなければならず、やめたいと思ったこともあった。 一、ロシアのスケート界は若年化が進んでいる。私は平昌五輪には、けがをする危険もあったので4回転ジャンプには挑まずに臨み、当時はそれで十分だった。4回転ジャンプは身につけるなら、もっと若いときにしなければならない。(共同)

    ザギトワ選手「4回転はもっと若いときに…」 発言要旨
    wkoichi
    wkoichi 2019/12/15
    “今後も練習は続け、アイスショーには出る。新たな自分を探すことになる。”
  • 市販類似薬は保険対象外 病院処方の風邪薬など 医療費抑制へ政府調整

    政府は30日、全世代型社会保障改革の一環として、市販の医薬品と同じような効果があり代替が可能な薬(市販品類似薬)について、公的医療保険の対象から除外する方向で調整に入った。市販品は全額患者負担だが、病院で処方箋をもらって薬を購入する場合、自己負担は1~3割で、残りは税金や保険料から賄われる。政府は自己負担を引き上げることで医療費抑制につなげたい考えだ。 政府は、全世代型社会保障検討会議が12月中旬にまとめる中間報告に盛り込むことを検討しており、来年以降、随時進めていきたい考えだ。 保険除外の対象として想定しているのは風邪薬や花粉症治療薬、湿布薬、皮膚保湿剤、漢方薬などの軽症薬。これらの薬を市販品より安く入手するために、患者が病院で受診するケースは多く、かねて過剰な受診を招く要因になっていると指摘されていた。 また、がん治療で使われるオプジーボやキムリアなど超高額薬の相次ぐ登場は、医療保険財

    市販類似薬は保険対象外 病院処方の風邪薬など 医療費抑制へ政府調整
    wkoichi
    wkoichi 2019/12/02
  • セコム元社員「出動先で盗み十数件」 兵庫・尼崎で450回出動 - 産経ニュース

    警備最大手「セコム」社員だった男が出動先の兵庫県尼崎市の留守宅から総額約125万円相当の貴金属を盗んだとして逮捕された事件で、男が兵庫県警の調べに「出動先で盗みを十数件やった」と供述していることが25日、分かった。 男はセコム兵庫部阪神北支社に勤務していた坂上直希容疑者(24)=1日付で懲戒解雇。県警捜査3課と尼崎北署は25日、別の会社員宅でも腕時計を盗んだとして窃盗容疑で再逮捕した。坂上容疑者は入社後約2年半の間に、担当エリアの尼崎市内の顧客宅に計約450回出動しており、県警が裏付け捜査を進めている。 再逮捕容疑は10月11日昼ごろ、外出中だった顧客の男性会社員(36)からセコム側に「鍵を閉め忘れたかもしれない」と連絡があり出動。会社員宅に合鍵で侵入し、2階寝室にあった90万円相当の高級腕時計などを盗んだとしている。容疑を認めているという。

    セコム元社員「出動先で盗み十数件」 兵庫・尼崎で450回出動 - 産経ニュース
    wkoichi
    wkoichi 2019/11/26
  • 首里城正殿、コード溶けた痕 火災当日も照明点灯か 

    那覇市の首里城焼失で、市消防局は7日、記者会見を開き、正殿北東部の配線と延長コードが溶けたショート痕のようなものが数十カ所見つかったと発表した。また、首里城関係者が消防の調べに対し、正殿内部のLED照明について「スイッチを入れたままだったかもしれない」と証言していることも分かった。延長コードを通じて電気が通ったままの可能性があるという。 調べによると、ショート痕のようなものが見つかったのは、床下や壁の中で分電盤とつながる配線と、分電盤から電源をとっていた延長コード。延長コードは約30に細切れとなっていたという。経年劣化や小動物がかんでショートを起こした可能性もあり、消防と沖縄県警は出火との関連を調べている。 ただ、配線やコードが溶けているのはショート痕ではなく、火災の熱でできた可能性もある。市消防局は消防庁の消防研究センターに鑑定を依頼する方針。 正殿内部のLED照明をめぐっては、首里城

    首里城正殿、コード溶けた痕 火災当日も照明点灯か 
    wkoichi
    wkoichi 2019/11/10
  • 立憲・枝野代表が萩生田文科相「身の丈」発言を批判 「菅原氏以上に深刻」

    台風19号で甚大な浸水被害を受けた水戸市を視察する立憲民主党の枝野幸男代表(中央)=26日午後、同市(永井大輔撮影) 立憲民主党の枝野幸男代表は26日、大学入学共通テストの英語で導入される民間検定試験に関し、萩生田光一文部科学相が「(経済事情などの)身の丈に合わせて頑張ってもらえれば」と発言したことを批判した。「文科相としてあるまじき発言だ。菅原一秀前経済産業相の問題以上に深刻だ」と強調した。水戸市で記者団に語った。

    立憲・枝野代表が萩生田文科相「身の丈」発言を批判 「菅原氏以上に深刻」
    wkoichi
    wkoichi 2019/10/26
  • 関電、八木会長「金品受領したのは平成18年から4年間」。会社説明と矛盾

    関西電力役員らの金品受領問題で、八木誠会長(69)は28日、産経新聞の取材に応じ、平成18年から22年の間に、現金を含めた儀礼の範囲を超える金品を受け取ったが、それ以降は受け取っていないと明らかにした。関電は27日の記者会見で、23年から30年にかけて八木会長と岩根茂樹社長(66)らが金品を受け取っていたと発表しており、時期が矛盾することになる。調査の信憑性に疑問符が付く格好だ。 八木会長は原子力事業部長代理に就いた18年6月から同部長を経て22年6月に社長に就任するまでの間、高浜原発のある福井県高浜町の有力者であった元助役、森山栄治氏(故人)と交流したと説明。 常識の範囲を超える現金や物品を渡されたこともあったといい「先生(森山氏)から、もらいたくてもらっているお金ではない。できれば返したいと思ったが、やむなく受け取った形」と話した。受領後は個人で保管していたといい「結果として返した

    関電、八木会長「金品受領したのは平成18年から4年間」。会社説明と矛盾
    wkoichi
    wkoichi 2019/09/29