タグ

2015年8月27日のブックマーク (2件)

  • 私設雑誌アーカイブ「大宅文庫」の危機【前編】

    「知らなかった、大宅文庫が経営の危機にあることを」――。 8月8日、このような一文から始まる書き込みをFacebookにアップした。すると瞬く間に「拡散」され、5日後には「いいね!」が497人、「シェア」が276件。Facebookと連動させているTwitterのほうは、「リツイート」が674件、「お気に入り」が272件……。正直、驚いた。こんなに話題になるとは思ってもいなかった。その一方で、「みんな当に大宅文庫に関心があるの?」と訝る気持ちも生まれてきた。 公益財団法人・大宅壮一文庫(以下、大宅文庫)は、東京都世田谷八幡山にある雑誌専門の私設図書館だ。その名の通り、ノンフィクション作家で評論家の大宅壮一(1900〜1970年)が蒐集した膨大な雑誌資料が元になっている。大宅壮一といえば「一億総白痴化 」や「駅弁大学」「男の顔は履歴書である」といった名言・語録でも知られているが、「は読む

  • ローソン、本の販売を強化 全国1千店で75タイトル:朝日新聞デジタル

    コンビニ大手のローソンの販売に力を入れる。2016年2月末までに全国約1千店に格的な棚を入れ、従来の3~7倍の約75タイトルを売り始めると26日発表した。街の書店が減るなか、を手に取って選ぶ機会を提供する。 扱うのは、小説や雑学の文庫、ビジネス書、料理や健康の実用書など75タイトル。コミックを除くの販売は現在、実用書など10~20タイトルにとどまっているが、東北や中国、四国を中心にした対象の約1千店では、その数を一気に増やす。売れ行きが好調なら、対象店を増やす。 14年6月から秋田県や千葉県などの店で、扱うを実験的に増やしたところ、雑誌も含めた売上高が1割ほど増えた。を買った客が再び来店してくれる割合は、平均より高いことも分かったという。 コンビニ業界では、首位セブン… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料

    ローソン、本の販売を強化 全国1千店で75タイトル:朝日新聞デジタル