2013年9月28日のブックマーク (4件)

  • 「自殺したい」とカウンセラーに相談したら

    海外で「自殺したい」ってカウンセラーに相談すると、 警察に逮捕されて病院に連行されることがあるから気をつけてね、と誰得な警鐘を鳴らしてみる。 しばらく人生相談してたんだけど、「見たいテレビ番組があるからそろそろ帰る」と言ったら、突然カウンセラーの形相が変わった。 少し強引に帰って、部屋でテレビ見てたら突然誰かにドアこじ開けられて、 銃を持った図体のでかい警官に大声で怒鳴られて、手錠かけられて、野次馬(外国人)に変な目で見られて。 何か言い間違えて上手く意思疎通できてなかったのかな。キチガイだと思われたのかな。 精神病棟のようなところにつれられて、何もないボロくて寒い部屋の中に数時間、朝まで拘束されてた。 おかしな奇声を上げる人が私の部屋を覗きこんだりして、殺されるのかと思った。 むしろこの環境で頭がおかしくなると思った。 医師との会話で想像するに、麻薬やってたと勘違いされたようで。 自殺し

    「自殺したい」とカウンセラーに相談したら
    wonodas
    wonodas 2013/09/28
    欧州は医療費安いところが多いのでアメリカだろうな
  • 中学校時代、「デブだから柔道をやれ」と顧問に目を付けられ、親まで巻き込んで柔道部に入れられた。

    中学校時代、「デブだから柔道をやれ」と顧問に目を付けられ、親まで巻き込んで柔道部に入れられた。 ランニングだの受け身だのの基礎練習はキツかったが、まあそれはいい。 問題は、その三年間で、柔道を以下のような行為と理解した。せざるを得なかった。 「殺人衝動と攻撃衝動を解放し、相手を地面に叩き付けて、審判が止めるまで相手を圧殺するか絞め殺そうとする競技」 初めての寝技の訓練で、顧問と寝技の乱取りをやっていた時のこと。 講師に抑え込まれて「ぐっ」だか「くっ」だか、悪態めいたうめきが口から出てしまった。 その瞬間、顧問がキレた。「てめー、指導者に向かって何だその口の利き方は!!」 寝技の訓練では抑え込みから逃げ出す練習の筈だったのに、いきなり首を絞められた。 まだ13歳のガキを、柔道経験者の大人が、いきなり絞めに来たんだ。 で、かろうじて絞めをふりほどいたら、「まだ終わってねえぞコラ!」とまた首を絞

    中学校時代、「デブだから柔道をやれ」と顧問に目を付けられ、親まで巻き込んで柔道部に入れられた。
    wonodas
    wonodas 2013/09/28
    同じようなことがご家庭で行われていても、「大学まで出してもらったんだから感謝しろ」という現実ではひとまず学校の方からでいいのでどうにかしてくれと思ってしまう
  • 「○○の変」と「○○の乱」の違いって? 日本史の勉強が捗る豆知識ツイートが話題に

    歴史の時間に習った「○○の変」とか「○○の乱」といった言葉。ところでこの「変」とか「乱」って、どう使い分けているか知っていますか? 「これ分かってたら勉強捗ってたなあ」と、それぞれの違いについて書いているツイートが話題になっていました。 ツイートによると、「変」は「成功したクーデター。成功して世の中が変わった、という勝者の視点から」、「乱」は「失敗したクーデター。反乱が起きたものの鎮圧した、というこれも勝者の視点」とのこと。あと、ほかに「○○の役」というのもあり、こちらは「他国や辺境での戦争。他国からの侵略(元寇=弘安の役)でも使われる」だそうです。 気になってQ&Aサイトなどでも調べてみましたが、「変」は「政治的な変革を伴うもの」、「乱」は「天皇家や朝廷、幕府など、時の権力者に対して起こった反乱・内戦」を表わす――というのが一般的なようでした。政治的な変革があったということは、「変」はあ

    「○○の変」と「○○の乱」の違いって? 日本史の勉強が捗る豆知識ツイートが話題に
    wonodas
    wonodas 2013/09/28
    内容はともかく一番下の画像のキャプションw
  • そろそろ、優秀な人材の定義を変えなければならない時代だ

    (反日活動家となる元官僚、天下りシステム、高額退職金、国益より私腹を肥やす官僚の存在が次々と浮き彫りになり、官僚に対して国民の見る目が厳しくなっている。一流大学の優秀な学生がキャリア官僚になるのだが、改めてこの記事を読み返して欲しい) かつて、1945年から1950年の日では、石炭の会社が一流大学の学生の人気の就職先だった。石炭は日のエネルギーを支える非常に重要なものであると思われていたからだ。 しかし、一流大学の学生が殺到していたその頃が石炭業界のピークで、あとは凋落の一歩を辿った。 同じ頃、衣料品に不足していた日では、繊維業界も空前の売上を誇り、多くの一流大学の学生が繊維業界に殺到した。繊維業界は未来永劫に成長すると思われた就職先だったのだ。 しかし、一流大学の学生が殺到していたその頃が繊維業界のピークで、あとは凋落の一歩を辿った。 映画産業も、人々の羨望の的であり、一流大学の学

    そろそろ、優秀な人材の定義を変えなければならない時代だ
    wonodas
    wonodas 2013/09/28
    いや普通に一般企業は一定サイクルで隆盛するってだけだろ。鉄道だって電話/ネットワークだって優秀なひとをたくさんとってるけど基幹産業だから衰退しなかっただけだし