ブックマーク / www.gizmodo.jp (34)

  • 上空2,300mからNYの夜景を捉えた世にも美しい写真です

    百聞は一見にしかず。とにかくご覧ください。 写真家、ヴィンセント・ラフォーレさんの新作は、物とは思えないくらい美しいニューヨークの航空写真です(画像をクリックすると拡大画像が見られます。細部まで当にきれいですよ!)。 美しすぎて「シムシティ」で作った街のようにも見えますね! ラフォーレさんは、ある暗くて寒い夜に、上空7,500フィート(2,286m)を飛ぶヘリコプターの開け放ったドアからこの写真を撮影したそうです。ちなみにこのラフォーレさん、2002年にアフガニスタンとパキスタンの抗争に苦しむ人々の写真でピューリッツァー賞を特集写真部門で受賞しています。 気分が高揚すると同時に恐怖を覚えました。今回のヘリコプターからの写真撮影は、私のキャリアの中で最も恐ろしく、そして美しいものとなりました。 […] いつも一緒に飛んでいるベテランパイロットのひとりが、その高度へ行くことを拒否したんです

    wonodas
    wonodas 2015/01/28
    キヤノンのCMか…
  • バターを冷蔵庫に入れるのもうやめなさい

    ほら、出しておいで! バター。普段どこに入れていますか? 私は冷蔵庫。大半の人が冷蔵庫保存だと思いますが、米GizのAdam記者が「バターダメにしてんぞ。今すぐ出せ!」ともの申しているので、彼の言い分を聞いてみましょう。 バター、それはなんと素晴らしいものなのか。バターはどんなべ物も、より美味しくする力を持つ。が、バターを味わうには、トーストに塗ろうがコーンの上に乗せようが、それを上手く伸ばし広げなければいけない。バターを冷蔵庫に保存している人は、冷蔵庫から出してすぐの固いバターでうまく伸ばすことができず、思った通りの美味しさがでないという体験をしたことがあるだろう。 冷たいバターはただ伸びないだけではなく、そもそも対象となるべ物をぐちゃぐちゃにしてしまう。冷たいバターをパンの上に塗ろうとすると、その固さからパンがボロボロになってしまう。農夫がガーデニングができず庭を破壊するように、バ

    wonodas
    wonodas 2014/09/03
    夏以外はいいけど、夏に出してると腐るとかそういうのの前にギーになってしまう
  • MITの技術を使ったチャレンジ4年生の「ふろく」とその哲学

    大人だけど欲しい。 先日開催されたMIT MediaLab@TOKYO。ここでプロジェクト紹介されたのがチャレンジ4年生4月号の付録「電気実験ミラクルステッキ」です。これは、身近にある電気を感じでもらおうと開発されたもので黒鉛でできた芯で書いた線を触れ、同時にもう一方の手でペン体の金属部分に触れると身体が電気回路の役割を果たし、音が出るデヴァイス。身体以外にも植物やマンホールなど身の回りにあるものが代用でき、また芯で書いた線の太さや触れ方によって音が変化します。 これの元になっているのがDrawdioというシステムです。開発したのは登壇されたMITのEric Rosenbaum氏。ちなみにMIT MediaLab@TOKYOのオープニングアクトは明和電機の土佐信道氏と一緒にヒューマンシンセサイザーを披露してくれました。 「幼稚園で学べるものこそが人生にとって最も強く作用すると思う」と語る

    wonodas
    wonodas 2014/07/20
    昔学研にも似たような付録あった気がするが
  • 中国にアウトソースしたはずの大気汚染が西海岸にタッチダウン

    はいはい、また中国大気汚染、戦慄のニュースのお時間でございますよ。 米国科学アカデミー紀要に載った最新論文で、中国の大気汚染が太平洋を遥々こえて西海岸にも有害物質をまき散らしていることがわかりました…ひゃーオソロシー! …って偏西風は真っ直ぐ西海岸目指して吹いてくるんだから当たり前じゃないですかね。昨年11月にNASA気象シミュレーションセンターがゴダード地球観測システムモデルで再現した「最高解像度の世界の風のシミュレーション」(下図)を見ても、中国の風はばっちり日北部を通って西海岸に当たってます。 調査では、中国の製造工場から出る酸化窒素や一酸化炭素で「LAは基準値を超えるスモッグが年間1日増えてる」こと、基準値未満の日も「西海岸で検出される硫酸汚染物質の4分の1は中国から流れてきたもの」であることがわかってます。汚染物質が米国土に到達しているのはわかっていましたが、数量化したのは今

    wonodas
    wonodas 2014/01/24
    俺はなんで中国がそんなに自国の大気が酷いことを喧伝したがっているのかがわからない。実際酷いは酷いのだがニュースなどでみるような状態にはあんまりならない
  • Instagramの2013年、最も写真がポストされた場所は?

    Instagramの2013年、最も写真がポストされた場所は?2013.12.16 20:00 そうこ どこでどんな写真が? Instagramが、2013年を振り返ってまとめています。Instagramはタイでとても人気があるというのは以前も報じられましたが、それがそのまま2013年の結果となりました。 2013年で最もInstagramされた場所の1位は、タイのバンコクにある大型ショッピングモール、サイアム・パラゴン。トップ10入りした場所の中で、唯一米国外であり堂々の一位となっています。 1:サイアム・パラゴン(バンコク)2:タイムズ・スクエア(ニューヨーク)3:ディズニーランド(カリフォルニア)4:ベラージオの噴水(ラスベガス)5:ディズニーワールド(フロリダ)6:ステイプルズ・センター(ロサンゼルス)7:セントラル・パーク(ニューヨーク)8:ドジャー・スタジアム(ロサンゼルス)9

    Instagramの2013年、最も写真がポストされた場所は?
    wonodas
    wonodas 2013/12/16
    タイ人はInstagramがすきなのか???
  • これは知らなかった。キュリー夫人の不倫騒ぎで決闘は2回行われた(動画追記)

    これは知らなかった。キュリー夫人の不倫騒ぎで決闘は2回行われた(動画追記)2013.09.16 19:0031,952 satomi ノーベル賞を2回受賞したマリ・キュリー(Marie Curie)夫人は、夫亡き後、子ある男性と恋に落ち、それがもとで決闘が2回行われた数奇な運命の人でもあります。今日はそのお話を。 -- 「アンリ・ベクレル(Henri Becquerel)教授が発見した放射線現象の共同研究で特筆すべき類まれな貢献をあげた」ことでマリ・キュリー夫人が夫ピエールとともにノーベル賞を受賞したのは1903年のことでした。夫婦は仲睦まじく、研究では互いに互角の関係。ふたりは受賞を祝い、再び研究に邁進する生活が続きました。そんな夫婦に数年後、突然不幸が襲いかかります。 1906年、キュリー夫人は最愛の夫を事故で失います。4月19日午後、土砂降りの雨の中、ピエールは道を横切ろうとして、

    これは知らなかった。キュリー夫人の不倫騒ぎで決闘は2回行われた(動画追記)
    wonodas
    wonodas 2013/09/17
    ぽいぽい現代まで名が残ってる科学者の名が出てくるのがスゲェな ほんとあの時代すげぇ
  • デジカメ選びで迷ったら......。デジカメの画質対決ができる「Camera Showdown」

    デジカメ選びで迷ったら......。デジカメの画質対決ができる「Camera Showdown」2013.03.15 12:30 三浦一紀 デジカメ選びにはいろいろな要素がありますよね。でも、そのなかでも重要度が高いのが「画質」です。どんなに使い勝手がよくて安くて、かっこよくても、画質が悪かったらダメだと思うんですよね。 でも、画質ってスペックだけじゃわからない部分。そこで、画質でデジカメを選びたいという人にお役に立つサイト「Camera Showdown」です。このサイトでは、デジカメを2機種選択すると、次々と作例が2枚ずつ表示されます。そのうち、どちらか好きな方を選んでいきます。 実際にやってみましょう。 まずトップ画面で機種を選びます。主にデジタル一眼レフですね。iPhoneも選べます。対決させる2機種を選びましょう。そして「Play」をクリック。 すると、写真が2枚ずつ表示されます

    デジカメ選びで迷ったら......。デジカメの画質対決ができる「Camera Showdown」
    wonodas
    wonodas 2013/03/15
    しかしプロじゃなきゃこんなクオリティで取れないわけでだな…必要なのはカメラじゃなくて腕なんだ!
  • 頭蓋骨の75%を3Dプリントの骨に移植した男ついに現る

    3Dプリンタでこしらえた頭蓋骨を人工移植する世界初の手術が行われました! 頭蓋骨の75%を置き換える大手術。移植したのは米国出身の男性(匿名)です。 まず頭部をスキャンしてデジタルのレプリカを作り、それを大判の移植用プレートにプリント出力しました。使ったのはポリエーテルケトンケトン(polyetherketoneketone:PEKK)の板で、患者さん用にデザインした質感と穴も織り込み、細胞・骨の成長が促進されるよう配慮。他の骨の破損にも応用が効く技法らしく、実証されれば価値は計り知れないものになることが予想されます。 移植を担当したオックスフォード・パフォーマンス・マテリアルズ(Oxford Performance Materials)社も、このような3Dプリンタ成形骨の移植が他の患部(手足など)に応用が効かないわけがないと話していますよ。 ひょっとしてこれは新たな移植時代の始まり? み

    頭蓋骨の75%を3Dプリントの骨に移植した男ついに現る
    wonodas
    wonodas 2013/03/12
    歯の詰め物も広い意味では3Dプリント技術だからなぁ
  • 世界一インターネットが早い国はどこ?

    世界中でインターネットが使われているけど、 どの国のインターネットが一番早いか知ってますか? ヒントは日でもアメリカでもありません。 Akamai Technologiesでは四半期ごとに各国のブロードバンドスピードのテストを実施し、どの国のインターネットが一番早いのか? を割り出しているんです。特にチェックしているのは、1秒あたり何Mbのデータ通信ができるか? 最新のレポートによると世界一に輝いた国のピーク時の平均速度は1秒あたり54.1Mbでした。これは、長編映画をわずか数分でダウンロードできる速さです。 さて、どの国か分かります? よぉ~く考えてみてください。2つ目のヒントはアジア。 分かりました? それでは答えの発表です! 1位は香港! その理由は、高い人口密度と国庫補助のおかげだそうです。ちなみに、同じ中国でも土は123位。 また、アメリカは1秒あたり29.6Mbということで

    wonodas
    wonodas 2013/01/25
    ほんと小さい国ばっかりやな…ていうか香港は国なのか??
  • 絶滅した恐竜時代のトカゲ発見、「オバマドン」と命名(イエール大)

    絶滅した恐竜時代のトカゲ発見、「オバマドン」と命名(イエール大)2012.12.15 16:008,883 satomi イエール大が米モンタナ州でちっこい恐竜時代のトカゲの化石を発見、現大統領の名に因み「オバマドン(Obamadon)」と命名しました。 オバマドン(正式名称:Obamadon gracilis)は虫を主とするトカゲで、体調は1フィート(30.48cm)未満。「歯は1につき3個の歯尖が備わってる精巧なつくりで、顎はほっそり」しており、6500年前に生息したものと考えられています。 「恐竜絶滅が始まった当時、トカゲと蛇にどんな変化が起こったのか?」という問題を解明するため、イエール大学とハーバード大学が全米の化石を再調査する中で見つかったもの。 命名は大統領再選前に行ったのですが、イエール大古生物学者ニコラス・ロングリッチ(Nicholas Longrich)氏も対立候補

    絶滅した恐竜時代のトカゲ発見、「オバマドン」と命名(イエール大)
    wonodas
    wonodas 2012/12/15
    これ、クリントン政権の時に見つかってたらクリンド…おや誰か来たようだ
  • フラッシュ撮影ってホントに芸術作品をダメにするの? 素朴な疑問を検証

    フラッシュ撮影ってホントに芸術作品をダメにするの? 素朴な疑問を検証2012.08.06 18:0035,002 日の美術館では「撮影禁止」という表示をよく見かけますが、海外では「フラッシュ撮影禁止」の美術館も多く見受けられます。でも、どうしてフラッシュがダメなのか、その理由はあまり知られていないのではないでしょうか? じつは先日、ユージン・スミスの写真展に行ったとき「フラッシュ撮影禁止」の文字が目にとまりました。興味があったので館内の警備員のところへ行き、なぜフラッシュ撮影がダメなのか尋ねてみました。 すると「フラッシュの冷たさが作品に悪いんだよ」とのこと。フラッシュが冷たい? なんだって!? 最初は、思わず笑っちゃいましたよ。スター・ウォーズのジェダイにでも心を操られた人が言いそうなジョークだってね。 それでこの件について調べてみたところ、警備員の話よりクレイジーな「理由」もいくつか

    wonodas
    wonodas 2012/08/07
    そもそもフラッシュたいて絵を撮ったって色は出ないわ反射はするわでいいことないやん撮る意味が見いだせん。精々明るいレンズでISOあげてとれっつーねん
  • 東大、100%負けないズルすぎるロボを開発

    東京大学の石川・奥研究室が開発した絶対に負けないジャンケンロボ。 なんで負けないの? 未来を予測してるの? 人間の考えを読み取るの?? どちらも違います。超高速後出しマシンなんです。 このロボットは高速に人間の手を認識して、0.001秒後には勝つ手を出しているんです。とんでもなく速い処理能力。勝率は100%。 凄い! ジャンケン的にはちょっとズルい気がするけど...。 世界の雑記帳:東大開発の勝率100%じゃんけんロボ、高速の「後出し」を実現 [毎日jp(毎日新聞)] (西條鉄太郎)

    東大、100%負けないズルすぎるロボを開発
    wonodas
    wonodas 2012/07/11
    やっぱ石川先生のところだ…なに遊んでんのよ…しかしなんで今さらこれが??十年前からできてたでしょうに
  • 意外と多い、テレビを持ってないセレブ達。

    最近テレビ離れが進んでいると言われていますが、海外でも進んでいるのかもしれません。PaperMagは「テレビを持っていない」と公言したセレブのリストを作りました。これがリストです。ネタ元にはそれぞれの写真もあります。 マーク・ザッカーバーグ(Mark Zuckerberg)言わずとしれたFacebookの若き創業者。 レイチェル・マクアダムス(Rachel McAdams)最近では「ミッドナイト・イン・パリ」でイネス役などを演じる女優さん。 キーラ・ナイトレイ(Keira Knightley)大人気「パイレーツ・オブ・カリビアン」のエリザベス役などを演じる女優さん。2011年の 世界で最も美しい顔100(Most beautiful faces100)では39位でした。 アンジェリーナ・ジョリー(Angelina Jolie)唇がシンボルの女優さん。ということはブラピも持っていないという事

    wonodas
    wonodas 2012/06/13
    おお俺も持ってないぞ!セレブだったんだな!(白目
  • 原子力発電所が「原爆」には絶対にならない理由

    知ることで収まる不安も、あるかもしれません。 福島第一原子力発電所で、次々と問題が発生しています。自衛隊や警視庁や米軍や東京電力や関係のみなさんが命がけでなんとかしようと試みてくれていますが、まだ事態収束のめどは立っていません。見守るばかりの我々は、最悪の場合どうなってしまうんだろう? とつい考えてしまいます。 でも原子力発電所では、いわゆる核爆発が起こることは、原理的に絶対不可能なんです。なぜでしょう? 以下にご説明します。 ・核分裂連鎖反応とは 福島第一原発にある原子炉も、原子爆弾も、成立するには核分裂連鎖反応が必要で、核分裂には核分裂性物質が必要です。核分裂性物質とは、たとえば自然界に唯一存在する核分裂性物質はウラン235で、それ以外のもの、たとえばプルトニウム同位体は、自然にある物質をもとに人工的に「培養」する必要があります。 では、核分裂はどのように起こるのでしょう? ここでは、

    原子力発電所が「原爆」には絶対にならない理由
    wonodas
    wonodas 2011/03/18
    チェルノブイリを引き合いに出されがちだけどどっちかっていうとチェルノブイリに近いのって東海村だったんじゃないのかと スリーマイルと比較されるのはわかるんだが