2014年12月2日のブックマーク (4件)

  • 僕はもうプログラミングしなくていいんだ

    大学四回生の夏、下宿の扉に「出入禁止」とチョークで大書し、親を呼ばれて精神病院に連れて行かれた。 パソコンを買ってもらったのは小学三年生の冬だった。今でも覚えている。1996年12月2日のことだ。Windows95発売で世間は揺れていた。インターネット回線がうちに来たのは翌97年の1月、これはそこそこ早い導入だったと思う。さらに翌々年の99年にはケーブルテレビで常時接続になった。親には先見の明があったが、しかしパソコンには詳しくなかった。PC-8001も確かそうだ。親はこれが次世代の必需品になると確信して買っていたが、買った一方で使い道が分からなくてオブジェとして放置していた。親はPC-8001をパソコンだと言っていたけれど、僕にとってパソコンはおっきなテレビが標準で付属しているものだったし、マウスもなかったので、それがパソコンだとは到底思えなかった。でも親は言った。今度来るのは違うんだ、

    僕はもうプログラミングしなくていいんだ
    wonodas
    wonodas 2014/12/02
    たしかにそういうのあったけど俺は友達に頼らなかったので今もプログラミングしてるしそれなりにそれなりでやってるぜ
  • 酪農家のおおはらー。さん「どうしてこんなに乳製品が不足しているのかその理由をもう少し考えて欲しいと思う」

    ●バターの需給状況について 2014年11月28日 生乳生産の減少などにより、今年度、乳製品の需給状況の逼迫が続いております。バターについても品薄状態となり、バターのユーザーの皆様、消費者の皆様にご不便、ご迷惑をおかけしていることを深くお詫び申し上げます。こうした乳製品の需給状況に鑑み、協会としては国に対し、バターの追加輸入を要請し、結果、国は、カレントアクセス以外の追加輸入として、バター10,000トンを今年度中に輸入・放出することを決定し、11月末までに7,000トンが輸入・放出されたところです。 また、当協会の会員である乳業各社に対しては、可能な限りのバターの安定供給について、協力を求めてきました。 乳業各社の供給努力により、また、追加輸入のバターが、今後においても順次放出される予定であることから、バターの品薄状態は、今後、徐々に解消されていくものと考えております。 続きを読む

    酪農家のおおはらー。さん「どうしてこんなに乳製品が不足しているのかその理由をもう少し考えて欲しいと思う」
    wonodas
    wonodas 2014/12/02
    コメ欄になんかおかしい人が居る
  • Youtuberが子供の映像をアップするの、虐待だと思う

    https://www.youtube.com/watch?v=Oe9j37SlRUM&list=UUNHqosTdwFPSK5OQsjFoS5g 今、YouTubeでは上記動画のように、自分の子供を撮影した動画が流行っている。 これは虐待ではないだろうか? 調べればこの子供の名前は割れるだろうし、名前と映像が紐付いた情報は一生ネットを漂い続ける。 その情報はこの子供を一生苦しめることになるだろう。 学校ではイジメられる要因になり得る。 アンパンマンのおもちゃを紹介する動画なんか、中学生になったらネタでしかない。 初めて彼氏ができた時、彼氏はこの動画を発見するかもしれない。 化粧していない子供時時代のこの姿を見て幻滅するに違いない。 大人になって就職をする時、面接官はこの動画を発見するだろう。 自分が面接官だったら、YouTuberの親を持っている子供なんか採りたくない。 この親はYout

    Youtuberが子供の映像をアップするの、虐待だと思う
    wonodas
    wonodas 2014/12/02
    昔は一般人の動画を募集してテレビで放送していてだな…
  • クメール文字とUnicode

    無 @LGRikka 今日の4限は、Unicodeにクメール文字を入れたとき、どれだけ揉めたかという話だったのだけれど、なかなかそれが複雑な問題を孕んでいたので、自分用の整理がてら連続ツイートしようかなと。 無 @LGRikka 「主にカンボジアで使われるクメール文字をUnicodeに入れようとしたとき、カンボジアの言語学者どころかカンボジア人が誰もいない状態で、文字コードの専門家(外国人)だけが集まってリストを作ったせいで、ワケわからん文字は入ってるわ、必要な文字はないわのウンコードになった」っていう。

    クメール文字とUnicode
    wonodas
    wonodas 2014/12/02
    あんだけ大人がほぼ死んでたらそりゃそうなるわなぁ…むしろ中国はよく残ったよな