インターネットに関するwordartのブックマーク (4)

  • 検索避けを強要しないでほしい - お気持ち

    WEBオンリーを主催している者です。 イベントの告知をした時から、何回か「検索避けを徹底してほしい」「検索避けをしてくれるのなら参加したい」というお声を頂いています。 イベント概要にも書いている通り、私は検索避けをしないと宣言しています。そして、検索避けを強要されたくありません。 検索避けについて考える記事は他にもあるので、この記事では私の気持ちや私の考えに焦点を当てたいと思います。 内容まとめ ・検索避けとは ・「芋づる式に見つからないため」に検索避けが強要される ・現在マナーとされている検索避けは効果がない ・マイナス検索をしたい人にとって現在の検索避けはノイズ ・当に検索避けをするなら作品の公開はやめたほうがいい ・オタクが隠れようとすればジャンルは衰退する ・それでも検索避けがしたいならそれでもいいけど強要はしないで 検索避けとはどんなものか この記事で「検索避け」と呼ぶものは、

    検索避けを強要しないでほしい - お気持ち
    wordart
    wordart 2022/07/29
    “検索避けはマイナス検索のノイズになる”については、検索避けの語だけをミュートしたいケースがある / twitterも紐付けしないでくれればいいのに… / というか「検索を避ける」がおかしいよね。「検索分け」が妥当か
  • 川上量生×GOROmanが語る「VRとAIがもたらす最適化された世界」とは?──仮想現実がディストピアになるほど人類は幸福になる!

    そう遠くない未来、我々は現実世界ではなく、仮想現実に生きているという。とすると、その未来には一体何が待ちうけているのだろうか──? これまで人類は、そうした仮想現実に対して、例えば『マトリックス』や『ソードアート・オンライン』などSF作品を中心にその想像力の翼を思う存分に広げてきた。 だがその一方で「実現性がある近未来」としての仮想現実の話は、あまり語られてこなかったように思う。 (画像はAmazon | マトリックス [WB COLLECTION][AmazonDVDコレクション] [Blu-ray] | 映画 より) そんな中、2018年。 ふと周りを見渡してみると、テレビ出演や声優デビューまで果たし始めた「VTuber」なる存在の爆発的増加、『サマーウォーズ』のOZ(オズ)のような世界「VRchat」で睡眠を始めた人々の出現、そしてまさに対談の実施日にTwitterトレンド入りをし

    川上量生×GOROmanが語る「VRとAIがもたらす最適化された世界」とは?──仮想現実がディストピアになるほど人類は幸福になる!
    wordart
    wordart 2018/08/06
    すばらしい対談! 脳にとっては何が意味があり、何が無意味か。そしてそこを制御した事象においては"本当の意味"が果てしなく捻転する。/ 中でも「バーチャル殺人」は重要。垢バン、ミュート、ブロック等に直結する
  • DNSで浸透って言っちゃだめなの? - tmtms のメモ

    別に言ってもいいよ。 以下想定問答。 「浸透が何を意味しているのかわからない」 ホント? 「浸透いうな」って言われてるってことは、逆に言うとそれなりに広く使われてるってことでしょ。 個人的には「DNSの設定を変更した後、徐々に新しい情報を見ることができるクライアントが増えていく」ことだと思ってるんだけど、これとは異なる意味で使われてたりするの? 「"浸透に数週間かかる" なんて言うのはへぼい業者の言い訳」 それは同感だけど、「浸透」という単語の問題じゃないよね。 「浸透」という単語を使わなくてもその業者はへぼいままで、数週間かかるのは変わらない。 数週間じゃなくて、「浸透には5分くらいかかります」だったらOK? 「設定ミスってるくせに浸透に時間がかかるなんて言い訳するな」ならわかるけど、「浸透という単語を使うな」はおかしいと思う。「浸透」を使わないことで何か解決するの? 「浸透なんて用語は

    DNSで浸透って言っちゃだめなの? - tmtms のメモ
    wordart
    wordart 2018/05/13
    DNSの不勉強のせいだろう、ルータでいう「コンバージェンスに達する」との違いがいまいちよくわからない。あとで勉強。
  • 『うーさーのその日暮らし』11月より連載スタート! | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント

    先日カレンダー小説『青春離婚』での紅玉いづきさん(@benitamaiduki)×HEROさん(@dka_hero)のコラボレーションを発表させていただきましたが、『最前線』はまだまだ攻めます! 今日も新たな発表を! インターネットでおなじみの、動物といえば、あの……? 荒ぶる黄色いネットアニモーといったら、あのっ?! というわけで、10年以上サイトを運営し、twitterでも大活躍、supercellのデザインも担当したり、最近は『ぷちっと★ロックシューター』で狩り出されたりと、インターネットでマルチに活躍する黄色い動物・うーさーさんが『最前線』に登場です! タイトルは『うーさーのその日暮らし』。 うーさーさん(@wooser)の原点にして集大成のようなタイトルです。 連載形式は1コママンガで、今回イラストイラストレーターのふじのきともこさん(@okahijiki)にお願いしております

    『うーさーのその日暮らし』11月より連載スタート! | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント
  • 1