2015年1月29日のブックマーク (11件)

  • 好意を寄せてくる女の子を、心底気持ちが悪いと思った話

    友達のパーティで知り合った子がいた。長いこと彼女いなかったしグイグイアプローチされて、まあそれなりに嬉しかった。 彼女が他の男と喋っていた稚拙な英語に取ってつけたようなスラングはちょっと痛いと思ったけど。 やっぱり積極的にされるとこちらも気になってしまう。それからしばらくは良い関係を築けていたと思う。 でもその子のプロフを見てゾッとしてしまった。 その中にこんなことが書いてあったから。 ハーフ顔ラブ 基的に外人さんが好きですハート  的な それが海外セレブが好きとか外資務めたいとかの間にねじ込んであって 元恋人っぽい画像も外国人やハーフ(白人、ライトスキンの黒人)だらけだった。 すごく不快な気持ちになってしまった。 自分はハーフである。父親は日人で母親はブラジル人だ。 昔付き合った子にこんな嫌な気持ちを持ったことがない。地元がハーフや外人がありふれていたせいもあるかもしれないけど。 た

    好意を寄せてくる女の子を、心底気持ちが悪いと思った話
    wonodas
    wonodas 2015/01/29
    要は言い寄られるのが新鮮だっただけで別にすきじゃないんでしょ。ならフればいいだけじゃないの、世の中そんなもん
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    wonodas
    wonodas 2015/01/29
    男もゆーとるしそれ以上に「あいつ嫌い」はよく聞く
  • チャンピオンクロス

    h4YEseazdP5MZSGHVI7RYvJaoQutv5Xp h4YEseazdP5MZSGHVI7RYvJaoQutv5Xp 8bfdc52828b796a2004ad0bde548d7bb championcross

    チャンピオンクロス
    wonodas
    wonodas 2015/01/29
    つーてもその前から付き合いあったんでしょ顔合わせてないだけでさー詐欺だ詐欺だ
  • ジェンダー論者による「モテるヒント」

    http://anond.hatelabo.jp/20150128232843 引き続き、引用は伏見憲明氏の『欲望問題』から。 ぼくはフェミニズムを手がかりとしてセクシュアリティやジェンダーといった問題を考えるようになるのですが(中略)、その理念の中で、我々は社会的に押しつけられた性規範に呪縛されているから、性愛も夫婦や恋人関係も抑圧されているのだ、もっとそこから解かれることによって自由で豊かな生と性を獲得することができる、とされていました。 で、自分も「男らしさ」にこだわらずに「自分らしく」あらねば、そうすることが正しいことなのだ、と日常の場で実践してみたわけです。(中略)態度物腰もやわらかく、というか、ベッタラな感じで、身につけるものもフリルの着いたものやら紫色のひらひらしたものだったり……(中略)まあ、わかりやすくオカマっぽくなった。それが自由で、自分らしいことだと誇らしかったのです

    ジェンダー論者による「モテるヒント」
    wonodas
    wonodas 2015/01/29
    好かれるって結局相手の好むものを差し出すってことだし、モテたいならどうしても相手の持ってるジェンダーバランスに広くヒットさせるしかないんじゃないかなぁ。誰か一人に好かれたい、なら両立できると思うが
  • 性的少数派である「ゲイ」と「ロリコン・ショタコン」の違い

    私は二十八歳の同性愛者です。というか、同性愛ではあるのですが、大人になる前の少年が好きなのです。けれど、実際には少年との性行為を行ったことはありません。それがいけないことだというのはわかっていますから、自分で必死にその欲望を抑えています。しかし、もうそれも限界に達しているのです。なんとかできないものかと、成人したゲイの男性と関係を持とうとしたこともあるのですが、そうした相手ではまったく興奮することができず、結局、行為は成り立ちませんでした。最近では、ふと気がつくと、街で好みの少年のあとをつけていたり、もう少しで声をかけそうになっている自分にハッとします。それと同時にぞっとします。いったい私はどうしたらよいのでしょうか。なんとかならないものでしょうか。当にもう子供に手を出してしまう寸前なのです……。 『欲望問題』の著者である伏見憲明氏は、上記のような相談のメールを受け取ったそうだ。 伏見憲

    性的少数派である「ゲイ」と「ロリコン・ショタコン」の違い
    wonodas
    wonodas 2015/01/29
    ロリショタ指向は大変だろうなぁ。二次だけでも解禁してもらわないと辛そう
  • 自炊スターターキット、あるいは一人暮らしで買わなくてもいいものリスト - うしとみ

    人は誰でもべずには生きていけないが、何をどのようにべるかについては様々な選択肢がある。健康で文化的な生活を維持するためには、事の用意を自分で行うことが重要だ。しかし、日々の炊事を運用することは予想以上に難しい。 さあ自炊を始めよう、と思い立ったなら、様々な調理器具を購入する必要がある。しかし、自炊がちゃんと続くのかどうか。せっかく買った高価な器具が、日の目を見なくなるのは悲しい。 自炊入門者が最初に買うべきもの、買わなくてもいいものを、下記にリストで示す。 最初から必須のもの 冷蔵庫 電子レンジ 包丁 ザル フライパン(大きく深いもの) トング おたま 洗剤、スポンジ ペーパータオル ラップ 最初は必須でないもの まな板 鍋 計量カップ、計量スプーン 菜箸、フライ返し 炊飯器 ボウル ピーラー 状況によるもの やかん 電気ポット 器 必須調理器具 ・冷蔵庫 冷蔵庫はほしい。コンビニ

    自炊スターターキット、あるいは一人暮らしで買わなくてもいいものリスト - うしとみ
    wonodas
    wonodas 2015/01/29
    良くないまな板使うと食材切りにくいし怪我しやすいしやめたほうがいいと思うが…
  • 共産党・池内さおり氏、自民党を「日本版ネオナチ」と表現

    共産党の池内さおり衆院議員は2015年1月26日、ネットの動画番組で自民党を「日版ネオナチ」と表現した。 池内氏は「のりこえねっとTV」に出演。進行役のジャーナリスト安田浩一氏とともに自民党とレイシズムの関係について語り、「自民党に1票を投じることは日版ネオナチに投票することと同じ」と述べた。安倍晋三首相が戦後70年談話を出すことについては「歴史偽造のウルトラ右翼とその台頭を許さない。ウルトラ右翼政権を1日でも早く終わらせるために戦う」とした。 池内氏は14年衆院選で初当選。イスラム国の日人拘束事件をめぐる政権批判ツイートが批判され、謝罪したばかり。過去には「赤旗まつり」で安倍首相の顔にヒトラーを模してひげを描き加えた写真を貼ったドラムを叩いて物議をかもした。

    共産党・池内さおり氏、自民党を「日本版ネオナチ」と表現
    wonodas
    wonodas 2015/01/29
    まだネチネチナチナチいってんのか/共産党の政策の方が国家社会主義のナチス党には近いと思うんだがどうなんだろうね
  • 【画像】 ペットのミニブタが巨大化 普通のブタ超え300キロに、飼い主あぜん : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 ペットのミニブタが巨大化 普通のブタ超え300キロに、飼い主あぜん 1 名前:野良ハムスター ★@\(^o^)/:2015/01/13(火) 17:09:37.23 ID:???0.net ペットとして飼ったミニブタがどんどん育ち、一般サイズをこえてしまった、という事件が起きた。でも、元ミニブタで、現在は巨大ブタのエスターくんが超絶かわいくて、世界から注目が集まっている! カナダのオンタリオ州在住、スティーブ・ジェンキンスさんとデレック・ウォルターさん夫が購入したのは、可愛らしいミニブタ。エスターと名付けられたこの仔ブタ、成長しても40キログラム程度と思われた。 ミニブタとはペット用に改良されたブタで、従来のブタが出荷時で100キロから120キロのところ、50キロ程度の成長にとどまるものを言う。 だが、エスターは餌をべまくった、そして育った。欲はとどまらず、成長も止まらなか

    【画像】 ペットのミニブタが巨大化 普通のブタ超え300キロに、飼い主あぜん : 痛いニュース(ノ∀`)
    wonodas
    wonodas 2015/01/29
    まぁ品種改良したら先祖返りする奴も出るわな…豚とかイノシシって結構でかくなるやつはでかくなるんだよなぁ…
  • 「後藤健二はすでに、捕虜ではない」イスラム国戦闘員とみられる人物がツイート

    過激派集団「イスラム国」が拘束しているジャーナリスト後藤健二さん(47)について、イスラム国の戦闘員とみられる人物が、1月28日夜、「もはやイスラム国の捕虜ではない」と解放を匂わせるツイートを投稿した。

    「後藤健二はすでに、捕虜ではない」イスラム国戦闘員とみられる人物がツイート
    wonodas
    wonodas 2015/01/29
    情報戦だなぁ
  • 自分のブログがある日突然バズったときに気をつけること - give IT a try

    はじめに:架空のブロガーにある日突然起きた出来事 あなたは新米ブロガーです。 自分のブログを開設して数ヶ月が経ちましたが、いっこうにアクセス数は増えません。 「僕のブログ、いったい誰が読んでるんだろう?」と思いながらも、いつもと同じように今日も新しいエントリを公開してみたら・・・なぜか思いがけず大ヒット! あっちこっちでツイートされるわ、はてなブックマークは大量に付くわ、挙げ句の果てには「はてなブックマーク」のトップページにででーんと自分のブログが表示されてる!! まさか自分の書いたブログがこんなに大反響を呼ぶとは思わなかった!! ・・・なんて日がそのうちあなたにも訪れるかもしれません。 たくさんの人に自分のブログを読んでもらえるのはブロガーとして嬉しいことです。 しかし、突然アクセス数が増える(つまり、バズる)と嬉しいことばかり、というわけにはいきません。 はてなブックマークのコメント欄

    自分のブログがある日突然バズったときに気をつけること - give IT a try
    wonodas
    wonodas 2015/01/29
    ネガティブコメントをたのしみにするくらいにならないとねーヒャッハー
  • 『部下が土日に「イラストレーターの副業」をしていた! どうやったら止めさせられるか | キャリコネニュース』へのコメント

    世の中 部下が土日に「イラストレーターの副業」をしていた! どうやったら止めさせられるか | キャリコネニュース

    『部下が土日に「イラストレーターの副業」をしていた! どうやったら止めさせられるか | キャリコネニュース』へのコメント
    wonodas
    wonodas 2015/01/29
    誤読してる人が多すぎて引く…