2015年8月24日のブックマーク (2件)

  • 【凄惨!! これが独身男性の現実!!】とりささみラー油味 - #つくりおき

    こんにちわ id:pokutuna です。 休日に僕がよくべるオススメヘルシーレシピを紹介します。 火も使わない簡単調理なので、お忙しい方や何もやる気が起きない方にぴったりです。 とりささみラー油味 材料 分量(1人分) とりささみフレーク 1缶 スプーン 1 ラー油 適量 塩胡椒 適量 いなば とりささみフレーク低脂肪の缶詰とスプーンを用意します。 裏返します。 缶を開けます。 缶を満たしている汁を8割ほど飲みます。 これで一汁三菜のうち、一汁をクリアした計算になります。 ラー油(適量)をかけます。 唐辛子入りなので粒粒が乗っています。 塩胡椒(適量)をかけます。 スプーンでまぜると完成です。 シンプルな肉の味と、ラー油の胡麻油の風味がします。 現実では、多くの独身男性は休日をこのようにして暮らしています。 ありがとうございました。

    【凄惨!! これが独身男性の現実!!】とりささみラー油味 - #つくりおき
    workingmanisdead
    workingmanisdead 2015/08/24
    あー全然イケルと思った私は嫁失格
  • レモングラスの効能がヤバい!美肌力をアップさせる5つの方法 | ライフスタイルNext

    さわやかなレモンの香りで、ハーブティーやフレグランスでよく使われているレモングラス。 消臭スプレー、ハーブティーやスイーツなどでも使われていて、万能ハーブとしても有名ですよね。 実はこのレモングラス、身体の中から美肌になれると近年注目されていることをご存知でしょうか? そこで今回は、そんな万能レモングラスを上手に活用して、美肌力をアップさせる方法をご紹介します! 1 レモングラスに含まれるすごい精油成分レモングラスはススキにそっくりですが、香りはレモンによく似ており、フレッシュで力強い香りとさわやかで清々しい味が特徴。 インド原産で東南アジアに広く分布するイネ科オガルカヤ属の一種の、熱帯地方で栽培されている多年草で、インドをはじめ南アジアや東南アジアでは、古くから感染症や熱病に効く薬草として用いられてきました。 現在では、茎にあたる葉鞘はタイ料理ををはじめとするエスニック料理に、カットした

    レモングラスの効能がヤバい!美肌力をアップさせる5つの方法 | ライフスタイルNext