タグ

2020年2月15日のブックマーク (9件)

  • 目もヒレもない “イルカ”に似た奇妙な生物が発見される メキシコのビーチ - アクアカタリスト

    Bizarre eye-less creature with dolphin-like head washes up on beach in Mexico https://t.co/jCxDCc5bPt pic.twitter.com/1LKexDN281 — Daily Mirror (@DailyMirror) February 13, 2020 海外メディアによると、メキシコの太平洋岸に位置する砂浜でイルカに似た奇妙な生物の死骸が発見されたという。 この生物に地元住民らは驚いており、海の深い場所から来たのではないかと推測している。 メキシコ中部、太平洋岸のDestiladerasにあるビーチで発見されたこの生物。一見、イルカのようにも見えるが目やヒレは見当たらない。 地元メディアによると、この生物は砂浜を歩いていた人々によって発見・撮影されたという。その後、地元メディアはこの生物の正

    目もヒレもない “イルカ”に似た奇妙な生物が発見される メキシコのビーチ - アクアカタリスト
    world193
    world193 2020/02/15
    歯すごいな
  • 投資信託で米国株投資をするのが最もシンプルでカンタン - たぱぞうの米国株投資

    投資信託で米国株投資をするのがベストなつみたて投資 投資が未だかつてないほど熱くなっているように思います。 ブログに寄せられるお問い合わせは増えていますし、お金に関するメディアの記事を目にすることも増えました。20年前、あるいは10年前と比べると隔世の感があります。 逆に言うと、大変な時代を迎えたということです。目の前の仕事に向き合っていれば、日々の生活を安定して送れた時代、そういう時代は過ぎ去ったということでしょう。否が応でも、資産運用とは無縁ではいられない時代になりつつあるということです。 株式市場や不動産市場が伸びていて、投資成功者をよく見るからというのもあるでしょう。しかし、それ以上に「必要に迫られて投資をする」という背景の人が増えたように思います。 例えば、「老後の生活は2000万円ほど足りなくなる」ということが話題になりました。これは、大いにメディアを賑わせました。その結果、ま

    投資信託で米国株投資をするのが最もシンプルでカンタン - たぱぞうの米国株投資
  • 安倍首相「待機してもらい検疫進める」 クルーズ船で新型肺炎10人、他の客も上陸認めず - 産経ニュース 2020.2.5

    安倍晋三首相は5日の衆院予算委員会で、横浜港に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客10人から肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの陽性反応が出たことに関し、残る乗客と乗員の上陸を認めず、船内にとどまってもらうことを明らかにした。「(ウイルスの有無の判断には)最大14日間の潜伏期間を想定した措置を講じてきている。感染予防を徹底しつつ、客室で確実に待機していただく中で、引き続き臨船検疫を進めていく」と述べた。 首相は「乗客、乗員の健康状態の確認を最優先にしつつ、感染拡大防止に向けて万全の対策を講じていく」と強調した。クルーズ船には約3700人が乗船している。 自民党の田畑裕明氏の質問に答えた。

    安倍首相「待機してもらい検疫進める」 クルーズ船で新型肺炎10人、他の客も上陸認めず - 産経ニュース 2020.2.5
    world193
    world193 2020/02/15
  • もはや「輸出大国」ではない日本が、経済再建のためにすべきことは?

    <「貿易赤字は悪」という誤った認識を持ったままでは、日経済を立て直す正しい道に踏み出すことはできない> 日の貿易収支が2年連続で赤字になった。日では輸出が国を成り立たせると考える人が多く、貿易赤字は悪という認識が一般的である。だが、日経済は既に輸出主導型から消費主導型にシフトしており、貿易収支にこだわる必要はなくなっている。 財務省が発表した2019年の貿易統計によると、輸出額は76兆9278億円で前年比5.6%のマイナス、輸入額は78兆5716億円でこちらも前年比5.0%のマイナスとなった。輸出から輸入を差し引いた貿易収支は1兆6438億円の赤字で、2年連続で貿易赤字が発生している。 輸出が減った直接的な原因は、米中貿易戦争によって中国向けの出荷が減ったことなので、米中の部分合意が成立したことで、今後は多少の改善が見込める可能性が見えてきた。国内では輸出を強化すべきという声は依然

    もはや「輸出大国」ではない日本が、経済再建のためにすべきことは?
    world193
    world193 2020/02/15
  • フィボナッチ数列と伝染病(個人的メモ) - HPO機密日誌

    私は医学も政治も詳しくないので、以下は自分自身の思いつきを記録するためのメモ。インフォデミックと言われる現在の状況を混乱させる意図はない。 私は建築に関してはそれなりに経験がある。ブレハブと呼ばれる部材を工場で作る建築も、モジュールと呼ばれる工場で運送可能なコンテナサイズで製作し現場の基礎と組み合わせ建築に関する知見もそれなりにはあると思う。そんな背景のある私の見解では、今回の武漢での病院建築は最低でも完成の2ヶ月前には発注してなければ間に合わない。仕様が固まり、設計を起こし、工場生産するそれぞれの段階にそれなりの時間がかかる。中国なら規模の問題は解決できても、ミリ単位で現場で合わせなくてはならない建築物の設計、製造には時間が掛かる。大量に人手をつぎこんだからできるものではない。24時間で10日でというのは、あくまで現場の話しでその前の工場生産は必須だ。 https://www3.nhk.

    フィボナッチ数列と伝染病(個人的メモ) - HPO機密日誌
    world193
    world193 2020/02/15
  • Emptyflower.com may be for sale - PerfectDomain.com

    Get a free logo with your purchase of EMPTYFLOWER.COM We have a 90%+ satisfaction rate from our customers

    Emptyflower.com may be for sale - PerfectDomain.com
    world193
    world193 2020/02/15
  • 期間工と派遣工の違い!派遣と直雇用で知っておくべき8つの真実

    直接雇用より派遣社員が人気です。 2020年4月から同一労働同一賃金により、非正規雇用と正社員の格差がなくなる施策が開始されます。その為、大手企業では徐々に非正規労働者の給与や手当、待遇などを底上げするような動きが見られる他、日郵政は逆に正社員の待遇を格下げして格差をなくす動きがありました。 財源が豊富な企業は非正規労働者の待遇UPが期待されますが、中小企業や財源が少ない会社は日郵政のように正社員の待遇を下げていくと企業が急増すると専門家は言っています。 そしてなぜ、期間工ではなく派遣工に注目されているのか解説したいと思います。

    期間工と派遣工の違い!派遣と直雇用で知っておくべき8つの真実
    world193
    world193 2020/02/15
  • 34歳が親から15万の仕送り

    俺にはひとり姉がいる。 姉は今年34歳になるのだが、無職で、親から仕送りをもらっている。 姉は1年前まで働いていた。 私大の文学部に一浪で入学。在学中、母親から「なんでもいいから資格を取れ」という言葉を無視して遊んでいた。 文学部というのは、就活で苦労する。母も文学部出身だったので心配だったのだろう、在学中に「資格を取ったら一時金をやる」と宣言。金で釣ろうとした。その言葉でやっと動いた姉は、なにを考えているのか色彩検定を受けてきた。曰く「これも資格だ」と。母は就活でプラスになる資格を取ってこい、というつもりで言ったのだと思うが、親心は何も伝わっていなかった。母は一時金を渡して、それきり資格資格と言わなくなった。 姉の就活は難航した。しかし、最後の最後で1社だけ受かった。そこそこお堅い企業の事務職。ほっとしたのも束の間、3年で辞めた。お局に虐められたらしい。母は「せっかく入ったお堅い企業なの

    34歳が親から15万の仕送り
    world193
    world193 2020/02/15
  • 安倍政権の酷すぎる新型コロナ対応!「金がかかる」と民間検査キットを導入せず、国内感染の広がりを隠蔽 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    いよいよ新型コロナの国内感染の広がりが明白になった。昨日夜、日人の感染者が新たに4人、このうち死亡者が1人出たことが発表されたのだが、いずれも、中国の渡航歴や中国人との接点がなかったと話している。しかも、死亡した80代女性は春節前の1月22日から症状を訴えていた。今日になっても、沖縄、和歌山などで新たに感染者が出ている。 これはつまり、4人はあくまで氷山の一角で、水面下では日在住者の間での感染がかなりの規模で広がっているということだろう。これまでは湖北省渡航歴のある人に限って検査をしていたから感染者が補足できてなかっただけで、実際はもうかなり前から国内での感染が広がっていた可能性もある。 サイトは、以前から「中国人、中国渡航者を止める水際作戦は意味がない」「それよりもすでに国内感染が進んでいることを前提に、検査や治療体制を整えるべきだ」と指摘してきたが、まさに危惧してきたことが起きて

    安倍政権の酷すぎる新型コロナ対応!「金がかかる」と民間検査キットを導入せず、国内感染の広がりを隠蔽 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    world193
    world193 2020/02/15