ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (46)

  • 「なぜ和風ファンタジーのヒット作品は少ないのか」SNS上で議論が勃発 「日本では作りにくいから」「西洋と違って定番の形式がない」説も

    なぜ和風ファンタジー作品にヒット作が少ないのか―― そんな疑問がネット上で議論になり、11月7日ごろ、X(旧Twitter)で「和風ファンタジー」がトレンド入りしました。 ことの発端は、「もっと和風ファンタジーを書こうよ」という趣旨の投稿だったと見られていますが、そこから伝言ゲームのように話が広まって「なぜ和風ファンタジーのヒット作品は少ないのか」という形で言及されるように。 元の投稿からは論点がズレながらも「どうして西洋ファンタジーなどと比べて、和風ファンタジーは存在感が薄いのか」という疑問に、小説家、マンガ家などのクリエイターを含むさまざまな人たちが自分なりの考えを投稿しはじめました。 ひとつには、和風ファンタジー作品は作りにくい、という意見があり、「日人は当然ながら日に詳しく、歴史的に不正確だと違和感を覚えることがあり、思いきったストーリーが作りにくいのでは」「西洋ファンタジーと

    「なぜ和風ファンタジーのヒット作品は少ないのか」SNS上で議論が勃発 「日本では作りにくいから」「西洋と違って定番の形式がない」説も
    wonodas
    wonodas 2023/11/08
    日本書紀「くっころ」
  • 「千葉県で人口の多い街」ランキングTOP30! 1位は「船橋市」【2020年度データ】(1/7) | ライフ ねとらぼリサーチ

    東京都東部と隣接し、都心へのアクセスがしやすい千葉県。全体では2020年10月現在で600万人以上が暮らしていますが、街によって人口にはばらつきがあります。 今回は、政府統計の総合窓口「e-Stat」で公開されている2020年国勢調査の結果をもとに、千葉県で人口の多い街TOP30を紹介します。なお、今回のランキングでは、行政区を有する政令指定都市は区ごとに人口を集計しています。 出典:e-Stat「令和2年国勢調査 男女別人口-全国,都道府県,市区町村(2000年(平成12年)市区町村含む)」 第2位:松戸市(49万8232人) 画像は「写真AC」より引用 第2位は「松戸市」でした。人口は約49万8000人と、第3位の市川市を僅差で上回りました。松戸市は千葉県の北西部に位置する街。「共働き子育てしやすい街ランキング」の1位に選ばれたこともあります。「やさシティ、まつど。」というキャッチコピ

    「千葉県で人口の多い街」ランキングTOP30! 1位は「船橋市」【2020年度データ】(1/7) | ライフ ねとらぼリサーチ
    wonodas
    wonodas 2022/01/12
    どう考えても千葉市なんだが??
  • 「マスクヨシ!」仕事猫と新型コロナの予防対策呼びかけ 新宿区がキャンペーン

    マスク、ヨシ!――東京都新宿区が人気キャラ「仕事」とコラボして、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)予防対策を呼びかけるキャンペーンを実施します。 区長と「ヨシ!」 キャンペーンは仕事とインフルエンサーの協力のもと、マスク着用や手洗い、換気などの予防対策を動画で周知するというもの。仕事の原作者、くまみねさんによる描き下ろしイラストを使用しています。 動画では、マスクを正しく着用しない仕事たちにツッコミ。マスクを正しく着用して、仕事たちとインフルエンサーが「マスクヨシ!」とおなじみの「ヨシ!」ポーズを取る内容となっています。吉住健一区長も出演します。 吉住健一区長 動画はハッシュタグ「#マスクヨシ」とともに、区の公式SNSや参加インフルエンサーのSNSで投稿。また仕事とコラボできる動画素材を区公式サイトで公開し、自分の姿を合成して「#マスクヨシ」とともに投稿するよう呼びか

    「マスクヨシ!」仕事猫と新型コロナの予防対策呼びかけ 新宿区がキャンペーン
    wonodas
    wonodas 2020/12/28
    ヨシ!じゃねぇんだよw仕事猫の文脈しらないでやってそう。。。
  • 「音楽が好きです」となかなか言えない…… 2つの理由を描いた漫画に共感の声

    音楽が好き」という人はたくさんいるものの、好みやその聞き方は千差万別。全く同じ好みを持つ人を見つけるのは難しいのかもしれません。音楽は好きだけど、それを大きな声で言いにくい理由を描いた漫画に共感の声が集まっています。作者はニュージーランドで農業を学んでいるイラストレーターのいとうみゆき(@noca_m)さんです。 「音楽が好き」となかなか言えない理由は……? みゆきさんは、人と話していて「音楽が好き」と言うと、いつも「なんの音楽が好きなの?」と聞かれて答えに困ってしまうそうです。好きな音楽を答えたいけれど、あまり知られていないミュージシャンだと微妙な空気になるかも……。相手の様子をうかがいながら、いろいろなアーティストの名前を出してみることもしばしば。音楽は幅が広すぎてさっと答えるのが難しい、というのが理由の1つです。 また、同じジャンルやアーティストが好きでも、好きな曲はそれぞれ違うし

    「音楽が好きです」となかなか言えない…… 2つの理由を描いた漫画に共感の声
    wonodas
    wonodas 2020/04/29
    有名な方からマイナーな方へ潜っていけばよいのでは。。。?
  • 和式便器はなぜなくならないのか?【漫画版】

    かつては日のトイレ市場を席巻していた「和式便器」。しかし、戦後爆発的に広まった「洋式便器」に取って代わられ、今では一般家庭のトイレはほとんどが洋式便器になっている。 しかし、和式便器はしぶとい。 駅やデパートなどの、多くの人が使うトイレには、必ずと言っていいほど1つは和式便器が残っている。2016年に文部科学省が行った調査では、公立小中学校のトイレの6割が和式便器だという。 日人の多くは洋式便器を望んでいると思われるのに、なぜ和式便器がなくならないのか。それを探るために、和式便器と洋式便器のメリットとデメリットを確認してみよう。 マンガをまとめて読む(スワイプで次に進む) なんで和式便器が残ってるの? advertisement 1|2|3 次のページへ Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

    和式便器はなぜなくならないのか?【漫画版】
    wonodas
    wonodas 2019/06/19
    和式の床汚いじゃん絶対イヤ
  • 英語になると突然できなくなる“隠れ識字障害”とは モリサワに聞く「フォントのユニバーサルデザイン」(番外編)

    より多くの人に使いやすいカタチを目指すユニバーサルデザイン。その考え方は文字の世界にも広まっており、国内のフォントメーカー各社は「ユニバーサルデザインフォント(UDフォント)」を手掛けています。 記事は、その中でも日初というユニバーサルデザインの教科書体「UDデジタル教科書体」(モリサワ)の開発者・高田氏らに取材するインタビュー企画ですが、今回は関連情報として「教育現場における識字障害」を中心に話を伺いました。 識字障害がある人の文章の読み方 ―― 第1回で「UDデジタル教科書体」を識字障害のある子どもが利用した事例がありました。そもそも識字障害とは、どのようなものなのでしょうか。 高田氏:文科省の調査(※)では、発達障害の可能性がある小中学生が全体の6.5%。識字障害を含む学習障害の可能性がある生徒は全体の4.5%という結果が出ています。 ※「通常の学級に在籍する発達障害の可能性のあ

    英語になると突然できなくなる“隠れ識字障害”とは モリサワに聞く「フォントのユニバーサルデザイン」(番外編)
    wonodas
    wonodas 2019/06/19
    これはあるんだよな〜
  • ムスリム女子が和の装い! 古都で「和柄ヒジャブ」がじわり増えるワケ

    いま、日の観光地で「和風デザインのヒジャブ」を展開するお店が増えてきています。 ヒジャブは、ムスリム(イスラム教の人)の女性が頭に巻いて髪などを隠す布。イスラム教の聖典「コーラン」の教えに従い身に付けているものですが、近年はアレンジして楽しむファッションの一面もあり、ヒジャブを使ってディズニープリンセスに変身する女性や、フリルやリボンのついたヒジャブでロリータファッションを楽しむ女性もいます。 つばきの赤と白が黒無地に映えてキレイ ※写真は「良彌」提供 日の観光地で、ヒジャブはどのように楽しまれているのでしょうか。また、和柄ヒジャブができるきっかけはどのようなものだったのでしょうか? 和柄ヒジャブを販売またはレンタルしている京都・奈良のお店の人に話を聞いてみました。 「私もほしい」口コミで広がった和柄ヒジャブ 京都 嵐山にある京料理とお土産の老舗「良彌」では、2016年春からヒジャブを

    ムスリム女子が和の装い! 古都で「和柄ヒジャブ」がじわり増えるワケ
    wonodas
    wonodas 2019/03/15
    きれい/まぁもともと尼僧がいたわけだし違和感はないわな
  • 「美大は“絵で食べる方法”を教えてくれない」 漫画『ブルーピリオド』作者と完売画家が考える“美術で生きる術”

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 美術なんて全く知らなかった高校生の矢口八虎(やぐちやとら)が、ふとしたきっかけから東京藝術大学の絵画科を目指す――漫画『ブルーピリオド』は2019年現在、最も勢いのある美術漫画だ。 【東京藝術大学の絵画科】美術学部絵画科は日で一番受験倍率が高い学科として知られる。日画専攻と油画専攻がある。 (C)Tsubasa Yamaguchi / 講談社 いかにして藝大を攻略するのか、そもそも美術とは何なのか? 掲載誌のアフタヌーン史上でも初だという切り口から丁寧に描かれる内容は、「このマンガがすごい2019 オトコ編」4位、「マンガ大賞2019」ノミネートと、一度読んだ人からは高い評価を獲得している。 今回、ねとらぼでは自身も藝大卒だという作者の山口つばささん、日の美術市場の第一線で10年活躍してきた画家の中島健太さんによる対談をセッテ

    「美大は“絵で食べる方法”を教えてくれない」 漫画『ブルーピリオド』作者と完売画家が考える“美術で生きる術”
    wonodas
    wonodas 2019/02/23
    海外に留学できる賞とかとって海外に進出する方法もあるらしい
  • ロフトのバレンタイン広告「女の子って楽しい!」掲出を停止 「配慮を欠いた事を反省」

    生活雑貨のチェーンストア「ロフト」が2月4日、バレンタインキャンペーンの提出を停止すると公式Twitterで発表しました(関連記事)。すでに特設ページや動画は見られない状態になっています。 「女の子って楽しい!」をテーマとした広告で、「あれこれ悩んで楽しめる、この1日は女子の特権! 楽しまなきゃもったいなくない?!」といったフレーズが使用されていました。イラストレーター竹井千佳さんとコラボしており、表向きは仲良さそうながら“裏面”ではお互いの服や髪をつかんでけん制しあっている女の子たちのデザインが特徴。 以下、画像はロフトから(現在は削除済み) この広告は1月20日から公開されていましたが、ネット上では「コンセプトがよくわからない」「この広告を見てロフトでチョコを買いたくなる人はいるのか?」「女性や女性の友情に対する偏見があるのでは」といった声も見られるようになっていきました。今回の提出停

    ロフトのバレンタイン広告「女の子って楽しい!」掲出を停止 「配慮を欠いた事を反省」
    wonodas
    wonodas 2019/02/05
    イラストとしてはありだと思うけど広告としてつかうには意図がわからなさすぎる
  • 四川料理はどうして辛くなったのか

    中華料理というと、何を思い浮かべますか? 挙げればきりがありませんが、麻婆豆腐や担々麺のような辛い料理、四川料理を推す方も少なくないでしょう。なかには辛くないものもありますが、四川料理といって浮かぶものは大体辛い料理だと思います。 では、四川料理は、どうして辛いのでしょうか。 辛い理由は「麻辣」 そもそも四川料理が辛いのは、どんな材料が入っているからか知っていますか? 辛い料理というと、唐辛子を使ったものを思い浮かべがちですが、場の四川料理の辛さは唐辛子だけで成り立っているわけではありません。 四川料理の辛さを表す言葉に、「麻辣(マーラー)」というものがあります。字面からなんとなく想像できるかもしれませんが、2文字目の「辣」というのが唐辛子の辛さのことです。 あの焼けるような辛さを、中国では「辣」と表します それでは、もう一方の「麻」は何かというと、「花椒(かしょう、フアジャオ)」という

    四川料理はどうして辛くなったのか
    wonodas
    wonodas 2019/02/04
    職場に四川の人いるけど、辣は苦手って言ってるよ。タイ料理も辛くてだめって言ってた
  • もうほとんどインドじゃないか……! 千葉県印西市がインド映画風の踊る「印度じゃないよ、印西市」を公開 - ねとらぼ

    11月16日にYouTubeで公開された千葉県印西市(いんざいし)のPR動画がまさかのインド映画風ムービーでした。タイトルでもある「印度じゃないよ、印西市」のメロディーが耳から離れない……。 印西市PR動画「印度じゃないよ、印西市」 みんなで踊るよ! 日旅行とポニーキャニオンによって制作された同動画。主人公のインド人が“印度”だと思って来たところが実は“印西”だったという物語ですが、内容はインド風楽曲でインドダンスを踊るという、もはやここは印度なのでは? と思ってしまうほどボリウッド映画風な展開になっています。 主人公のインド人 印度(インド)に来たつもりが…… 完全に印西市 なんという大胆な見間違い……! 他にも途中で「住みよさランキング7年連続全国1位」(※)といった情報を挟みつつも、急に小学生の男の子が空を飛んだり、転びそうになるヒロインのインド人を助けるために、ヘリで空から主人公

    もうほとんどインドじゃないか……! 千葉県印西市がインド映画風の踊る「印度じゃないよ、印西市」を公開 - ねとらぼ
    wonodas
    wonodas 2018/11/17
    ヘリは印旛日本医大のドクターヘリアピールでは…
  • 経団連「会長室に初めてPC設置」「会長のメールに職員驚く」読売記事にネット騒然 広報「PC無かったのは事実」 - ねとらぼ

    「経団連の会長に中西宏明氏が就任した5月、経団連会館の会長室に初めてPCが設置された」との記述が読売新聞10月24日朝刊に掲載され、「こんな時代に」「平成も終わるというのに」とネットを中心に驚きの声があがっています。 読売新聞10月24日朝刊の記事 日経済団体連合会(経団連)は、東証第一部上場企業を中心とした日企業1376社、製造業やサービス業といった業種別全国団体109団体、地方別経済団体47団体などから構成される一般社団法人(数字は2018年5月31日時点)。日経済の発展を目標に、経済界の重要課題について意見を取りまとめて政界や会員企業に実現を働きかける役割があります。2016年には「プレミアムフライデー」を推進し、各企業に協力を求めました。 経団連の機構図(経団連公式サイトより) 話題となった記述は、連載「解剖財界」の第1回目となる記事「復権へ 中西流改革」に書かれていたもの。

    経団連「会長室に初めてPC設置」「会長のメールに職員驚く」読売記事にネット騒然 広報「PC無かったのは事実」 - ねとらぼ
    wonodas
    wonodas 2018/10/25
    経歴から行って今までの人はないならないでまぁいいか、だったけど今回の会長はPCがないと死ぬタイプなんでは
  • 「いつもどんな料理作ってるの?」に答えたら馬鹿にされ…… あるあるな反応にもの申す漫画に共感集まる

    ひとり暮らしをしていると「料理するの?」「いつもどんな料理作ってるの?」「得意料理は?」など、料理に関する質問をされることもあるのではないでしょうか。らおや(@ra0214)さんがTwitterで公開した、その質問への回答と相手の反応を描いた漫画があるあるだと話題になっています。 「何かあったらしい友人」と題されたその漫画では、らおやさんに友人が「いつもどんな料理作る? ってきかれたら なんて答える?」と尋ねます。「なんか野菜とか炒めたやつ…」と答えると、「て なるじゃん!!」と力強く同意。いわゆる「肉じゃが」や「カツ丼」などの名前がついた料理なんて、毎日作るわけでなく、冷蔵庫を開けて、賞味期限や残り物などを見て、炒めてみたり、煮てみたりするもの。ひとり暮らしで毎回、名のある料理を作ったら、高くついてしまうことも多いと思うのですが……。 友人が同じ質問をしてきた相手に「野菜いためたやつ」と

    「いつもどんな料理作ってるの?」に答えたら馬鹿にされ…… あるあるな反応にもの申す漫画に共感集まる
    wonodas
    wonodas 2018/09/04
    冷蔵庫のお掃除っていえばええねん
  • 「自己評価が低い人」の心理を「ボールの飛距離=自分の力」で表した漫画に「分かる」「完全に自分」の声

    自己評価が低い人の心理を描いた漫画Twitterに投稿され、分かる! と反響を呼んでいます。 デザイナーでイラストレーターのすぴかあやか(@spicagraph)さんが「自己評価が低いひとのめんどくさい心模様」と題して投稿したもので、“ボールの飛距離”という概念を通してやや抽象的に自己評価をめぐる心理を描いています。 漫画ではまず、自己評価が高い人は自分が投げたボールの飛距離=自分の力が分かっていると定義。逆に自己評価が低い人はそもそもボールが見えていない状態だとしています。 しかしボールが見えていなくても、ボールを投げた先に“壁”があればボールは跳ね返ってきます。“跳ね返り”とは仕事趣味における周囲の評価の例えで、ボールが手元に「バシッ」っと戻ってきた手応えによって、自己評価が低い人でも自分の力を知覚することができるのです。 漫画ではこうした“ボール”や“壁”が存在する空間を元に、自

    「自己評価が低い人」の心理を「ボールの飛距離=自分の力」で表した漫画に「分かる」「完全に自分」の声
    wonodas
    wonodas 2018/05/12
    例えが下手くそすぎるだろう…
  • Twitter Japanの新オフィスが思わずつぶやきたくなるデザイン

    8月18日より新オフィスに移転したTwitter Japan。六木1丁目から京橋駅に直結する東京スクエアガーデンオフィスへと拠点を移し、新たな環境でのスタートを切りました。そんなTwitter Japan新オフィスの取材をしてきたのでレポートします。 エレベーターを降りると、おなじみあの鳥がお出迎え。くちばしの方へ進むとエントランスがあります。 エレベーターを降りるとあの鳥が! くちばしの方へ進むとエントランスがあります ふぁあああ広々!! 新オフィスのコンセプトは「ナチュラル」。「オーガニック」と「日のテイスト」を意識して作られました。オフィス全体に多く木が使われていることからも、そのことがよく分かります。 受付を通ると、広々としたリビングのような待合室が。ゆったりとした空間で、ここで打ち合わせを済ませてしまうこともあるのだそうです。 待合室(受付側から撮影) 待合室(別角度) 待合

    Twitter Japanの新オフィスが思わずつぶやきたくなるデザイン
    wonodas
    wonodas 2018/02/28
    詫び老人の席は?
  • 東京メトロが新たな乗換駅を設定 人形町駅・水天宮前駅と築地駅・新富町駅

    東京メトロが、3月17日から新たに「日比谷線・都営浅草線人形町駅と半蔵門線水天宮前駅」「日比谷線築地駅と有楽町線新富町駅」を乗換駅として設定すると発表しました。「人形町駅と水天宮前駅」間は日比谷線・半蔵門線間における初の乗換駅設定となり、一部ルートにおける運賃低減、所要時間短縮につながります。 路線図 水天宮前ー人形町 築地ー新富町 都営浅草線と半蔵門線の乗継時には、運賃割引が適用されます。このサービスは、都営地下鉄と東京メトロとのサービス一体化の取組みとして実施するものとのこと。 また、「築地駅と新富町駅間」の乗換駅設定についても、一部ルートにおける運賃低減、所要時間短縮につながります。東京メトロは、「引き続きご利用されるお客様の利便性・快適性向上に努めてまいります」とコメントしています。 advertisement 関連記事 コーヒーにお弁当、リカちゃんはいかがですか? 山陽新幹線パー

    東京メトロが新たな乗換駅を設定 人形町駅・水天宮前駅と築地駅・新富町駅
    wonodas
    wonodas 2018/02/16
    そこが乗り換え駅認定されるなら三越前と日本橋や二重橋前と東京も乗り換え駅になるのでは。。。
  • 錯覚を起こす人間の脳は「バカじゃない」 “意地悪な立体”を作り続ける錯視研究者・杉原教授が語る「目に見える物の不確かさ」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 鏡の前に置いた物が、鏡の向こうではなぜか形を変えたり、消えたりする。坂道を転がり落ちるはずのボールが、逆にコロコロと坂を上っていく。 鏡の向こうでは、角柱が円柱になる「変身立体」 ガレージの屋根の形が変化 立体の一部が消えてしまう「透身立体」 目を疑うような「不可能立体」を次々に作り出すのは、明治大学で「錯覚/錯視」を研究する杉原厚吉教授だ。発表した作品は国際的な錯覚コンテストの上位に入賞し、過去には「錯覚美術館」や科学未来館の展示なども手掛けてきた。 杉原教授が錯覚の研究を始めたきっかけは、「ロボットの目」にあるという。プログラムが導き出した、ある意外な「解」――そこから始まった30年以上にわたる研究から見えてきたのは、人間にとって“意地悪な立体”の存在と、それをコントロールすることの意味だった。(聞き手:杉吏) 杉原厚吉 明治

    錯覚を起こす人間の脳は「バカじゃない」 “意地悪な立体”を作り続ける錯視研究者・杉原教授が語る「目に見える物の不確かさ」
    wonodas
    wonodas 2018/02/11
    お元気そうでなにより。杉浦先生の授業よくわかんなかったなあ
  • 写真映えしない場所でプロが写真を撮ったらどうなるか チャレンジの結果は?

    写真映えしそうにない場所でプロが写真を撮ったらどうなるか? 米国の写真家、ジェナ・マーティンさんがそんな試みをしています。 ※照明器具売り場で撮った写真です 「UGLY SPOTS, PRETTY SHOTS」(醜い場所、きれいな写真)と題されたこのチャレンジは、あえて照明も背景も美しくない、従来のあらゆる写真の基準に照らして「醜い」場所を選ぶというもので、マーティンさんが自分自身に挑戦することが目的。撮影場所としては地元のホームセンターをチョイスしました。照明などを持ち込まずにそこにあるものをそのまま使う、ものの配置を大きく変えない、お客さんがいないときに撮るといったルールを設け、店員さんの許可をもらって撮影。 塗料のサンプル展示場 被写体は、ホームセンターというよりもパーティーに行くようなドレスを着た女性モデルのレイチェル・キャスリーンさん。撮影した場所は塗料のサンプルが展示された場所

    写真映えしない場所でプロが写真を撮ったらどうなるか チャレンジの結果は?
    wonodas
    wonodas 2018/02/09
    タイヤショップ笑うわ
  • 男子生徒がスカート&リボンでもOK 千葉県の公立中学、LGBTに配慮した「男女とも自由に選べる制服」採用 - ねとらぼ

    千葉県柏市に新設される公立校で、性別を問わずにスカート、ズボンなどが選べる制服が採用されます。学校関係者らの話し合いのもと、LGBTへの配慮として決定したもの。 男子生徒も女子生徒も、どれを着てもOK。なお、ボタンのデザインなど細部はこれから決定するとのこと(柏の葉中学校の資料より) 2018年4月に開校する柏市立柏の葉中学校に導入される制服は、上着が男女ともにブレザー。スカート、ズボンのどちらを履くか、リボン、ネクタイのどちらを着用するかは、性別にかかわらず選択できるようになっています。 柏市の学校教育課によれば、同市内の公立中学では「男子生徒は学ラン、女子生徒はセーラー服」と男女で分けるのが一般的。しかし、今回は学校が新設されることもあり、関係者や保護者がゼロベースで意見交換した結果、従来とは異なる制服になったそうです。 検討委員会の議事録にもLGBTへの配慮に関する記述が 人の意思

    男子生徒がスカート&リボンでもOK 千葉県の公立中学、LGBTに配慮した「男女とも自由に選べる制服」採用 - ねとらぼ
    wonodas
    wonodas 2018/02/08
    夏に男子がスカート履きそう涼しいもんな、絶対
  • 誰でも描けるリアル背景、「山」の描き方

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 漫画家の作画テクニックを伝授するコーナー「漫画家直伝イラストテクニック」。第一回は漫画『折れた竜骨(原作:米澤 穂信)』や『アルマディアノス英雄伝(原作:高見粱川)』を連載中の漫画家、佐藤夕子(@makaidaibouken4)先生に、誰にでも描ける“リアルな山の描き方”を聞きました。 ねとらぼイラストテクニック、第一回は「リアルな山」が描けるようになる……! 第一回:「リアルな山」 今回紹介するのはファンタジー漫画などでよく見る連峰状の山の描き方。ガチの登山装備で登らないと大変なことになるタイプの山です。早速佐藤先生に描き方の手順とポイントを聞いていきましょう。 STEP1:シルエットを描く 用意するものは紙、鉛筆、ペン(漫画用ペン・ボールペンなど)です。まずは鉛筆で描きたい山の形をざっくりと紙に下書きします。「山の形」と一言でい

    誰でも描けるリアル背景、「山」の描き方
    wonodas
    wonodas 2017/12/15
    濃淡を付けてみましょうのあたりからおいて行かれた