タグ

2017年2月13日のブックマーク (13件)

  • なぜAmazonですらUXデザインの「ダークパターン」でユーザーを騙すのか

    コンバージョン率を上げ、短期的なビジネスゴールを達成するために、UXデザインの「ダークパターン」を採り入れる企業が後を絶ちません。4つの実例をもとにダークパターンの問題点を考えてみましょう。 多くの人もそうだったと思いますが、2016年11月8日、私はスクリーンにくぎづけになっていました。そのとき私が米国大統領選挙戦の結果をめぐって当てにしていたのはThe New York Timesでした。ほかのどのソースよりも信頼していたからです。 The New York TimesのWebページの一番上に、「選挙予想」というダイヤルがありました。 ダイアルが意味していたのは「大統領選に勝つ確率」で、左側に激しく揺れ動いていました。このとき私はすでに不安でいっぱいでしたが、それはどんどん高まっていきました。 New York Timesの記者、Jake Swearingenは次のように語っています。

    なぜAmazonですらUXデザインの「ダークパターン」でユーザーを騙すのか
    worldspt
    worldspt 2017/02/13
  • 議事録が「当日配布」であるべき理由

    チェック項目に掲げた①~⑥について、詳説していきましょう。 ①会議の目的が明確に決まっていない 会議とは1人以上の人員で成り立っています。自分1人ではないので、自由な意思決定ができない反面、複数参加者による多様な視点で得られるものがあるからこそ、会議が行われます。その目的は大きく3つあります。「決定」「共有」「拡大」の3つです。会議を行うからには、「なんのための会議か」を見極めなければなりません。 ②明らかに会議に不要な人員を招待している 上で述べた会議の目的ごとに自ずと人員が絞られてきます。 ・「決定」会議 この会議は、決裁権者が多く集まります。そのゴールは、「可決(OK)」か「否決(NG)」の大きく2つに振り分けることです。 ・「共有」会議 この会議は、楽天グループの全社員が集まるような大規模なものから、小グループ単位で行うものまで様々です。そのゴールは、「意思伝達」であり、繰り返し行

    議事録が「当日配布」であるべき理由
    worldspt
    worldspt 2017/02/13
  • カルビーを「数学」から「算数」の会社にしたら増収増益になった

    まつもと・あきら/1947年、京都府生まれ。1972年に京都大学大学院農学研究科修士課程を修了後、伊藤忠商事に入社。1993年にジョンソン・エンド・ジョンソン メディカル(現:ジョンソン・エンド・ジョンソン)に入社。代表取締役社長、最高顧問を歴任後、2009年6月から2018年6月までカルビー代表取締役会長兼CEO。2018年6月よりRIZAPグループ株式会社代表取締役、2019年7月から現職。2019年6月ラディクールジャパン株式会社を設立し、代表取締役会長CEOに就任。 カルビー会長兼CEO 松 晃 国内スナック菓子市場での商品シェアを、就任から7年ほどで5%近くも拡大させるだけでなく、海外市場でも先駆的となる市場開拓を続けるカルビー。その経営をリードしてきたのが松晃会長兼CEOだ。その経営の着眼や注力した取り組みは奈辺にあったのか。その経営改革を語る。 バックナンバー一覧 私がカ

    カルビーを「数学」から「算数」の会社にしたら増収増益になった
    worldspt
    worldspt 2017/02/13
  • 代わりに仕事をやってくれる!?Google Chromeの超便利な5つの機能|@DIME アットダイム

    代わりに仕事をやってくれる!?Google Chromeの超便利な5つの機能 (2017.02.12) ◆アプリ感覚で使える便利なGoogle Chrome拡張機能とは?Google Chrome拡張機能とは、Googleのブラウザ「Google Chrome」に入れることができる便利な追加機能のことです。これを使いこなせば、ブラウジングが一気に楽になります。自分の好きな機能だけを入れて自由にカスタマイズできるので、スマホのアプリのようなものをイメージすると、わかりやすいと思います。携帯からスマホに変わり、アプリが登場したときの感動を、ブラウザで体験することができます。【クリックするだけで使える拡張機能】今回紹介する拡張機能は右上にショートカットがあるので、使いたい機能のアイコンをクリックして使... 全文を読む PCのデータをロックして代金を要求!?身代金要求型マルウエアの感染を防ぐ…

    代わりに仕事をやってくれる!?Google Chromeの超便利な5つの機能|@DIME アットダイム
    worldspt
    worldspt 2017/02/13
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    worldspt
    worldspt 2017/02/13
  • スマホで動画ってホントに見てる? 渋谷の女子高生たちに聞いてみた

    昨今の話題と言えば「動画」です。生活者はインターネット上の動画とどのように関わっているのでしょうか。さまざまな調査データでは、以下のようなことが言われています。 スマートフォンでの動画視聴(率や時間)が伸びている。特に若年層でその傾向が強い。 実際のところどうなのでしょうか。今回は「若年層」の代表(?)女子高生を例に、実際に渋谷にいた女子高生に「スマートフォンでの動画視聴」についてインタビューをしてみました。 概要は以下の通りです。インタビューに協力してくれた女子高生は10名。定量的にものが言える調査ではありません。また、渋谷にいた人、インタビューに答えてくれた人…、とさまざまな条件がつきますので、女子高生一般ではありません。ただ、彼女たちのスマホでの動画視聴のリアルな一面を垣間見ることができました。インタビュー結果からみえてきたことを紹介しましょう。 スマホでの動画視聴は「普通のこと」

    スマホで動画ってホントに見てる? 渋谷の女子高生たちに聞いてみた
    worldspt
    worldspt 2017/02/13
  • ウォンテッドリー流 少人数で最大の結果を出すためのKPI設定法 - Insight for D

    記事内容の要約 ウォンテッドリーは、データとKPIに基づくチーム体制で事業を拡大 目標達成を可能にするのは、自チームの成果に目が行きがちな職種ごとのKPIではなく、個々人に向けたKPI設定 テレマーケティングの稼働状況を可視化することで、有料顧客獲得数が大きく向上 ウォンテッドリー(*1)は、求職者と採用企業がソーシャルメディアを通じて相互理解を深めていく「ソーシャル・リクルーティング」という形式でサービスを展開するテクノロジー企業だ。その成長は目覚ましく、会社設立後、5年を待たずしてサービス利用企業は2万社を数えるまでになっている。しかし、その成長を支えているマーケティング関連チームの合計人数は、約10名強というとても小規模なものだ。この少人数で、なぜここまで事業を成長させることができたのか。その秘訣(ひけつ)は「データに基づくKPI設定」と「結果を可視化したチームづくり」にあった。 創

    ウォンテッドリー流 少人数で最大の結果を出すためのKPI設定法 - Insight for D
    worldspt
    worldspt 2017/02/13
  • “テレビっ子”ヒャダインが語るテレビのこと #1 | 文春オンライン

    テレビはつまらない」「テレビ離れ」など、テレビにまつわる話にはネガティブなものが多い。しかし、いまなお、テレビは面白い! そんな話をテレビを愛する「テレビっ子」たちから聞いてみたい。そこで真っ先に頭に浮かんだのが、『新春テレビ放談』や『テレビブロス』の連載などでテレビ愛あふれる批評を繰り広げている音楽クリエイターのヒャダインさんでした。まずはヒャダインさんのテレビ遍歴と、いま変わりつつある音楽番組について聞いてみました。 ――子供の頃の一番最初のテレビの記憶ってなんですか? なんでしょうね。ぼくは“シムケン派”だったので、よく見ていたのは『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』。あとは『ものまね王座決定戦』とかが好きで見てましたね。だから、『(オレたち)ひょうきん族』系のことはあまり語れないんですよね。うちの親父がバラエティが嫌いだったので、あんまりチャンネルを回させてもらえなかったんです

    “テレビっ子”ヒャダインが語るテレビのこと #1 | 文春オンライン
    worldspt
    worldspt 2017/02/13
  • 戸惑いながらもコンビニでファイナルファンタジー7を買ったあの頃

    インターネットが大好きで、ウェブ記事を書くことがどうしてもやめられない指圧師です。「下北沢ふしぎ指圧」を運営中。 Twitter:@3216/ライター活動まとめ 連載:コンピュータ・メモリーズ 1982年生まれの筆者が、人生を通じて出会ってきたガジェットの超個人的な思い出をマンガで振り返ります。 これまでのコンピュータ・メモリーズ インターネットが普及した今、ゲームを買うのはダウンロードという人が多いのではないでしょうか。しかし、昔はゲームはおもちゃ屋やゲーム専門店で買うのが当たり前だったのです。そんな中、1997年に始まった「デジキューブ」。これはコンビニでゲームが買えるという画期的なシステムでした。 デジキューブの目玉商品であったのはファイナルファンタジー7。コンビニで予約するとおまけの攻略がついてくることもあり、当時ほとんどの人がコンビニで買っていたと思います。 そういえば少し前に

    戸惑いながらもコンビニでファイナルファンタジー7を買ったあの頃
    worldspt
    worldspt 2017/02/13
  • https://damesalesman-saisei.net/counselor-marketing/

    https://damesalesman-saisei.net/counselor-marketing/
    worldspt
    worldspt 2017/02/13
  • 「なぜ日本でアメ車が売れないか」を、BBCといっしょに考えてみた。

    Kazuto Suzuki @KS_1013 日でアメ車を愛する人たちに取材したNYTの記事。アメリカのメーカーは貿易障壁に文句を言うのではなく、魅力的な車を作り続けるべき、というコメントが紹介されている。 nyti.ms/2k6YLx2 2017-02-10 22:05:16 Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19 BBCで「なぜ日アメリカ車が売れないか」というレポートやってた。狭い通りでアメ車を運転、コレ無理と悲鳴を上げ⇒次に国産軽自動車で同じ道をスイスイ通り抜け⇒多数の家の玄関先に駐車するドイツ車で、売れてる輸入車の実例を紹介⇒アメ車メーカーのリサーチ不足、努力不足をにおわせてた。 twitter.com/KS_1013/status… 2017-02-11 02:58:48

    「なぜ日本でアメ車が売れないか」を、BBCといっしょに考えてみた。
    worldspt
    worldspt 2017/02/13
  • コラム:SNSは民主主義の脅威、「トランプ砲」で鮮明に

    [3日 ロイター] - 昨年3月、つまり英国が国民投票で欧州連合離脱を決める3カ月前、当時のキャメロン首相は、英紙デイリー・メールのオーナーであるロザミア卿に対し、同紙のポール・デイカー編集長を解雇するよう要求した。 だが、報道界の大物で、英タブロイド紙文化の誕生に誰よりも貢献した一族の当主であるロザミア卿はこの要請をはねつけ、国民投票の結果が出るまで、そのような要請があったことさえ、当のデイカー編集長にも告げなかった。BBCがこの出来事について報じたが、当事者の誰もこれを否定していない。

    コラム:SNSは民主主義の脅威、「トランプ砲」で鮮明に
    worldspt
    worldspt 2017/02/13
  • いいお客さまを選ぶ|関係性を築くために大切な視点

    SNSで「関係性」を築くための視点 エクスマ塾の上位コース『エヴァンジェリストコース』が昨日終わりました。 半年間、自分のことや自分の仕事のことを掘り下げ、それをプレゼンするコース。 過去たくさんの人がこのコースを卒業して、講演をできるようになったり、自分の好きなことを仕事にすることができたりしています。 エクスマ塾を卒業した人しか参加できないコースです。 なので、最初の日から僕との関係性ができている人たちばかり。 簡単に言うと、「友達」のような人たちばかりってこと。 だから深くその人のことを聞き出すこともできるわけです。 さて、そんなことを思いながら最近書いている「関係性を築くために大切な視点」を書きます。 関係性を築くために大切にしなければならない5つの視点 1:忘れらないようにいつもコンタクト 2:いいお客さまを選ぶ 3:「売込み」ではなく「情報」を発信 4:「個」を出す 5:お客さ

    いいお客さまを選ぶ|関係性を築くために大切な視点
    worldspt
    worldspt 2017/02/13