タグ

2015年11月30日のブックマーク (12件)

  • スタートアップにこそCMOとCDOが必要。ストラテジーに入り込むマーケティングとデザインの重要性

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    スタートアップにこそCMOとCDOが必要。ストラテジーに入り込むマーケティングとデザインの重要性
    worldspt
    worldspt 2015/11/30
  • 今の時代、商品を一度も買ったことのない人でも「既存客」

    新規の客より既存客を死ぬほど大切にしよう ボクは新規客より既存客を大切にしようと言い続けています。 既存客っていうのは、今まで一度でも買ってくれたお客さまのことを言っていました。 でも、今の時代はそうでもないなって思うのです。 それは、SNSが発達したから。 そう思うんです。 なかなか売上が上がらない。利益が出ない。 そうなったときに新規客の獲得ばかり目を奪われてはいけません。 もちろん、それも大切なことですが、それだけにフォーカスしてしまうと、重大な損失を出してしまうこともある。 平均的な企業は既存客をたくさん失っています。 その既存客の流出を補うために、新規客を獲得するわけです。 マーケティングの世界ではよく言われていることがあります。 新規客獲得のコストは、既存客を維持する場合と比べると、5倍から10倍ある。 そういうこと。 だとしたら、既存のお客さまの流出で失った利益を、新規のお客

    今の時代、商品を一度も買ったことのない人でも「既存客」
    worldspt
    worldspt 2015/11/30
    今の時代、商品を一度も買ったことのない人でも「既存客」: 新規の客より既存客を死ぬほど大切にしよう ボクは新規客より既存客を大切にしようと言い続けています。…
  • 香港人が和歌山を好むワケ:日経ビジネスオンライン

    訪日観光客の勢いが止まらない。「2020年に年間2000万人」の目標は既に射程に入り、さらに4000万人に引き上げる案も浮上する。そうした中、一部の観光都市にとどまっていた効果が地方に波及し始めた。日人が魅力的に捉えなかった、何気ない田舎の日常風景。それが外国人の目には新鮮に映り、貴重な観光資源に変わる。観光資源がないと諦めていた「おらが村」に外国人を呼び込む。インバウンドの第2ステージ、それは地方創生の原動力になる。 日経ビジネス11月30日号の特集「おらが村のインバウンド」では、インバウンドの第2ステージにいち早く取り組み始めた企業や地域の成功例や失敗例を提示し、成功の秘訣を探った。この連載では、特集の連動企画として、誌面では紹介しきれなかった地方の先進的な取り組みの詳細をリポートする。 「2020年に2000万人」という訪日外国人の目標値を「2020年に3000 万人」や「2020

    香港人が和歌山を好むワケ:日経ビジネスオンライン
    worldspt
    worldspt 2015/11/30
  • #01 ミラノ万博開催中に福島の今を伝える - イタリアで、福島は。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    安西洋之(あんざい・ひろゆき) ビジネスプランナー。 ミラノと東京を拠点に日欧のインターフェイスとして 活動してきた経験に基づき、 ローカリゼーションマップという活動をしている。 異なる文化圏でビジネスする場合の 「ものの見方」について執筆や講演。 安全のカンフェランス企画に携わったのは、 東北材を欧州市場に紹介するプロジェクトに関与するなかで、 イタリアの人たちの福島の品に対する「音」を知ったため。 Twitter ブログ「さまざまなデザイン」 書籍 世界の伸びている中小・ベンチャー企業は何を考えているのか? ヨーロッパの目 日の目 文化のリアリティを読み解く 『マルちゃん』はなぜメキシコの国民になったのか? (中林鉄太郎さんとの共著) 連載 サンケイビズのコラム 「安西洋之のローカリゼーションマップ」 原発アレルギーのある国、イタリアで福島のを語る これから短期連載で 「

    #01 ミラノ万博開催中に福島の今を伝える - イタリアで、福島は。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    worldspt
    worldspt 2015/11/30
  • 広告・販促の効果測定に最低限必要な8用語の意味と使い方

    この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。 マーケティングには効果測定が必須! チラシやDMなどの販促には、効果測定が必要です! というお話はしてきましたが、効果測定に必要な用語や効果測定の方法についてはこれまであまり説明をしてきませんでした。 というわけで今回は、販促の効果測定に最低限必要な8つの用語の意味とその使い方に関してお話ししたいと思います。 効果測定は、いわゆるマーケティング分野の考え方が必要です。デザインや印刷や販促手法に強くても、マーケティング脳を持っていなければ意味がありません。 マーケティングとは、「ものを売るための仕組みを構築し、外部環境、内部環境などの市場特性に合わせて、ブラッシュアップをかけていく全体の行為」のことを言います。 つまり単純にものを売っただけではなく、データを集め、改善していく必要があるということです。この部分が効果測定です。 さて、それでは重要

    広告・販促の効果測定に最低限必要な8用語の意味と使い方
    worldspt
    worldspt 2015/11/30
  • 初めてネットで募集かけて勉強会やってみたよ!使った資料とかもろもろ公開 | vdeep

    こんにちは、okutani(@okutani_t)です。11月22日にネットで募集をかけて、『ブロガー向けHTML+CSSの超基礎』という勉強会を都内(池袋)で開きました。こうやって募集して勉強会を主催するのは人生初。初体験ですね、へへへ。 勉強会を開いた理由は、僕が暇だったブログをカスタマイズしたいブロガーさんの!役に立ちたかったから!です! もしブロガーさん向けにHTML+CSSの基礎講座的なのやったら、興味ある人います?都内です。 超基礎からスタート、1日である程度のサイト作れるレベルまでいけます。料金は全員無料。10人程度の規模。土日。 教員免許持ちのokutaniさんが講師やります。どうでしょうか?#暇 — okutani (@okutani_t) 2015, 10月 23 #暇 まあそんなわけで勉強会を開いたわけですが、今回は7名の参加&僕と1人のお手伝いさんの、合計9名での開

    初めてネットで募集かけて勉強会やってみたよ!使った資料とかもろもろ公開 | vdeep
    worldspt
    worldspt 2015/11/30
  • 若者の話題を戦略に変える。その手法とは | ウェブ電通報

    コンテンツ、特にアニメの分野ではファンはSNSを通してさまざまな情報を発信し、時に“論争”にまで発展する。アニメというコンテンツと、SNS上で発生する話題、そこにどのような関係があるのか。マーケティングにはどのように影響を与えるのか。「おそ松さん」など人気アニメに携わるエイベックス・ピクチャーズ寺島ヨシキ社長と電通iPR局の石田茂氏が、その現状を探るとともに、若者の話題を戦略に変える手法を考察する。 ユーザー理解には、SNSの分析が不可欠 石田:話題のつくられ方が、これまでのマスメディアだけの時代からSNS全盛の時代になって、だいぶ変わってきました。話題づくりには、SNS上でのコミュニティーにも注目する必要が出てきています。その中にあって、アニメコンテンツにおけるマーケティングはどのような状況でしょうか。 寺島:テレビアニメの新作はワンクール約50あります。コアなユーザーは全て録画し好き

    若者の話題を戦略に変える。その手法とは | ウェブ電通報
    worldspt
    worldspt 2015/11/30
  • タブレット戦争に敗退するアップル Windows勢力が躍進 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    アップルのiPadシリーズがタブレット市場で苦戦しそうな気配が、最近の調査で明らかになった。iPad Proの発売はアップルにとって、大きなチャンスだったが、同社はその機会を活かせそうにない。 11月23日、調査会社Strategy Analyticsが発表したタブレット市場のレポートによると、Windowsタブレットの販売数は1年前から約6割伸び、今年度は2,200万台に達すると見込まれている。この市場ではアンドロイドが68%と最大のシェアを誇っているが、それに続くアップルは22%。Windowsタブレットはその約半分の10%を獲得している。 Strategy Analyticsは4年後の予測として、iPadのシェアは横ばいで推移する一方、Windowsのシェアは18%に上昇すると予測している。 アップルのポートフォリオを見ると、iPadは同社の最も弱い分野の一つだ。iPhone

    タブレット戦争に敗退するアップル Windows勢力が躍進 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    worldspt
    worldspt 2015/11/30
    タブレット戦争に敗退するアップル Windows勢力が躍進 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース: アップルのiPadシリーズがタブレット市場で苦戦しそうな気配が、最近の調査で明らかになった。iPad…
  • marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! marketinglabo.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、marketinglabo.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報
    worldspt
    worldspt 2015/11/30
    SNS活用のコツは遊び心【SNS教習所セミナー】|マーケティングラボ: 公開日: 2015/11/28 : 投稿者:勝村 大輔 サポーター論, サロンワーク, セミナー・コンサルティング, ソーシャルメディア, フロリダ族,…
  • 地元のマンションポエムがおもしろい

    マンションポエムの記事なのになんでこんな図が出てくるのか。そのわけは文をご覧ください。(国土地理院「基盤地図情報数値標高モデル」5mメッシュをSimpleDEMViewerで表示したものをキャプチャ・加筆加工) マンション広告にちりばめられた詩的キャッチコピー・マンションポエム。 駅や電車内の広告などでよく見かけると思う。 「洗練の高台に、上質がそびえる」(「プラウドタワー白金台」野村不動産より)といった調子のあれである。 今回は特に自分の故郷のポエムをじっくり見てみました。

    地元のマンションポエムがおもしろい
    worldspt
    worldspt 2015/11/30
  • 月刊誌を休止、「DRESS」編集長の"告白"

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    月刊誌を休止、「DRESS」編集長の"告白"
    worldspt
    worldspt 2015/11/30
    月刊誌を休止、「DRESS」編集長の"告白" | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト:…
  • 行動経済学でわかる、非合理的な消費者のホンネ―「モノは言いよう」でなぜ結論が変わるのか

    株式会社宣伝会議は、月刊『宣伝会議』60周年を記念し、2014年11月にマーケティングの専門誌『100万社のマーケティング』を刊行しました。「デジタル時代の企業と消費者、そして社会の新しい関係づくりを考える」をコンセプトに、理論とケースの2つの柱で企業の規模に関わらず、取り入れられるマーケティング実践の方法論を紹介していく専門誌です。記事の一部は、「アドタイ」でも紹介していきます。 第5号(2015年11月27日発売)が好評発売中です!詳しくは、誌をご覧ください。 過去の経験や直感、その時々の気分によって、人が下す判断というものは、いとも簡単に変わってしまうもの。人間とはとても非合理的な生き物なのです。そんな非合理さを理解できれば、あなたの会社のマーケティングは、もっと効果的なものになるかもしれません。 「応募者全員に100円券を差し上げます」または「応募者の中から50%の方に200円券

    行動経済学でわかる、非合理的な消費者のホンネ―「モノは言いよう」でなぜ結論が変わるのか