wordblowのブックマーク (29)

  • 日本の人事システムについて - 内田樹の研究室

    ツイッターで茂木さんが就職活動について書いている。 多くの点で、私も同意見である。 けれども、完全には同意できないところもある。 意見が違うというのではなく、話を「切り出す順番」が違うということなのかも知れない。 それについて考えてみたい。 茂木さんはこう書いている。 「大卒2割、就職も進学もせずという今朝のニュース(http://bit.ly/9IP2QS )に思うところあり、日の就職について連続ツイートします。 大学3年の夏から、実質上就職活動が始まる日の慣習は、明らかに異常である。学問が面白くなって、これからいよいよ格的にやろうという時に、なぜ邪魔をするのか。 そもそも、新卒一括採用という慣習は、経営的に合理性を欠く愚行だとしか言いようがない。組織を強くしようと思ったら、多様な人材をそろえるのが合理的である。なぜ、一斉に田植えでもするように、同じ行動をとるのか? 日の企業が

    wordblow
    wordblow 2010/08/07
    「ふつうの人たち」を考える内田先生は輝きを取り戻した。「査定され、排除される」不安は外力が与え、生来の才能「枯死」は服従しなかったゆえの刑死。トンデモ市場主義の堕落した構造に無自覚な追随者が社会悪!!
  • 特別顧問就任 - 内田樹の研究室

    先週の金曜に、大阪市役所で大阪市特別顧問の委嘱式というのがあった。 平松邦夫市長から、「委嘱状」というものをいただく。 そのあと市長といっしょに記者会見。 特別顧問就任の「抱負」をどうぞと市長からいわれる。 考えてみれば、そのようなことを言わなければならないに決まっているのであるが、促されるまで、何も考えていなかった。 市長からの依頼は、「ときどき会って、美味しいものでもべながら、あれこれ話きかせてください」というきわめてアバウトかつフレンドリーなものであったので、改めて「抱負を」と言われて困ってしまった。 市長からはとくに教育方面についての助言をいただきたいとお願いされていたのであるが、ご存じの通り、私の年来の主張は「政治教育に介入してはならない」というものである。 政治とマーケットとメディアは教育に口を出さない方がいい。 というのは、私の年来の主張である。 教育のことは現場に任せて

    wordblow
    wordblow 2010/06/30
    主語と対象を交換、教育は政治とマーケットとメディアに口を出すな→違反は大好き???
  • 英語公用語化について - 内田樹の研究室

    「ユニクロが公用語、英語に」という新聞の見出しを見て、「UNIQLO」という単語が英語の辞書に採択されたのか、すげえと思っていたら、そうではなくて、社内の公用語が英語になったのである。 日の企業ではすでに日産と楽天が公用語を英語にしているが、ユニクロも「日のオフィスも含めて、幹部による会議や文書は基的に英語とする」ことになった。 柳井正会長兼社長は「日の会社が世界企業として生き残るため」と語っている。 海外で業務ができる最低限の基準として、TOEIC 700点以上の取得を求めるのだそうである。 こんな時代にサラリーマンをしていなくてよかったなあ、と心底思う。 英語が公用語という環境では、「仕事はできるが英語はできない」という人間よりも「仕事はできないが英語ができる」という人間が高い格付けを得ることになる。 英語が公用語になったある学部では、英語運用能力と、知的ランキングが同期してし

    wordblow
    wordblow 2010/06/27
    企業努力は市場原理主義、市場を笑ったり批判するのは啓蒙主義、そしてこっちは動的悲観主義。
  • 幼児化する男たち - 内田樹の研究室

    『Ane Can』という雑誌の取材を受ける。 『Camcan』のお姉さんヴァージョンである。 このところ女性誌からの取材が多い。 どうしてだろう。 わからない。 インタビュイーの選考は先方のご事情なので、私の与り知らぬことである。 お題は「愛と自立」 う〜む。 「愛をとるか、自立をとるか」でお悩みの20代後半女性にアドバイスを、というご依頼である。 端的には「仕事をとるか、結婚をとるか」ということのようである。 つねづね申し上げているように、これは問題の立て方が間違っている。 仕事結婚も、どちらも人間が他者と取り結ぶさまざまな interdependent なかかわりの一つであり、どちらも人間が生き延びるためには「あったほうがよい」ものである。 「仕事もない、配偶者もいない」というのがワーストで、「おもしろい仕事もあるし、すてきな配偶者もいる」というのがベストであり、その間に無数のグラデ

    wordblow
    wordblow 2010/06/23
    大人になっても男は乳首を求めるって訓話(違?
  • 政治評論家・三宅久之等が「官房機密費」から年一千万円という多額の現金をもらっていた。なるほど。三宅等が「御用評論家」と言われながら大きな顔をしている理由がよくわかった(笑)。 - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』

    ビートたけしが司会する「テレビタックル」という、毎週月曜日に放送される討論番組があるが、そこで、毎回のように登場して、もっともらしい顔と大きな声で「民主党批判」や「小沢たたき」を繰り返している三宅久之という元新聞記者の政治評論家がいる。最近、かつて自民党の策士として恐れられた野中広務が、自民党の官房長官時代の体験をもとに「官房機密費」の使い方に関する証言を繰り返している。その証言の中に、テレビ番組に頻繁に登場する「政治評論家たち」へ、毎年の盆暮れに、五百万円ずつ渡していたというものがあるが、現金をもらっている「政治評論家」の中に、三宅久之が含まれていることは間違いないと思われる。三宅が毎回のように繰り返す、かなり激しい「民主党批判」や「小沢たたき」の理由と動機がわかる。むろん、三宅だけの問題ではない。その他にも多数、いるはずだ。たとえば、岸井某、宮崎某、青山某、北野某、太田某、福田某・・・

    政治評論家・三宅久之等が「官房機密費」から年一千万円という多額の現金をもらっていた。なるほど。三宅等が「御用評論家」と言われながら大きな顔をしている理由がよくわかった(笑)。 - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』
    wordblow
    wordblow 2010/05/03
    とりあえず、テレビはOFF
  • 非実在有害図書 - 内田樹の研究室

    東京都青少年健全育成条例について基礎ゼミの発表がある。 「表現に対する法的規制」というものについて私は原理的に反対である。 ふつうは「表現の自由」という大義名分が立てられるけれど、それ以前に、私はここで言われる「有害な表現」という概念そのものがうまく理解できないからである。 まず原理的なことを確認しておきたい。 それは表現そのものに「有害性」というものはないということである。 それ自体有害であるような表現というものはこの世に存在しない。 マリアナ海溝の奥底の岩や、ゴビ砂漠の砂丘に、あるいは何光年か地球から隔たった星の洞窟の壁にどのようなエロティックな図画が描かれていようと、どれほど残酷な描写が刻まれていようと、それはいかなる有害性も発揮することができない。 「有害」なのはモノではなく、「有害な行為」をなす人間だからである。 全米ライフル協会は「銃が人を殺すのではない、人が人を殺すのだ」と主

    wordblow
    wordblow 2010/04/24
    昔むかし、この日本に、石原珍太郎と呼ばれたおじいさんが住んでおったそうな
  • 普天間基地問題がかたづかない理由 - 内田樹の研究室

    毎日新聞からの電話取材。お題は「普天間基地問題」。 新聞の電話取材で数行のコメントで、基地問題のようなむずかしい問題を論ずることは事実上不可能である。 その行数では、理解しがたい話を「情理を尽くして」説得することはできない。 基地問題は「解のない問題」である。 変数が多すぎる。 アメリカ政府、日政府、沖縄県民がとりあえず当事者であるが、もちろんその内部にも異論が混在している。 アメリカの軍部の中でも、海兵隊の基地問題に対しては、他の三軍は冷ややかである(これは日の新聞はほとんど報道しない)。 「ヘリコプター基地なんか、沖縄に要らない」と広言する軍人たちももちろん米軍内部にはいる。 いて当然である。 軍事はすべて「もし、こんなことが起きたら」という未来予測に基づいて計画される。 未来予測だから、誰が正しい予測をしているかは「ことが起きるまで」誰にもわからない。 「打てる手はすべて打ってお

    wordblow
    wordblow 2010/04/23
    歯槽膿漏菌(自民・地元土建)が大好物の普天間には、やっぱガムって話だろ?お土産もたせてあげようね
  • 就活に喝 - 内田樹の研究室

    ゼミに行くと欠席が9名。 ほとんどの四年生は最終学年はゼミしか授業がないはずであるので、ゼミに来ないということは、フルタイムで就活に走り回っている、ということである。 気の毒である。 だが、浮き足立ってことをなして成功するということはあまりない。 大事に臨んでは、まずゆっくり腰を据えて、お茶漬けなどべるというのが日古来の風儀である。 ゼミを休むほどに浮き足立ってはろくな結果にならない。 それに、私に「ろくな結果にならない」というようなことを言わせてはいけない。 私の言葉はたいへん遂行性が強いからである。 私が「そんなことをすると、ろくな結果にならない」とうっかり口走ってしまうと、それはきわめて高い確率で現実化するのである。 だから、君たちがわが身の安全をほんとうに案ずるなら、私を怒らせてはいけない。 ご存じのように、私は学生に対して威圧的になったり、がみがみやかましく叱ったりすることが

    wordblow
    wordblow 2010/04/14
    こんな恫喝を笑えた卒業生も怖いな。けどよ、風邪で休んでるかもしれないじゃん@フェミ
  • 校正地獄 - 内田樹の研究室

    大阪で降りると大雨。 JR で西宮まで移動して、そこからタクシーで学校へ。会議が二つ。 部長会と学部長会で、入試結果を報告。定員管理の方法について一つご提案をさせていただく。 会議のあいまにゲラの校正を二件。 インタビューや対談のゲラは「データでください」といつも申し上げているのだが、pdfファイルやファックスや見刷りで送ってくるところが相変わらず多い。 自分が「しゃべった」ということになって活字化されるものについては、できるだけ「自分の文体」に整えておきたい。 たしかに実際には「そんなふう」にしゃべったのかもしれないけれど、それをそのまま公表されては困るのである。 というのは、私にとっては、「しゃべった内容」よりも、「しゃべり方」の方が一次的に重要だからである。 どんな「正しいこと」を言われても、「くちぶり」が気に入らないと、私たちは耳を貸さない。 逆に何を言っているのかさっぱりわか

    wordblow
    wordblow 2010/04/14
    エステ狂いの女が好き、って話かなー (゚Д゚)ポカン
  • 定型と批評性 (内田樹の研究室)

    マスメディアの凋落について毎日原稿を書いているせいで、ものの見方が偏ってきているのかも知れないが、今朝の毎日新聞の一面のコラム「余録」にも、思わず反応してしまった。 コラムは「決断」をめぐるもので、鳩山首相の決断力のなさと、最近の「発奮」ぶりをいささか嘲弄的に紹介している。 「普天間基地問題でも『体当たりで行動していく』『必ず成果を上げる』と歯切れがいい。先週の内閣メールマガジンでは『未来に向けて時計の針をもっと勢いよく回せるような政府をつくりあげていきたい』とアピールした。だが、沖縄県民、米国、連立与党のいずれをも満足させる道がこれから急に開けるようにも思えない。『針の穴にロープを通すくらい難しい』ともらしたことがある首相だ。何を選び何を捨てようとしているのか。『腹案はある』と自信ありげな腹の内を見てみたい。」(毎日新聞、4月5日) 「よくあるコラム」である。 こういう書き方を日のジャ

    wordblow
    wordblow 2010/04/06
    倦厭=けんえん、 あきていやになること。フツー読めるだろってやつ定型人間だからなゥォィ、ソコ!
  • 井上雄彦最後のマンガ展 - 内田樹の研究室

    天保山のサントリーミュージアムに井上雄彦「最後のマンガ展・重版・大阪編」を見に行く。 三回目。今日が最終日。 上野、熊、天保山と回って、次の仙台で終わり。 家から車で天保山までは20分。海岸線に沿って阪神高速を走るとすぐ。大学より近い。 でも駐車場はいっぱい(当然ですね)。はるか突堤の先の方のパーキングスペースにかろうじて停める。駐車している車のナンバーを見ると名古屋や岐阜や岡山からも来ている。 絵を見る環境を整えるために、1日あたりの入館者を2600人に制限しているので、14時に着いたときはもう日のチケットはソールドアウト(当然ですね)。 小学館の川口さん(『街場のマンガ論』の担当編集者で、高校の先輩クスミさんの姪御さん。もちろんヘビー・リーダーである)と講談社の加藤さんがごいっしょ。 チケットは手配済みだったので、無事入館して、展示を拝見。 それから別室にて井上雄彦さんとお会いする

    wordblow
    wordblow 2010/03/16
    都議会と石原チンタロウが小者に見えてきた
  • ナショナル・ストーリー・プロジェクト・ジャパン - 内田樹の研究室

    業務連絡 急ですけど、ポール・オースターの『ナショナル・ストーリー・プロジェクト』の「日版」を作成することになりました。 お読みになった方はご存じですよね。 新潮社から訳が出てます。翻訳は柴田元幸さんたち。 (追記:アルクからも出てました。ゼミの卒業生の澤くんから「うちで CD 付きの出してますけど・・・」というメールが来ました。それをもらっていたのでした。紹介し忘れてごめんね) 『ナショナル・ストーリー・プロジェクト』はどういうものかと申しますと、アメリカのいろいろな普通の人たちに寄稿してもらったショート・ストーリーの中から佳作をラジオでポール・オースターが朗読するという、それだけのものです。 でも、これが面白いんです。 ポール・オースターはラジオで、どのような物語を求めているかについてこんなふうに話しました。 「物語を求めているのですと、私は聴取者に呼びかけた。物語は事実でなければな

    wordblow
    wordblow 2010/03/09
    おまいら応募してみたら?  出版されれば、かならず読もう。Ready?
  • HTML5 基礎知識 - web探検隊

    HTML5を書くための基礎知識をメモHTML5の雛形XHTML5ではなくてHTML5のマークアップについて html> head> title>HTML5 基礎知識title> meta charset="UTF-8"> head> body> body> html> HTML5の新要素 文章構造に関するものsection汎用的なセクション。文章のアウトラインを構成する。articleセクションの一種で、Webページから独立したコンテンツを表す。asideセクションの一種で、外側のセクションに対する補足情報を表す。navセクションの一種で、外側のセクションに対するナビゲーションメニューを表す。footerセクションのフッター。headerセクションのヘッダー。hgroup複数の見出し(h1-h6)をまとめる。 外部コンテンツの埋込みfigureキャプションを伴うような内容のものを文章中に埋

  • 日本経済の現状 | rionaoki.net

    経済産業省が公表しているスライドがよく出来ているのでここでも紹介(ht @kazemachiroman)。日が抱える問題とここに至るまでの経緯が丁寧に解説されている。ではどうしたらいいのかという部分になると急に説得力がなくなるが、日語だし全部読む価値はあるように思う。特に興味深いグラフを幾つか抜粋する。 日の産業を巡る現状と課題 まず各国の貯蓄率の推移だ。日は貯蓄率が高く、アメリカは借金だらけというイメージを持つ人が多いと思われるが、日の貯蓄率はアメリカを下回っている。高齢化や社会保障によって貯蓄率が下がるのはしょうがないが、それにしても衝撃的な数字だ。 最近、株主主権の問題と絡めて話題となった労働分配率だがここでも日は英米独仏などよりも高い水準を保っている。特にドイツが一番低いのは興味深い。 企業の海外移転に関するアンケート結果だ。多くの企業が生産機能移転を決定ないし検討して

    wordblow
    wordblow 2010/03/06
    21世紀日本人は恐竜だった説:自民(+公明)政権下に絶対零度まで凍結した日本経済を民主党政権は解凍できず、ついに絶滅しますた。。。
  • 自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ - 47NEWS(よんななニュース)

    バスケ女子日本代表の野口さくら(新潟北区出身)パリ五輪メンバー入りへ「強み見せる」、Wリーグで活躍誓う

    自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ - 47NEWS(よんななニュース)
    wordblow
    wordblow 2010/03/05
    オイル供与にかわる若い血供与は究極の世界貢献。チミたち戦争希望だろ?――とってもいい国つくる自民党
  • 空虚なベーシックインカム議論 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 空虚なベーシックインカム議論 最近、ベーシックインカムという仕組みが話題になりつつあります。 国民全員に7万円づつ配っちゃって、生活保護とか、社会福祉とかに携わる公務員を無くしてしまおうというお話です。 んで、そのベーシックインカムについて議論してる放送を見たんですね。 趣旨としては、「日人はもう働かなくても全員が生活できるぐらいの生産性は確保できている。」「働きたいと思う人は、やりたいことだけしてればいいし、働きたくなければ、何もしなくていい」みたいな意見が出ていたのですが、誰も反論してないんですよね。。 出演者の人が、先生とか作家とかタレントとか、趣味仕事になってるような人ばっかりだったせいかもしれませんが、世の中には、みんなが嫌がるけど、社会のためには、誰か

    wordblow
    wordblow 2010/03/03
    ただの空虚じゃねーよ。Biの一律配布とその財源の一律供出(+α)をつりあわせれば一人一億円でもok。マクロで±0-αになるけど許して俺たちの夢マトリックス!
  • ノーベル賞受賞者も実践! 究極の時間術「棚上げ・不完全法」(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ノーベル賞受賞者も実践! 究極の時間術「棚上げ・不完全法」 プレジデント3月 2日(火) 10時15分配信 / 経済 - 経済総合 ■発表が1日でも後になれば評価はゼロに 英文や難しい古典を読む際に、辞書を引きながら、一語一語丁寧に訳していくと、いつしか根気が続かなくなり、全体で何をいっているか、さっぱりわからないまま時間切れになってしまう。「文系人間」と呼ばれる多くは、このような完璧主義の落とし穴に陥っているのではないだろうか。 たとえば、文中の「PHILOSOPHY」という単語の意味がわからなかったとしても、前後の文脈や、全体の内容を把握することを優先して、その単語についてはとりあえず飛ばして読む。すると、「PHILOSOPHY」のだいたいの意味がわかってきたり、わからないまでもその意味を知る必要がなくなることが多い。 これが私の提案する「棚上げ法」である。時間と手間を大幅に省く

    wordblow
    wordblow 2010/03/03
    なるほど納得。いい加減で休み大好きなおれって、ノーベル賞に近かいひとだった!
  • 時代を超える曲が、最近生まれない理由。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 時代を超える曲が、最近生まれない理由。 レコード大賞を数年ぶりに見たのですが、 知らない人ばっかりで、聞いても「フーン」という感じの曲ばかりだった気がします。 過去の受賞曲がダイジェストで流れていたんですが、 昔の曲はわりと印象深いものが多かった気がします。 モーニング娘。の「LOVEマシーン」とか、 たまの「さよなら人類」とかは覚えてますけど、 最近の曲目を見ても、覚えている曲が無いんですよね。。。 レコード大賞受賞曲一覧 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E5%A4%A7%E8%B3%9E 日レコード大賞 最優秀新人賞 http:

    wordblow
    wordblow 2010/03/03
    ウム、読ませるものがある。なんてね。
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    wordblow
    wordblow 2010/03/03
    この感動をブクマし忘れてたorz。ネットゲリラは今日から文学サイトです。w
  • 大鶴基成検事が「東京地検次席検事」へ昇格。 - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』

    2010.3.1付の「法務省人事」によると、あの、悪名高い「大鶴基成」検事が、小沢事件における「検察の暴走」の責任を取らされて、地方へ飛ばされるのではないかという予想を覆して「東京地検次席検事」へ昇格した模様である。「最高険検事」から「東京地検次席検事」へというこの人事異動は、一見、降格人事のようだが、「東京地検次席検事」は、事情通によると、そうではなく、「社勤務」から「地方副支店長」へというような意味での異動であって、一種の昇格人事のようである。さて、この人事異動が何を意味しているかは不明だが、いずれにしろ、無謀な小沢事件捜査で責任を取らされ、左遷されるはずであった検察急進派が、捜査の現場にとどまるということであり、小沢事件関連の捜査が今後も継続していくと思われるわけで、この人物の動向を、これからも監視しておいた方がいいだろう。もう一人の話題の人物である谷川恒太(東京地検次席検事)は、

    大鶴基成検事が「東京地検次席検事」へ昇格。 - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』
    wordblow
    wordblow 2010/03/03
    政界ネタの優れたホラー作品。まじ怖~いっす、山崎先生。どこ行く日本!