タグ

ビジネスモデルに関するworld_standardのブックマーク (15)

  • AMoAd、スマホ向けクロスプロモーションネットワーク「AppliPromotion」でUnity対応プラグイン

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    AMoAd、スマホ向けクロスプロモーションネットワーク「AppliPromotion」でUnity対応プラグイン
  • アイテムを無料配布するAndroid向けゲームメディア「ゲームギフト」、アプリDL数30万件に

    AppBroadCastは10月31日、同社が運営するスマートフォン向けゲームメディア「ゲームギフト」のAndroidアプリについて、ダウンロード数が30万件を突破したと発表した。 ゲームギフトは、スマートフォン向けゲームのアイテムを無料配信するほか、最新ゲーム情報や攻略記事、特集レビューなどのコンテンツを提供している。AppBroadCastではKDDIと業務提携し、8月29日より共同でサービスを提供している。「auスマートパス」のタイムラインでもコンテンツを配信している。10月1日時点までに25タイトル、8万件のアイテムコードを提供してきた。 「ゲーム会社はゲームをやりたいユーザー、つまり継続率が高いユーザーが欲しい。ゲームギフトでアイテムコードを取得するユーザーは、まさにゲームをやりたいユーザーだ。そのため通常のゲームで2週間後の継続率が5%程度のものが、14%程度になるケースもある

    アイテムを無料配布するAndroid向けゲームメディア「ゲームギフト」、アプリDL数30万件に
  • クックパッドのプレミアムサービス継続の仕組みが優秀

    人生初めてのお料理教室の後、何かと参考にしているのがレシピ検索の「クックパッド」ですが、プレミアムサービスの無料体験が30日できるようになっています。これを継続課金させるための仕組みがなかなか優れています。 クックパッドでは「プレミアムサービス」を有料で提供しています。 一番良く使われるのが「人気順検索」だと思います。 検索して表示されるレシピは通常は新着順なのですが、人気順に表示できる機能が有料。 なかなか良いところをついてきますね。 その他にも「献立メルマガ」が毎日届いたり、「プレミアム献立」という「太らない・スピード・節約」のテーマから厳選したレシピが届くという、レシピのキュレーション的なサービスもあります。 たくさんありすぎるレシピから良いものだけを知りたいというニーズは高いと思います。 また、「MYフォルダ」というレシピをお気に入りに取っておける機能も、無料20件→3,000件に

    クックパッドのプレミアムサービス継続の仕組みが優秀
    world_standard
    world_standard 2013/06/12
    『「無料期間が更に延長」というエサで、色々な機能を使ってもらうというのは優れた仕組みだなと思います』機能を使ってもらうための、スタンプラリー。
  • Webでの課金ビジネスはどこがいいのか考えて図にしてみた : けんすう日記

    課金したいよ! いやあ、インターネットでビジネスするというのは、なかなか難しいです。 インターネットで稼ぐ方法というのは、一般的には以下の3つです。 1:広告 2:ユーザー課金 3:EC(ものを売る) 僕がいる会社は、「nanapi」というサービスをやっていて、全然マネタイズというものに手を出していないのですが、そろそろ格的にビジネスを考えたいなあ、と思っていて、いろいろ頭を悩ませています。 その中で、ユーザー課金というのはやはり1つの大きな手段になりそうなので、まとめてみました。 課金マップを作ってみた 縦軸に、「体験」と「コンテンツ」、横軸に「月額(課金)」と「都度(課金)」と入れてみました。インターネットじゃないものは、赤い文字で書いています。 インターネット以前については、左下が最も強いものとされていたのではないかと思っています。いわゆる音楽CDや、書籍、映画やDVDなどですね。

    Webでの課金ビジネスはどこがいいのか考えて図にしてみた : けんすう日記
  • NTTドコモ Tizen(タイゼン)を搭載したスマートフォンの発売を検討 読売新聞 – すまほん!!

    平成24年12月30日の読売新聞 朝刊(一面)によると、NTTドコモが Tizen (タイゼン)を搭載したスマートフォンを2013年にも発売する方向で検討していることがわかりました。 Tizen は Android や iOS とは異なる、モバイル・組み込み向け、第三・第四勢力のOSで、以前より開発が進められていましたが、未だに同OS を搭載した端末は市場に投入されていませんでした。 Tizen は Android と iOS の躍進の元に消えていった MeeGo をベースに開発された Linux ベースのOSで、Tizen の開発に大きく関わるサムスンは同社のOS開発リソースを自社OSの Bada から Tizen に移行する予定。このことから、開発の進展が期待されています。 今回、NTTドコモが Tizen を採用したのは、今まで構築してきた垂直統合型のビジネスモデルをスマートフォンで

    NTTドコモ Tizen(タイゼン)を搭載したスマートフォンの発売を検討 読売新聞 – すまほん!!
    world_standard
    world_standard 2012/12/31
    「既存の垂直統合型モデルの継続」ってところが、残念ポイントだけど、投入するなら今の時期なんだろう。
  • アプリをレビューするだけで500円分ポイントもらえる 簡単なお仕事ができました|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    続ければそれなりに割はいい...のかな? スマホアプリのレビューを投稿することで換金可能なポイントがもらえる新しいポイントサイト、『UIscope』がオープンしました。 世の中ポイントサイトは多数ありますが、『UIscope』の特徴は換金率の高さ。アプリのレビュー(というか操作動画)を投稿することで、一回500円分のポイントがもらえるそうです。 ポイントサイトにしてはベラボーに高い報酬にちょっとひかれますね。実際どの程度の作業を要求されるのか、登録して試してみました。 最初にトップページの「無料会員登録」からメールアドレスとログイン用パスワードを入力します。 「登録」を押すと先ほど入力したメールアドレスに、確認用アドレスの書かれたメールが届きます。その確認用アドレスを踏むと、登録用の情報入力画面になります。 持っているスマホの種類や、今までに使用したアプリの数など変わった質問も多数あります

    アプリをレビューするだけで500円分ポイントもらえる 簡単なお仕事ができました|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

  • スマホ移行でどうなった?有力CP(コンテンツプロバイダー)の現状

    1、2年前の予想よりも、早いスピードで「ガラケーからスマホへの移行」が進むモバイル業界。特にi phoneの登場でモバイル系のコンテンツビジネスには大きな変化がありました。 モバイル系コンテンツビジネスの中で、大きくシェアをとっている公式CP。公式CPとは「キャリア公式のコンテンツプロバイダー」の略で、キャリア(docomo、ソフトバンク、au)の審査を通過して、公式メニューリスト(ドコモのi modeメニュー)に載っているサイトを運営している会社のことです。 月額300円等の「月額モデル」を採用しており、チャリんチャリんとお金が入ってくるモデル。それが、i phoneだと、メニューリストが存在せず、現状はandroidのドコモ「dメニュー」がその代わりとなります。しかし、dメニューがにぎわっているかといえば、イマイチな気がしています。 i phoneにもApp Storeはありますが、月

    スマホ移行でどうなった?有力CP(コンテンツプロバイダー)の現状
    world_standard
    world_standard 2012/09/10
    色々と、考えるところありまして・・・
  • あの会社に学ぶ儲ける仕組み 〜 ビジネスモデル構築の9つの視点 | six1ブログ

    ※ 「なぜ、あの会社は儲かるのか? ビジネスモデル編」という書籍が、見た目に反して素晴らしいなので、個人的なメモとして内容を整理しています。 「イミテーションはイノベーションよりも数も多く、現実に企業に利益をもたらすケースが圧倒的に多い」 ケーススタディからの学習はとても重要です。私が部下によくだす指示として「コンテンツを模倣せず、構造を模倣しなさい」というアドバイスをしますが、それもケーススタディから法則・構造を抽出するという意味ですね。 「ビジネスモデル」って言うのは簡単ですけど、実際に考えるのはそんな簡単な話ではありません。そこで、個人的なメモも含めて、ケーススタディからビジネスモデルのポイントを整理しました。 そんなわけで、ビジネスモデルを考えようといっても良くわからない方や、「会員増えたら広告販売をしようかしら。」とか「Google、Facebookにバイアウトしよっと!」と、

  • 本当に儲かる仕組みを「チャリンチャリン」といいます。はい皆さんも復唱!

    昔、スプートニクという会社をやっていた頃、CSKの皆さんとお付き合いすることがあった。CSKといえば昔はセガ、ベルシステムというコールセンター最大手も参加に収めていたシステム系大企業だが、創業者の大川功氏が亡くなられたあとは衰退の一途となり、グループもバラバラになって住商情報システムに吸収合併された。 この大川氏は、日歴史に残る実業家で、ベンチャーの父とも呼ばれ、有望なベンチャーがあると私財をなげうって援助した。家庭用ゲーム機からの撤退を決めたセガに個人資産約850億円を寄付したことは有名だ。 健在の時は社内では尊敬を集めていたわけだが、まだCSKが小さな派遣会社だったときに、大川氏の奥様が自らおにぎりをたくさん握って現場に届けて社員でべたという逸話とかを当時の役員の方からたくさん聞いた。まさにカリスマだったわけだ。その中で一番心に残っている大川氏の言葉があって、自分もそれを仕事のモ

    本当に儲かる仕組みを「チャリンチャリン」といいます。はい皆さんも復唱!
    world_standard
    world_standard 2012/07/21
    「チャリンチャリン」は、よく上司が使ってる。Cの大川さんからだとは知らなかった
  • 【口コミ】プラセンタサプリ効果ランキング!羊豚馬プラセンタが凄い

    プラセンタサプリは各メーカーによって含まれているプラセンタの種類や含有量、美容成分も違うので、効果や価格も様々です!世間にあふれるプラセンタサプリ「どうやって選べばいいの?」という疑問も、プラセンタの種類や効果から選ぶときのポイントを解説し、プラセンタサプリの成分や効果、口コミ人気からランキング形式にまとめているので、これを見れば全部解決!女性の美容だけでなく男性にもぜひ飲んで欲しいプラセンタの凄い効果も大公開!プラセンタサプリに迷っている方は要チェックですよ~!プラセンタサプリには種類があり、一般的に販売されているプラセンタサプリは羊プラセンタサプリ・馬プラセンタサプリ・豚プラセンタプラセンタです。同じプラセンタサプリでも種類によって効果の即効性も違うので、簡単に説明します。人に一番近いプラセンタ。浸透しやすく馴染みやすいのが特徴。効果に即効性がある。希少価値が高く他のプラセンタと比べて

  • 個人や小さな会社の収益化・マネタイズできるWebサービスの作り方 - はてなこわい><

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    個人や小さな会社の収益化・マネタイズできるWebサービスの作り方 - はてなこわい><
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • 「ぐるなび」と「食べログ」のビジネスについてのメモ | isologue

    ツイッターで、「ぐるなび」と「べログ」のビジネスモデルの話に遭遇したので、そこで考えたことを、(ツイッターの140文字だとちょっとキツいので)ブログにメモしておきます。 「ぐるなび」は株式会社ぐるなびが、「べログ」は株式会社カカクコムが運営するサイトで、どちらも飲店の情報を取り扱っているという意味では似ていますが、「ぐるなび」は、今年3月末の従業員数が1015人もいるように「足」で飲店と接して営業しているのに対して、べログの方はユーザーが感想等を書き込むコミュニティサイト(CGM)であり、(ちょっと正確な数字が見つかってませんが)恐らく非常に少ない人数で運営されているのではないかと思います。 (株)ぐるなび:IR資料 http://www.gnavi.co.jp/company/ir/library.html (株)カカクコム:IR・投資家情報 http://corporate.

    「ぐるなび」と「食べログ」のビジネスについてのメモ | isologue
    world_standard
    world_standard 2009/11/05
    Reading: isologue - by 磯崎哲也事務所: 「ぐるなび」と「食べログ」のビジネスについてのメモ
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • 1