タグ

ブックマーク / ascii.jp (38)

  • プロスポーツのファン層は解体したほうがいい そうミクシィがうたう、逆説な意味

    14年続くソーシャル・ネットワーキングサービス「mixi」や大人気のスマホゲームアプリである「モンスターストライク」の開発・運営を手がける株式会社ミクシィ。そんなIT企業が千葉ジェッツやFC東京のスポンサーとなり、スポーツの世界へ足を踏み入れました。なぜミクシィはこの市場に参入したのか。 構想する渋谷という地域を巻き込んで成し遂げたい展開やスポーツビジネスに参入する意義、そして2020年の東京五輪について、ミクシィの木村こうき代表取締役社長執行役員に伺いました。 JリーグやBリーグとも協力の姿勢を ――将来的に、スポーツを通してどのようなことを成し遂げていきたいとお考えでしょうか。 近い将来でいえば、スタジアムやアリーナに様々なシステムを導入することで、スマートスタジアム化を図っていきたいです。また、選手のセカンドキャリアの問題を解決していきたいと考えていて、それに対するアイデアもいくつか

    プロスポーツのファン層は解体したほうがいい そうミクシィがうたう、逆説な意味
    worldspt
    worldspt 2018/09/04
  • マキタのBluetoothスピーカー「MR200」は音も仕様も構造も斜め上 (1/3)

    あのマキタがBluetoothスピーカーを売っている。型番は「MR200」。例によって電動工具用のリチウムイオンバッテリーを使う、青緑色の強そうなやつだ。建設会社の会社員である私は、うちの現場でどうだろうと、編集部経由でメーカーから広報機材を貸していただいた。この製品をオーディオ専門店で見たことはないが、工具などを扱うモノタロウでなら普通に買える(1万1772円)。そこがまず気に入った。 ちなみに同社からはコーヒーメーカー(CM500DZ)、ラジオ(MR050、MR051、MR052、MR102、MR103、MR106、MR107、MR108)、ロボット掃除機(RC200DZ)など、家電系機器が数多くラインナップされている。いずれも電動工具メーカーの製品という意外性から、ネット民の間では評判だ。 もちろんメーカーとしては「あのマキタがまたwwwww」のようなウケを狙っているわけではない。電

    マキタのBluetoothスピーカー「MR200」は音も仕様も構造も斜め上 (1/3)
    worldspt
    worldspt 2018/02/19
  • TSUTAYAが最近やたら閉店している件について (1/3)

    映像ソフト協会の調査によれば、映像ソフト・音楽ソフトの市場は微減つづき。映像では有料動画配信が順調に伸びていますが、有料音楽配信はここ数年大きな伸びがありません。そんな中、CD・DVDチェーンが新しい動きを起こしています。中でも筆頭のTSUTAYAは最近、全国的に店をたたんでいるようです。ショップの状況に詳しいO.D.A.さんが、大量閉店の背景を分析します。 「WASTE OF POPS 80s-90s」というブログをやっているO.D.A.と申します。ブログ内で様々なCD・DVD取扱店の動向を観察しているついでに、ただCD・DVD関連店舗の開店と閉店を記録するだけのブログも運営しています。今回は運営中に見つけた最近のTSUTAYAの動向を中心にお話ししたいと思います。 神奈川県の東海大学北門そばにあるTSUTAYA東海大学前店が9月15日に閉店しました。「若者の××離れ」という言葉を安

    TSUTAYAが最近やたら閉店している件について (1/3)
    worldspt
    worldspt 2017/10/16
  • 「Web解析の時代は終わった」と言えるこれだけの理由

    Webサイトがマーケティングの一部になったいま、Webサイトだけを解析してもビジネスには貢献できません。データ中心のマーケティングについて真剣に考える必要があります。 頭をフル回転して答えてください。あなたはマーケティング戦略の成果をどのように測定しますか? この質問に答えるのに2秒以上かかるなら、そのマーケティング戦略は計測できないメトリクスに基づいている可能性が高いです。 簡単なデータを分析して、成功か失敗かパフォーマンスを検討する時代は終わりました。テクノロジーの進化と共に、デジタルマーケティングも進んでいるのです。 データを駆使するマーケターは、自分の直感だけを信じて奮闘する人よりも成功します。その理由を説明します。 データ中心のマーケティングがますます重視される時代に 数年前まで、データ中心のマーケティングは、現実には程遠い小説の世界のことのように思われていましたが、業界の傾向は

    「Web解析の時代は終わった」と言えるこれだけの理由
    worldspt
    worldspt 2017/07/21
  • CVRを絶対上げる!いますぐ取り組みたいUXデザインの最新トレンド ベスト10

    デバイス、テクノロジーの進化やユーザー行動の変化は新しいトレンドをもたらします。コンバージョン率(CVR)アップにつながるUXデザインの新しいトレンドをまとめて。 新しい年には新しいものが登場します。Webデザイナーにとってのチャンスと挑戦は、最新のビジュアルトレンドとユーザー体験を取り入れることです。 しかし、Webの専門家なら誰でも知っているように、Webデザインには見た目以上に大事な要素があり、中でもUXはコンバージョンの過程で重要な部分を占めています。だから、私が所属するThe Deep Endもクライアントに好まれるUXの差を生み出す新しいトレンドはなにか、つまり、どの新しいトレンドを取り入れればコンバージョンを押し上げられるかを知りたいのです。 より役に立つ、または今年の売上を増やすツールをクライアントに提供すれば、自分たちが実際に価値を生んでいることになります。そして、高い報

    CVRを絶対上げる!いますぐ取り組みたいUXデザインの最新トレンド ベスト10
    worldspt
    worldspt 2017/03/16
  • 電子書籍で2億9000万円 漫画家・佐藤秀峰さんの収支報告 (1/7)

    確定申告の締め切りが迫っている。個人事業主やフリーランスのみなさんは特に去年の収支を振り返るタイミング。変化の多い時代、これはいま自分がどんな仕事をしていて、これからどうやって生きていくべきかを考えなおすタイミングでもある。 『ブラックジャックによろしく』作者の佐藤秀峰さんは、漫画家でありながら、三鷹に事務所を構える有限会社佐藤漫画製作所の代表でもある。現在の収入は「漫画制作」「電子書籍の取次販売」「電子雑誌の発行」の3柱。漫画家としての近著には回天特別攻撃隊の青年たちを描いた『特攻の島』(芳文社『週刊漫画TIMES』連載)がある。 佐藤さんは『漫画貧乏』(2012年)で、原稿料・印税・制作原価など、いわゆる“紙の出版社”とだけ契約していた漫画家時代の台所事情を明かした。漫画家は漫画の制作スタッフを雇うなど経営能力も必要になる。大企業1社の裁量次第で商品の売れ行きが左右され、経営が不安定

    電子書籍で2億9000万円 漫画家・佐藤秀峰さんの収支報告 (1/7)
    worldspt
    worldspt 2017/03/01
  • なぜAmazonですらUXデザインの「ダークパターン」でユーザーを騙すのか

    コンバージョン率を上げ、短期的なビジネスゴールを達成するために、UXデザインの「ダークパターン」を採り入れる企業が後を絶ちません。4つの実例をもとにダークパターンの問題点を考えてみましょう。 多くの人もそうだったと思いますが、2016年11月8日、私はスクリーンにくぎづけになっていました。そのとき私が米国大統領選挙戦の結果をめぐって当てにしていたのはThe New York Timesでした。ほかのどのソースよりも信頼していたからです。 The New York TimesのWebページの一番上に、「選挙予想」というダイヤルがありました。 ダイアルが意味していたのは「大統領選に勝つ確率」で、左側に激しく揺れ動いていました。このとき私はすでに不安でいっぱいでしたが、それはどんどん高まっていきました。 New York Timesの記者、Jake Swearingenは次のように語っています。

    なぜAmazonですらUXデザインの「ダークパターン」でユーザーを騙すのか
    worldspt
    worldspt 2017/02/13
  • スマホで動画ってホントに見てる? 渋谷の女子高生たちに聞いてみた

    昨今の話題と言えば「動画」です。生活者はインターネット上の動画とどのように関わっているのでしょうか。さまざまな調査データでは、以下のようなことが言われています。 スマートフォンでの動画視聴(率や時間)が伸びている。特に若年層でその傾向が強い。 実際のところどうなのでしょうか。今回は「若年層」の代表(?)女子高生を例に、実際に渋谷にいた女子高生に「スマートフォンでの動画視聴」についてインタビューをしてみました。 概要は以下の通りです。インタビューに協力してくれた女子高生は10名。定量的にものが言える調査ではありません。また、渋谷にいた人、インタビューに答えてくれた人…、とさまざまな条件がつきますので、女子高生一般ではありません。ただ、彼女たちのスマホでの動画視聴のリアルな一面を垣間見ることができました。インタビュー結果からみえてきたことを紹介しましょう。 スマホでの動画視聴は「普通のこと」

    スマホで動画ってホントに見てる? 渋谷の女子高生たちに聞いてみた
    worldspt
    worldspt 2017/02/13
  • 40年前にTwitterを実現していた雑誌「ポンプ」が見た限界 (1/2)

    インターネットが普及するはるか前に、インターネットのようなものを作った男がいた。彼の名を橘川幸夫(きつかわゆきお)という。 大学在学時の1972年に渋谷陽一、松村雄策、岩谷宏らと「ロッキング・オン」を創刊。その後、完全投稿制による雑誌「ポンプ」を1978年に創刊というのが彼の主なプロフィール。彼が辞めて以降のロッキング・オンは当たり前の商業音楽誌になったが、ポンプは最初から現在のソーシャルメディアのプロトタイプのようなものとして設計されていた。早過ぎたインターネットだったのだ。 しかし、現在のインターネットはポンプの刊行時に思い描いていたようなバラ色の世界をもたらさなかったし、良くも悪くもソーシャルメディアの雰囲気が世界の行方を左右するような兆候すら見られる。この先、インターネットやメディアはどうなればいいのか。 よし、早過ぎたインターネットを作った人に聞いてみよう! ということで連載第8

    40年前にTwitterを実現していた雑誌「ポンプ」が見た限界 (1/2)
    worldspt
    worldspt 2017/01/09
  • ガリガリ君3億円損失に学んだ「ナポリタン味、取り返しつかない失敗」

    赤城乳業は“ガリガリ君リッチ衝撃三部作”に続く新作となる「ガリガリ君リッチ メロンパン味」を発表しました。前代未聞であろうメロンパンをかき氷で表現したアイスキャンディーで、価格は140円。11月15日の発売です。 ガリガリ君リッチ衝撃三部作とは、2012年に発売した“コーンポタージュ味”に続く、2013年の“シチュー味”、2014年の“ナポリタン味”と衝撃のテイストをうたったガリガリ君シリーズで、その中でも特に話題になったのは「ガリガリ君リッチ ナポリタン味」。味があまりにも不評で売れなかったため、同じ轍を踏まないとして「おいしいガリガリ君」をコンセプトにつくったというのが今回の新作です。 10月27日に開催された商品発表会では営業部 マーケティング部 萩原史雄部長が、ナポリタン味のもたらした悲劇について明かしてくれました。 ガリガリ君ナポリタン味は約3億円の損失 「まず最初に、ガリガリ

    ガリガリ君3億円損失に学んだ「ナポリタン味、取り返しつかない失敗」
    worldspt
    worldspt 2016/10/31
  • 仕掛けがないアイデアというのは無に等しい

    いままでもロボットは、さまざまな形のものが考案されてきたが、実用化されたものといえば産業用ロボットと掃除ロボットくらいだともいえる。そんな中、ネットやモバイルの広がりを経て、いまコミュニケーションロボットが世界的に注目されている。それでは、いまロボットに求められるものは何だろうか? シャープが2016年5月に発売した「ロボホン」(モバイル型ロボット電話"RoBoHoN")の共同開発者、株式会社ロボ・ガレージ代表取締役で、東京大学先端科学技術研究センター特任准教授の高橋智隆氏に、ロボホンについて、そしてロボットという製品の未来について聞いた。 お話を伺って感じたのは、まったく新しい製品を世の中に送り出すときの“戦略”がいかに重要か? それは、技術を磨きあげることだけではないということだ。「人類の夢」であるロボットを"製品"として形にしてきた数少ない人物のコメントは、おそらく多くのデジタル製品

    仕掛けがないアイデアというのは無に等しい
    worldspt
    worldspt 2016/10/24
  • Instagramの「いいね率」は規則的、Twitterは内容次第で爆発的に拡散!?

    LIDDELLは10月11日、同社が運営するインフルエンサーマッチングプラットフォーム「SPIRIT(スピリット)」が行なったInstagramとTwitterの「いいね」の関係性についての調査結果を発表した。 SPIRIT会員1万8000人のInstagram、Twitterアカウントを対象に、過去10投稿分の「いいね」に対して調査を実施した。 Twitterのいいね率は、フォロワー数に依存がなくどの層も3%未満だという。稀に、爆発的に拡散される投稿が生まれるため、一部の層で数値が高くなる場合もある。Instagramのいいね率は、フォロワーをたくさん抱えるインフルエンサーほど低くなり、フォロワーが少ないほど高く、反比例しているという。 Twitterは投稿内容に応じていいね数に差が出ることが多く、 Instagramはある程度のいいね数を予測できる。Twitterでは、まったく予期せぬ

    Instagramの「いいね率」は規則的、Twitterは内容次第で爆発的に拡散!?
    worldspt
    worldspt 2016/10/12
  • 全部無料!マーケターのためのWordPressベストプラグイン総まとめ

    オウンドメディアを使ったコンテンツマーケティングをはじめ、マーケターにとってもおなじみのWordPress。マーケティング活動に役立つWordPressプラグインを目的別に紹介します。 誰もがみな何らかの形でマーケティングに携わっています。物を売ったり宣伝していたりするなら、マーケティングをしているはずです。現段階ではWordPressがマーケターにとっておそらくもっとも使いやすいプラットフォームですが、一方で、次第に増えていくコストは気になります。マーケティングに役立つ、簡単で優れた有料のテーマやプラグインはたくさんありますが、限られた予算ですべてを使うことはできません。期待された結果をあげる費用対効果の高いプラグインを選ぶ必要があります。 そこで、マーケティング活動に使える優良なWordPressのプラグインを、メールマーケティング、eコマース、ブログ、コンタクトフォーム、ソーシャルシ

    全部無料!マーケターのためのWordPressベストプラグイン総まとめ
    worldspt
    worldspt 2016/08/31
  • 2016年春アニメで「一番見られた作品」は? なぜか東芝が公開

    http://m.timeon.jp/analytics/anime-2016sp/ 文内には「2016年春 (4~6月期) に新たに放送されたアニメ番組 (主要 36作品) の、レグザ使用者での見られ方をまとめてみました。」という記載が。 ……ということで、アニメの視聴に関する、ものすごく詳細なデータが掲載されています。ちなみに、関東で稼働しているネットワーク対応のレグザのうち、約10万台の情報を集計・分類した結果をまとめたものだそうです。“視聴率調査”みたいなものですが、単純な視聴率だけではなくざっくりというと、放送中のアニメを「生でみた人」、HDDなどに録画して「後から再生してみた人」、とりあえず「予約だけはしていた人」の3つに分類して集計されています。 その情報から“平均総接触率”の高低、“ライブ率と再生率”の相関、接触率の多寡でグループ分けして、“各回の見られ方”がどう推移して

    2016年春アニメで「一番見られた作品」は? なぜか東芝が公開
    worldspt
    worldspt 2016/08/19
  • ガルパン杉山P「アニメにはまちおこしの力なんてない」 (1/6)

    劇場版は興行収入21億円超、累計動員数120万人を突破 BD発売後も異例のロングランが続く『ガールズ&パンツァー』 「ガルパンはいいぞ」――もはやそう表現するよりほかないほどの快進撃が続いている。テレビ、OVA、劇場版と続いた大ヒットは社会現象とも言える規模になりつつある。そして『ガールズ&パンツァー』の主人公たちが活躍する舞台、茨城県大洗町には日々多くのファンが訪れ、町の人々との交流があちこちで見られる。 どのようにして地方都市「大洗」とアニメ「ガルパン」は幸せな関係を築くことができたのだろうか? その中心人物の一人、バンダイビジュアルの杉山潔プロデューサーに詳しくお話を伺った。 1962年生まれ。大阪府出身。バンダイビジュアル所属。航空・軍事に造詣が深く、「AIR BASE SERIES」をはじめとするドキュメンタリー作品を多く手掛けている。アニメの担当作品には『青の6号』『戦闘妖精雪

    ガルパン杉山P「アニメにはまちおこしの力なんてない」 (1/6)
    worldspt
    worldspt 2016/08/08
  • Facebookに“没頭型”「キャンバス広告」が登場 どこよりも詳しい出稿マニュアル

    モバイルに最適化された新しいFacebook広告のメニュー「Facebookキャンバス広告」。日でも利用できるようになったリッチ広告の具体的な出稿方法を実例に沿って詳しく。 この記事は顧客獲得分析が専門のグロースマーケティングエージェンシー、Single Grainによるものです。 Facebook広告は、閲覧者とのやり取りに役立ち、新しくてワクワクするような方法をいつも提供し、エンゲージメントとコンバーションの向上をサポートしてくれます。カルーセル広告とリード獲得広告がその良い例で、マーケターは目的に応じて使い分けられます。カルーセル広告では、製品に関するストーリーを伝えたり、複数の製品の特集を組んだりできます。一方で、リード獲得広告ではリード情報をできるだけ多く得られます。 ビジネスや広告会社向けに最近大々的に発表された最新機能に、Facebookキャンバス広告があります。これはいま

    Facebookに“没頭型”「キャンバス広告」が登場 どこよりも詳しい出稿マニュアル
    worldspt
    worldspt 2016/07/26
  • シリコンバレーのエンジニアに受け入れられた伊藤園『お~いお茶』 (1/2)

    大手企業によるスタートアップ企業への支援が加速している。直接的な投資や協業だけでなく、ピッチイベントの開催、イベントへの協賛、インキュベーションプログラム、アクセラレータープログラムの実施など。大手企業は何を狙い、スタートアップ企業へと近づくのか。 伊藤園 第2回(全4回) 伊藤園が手がけるユニークなオープンイノベーション、ベンチャー支援の取り組み、“茶ッカソン”。シリコンバレーで茶ッカソンが誕生するまでの経緯を、前回に引き続き伊藤園広告宣伝部の角野賢一氏に話を訊いた。 伊藤園の第1回目から読む たまたま目にしたGoogleの冷蔵庫がきっかけに アメリカ西海岸で販路を開拓すべく、約1年間、営業活動を続けてきた角野氏だったが、2年目からひとりで活動することとなったのをきっかけに、営業方針の転換を図る決意をする。 それまでは、地元のスーパーや問屋といった、どこか1件でも契約が取れれば大量の受注

    シリコンバレーのエンジニアに受け入れられた伊藤園『お~いお茶』 (1/2)
    worldspt
    worldspt 2016/07/11
  • 45歳以上は縦書き文字が読みやすく関心を持つが、若年層はそうでないことが確認

    トッパン・フォームズは5月10日、縦書き文字を見た際、年配層に比べて若年・中年層は関心に結びつかない傾向があることを確認したと発表した。 人の情報認知に関する脳機能計測実験として実施したもので、年配層(45歳以上)男女7名と若年・中年層(22~44歳)男女5名を被験者として、縦書きや横書きの文字を記載したグラフィックデザインを見せてfNIRS(近赤外脳機能計測法)で脳活動を計測、視線の動きと合わせて分析した。 この結果、年配層では縦書き文字情報を読んでいる際に前頭葉の脳活動が活性化しているのに対し、若年・中年層は脳活動に結びつかず視線も「読み飛ばしている」状態であることが確認できたという。 トッパン・フォームズでは、縦書き文字が45歳以上では読みやすさとともに関心を引き出す効果があるが、若年・中年層では必ずしも同じ効果があるわけでないとしている。この結果を元に、さらに実証的研究を重ねてマー

    45歳以上は縦書き文字が読みやすく関心を持つが、若年層はそうでないことが確認
    worldspt
    worldspt 2016/05/12
    ASCII.jp:45歳以上は縦書き文字が読みやすく関心を持つが、若年層はそうでないことが確認: 45歳以上の年配層が縦書き文字を含むグラフィックを見たときの脳と視線の反応…
  • いいモノが売れないシンプルな理由

    題に入る前に有益な情報なんですけど、パイオニアの製造部門PDDM(パイオニアデジタルデザインアンドマニュファクチャリング)という会社が出している無料アプリ「Wireless Hi-Res Player ~Stellanova~」が面白いんですよ。当は同じ会社が作ったStellanovaっていうオーディオ用に開発したアプリなんですけど、普通にiPhone音楽プレイヤーとして使えて便利です。 パイオニア独自の「MIXTRAX楽曲解析」という技術を使い、iPhoneに入っている曲を「明るい曲」「ノリがいい曲」「静かな曲」「せつない曲」「癒される曲」の5種類に分類。15曲のプレイリストが自動的にできあがる機能がとても面白くて便利です。曲はリスト更新で変わるので何度も楽しめます。シャッフルプレイヤーとか言って出したらダウンロード伸びそうな完成度です。

    いいモノが売れないシンプルな理由
    worldspt
    worldspt 2016/04/14
    ASCII.jp:いいモノが売れないシンプルな理由: 本題に入る前に有益な情報なんですけど、パイオニアの製造部門PDDM(パイオニアデジタルデザインアンドマニュファクチャリング)という会社が出している無料アプリ「 Wireless
  • ムール貝食べ放題なぜできた?favyが語る飲食業界がそう簡単にデジタル化しない理由 (1/3)

    昼はオフィス、夜は飲店となる二毛作 東京、西新宿にある飲店C by favy。2月にオープンしたこの飲店は、昼は飲業に特化したマーケティング事業を展開するfavyのオフィスとして活用され、夜は飲店としての営業を行っている。 favyの代表取締役社長である髙梨巧氏は、「オフィス、そして飲店と二毛作をやっている。格好いい、いわゆる採用のためのキラキラオフィスではなく、ビジネスのもとをとるためのオフィス」だと語る。 飲業向けマーケティングビジネスを手がけているといっても、飲店側からするとfavyのような事業者には懐疑的な見方も多いという。だがその疑念を解く鍵が、この店舗には詰まっている。 「飲店側がもっているのは、『この人は、自分からぼったくろうと思っているんじゃないか?』という懸念。そのような飲店に、では、この店(C by favy)に一度来てみてくださいと実際に見てもらう

    ムール貝食べ放題なぜできた?favyが語る飲食業界がそう簡単にデジタル化しない理由 (1/3)
    worldspt
    worldspt 2016/03/25
    ASCII.jp:ムール貝食べ放題なぜできた?favyが語る飲食業界がそう簡単にデジタル化しない理由 (1/3)|大江戸スタートアップ 今週のイチオシ!: 2015年7月に設立された株式会社 favy(ファビー)…