2010年3月21日のブックマーク (4件)

  • 欠損

    別に全部が全部育ちのせいでは決してないと思うが、やっぱり人間が社会性を持って育つには父親と母親が必要なのか。 自分は幼い頃に父を亡くして母子家庭で育った。 遺産があったこともあり、母は早朝から深夜まで働き詰めということもなく、 そりゃあ大変だったとは思うが我々子どもたちはそれぞれ大学まで出してもらい自立した。 しかしなんということか。 集団行動上でのマナーや目上の方々への接し方や誰もがいちいち確認しなくても暗黙の了解みたいになっていることがわからない。 一人の女性として社会で生きていく上で著しく何かが欠けている感覚がある。 男女の役割の違いとか、揉めた際の解決の仕方がさっぱりわからない。 女性として、男性をうまく立てつつ気分良くさせる方法がわからない(性的な意味でなく)。 女がすべきであろうお酌とか気遣いみたいなものがさっぱり出来ない。 やれよ、という雰囲気があることに気づいたが、なんで女

    欠損
    wonodas
    wonodas 2010/03/21
    ただ単に苦手なだけじゃね?家族構成あんま関係ない気が
  • women's shirts

    wonodas
    wonodas 2010/03/21
    いつかかうんだ。。。
  • 楽観思考と悲観思考を上手に使い分けていますか? - モチベーションは楽しさ創造から

    京セラの創業者 稲盛和夫さんの名言に「楽観的に構想を練り、悲観的に計画し、楽観的に実行する」という言葉があります。 私が日々、仕事をする中で、常に注意している言葉です。 構想を練るとき。この際、大事なものはワクワクする感覚です。想像するだけで、やる気が沸いてくる。ドンドン夢が広がっていく。そのような構想を描いていこうとする際に、現実志向をあまりに入れてしまうと、すぐに冷めた考えになってしまいます。遊び心をたっぷりに、自由に構想をクリエィティブしていく。 「これも面白いね、あれを追加すると、もっと魅力的になるんじゃない。」などと言いながら、互いのクリエィティビティを刺激しあっていく事が構想を描く時は大事になってきます。プロジェクトの原点は、構想への情熱です。構想を練っている人が構想に夢を感じ、熱い気持ちを抱いていないのであれば、誰も共感してくれません。 次に計画。楽観的な構想、夢のような構想

    楽観思考と悲観思考を上手に使い分けていますか? - モチベーションは楽しさ創造から
    wonodas
    wonodas 2010/03/21
    うちの上司まるっきりこれの逆だな
  • ユニクロの未来を左右する“満足の沸点”

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2005年10月7日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 世の中には日常のささいなことで満足する人と、すばらしい結果が出ているのにまったく満足しない人がいます。「どの程度のことが達成できたら満足するか」という点を、ちきりんは“満足の沸点”と呼んでいます。個々人によって満足の沸点は異なり、高い人がいれば低い人もいます。 1人の人生の中でも、沸点の高い時期と低い時期があります。たいてい若い時の方が満足の沸点が高いため、若者は常に社会や自分に不満、フラストレーションを感じています。しかし、誰しも年をとるにつれて満足

    ユニクロの未来を左右する“満足の沸点”
    wonodas
    wonodas 2010/03/21
    時々考えるがなんか年々高くなってきた(もとが低すぎ