2017年10月10日のブックマーク (8件)

  • 日本だけじゃなく世界的に終わっているし、終わっているのは個人の未来だ - フロイドの狂気日記

    ロンドンで留学して良かったことの一つに、色んな国の人たちと話せることがある。 www.blogx3.com はてブで時折、日終了エントリが見れるけど、はっきりと言えるのは世界的に終わってる感が半端ないということだ。 日は少子高齢だから、人口減少だから投資の価値がないからみたいなことを強調されるけど、色んな国の人達が似たようなことを考えてて、それで自分だけでも助かろうと英語を勉強しにロンドンくんだりまで来ているわけだ。 仲良くなった台湾の女の子は日の現在の経済力についてすごく評価していた。 それに比べて台湾はダメみたいなことを自虐的に言うのだ。 彼女は特に今の総統は頭が悪いという評価をしている。僕はシャープの買収なんかを見て台湾は上り調子、一人当たりのGDPもアゲアゲだと思っていた。 なので鴻海みたいな会社があるじゃないか、と言うと 鴻海はすごいしリスペクトするけど、工場は全部大陸にあ

    日本だけじゃなく世界的に終わっているし、終わっているのは個人の未来だ - フロイドの狂気日記
    wonodas
    wonodas 2017/10/10
    ドイツ人はドイツで働けるからなあ。でもドイツ人はうちの国終わってるっていうけど。富裕層以外も満足してて未来があるのは中国・インドくらいじゃねって感じがする
  • 開業以来19年間赤字だったハウステンボスは、なぜ半年で黒字化したのか

    さわだ・ひでお/1951年生まれ。大阪府出身。73年、旧西ドイツ・マインツ大学に留学。80年、インターナショナルツアーズを設立。90年、エイチ・アイ・エスに商号変更。2004年、社長から会長に。10年ハウステンボス社長。16年よりエイチ・アイ・エス社長に復帰。現職。 今月の主筆 エイチ・アイ・エス会長兼社長/ハウステンボス社長 澤田秀雄 1980年にエイチ・アイ・エスの前身であるインターナショナルツアーズを創業、その後96年にスカイマークエアラインズ(現スカイマーク)を設立し、2010年からはハウステンボス再建を手掛けた澤田秀雄氏。起業家として、再生請負人として、経営の現場で経験してきた数々の「失敗」と「再生」について語る。 バックナンバー一覧 エイチ・アイ・エス(H.I.S.)は2010年に長崎県佐世保市のテーマパーク、ハウステンボスを買収して再建に乗り出した。旅行会社によるテーマパーク

    開業以来19年間赤字だったハウステンボスは、なぜ半年で黒字化したのか
    wonodas
    wonodas 2017/10/10
    期間限定のイベントは大事だよね。それがないといかない。箱根みたいな自然が売りのところだって季節があるから人が来るわけだし
  • お酒の好みの伝え方

    辛口信仰をやめましょうだなんて記事が上がっていたので、飲店を経営してきた中でお客様の好みを聞き出すのにどんな言葉を使ってきたかを教える。 つまり、それに習って好みを言えば目当てのお酒に出会いやすいということ。 香りと味を分けて考える味覚というものは曖昧なもので、嗅覚との境界がとてもいい加減です。 例えば甘口が好きだと伝えたいとき、香りが甘いのか味が甘いのかは別です。 花のような香り、樽の香り、スモーキーな香り、ベリーの香りなど、香りの好みや強弱をしっかりと伝えましょう。 味の対比を考える味覚を簡単に並べると、甘味、塩味、酸味、苦味、辛味などがあります。 そして、世の中で高く評価されているお酒は、例外なくこれらどれかだけが強いのではなく、それぞれのバランスが優れているお酒です。 例えば辛口に話を戻すと、南国カレーのように甘いのに辛いは両立しえるので、ただ辛口とだけ言われるとバランスの優れた

    お酒の好みの伝え方
    wonodas
    wonodas 2017/10/10
    めんどくさい時とかよくわからんときは「後味がフルーティー」って言ってる。どんなものでも「これがわかってないと〜じゃない」ってのは嫌い
  • 『脱「辛口のお酒ください」』

    板前日記1999年 web日記とよばれた時代から書き続けている店主の日々の記録です。 板前の日常を垣間見ることで、パンフレットでは書ききれない店の姿勢までうかがえるかもしれません。 昨日友人の日料理店で持ち寄り日酒の会が行われました。 尊敬するプロ(料理店 酒屋さん)が何人も参加すると知り、お話を聞けたら。。。と私も参加しました。 持って行ったのは一年熟成の白鶴錦(酒米です)三種類 白鶴 東洋美人 東一 と 料理は 松輪産黒むつの焼き霜造り 塩昆布添え 多くの参加者は一般の方々であったようですが、さすがに日酒のプロとのお話は限りなく面白く、興味をそそるお話ばかりでありました。 そういう横の繋がりでお話ができる機会ってありそうでないものなんです。 で 酔いが回った頃、プロ限定で全員に訊いてみました。 「お客様が”辛口ください”って注文されたら 何出しますか?」 いやぁぁ それぞれの口か

    『脱「辛口のお酒ください」』
    wonodas
    wonodas 2017/10/10
    おれ辛口好きじゃないしもっと甘いのがあっていいと思う。というか甘いお酒で食事できないみたいな価値観よくわからない。だったら炭酸水飲めばいいじゃんみたいな
  • 僕がシリコンバレーを引き払ったわけ|広瀬隆雄

    21年住んだサンフランシスコを引き払い、フロリダに転居しました。 いちおう、仕事のオフィスは未だ残してあります。 でも住居は引き払いました。 正確に言えば、僕が住んでいたのはサンフランシスコからゴールデンゲート橋を渡った対岸のマリン郡です。 ここは、シリコンバレーではありません。だから「ベイエリアを去った」という言い方の方が良いでしょう。 でも日人にベイエリアと言っても通じないと思うので、タイトルではシリコンバレーとしました。 なぜベイエリアを去ったのか? これには三つ理由があります。 1) 家族の事情 2) 仕事の事情 3) 新しいチャレンジ 順を追って説明します。 まず家族の事情ですが、僕とワイフの間には二人の息子がいます。 二人ともオトナになり、僕とワイフは、いわゆる「エンプティ・ネスター」になりました。 下の息子はロスアンゼルスの大学に通う四年生で、州内授業料の適用を受けるための

    僕がシリコンバレーを引き払ったわけ|広瀬隆雄
    wonodas
    wonodas 2017/10/10
    今スタートアップするならベルリンだよ
  • 選挙公示前の名前入りタスキ、物怖じしない立候補予定者の前に公職選挙法がなし崩しに : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    選挙公示前の名前入りタスキ、物怖じしない立候補予定者の前に公職選挙法がなし崩しに : 市況かぶ全力2階建
    wonodas
    wonodas 2017/10/10
    共産党は常にタスキ掛けて政党名出してるよね
  • オシャレなチョコレートは中身が少ない気がするので3Dスキャナで調べた

    よくコンビニでチョコレートを買っている。 最近のチョコレート菓子は包装にも工夫が凝らしてあって素敵だ。 しかし、包装が厳重すぎて、外箱に対して中身が少ない気がするのだ。 特にコンビニで売られている、オシャレなチョコレートでその現象が顕著な気がする。逆に昔ながらのチョコレート菓子では中身が少ないと感じた事はない。 僕は卑しい人間なので、中身が少ないと損した気になってしまう。 そうならないように、箱と中身の体積を調べて、心の準備をしておこうと思う。

    オシャレなチョコレートは中身が少ない気がするので3Dスキャナで調べた
    wonodas
    wonodas 2017/10/10
    球体の、なんかそういうお菓子みたい
  • 河川敷のネコはどこに帰るのか?

    昨年の夏、とある河川敷でネコにまみれたベンチを見た。上の写真がそうである。ご覧の通り、完全にベンチを占拠しており、近づいてもまるで動じない。くつろぎっぷりが凄かった。 その後、あの近くには大きなマンションが建ったと聞いた。きっと河川敷を訪れるヒトも増えただろう。ネコたちは今もベンチでくつろげているのだろうか? 1年ぶりに見に行った。

    河川敷のネコはどこに帰るのか?
    wonodas
    wonodas 2017/10/10
    これは…江戸川河川敷!(ペロ