タグ

ブックマーク / txbekkan.hatenablog.com (8)

  • 電子出版の「市場」がらみの記事は本日で終了します - tx別館

    twitterにも書いた通りの理由です。(リンク)来るべき未来について妄想してる人ばかりが増えてちょっとうんざりしてきた感じがあるのです。もうとっくに電子出版に足を踏み入れている人は多いにも関わらず。今後は実戦になる話しか書かない方針です。代替メディアとしては新文化、Hon.jp、twitterの出版系タイムライン(BK1が出版関係twitterのリストを作っていますがそれが強いです)あたりをお読みいただければと。 たとえば携帯マンガでなんかしたいにもかかわらずBLすら知らないような人とかと話していても意味がないですから。またおいらはPC電子書籍市場が主戦場なのですが、PCなんて縮小市場としか思ってない人が多いので…AmazonKindleiPhonePCソフトウェアで提供しているのはもちろんですが、近く国産ビューアも同じ方向へ(未発表)。PCiPhoneのツール共通化も進んでい

    電子出版の「市場」がらみの記事は本日で終了します - tx別館
    worris
    worris 2010/01/13
    「来るべき未来について妄想してる人ばかりが増えてちょっとうんざりしてきた感じがあるのです。もうとっくに電子出版に足を踏み入れている人は多いにも関わらず。」
  • アマゾンKindleの個人出版が容易な件 - tx別館

    http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2009/12/235---amazon-ki.html http://blog.elearning.co.jp/?p=3703 実際には現時点では米国住民の番号もしくは法人番号等、米国口座等が必要となるといわれている。また現時点では日語コンテンツは受け付けられていない。また電子出版はたとえばAmazonでなくても既存の流通と著者が直契約できる場合(版権回収、通常出版物の電子化権設定拒否などで問題がない場合)はPC系なら35%より優遇が可能(携帯の電子出版だと同程度条件の場合が多い)。アマゾンだからいいような印象を持つが、現存の電子出版流通の条件としては全然よくない。現存他社より良い点はシェアが高くなれば、新しい流通として役にたつという点と全世界に流せるという点だけ。ただしアマゾンはSEOとしては優秀なので、他のメディア(

    アマゾンKindleの個人出版が容易な件 - tx別館
    worris
    worris 2009/12/30
    「アマゾンだからいいような印象を持つが、現存の電子出版流通の条件としては全然よくない。現存他社より良い点はシェアが高くなれば、新しい流通として役にたつという点と全世界に流せるという点だけ。」
  • スキャン+リアルの2つを販売するネット書店「コルシカ」に雑誌業界が「聞いてない」と大波乱 - tx別館

    出版社に未許諾で(と推定される=twitter上の各種情報によれば)、書籍とスキャンデータをセットで販売しているサイト「コルシカ」が日オープンした。 たぶん制作サイドは、購入者は「リアル」を買っているので、スキャンを購入者が所持するのは(頒布目的性がなければ)違法性がないという認識と理屈なんだろうと思うが、版元側としては公衆送信権、複製権等で訴えることも考える方向のようだ。雑協などあわただしく対応中。 出版社リストというのが、あちらとしては、単なる入荷商品出版社の一覧なんだろうけれど、参加しているように見えて、非常によくできてるよね。 コルシカを主催するエニグモはバイマやプレスブログなどで実績のある会社なので、そんなに怪しいところではない。 http://www.corseka.jp/ (コルシカ) http://www.enigmo.co.jp/press/news/index.ph

    スキャン+リアルの2つを販売するネット書店「コルシカ」に雑誌業界が「聞いてない」と大波乱 - tx別館
  • 人気カリスマブロガー、ココロ社が本を出したが実は大手出版社社員だったのね… - tx別館

    クビにならない日語 成果を出さずに平和に暮らす! 究極のコミュニケーション・テクニック 作者: ココロ社出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2009/07/02メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 20人 クリック: 698回この商品を含むブログ (31件) を見る↑amazonの商品詳細(上から2クリック)の作者プロフィールで知りました。やはり東大卒、そつなくやってますね。 http://careerzine.jp/article/detail/650 http://d.hatena.ne.jp/kokorosha/ (ココロ社のブログ)

    人気カリスマブロガー、ココロ社が本を出したが実は大手出版社社員だったのね… - tx別館
  • 米googleブック検索、原告が日本の書籍も市販本と明言するも、オンライン書店で販売中等が条件だと、現状だと欠品したらすぐ「品切れ・重版未定」とか表示されてしまうような。 - tx別館

    http://www.shinbunka.co.jp/news2009/05/090527-03.htm 日独特の「品切れ・重版未定書籍」についても、オンライン書店で「刊行中」などと表示されていれば、市販として認定するという。 刊行中表示ならいいのか。それって判定というか、改善が難しいんじゃないのかなぁ。 もしやるなら、会費とって絶版ではないと認定する機関(天下りにしかならなそうだが)が出来ればいいような気もするが。 日独特の「品切れ・重版未定書籍」 この制度止めちゃえばいいんじゃないの? だいたい作家に不利な契約制度だよ。

    米googleブック検索、原告が日本の書籍も市販本と明言するも、オンライン書店で販売中等が条件だと、現状だと欠品したらすぐ「品切れ・重版未定」とか表示されてしまうような。 - tx別館
    worris
    worris 2009/05/28
    書協のフォーマットには「重版中」のステータスもあるから大丈夫じゃないのかな? http://www.pot.co.jp/jsk02/jsk02_toshin_1-1_p20.pdf
  • 津田大介が週刊誌編集長たちのイベントを速報 - tx別館

    仕事が速くなるフリーソフト活用術 (青春新書インテリジェンスシリーズ) 作者: 津田大介出版社/メーカー: 青春出版社発売日: 2006/10メディア: 新書購入: 1人 クリック: 53回この商品を含むブログ (9件) を見るhttp://twitter.g.hatena.ne.jp/maname/20090516/1242440318 こういうのをやられてしまうと、下手なこといえなくなっちゃうよね。前後の過程を知らないので気になるのだが、そもそもちゃんと津田さんは取材で入ってるのだろうか。(よく単なる学生とかが有料講演会の内容を全文載せてるのを見ることがあるが、取材等主催者の承認を得ているものとかじゃない場合、正規手段でなければ来的には、様々な権利侵害となる)。 週刊誌編集長たちは皆一様に部数降下してる話をしているが、別に刺し違えることが正義と考える時代は終わってるように思う。SPA

    津田大介が週刊誌編集長たちのイベントを速報 - tx別館
  • 雑誌編集の成り手なんて増えなくていいと思う(ダメ編集者の例) - tx別館

    バブル期に雑誌編集をずーっとやっていたので、市場の凋落ぶりを時間軸を追って適当に書いてみる(編集というのは、まとめることが仕事なので、自分の文が下手なのは許して)。 バブル期は意識してなかったけど、なんでも売れていた バブルへGO!!―タイムマシンはドラム式 (角川文庫) 作者: 馬場康夫,泡江剛,君塚良一出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2007/01メディア: 文庫 クリック: 6回この商品を含むブログ (22件) を見る 当時は何を出しても今の2倍から4倍は流通し、返品2割台(8割売れる)でそれなりの採算が取れていたから、経費に関してもデッドラインと個別の出費ガイドラインを守っていれば湯水のように使え経理もうるさくはなかった。俺は一時期はずっと返品14〜18%で会社トップだった。いまなんか、採算さえあっていたら返品5割でも休刊しないけど、そのころはバブルだから利益も出ていたとして

    雑誌編集の成り手なんて増えなくていいと思う(ダメ編集者の例) - tx別館
  • 漫画家が出版社を待ちきれず自分で出版してしまう時代 - tx別館

    ゲンブンマガジン (Vol-001) 作者: 小林源文出版社/メーカー: ゲンブンマガジン発売日: 2009/01/11メディア: コミック購入: 2人 クリック: 7回この商品を含むブログ (3件) を見るのリンク先(はてなジャンプページじゃなくてその先のamazonのページの)商品説明を見てほしい。主に戦争ものとかを書いている漫画家の小林源文先生が自分で出してしまった。コメントがふるってる。 小林源文です。 出版社など待っていられなくて、自分で描きたいテーマでを作って見ました。 2号目は四月末発売。 たしかにe託販売システムを使えば、あとはISBN(以外はJAN)だけ取っちゃえばamazonだけは卸せるんだよね。あとマンガ家なら、同人系の販売流通(とらのあな等)使えばある程度は捌けるし。マンガ家は資を持ってる人が多いんだから、販売予測とか出荷とかの予測が外れることはあるにせよ

    漫画家が出版社を待ちきれず自分で出版してしまう時代 - tx別館
  • 1