タグ

ブックマーク / the-world-is-yours.hatenablog.jp (8)

  • イオンの直営店から週刊文春が撤去されているか、確かめてきた - 世界はあなたのもの。

    2013-10-10 イオンの直営店から週刊文春が撤去されているか、確かめてきた 雑誌 気に入らないスキャンダル掲載への懲罰として、直営店から週刊文春をイオンが撤去したという話題。天下の民主党、じゃなくてイオンがそんな尻の穴の小さい、中国共産党のようなことを当にするのだろうかと思ったので、実際に確かめにいってみた。 イオン : 直営店から週刊文春を撤去 - 毎日jp - Cybozu.net 記事は「『中国猛毒米』偽装 イオンの大罪を暴く」と題し、中国産や米国産を国産と偽装していた三重県内の卸業者の米を使った弁当やおにぎりを、イオンが2府21県のグループ店舗で販売し、検査態勢が機能せず偽装を見抜けなかった−−などとしている。 【スポンサーリンク】 未来屋書店 みなさんご存知のイオン直営書店。どの店の品揃えが微妙なことに定評がありますね。当にありませんでした。たださえ欲しいが置いてな

  • 雑誌のバックナンバーを電子化して図書館で貸し出しって、こりゃ駄目だろ - 世界はあなたのもの。

    雑誌, 新聞2013年6月2日の日経朝刊19面、「経済誌のバックナンバーを電子化 図書館向けに」より。『週刊ダイヤモンド』のバックナンバー4,000冊を電子化して、図書館での貸し出し向けに販売するという取り組みについての記事。時代の流れは完全にそっちだし、書籍よりも綴じが粗い雑誌のアーカイブ方法としては絶対的に電子化の方が優れていると思うので取り組み自体はいいのだが、図書館での貸し出し方法が……。馬鹿なの? 利用者はまず、この「デジタルアーカイブス」を購入した図書館にタブレット端末やスマートフォンから登録。ログインして目次や著者名から記事を検索し、読みたい号を1冊単位で ”借りる” ことができる。図書館が定めた貸出期間中は、表紙や広告を含めて全ページを端末上で閲覧できる。ここまではええ感じ。未来って感じ。で、次に続く一文で全部ぶち壊し。太字にさせていただきます。 1人の利用者が借りている間

    worris
    worris 2013/06/02
    議論が周回遅れ http://togetter.com/li/10793 というか前進していないので、先は無いんだろう。
  • 「イケダハヤト氏の文章がなぜ不快なのか」についての俺なりの結論 - 世界はあなたのもの。

    雑ネタイケダハヤト氏のブログや Twitter などでの発言に多量に含有される『地獄のミサワ』的要素が、俺の肌を粟立たせるのだと考えていたが、違った。 イケダハヤト氏の素質の質は、フミコフミオ氏(@Delete_All)のブログ『Everything You’ve Ever Dreamed』でトンデモ発言がよく紹介されている「元上司」に近しいものなのに、それを20代半ばの青年が得意気満点でソーシャルに語っている、その違和感こそが不快の根原因である、というのが、俺の結論。 結論が出て満足したので、あまり詳細に検証する気はないが、例えば今日の「与えた恩は一刻も早く忘れよう」という記事の中に出てくるマルキチなフレーズ、口調を少し変えたらフミコ氏の上司の発言といって提示されても、全く違和感がない。「これは名言だ。俺はこのことばの意味を、身体的に理解できる人となら、とても仲良くなれそうな気がする

    worris
    worris 2013/02/10
    あるいは必要悪君に銀行員の嫁がいたらイケダハヤトになるのかもしれない。
  • イケダハヤトせんせい、ぶんしょうろんをとくとくとかたってるところもうしわけないのですが、にほんご、へんです - 世界はあなたのもの。

    雑ネタ「ピボット」して平仮名を多用してみたのですが、知性が感じられないのだけは確かですね。再ピボットして普段通りに書きます。イケダハヤト先生、文章論を得々と語っているところ申し訳ないのですが、日語、変ですリンク先はウェブ魚拓。(cache) 「僕」から「ぼく」へ、ピボットしました | ihayato.書店 論旨をざっくりとまとめると、ブログにおける一人称を「僕」から「ぼく」に変えたぼくは二字熟語を多用した、ディレッタントな文章をかいてドヤる傾向があるぼくのブログの読者は漢字があまり得意ではないだからぼくは「僕」は「ぼく」と書くことにした今書いているも「僕」を「ぼく」に一括置換したら、なんか読みやすくなったぼくはむずかしいことをわかりやすくかこうと思う(飛躍その1)だからかんじはなるべくつかわない(飛躍その2)むずかしいことばをつかうやつは、うえからめせんのくずだ(飛躍その3)かなしいひ

    worris
    worris 2013/01/28
    よりによってこのテーマで書いた文章の中に「むずかしい」と「難しい」を混在させてしまうイケダハヤト師、ということにわざわざ気付く注意力を割いた自分にムカつく。
  • なんとか5,000円を id:hagex に集めて『安藤美冬のサバイバルキット』をレビューしてもらおう - 世界はあなたのもの。

    雑ネタ安藤美冬オフィシャルブログ『Moving spree!』 : 『安藤美冬のサバイバルキット』販売開始 ノマドワーカーとして一世を風靡中であり、処女作『冒険に出よう』も有名著名なお友達の有象無象のみなさんがよってたかって大絶賛で大ヒット間違いなし、『情熱大陸』2回目の出演も視野に入っているとか入っていないとかでおなじみの安藤美冬さんが、俺達の魂のレベルを上げるためにわざわざセレクトしてくださった書籍・文具・雑貨・い物・飲み物などの詰め合わせが、なんと毎月5,000円で届くという、画期的なのかなんなのかよくわからないサービスが始まったということで、この5,000円の『安藤美冬のサバイバルキット』を購入することにより、うだつのあがらない俺達の人生に「安藤美冬」という視点が取り入れられることによって、何かが変わるきっかけになれば安藤美冬さんが喜ぶという、画期的なのかなんなのかよくわからない

  • 「読書大好き芸人ピース又吉がお勧めするスゴ本25選。」という記事をBlogで紹介しちゃいます。 - 世界はあなたのもの。

    ネタ, ピース又吉さんと言えば、『アメトーーク!』の「読書芸人」などで読書好きのイメージがあるそうです、よく知りませんが。実際に『アメトーーク!』での自宅の棚紹介や古屋さん巡り、そして「キレキレの時はの中に入ってしまう」といったトークで笑いを生んでいたそうです、よく知りませんが。実際に番組を見た視聴者の中には「この人はが好きなんだな」と強く感じたひともいたようです、俺は知りませんが。そんな、又吉さんが自身の著書『第2図書係補佐』というを紹介する、をさらに紹介している『Blogでを紹介しちゃいます。』というブを紹介しちゃうブログ記事の中で、お勧めのが紹介されていました。今回は、その記事から一部を紹介してみょうと思います。なにを言っているのか分かりにくいかもしれませんが、俺もよく分かりません。読書大好き芸人ピース又吉がお勧めするスゴ25選。:Blogでを紹介しちゃいま

    worris
    worris 2012/10/20
  • 電子ブック楽天<kobo>、電子書籍年内80万冊超えが視野に - 世界はあなたのもの。

    雑ネタ, 病床の奥さん用の漫画ビュアーとして購入し、それなりに活用している電子ブック楽天<kobo>。電子書籍のラインナップの貧弱ぶりがアキレス腱として馬鹿にされ続けられているが、ここにきて大鉱脈を掘り当てた模様。公式では年内20万冊を目標にしているようだが、やりようによっては速攻で80万冊を超えることも可能。やったぜ。 Koboストア日語書籍新着一覧上記ページは Koboストアに今日(2012年9月17日)追加された日語書籍の一覧らしいのだが、一見すると意味不明。五十音順で「あい」から「しま」までの作家名が342人分並んでいる。レジェンドに混じって現役作家の名前もあるので、青空文庫以外の作品も大量に追加されたのかと思い、喜び勇んでクリックするとさにあらず。以下のスクリーンショットは好きなレジェンド作家「幸田露伴」を例にしているが、「秋元康」だろうが「司馬遼太郎」だろうが、結果は同

    worris
    worris 2012/09/18
    アップデートされない予感。しかしまぁセルフパブリッシングが隆盛したらどうせ似たようなことになるでしょう。
  • 著者本人にこんなコメントもらったら、俺なら一週間は寝込む - 世界はあなたのもの。

    雑ネタ, happy birthday / quasireversible を読んで、自説の補強に使えそうな部分に片っ端から付箋を付けていく。読了後、付箋部分を再読してブログに使えそうな部分を数カ所ピックアップ。出来れば奇数個が望ましい。ガバッと引用してから、自分オリジナルの「視座」からコメント。あくまでも主役は自分。の内容をダシにして自分を語りまくるんだ。「書評」と言ってしまえば「お前のクソ自分語りは書評ではない」などと貧乏人どもがイチャモンをつけてくるので「読書エッセイ」だろうが「読書感想文」だろうが、なんでもいいのだが、当に貧乏人の嫉妬というのは醜いものだ。「おもしろい書評」を書くために必要な7つの知識 今回の記事タイトルは、なんとなく新聞やテレビでも暗い先行きに対する不安感があおられてるし「先が見えない時代」をフックにしよう。有史以来、先が見えた時代があったかどうかは知ら

  • 1