記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Guro
    Guro ”アメリカ国民の「一枚岩の国論」(ではないのに)それを「ある」かのように語り、それが実現できないのは首相の個人的無能ゆえである(という)落とし込みはよろしくないと思う。”

    2010/12/17 リンク

    その他
    islejp
    islejp ぶっちゃけ要らないんじゃないかって、誰かしかるべき立場の人が言えば良いんだけどね。アメリカ側が言わないのは当然として、日本側で。

    2010/05/03 リンク

    その他
    kodaif
    kodaif "「そんなものは軍略上不要である」ときっぱりとエヴィデンスを掲げて言い立てる人たちがたくさん出てくるはずである。いまアメリカに「そういうこと」を言う人がいないのは、「自分の財布が痛む話じゃない」"

    2010/04/29 リンク

    その他
    pogemutaBN
    pogemutaBN このひとは、アドホック、ネグレクト、ソリューションなどの専門用語?等を使わずに一般人にもっとわかりやすい言い回しにして本を出したら年収が10分の1になるだろう。

    2010/04/24 リンク

    その他
    voluspa
    voluspa 日米同盟を解消すればおk。ラ党にできなかった事をさらりと達成する我が党万歳____________棒が長くてごめんね!

    2010/04/24 リンク

    その他
    tkga2i
    tkga2i <沖縄県民、政権与党内の合意形成が不調であるのも、当然で、そもそも「要るのか要らないのかについてさえ当事者間で合意できていないものの移転先」について話しているのである。>何話してるか公開を希望。

    2010/04/24 リンク

    その他
    castle
    castle 「軍事は「もし、こんなことが起きたら」という未来予測に基づいて計画される。誰が正しい未来予測かは「ことが起きるまで」誰にもわからない」「「打てる手」資源に限りがある場合は傾斜配分しなければならない」

    2010/04/24 リンク

    その他
    r_y_o
    r_y_o みかじめ料って言葉を初めて知りました...三日で締め上げる

    2010/04/24 リンク

    その他
    quatroshe
    quatroshe そりゃあこんなおいしい御財布、みすみす手放したくはないよなあ、乞食・タカリ屋の類ならば http://bit.ly/6RSJ8g(在外米軍受け入れ国が払う米軍への直接支援金、全世界総計の80%が日本の負担) / http://bit.ly/9iDfi0

    2010/04/23 リンク

    その他
    REV
    REV 他国の軍事費が対GDP比2%程度であるのに、日本が1%となっている理由について。 もちろん、平和憲法の御蔭である。中国とアメリカにプレゼン力を発揮すれば予算が浮くので是非プレゼンしてきてね。

    2010/04/23 リンク

    その他
    yuki_2021
    yuki_2021 みかじめ料を払ってもらっても、結局本土の企業に吸い上げられるので沖縄には何も残らないのですがね / 「思いやり予算」で基地内の人間の方がよい住居環境に住んでいるってのもある

    2010/04/23 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 軍事問題は外交、内政の政治的側面と純粋な軍事的側面の両方で思考すべきものだ。なぜこうも軍事的側面を軽く扱う人が多いのだろうね。この論は軍事的側面と東アジアの国際関係の視点が抜けた偏った意見にすぎない。

    2010/04/23 リンク

    その他
    wordblow
    wordblow 歯槽膿漏菌(自民・地元土建)が大好物の普天間には、やっぱガムって話だろ?お土産もたせてあげようね

    2010/04/23 リンク

    その他
    false_alarm
    false_alarm ああ、これはわかる。というか、これってすべて金の問題でしょうと思ってる。

    2010/04/23 リンク

    その他
    bn2islander
    bn2islander 自前の軍事力を持つより,「みかじめ料」の方がはるかに安いので,鳩山政権としても国外移転は避けたいはずなんだよね.その証拠に,国外移転は主張していないでしょう

    2010/04/23 リンク

    その他
    genbara-k
    genbara-k というか、ハナから「ほんとうは何が問題か」なんて考える気もないから、「問題を個人的無能に帰す」んじゃなかろうか。

    2010/04/23 リンク

    その他
    yingze
    yingze 前半は良いのに途中からなんだこれ

    2010/04/23 リンク

    その他
    mahal
    mahal ペンタゴンのサイトで予算とか検証した上でのエントリなのかが気になった。

    2010/04/23 リンク

    その他
    dambiyori
    dambiyori 「片づかない問題は片づかないだけの理由がある。 その理由をクールかつリアルに列挙してみることは、たいていの場合、問題にアドホックなソリューションをあてがうよりも生産的であると私は思う。」

    2010/04/23 リンク

    その他
    Naotoh
    Naotoh 考えもなく変数を無限に増やしてるからこそ解がない。絞り込んで決めた解をえいやとひっくり返してるだけの話だ。

    2010/04/23 リンク

    その他
    eye4u
    eye4u 仰る通りです。

    2010/04/23 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 しかも、米軍の心情的ヒエラルキーは、 空軍>海軍>陸軍>海兵隊ですからねえ。

    2010/04/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    普天間基地問題がかたづかない理由 - 内田樹の研究室

    毎日新聞からの電話取材。お題は「普天間基地問題」。 新聞の電話取材で数行のコメントで、基地問題のよ...

    ブックマークしたユーザー

    • Guro2010/12/17 Guro
    • nakagawanatuko2010/12/17 nakagawanatuko
    • wackunnpapa2010/12/16 wackunnpapa
    • akrkkc2010/05/25 akrkkc
    • maangie2010/05/08 maangie
    • islejp2010/05/03 islejp
    • kodaif2010/04/29 kodaif
    • tsuneaki022010/04/28 tsuneaki02
    • screwbound2010/04/27 screwbound
    • norikki2010/04/26 norikki
    • haigujin2010/04/26 haigujin
    • nqa046162010/04/25 nqa04616
    • tenkoma2010/04/25 tenkoma
    • shig-i2010/04/25 shig-i
    • hdw2010/04/24 hdw
    • pogemutaBN2010/04/24 pogemutaBN
    • sizukanayoru2010/04/24 sizukanayoru
    • voluspa2010/04/24 voluspa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事