タグ

2016年5月1日のブックマーク (4件)

  • 「出版不況論」をめぐる議論の混乱について

    毎月1日にリリースされる、小田光雄さんの「出版状況クロニクル」というウェブ記事を楽しみにしている出版関係者は多いと思う。私もその一人である。これを読まずにはひと月が始まらない。毎月かならず読んでいる。 小田さんが書かれた『出版社と書店はいかにして消えていくか〜近代出版流通システムの終焉』はのちに論創社から復刊されたが、私は1999年にぱる出版からでた版で読み、大きな衝撃を受けた。1999年といえばまだアマゾンが日に進出する前の時期である。日の出版業界が抱えた構造的な問題をロードサイドビジネスや郊外社会論とからめて分析し、彼が名付けた「近代出版流通システム」がもはや機能不全を起こしている事実を、この時期にいちはやく伝えた小田さんの功績はとても大きい。 小田さんはその後、論創社のサイトで「出版状況クロニクル」という定点観測コラムを始め、それは『出版状況クロニクル』という単行としてまとめら

    「出版不況論」をめぐる議論の混乱について
  • 今週の本棚・この3冊:人工知能 西垣通・選 - 毎日新聞

    <1>ポスト・ヒューマン誕生−−コンピュータが人類の知性を超えるとき(レイ・カーツワイル著、井上健監訳/NHK出版/3240円) <2>シンギュラリティ−−人工知能から超知能へ(マレー・シャナハン著、ドミニク・チェン監訳/NTT出版/2592円) <3>人工知能−−人類最悪にして最後の発明(ジェイムズ・バラット著、水谷淳訳/ダイヤモンド社/2160円) 囲碁での勝利もあって、人工知能への期待は高まる一方のようだ。シンギュラリティ(技術的特異点)仮説によれば、やがて人工知能の知力が人間をはるかにしのぐ特異な転換点がおとずれ、社会が全く変容してしまうという。つまり、人間はすっかり人工知能に頼りきることになる。そしてその転換点は何と、わずか約三〇年後の二〇四五年と予測されているのだ。 この記事は有料記事です。 残り821文字(全文1165文字)

    今週の本棚・この3冊:人工知能 西垣通・選 - 毎日新聞
    worris
    worris 2016/05/01
    "さて、右の三冊は科学技術書のように見えるが、実は一種の宗教書である。"
  • 無料のAIチャットボット『Repl-AI(レプルAI)』|docomo × インターメディアプランニング

    プログラミング不要の 無料チャットボット!誰でも簡単にチャットボットを作れます。 まずは無料で「Repl-AI (レプル・エーアイ)」を試してみましょう お知らせの通り、Repl-AIは、2021年3月31日(水)16時00分にサービスの提供を終了いたしますが、 NTTドコモから提供されるSUNABA、および、ドコモAIエージェントAPIへの移行作業を行っていただくことで、 Repl-AIでこれまで作成いただいたチャットボットを引き続きご活用いただくことが可能です。 ドコモAIエージェントAPI※に関するご相談はこちらからお問い合わせください。 SUNABAに関するご相談はこちらからお問い合わせください。 ※ドコモAIエージェントAPIは個人でご契約はできないため、 お問い合わせにつきましても法人の方からのお問い合わせのみの対応となります。 あしからずご了承ください。

    無料のAIチャットボット『Repl-AI(レプルAI)』|docomo × インターメディアプランニング
    worris
    worris 2016/05/01
  • Repl-AIを使ってコードを1行も書かずに対話式チャットボットを作る - Qiita

    はじめに FacebookやLINEが自社のメッセージングサービスのプラットフォームを一部開発者に公開したりと、チャットボットがブームの兆しを見せ始めていますが、先日、NTTドコモとIPI社が共同開発した「Repl-AI」という対話式チャットボットのプラットフォームが公開されました。 [ニュース] IPIとドコモ、自然に会話するボットを簡単に作成できる「Repl-AI」 https://t.co/a2n340V4zH pic.twitter.com/3rQsGqEHZc — ケータイ Watch (@ktai_watch) 2016年4月22日 上記の記事にもある通り、Repl-AIはプログラミング無しで対話式のチャットボットを作成するためのツールです。『「XX」と話しかけたら「YY」と返す』といったルールベースでの対話フローを、ブラウザ上の操作だけで作ることができます。 現時点でRepl

    Repl-AIを使ってコードを1行も書かずに対話式チャットボットを作る - Qiita
    worris
    worris 2016/05/01