2012年11月28日のブックマーク (7件)

  • 「顔認識」無断で客撮影…首都圏の商業施設など : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    通行人などの顔を自動判別する「顔認識」方式のカメラが増えているが、このうち首都圏の商業施設や大規模マンションの29台で、断り書きなしに撮影が行われていたことが読売新聞の調べで分かった。 広告用ディスプレーに小型カメラを埋め込み、視聴した人の性別や年代を分析して顧客分析に利用するのが目的だ。設置業者は「個人を特定しておらず問題ない」としているが、専門家からは「ルール整備が必要」などの声が上がっている。 東京都江東区の大型商業施設「ららぽーと豊洲」。店舗案内を流している高さ約2メートルのディスプレーの上部に、小型カメラが設けられている。外観からは分かりにくいが、終日、客の顔を撮影し、どの広告をどんな客が見たかを分析している。ららぽーとを運営する三井不動産グループによると、2009年11月に同店で10台導入し、10年3月からは新三郷店(埼玉)でも8台稼働させているが、いずれも撮影は明示していない

    wonodas
    wonodas 2012/11/28
    なにが問題かわからん。個人情報の拡大解釈して保護しまくるといずれJASRACのせいで音楽流せないみたいなことと同じことが起こって自分らの首絞めるだけだと思うんだけどなぁ
  • 夢の国東京ディズニーランドは京葉線が全線止まるとキャストやダンサーが来れなくなるので現実としてショーが出来ない : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    夢の国東京ディズニーランドは京葉線が全線止まるとキャストやダンサーが来れなくなるので現実としてショーが出来ない : 市況かぶ全力2階建
    wonodas
    wonodas 2012/11/28
    葛西臨海公園まで都バスに乗ってそこから歩きが一番現実的っぽいな 地味に千葉だから都バスこないんだよねぇ。まぁ周囲のホテルがバス総動員するんだろうけど
  • 本を通読するのは当たり前でなかったかもという話 - 発声練習

    一つ前のエントリーを書くために検索して見つけた記事がとても面白い。みなさま、ぜひご一読を。 Knowledge Worker:「これまでの、これからの」第3回 原田範行教授 私が学部生のころもそうだし、今の学部生もそうだけれどもを頭から最後まで読まなければいけない。著者の思いに沿って読まなければいけないという思い込みが強い。ちなみに、私がこの思い込みから離れられたのは博士後期課程に入ってから。 専門書や論文は、頭からお尻までを全部均等に丁寧に読むものではありません。必要な部分を必要なだけ読むものです。ですから、均等に力を割り振って読むよりは、論文の一部分に全力を尽くしましょう。 (論文の読み方より) で、面白いのは上記の記事によると、18世紀のイギリスでは「必要なところだけ自由に読む」という読み方の人が結構いたんじゃないかとのこと。21世紀に学生を指導している私が18世紀の読書法を教

    本を通読するのは当たり前でなかったかもという話 - 発声練習
    wonodas
    wonodas 2012/11/28
    読書家=愛書家という思い込みがようわからん
  • Twitterがいつの間にか変わっていた

    最近、昔は良かったと思うことが増えてきてしまった。筆者が取材対象としているIT業界は、若さのパワーで未来に向かって走るべき世界であり、昔を懐かしむ行為は老害以外のなんでもない。でもやっぱり、昔は良かったと感じてしまうのだ。仕方ないじゃないか。 今やサバンナ状態?変わりゆくTwitter慕情 と開き直ったところで、「Twitterも昔は良かった」という話をしたい。というか、最近のTwitterが殺伐としすぎている。猛獣だらけの草原みたいで、無防備に歩いていたらいちぎられそうで怖い。 特に今年は、有名人Twitter関連の問題が取りざたされることが多い。「有名人のTwitterに批判が届き、応対しているうちに炎上した」「誹謗中傷に耐えかねて、芸能人がTwitterをやめた」といった話を、この10月だけでも何度も聞いた。 お笑いコンビ・ドランクドラゴンの鈴木拓さんとトータルテンボスの藤田憲右さ

    Twitterがいつの間にか変わっていた
    wonodas
    wonodas 2012/11/28
    09年の時点でもだいぶ雰囲気変わってきてたよねとかいう古参アピール
  • WebページのビジュアルデザインをSeleniumで自動テストするには?

    Webアプリケーションのデザインの確認って大変面倒だよね。 ブラウザ経由での自動テストを行うSelenium周りをいろいろとちゃんとやっていこうと整備し始めたのは、先日のBlog記事通り。 それで、Seleniumの基的な使い方はあれこれ理解したが、これを、ブラウザ上のデザインのテストにも使えないかと模索を始めた。今回はJava/ScalaのWebフレームワークであるPlayFrameworkをベースに解説するが、Selenium周りはあまり変わらないのではと思う。 Webページ(ビュー)のテストには何があるのか 基的にビューのテストには3種類あると思っている。 きちんと値が出力されているか 正しい遷移が行えるか きちんと表示がされているか 「きちんと値が出力されているか」「正しい遷移が行えるか」については、まあ普通にSeleniumを使えば出来るので割愛。 Seleniumの基的な

    wonodas
    wonodas 2012/11/28
    すげえ
  • 「いい加減、ブスいじりに飽きろよ!」久保ミツロウ×能町みね子の深夜ラジオ - トレンドニュース

    今、一部のはがき職人の間でもっとも面白いラジオだと言われているのが『久保ミツロウ・能町みね子のオールナイトニッポン0(ZERO)』(ニッポン放送)。「モテキ」(講談社)の久保ミツロウと、エッセイマンガ「オカマだけどOLやってます。」(竹書房)の能町みね子のコンビが、火曜の深夜3時~5時までしゃべりまくる番組だ。 先日、はがき職人の首位打者イトーさんに取材をおこなった記事内で同番組に触れたが、なんと記事のURLを久保ミツロウさん、能町みね子さんご両人がリツイートしてくれた。これを喜んだ筆者が調子に乗り、今大注目のお二人に畏れ多くも取材を申し込んだところ、なんとご快諾。そんなわけで今回は、そのインタビューをお届けする。 ■久保さんの「神の啓示」で始まった交友 ―久保ミツロウさんは社会現象にもなった漫画『モテキ』の原作者、能町みね子さんはエッセイスト・イラストレーターなどマルチな活動を行っていら

    wonodas
    wonodas 2012/11/28
    面白いブスと完璧な美人とアホな美少女しか人の目に触れてはならぬ…というのは時々感じる
  • 駅のエスカレーター乗り降りしまくってたら警察に捕まった : 新しいフォルダ(2)

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 20:16:22.77 ID:6QUz9Rgs0 エスカレーターフェチでエスカレーター眺めたり許可取って営業終わりに写真撮らせて貰ったりして 駅の従業員とも良好な関係でエスカレーター愛好家やってたのに酷い カメラ押収されて自宅のパソコンとかも持ってかれた 人の税金で人のコレクション見るとか税金泥棒が!!! 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 20:17:49.53 ID:1exCM8sj0 なぜ良好な関係なのに駅員は事情を説明してくれなかったのか 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 20:20:34.42 ID:6QUz9Rgs0 >>3 駅員は大丈夫すぐに返ってくるよって言ってくれた 5:以下、名無しに

    wonodas
    wonodas 2012/11/28
    すげーよくわかるわ。クイーンズスクエアのえれ…エスカレータは俺も好き