タグ

2013年11月8日のブックマーク (16件)

  • 時事ドットコム:島倉千代子さん死去、75歳=歌手、「人生いろいろ」など

    島倉千代子さん死去、75歳=歌手、「人生いろいろ」など 「東京だョおっ母さん」「人生いろいろ」などの数多くのヒット曲で知られる歌手の島倉千代子さんが死去したことが8日、分かった。75歳だった。東京都出身。 (2013/11/08-16:03) 次の記事へ

  • マグロやカツオ、先祖は深海魚 巨大隕石落下で進化説:朝日新聞デジタル

    【高山裕喜】すしやかつお節など、私たちの生活になじみ深いマグロやカツオ。彼らが属する「サバ科」の起源をゲノムを使って調べたところ、約6500万年前に起こった大量絶滅をきっかけに進化が促されたらしいことが見えてきた。 マグロなどサバ科魚類は、水深200メートルより浅い「表層域」がおもな生息域だ。この広大なエリアに生息している遊泳性の魚類は約850種で、これまでに知られている全魚類(約3万種)の3%に満たない。 湖や島などと異なり、隠れ場が少ない均質な環境で、マグロのような魚がどのように現れて、進化を遂げてきたのかは大きな謎だった。

  • アスファルトの歴史 浮上する謎も NHKニュース

    アスファルトと言えば、道路の舗装。 そんなふうに思う方も多いかもしれません。 しかし、その歴史は古く、縄文時代には天然アスファルトの採掘・精製が行われ、東日を中心とした物流のネットワークに乗せられていた可能性が指摘されるようになっています。 意外に(と言ったら、怒られるかもしれませんが)面白い、アスファルトの歴史とは。 アスファルトは“優れもの” 現代の車社会。 アスファルトがなければ、成り立っていないかもしれません。 「日アスファルト協会(昭和28年設立)」によりますと、アスファルトには、常温では固体、熱を加えれば液体になる性質があります。 また、粘着性や防水性、それに防さび性などがあり、道路の舗装だけでなく住宅土木建築などにも幅広く使われる“優れもの”です。 ところが、原油からガソリンなどを精製したあとの「残り」と捉えられることも多く、公共事業などの減少による需要の低下や原油価格

  • 新種のラン:光合成せず、花咲かず 鹿児島の離島で発見- 毎日jp(毎日新聞)

    woykiakes
    woykiakes 2013/11/08
    擬人化禁止
  • ルー・リードとの出会い、結婚、そして死を妻のローリー・アンダーソンが語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/91843

    10月27日に他界したルー・リードの、ローリー・アンダーソンが『ローリング・ストーン』誌に寄稿して、ルーの思い出を綴っている。 ローリーがルーに初めて会ったのは1992年にドイツのミュンヘンで開催された音楽フェスティヴァルで共演した時で、このフェスの企画で出演者同士での共演を行うように要請された際、ローリーはルーに声をかけられ、自分のバンド演奏に合わせてなにか朗読してほしいとリクエストを受け、これがきっかけとなってまずは知り合いになったと語っている。 もともと前衛パフォーマンス・アーティストとして知られていて、ロックには疎かったローリーは、ずっとヴェルヴェット・アンダーグラウンドはイギリスのバンドだと思い込んでいたので、ルーの言葉にイギリス訛りがないのが変だなと最初は思っていたという。ローリーもルーのことは最初からとても気に入っていたので話を続けていくうちにニューヨークでも近所に住んでい

    ルー・リードとの出会い、結婚、そして死を妻のローリー・アンダーソンが語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/91843
  • 海賊の経済学:閉じたお金の流れ BY STUART YIKONA

    STUART YIKONA “The Piracy Money Cycle: ‘Trickle-Round Economics’” (October 30, 2013) (エントリは世界銀行のウェブサイト使用条件に従って掲載しています。The World Bank: The World Bank authorizes the use of this material subject to the terms and conditions on its website, http://www.worldbank.org/terms.) ここから千マイル以上先の彼方、隠れ家で腰を下ろしつつ3人の元海賊が小型艇の「歩兵」としての過去、アフリカの角周辺海域で警戒が薄い輸送船を襲撃するための準備作業について回想している。私たち研究者チームは、彼らの話に釘付けとなった。 聞き取りでは、どういった経緯

    海賊の経済学:閉じたお金の流れ BY STUART YIKONA
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

  • 性選択:美しいオスだけではなく珍しいオスもモテる | 5号館を出て

    動物の世界にはオスはメスに選ばれないと子供を残せないという厳しい現実があります。この話を女子大ですると必ず「ヒトではイケメンのオスがメスを選んでいるからそうではない」という意見が出てくるのですが、ヒトでもメスは子供を産みたいと思ったら相手になってくれるオスを選びさえすれば、どちらかに不妊症の問題さえなければ、必ず自分の子供は作れます。ところがオスの場合には自分の精子を受け取って子供を産んでくれるメスが見つからない限り、自分の子孫は残せないのです。 そこで、動物の世界ではメスに選ばれるためにオス同士が争ったり、オスがメスの好む形態に変化したりと、メスに選ばれるということを基準として起こる自然選択=性淘汰がしばしば見られます。孔雀などのトリやオスが派手な熱帯魚、オス同士が戦って一番強いオスがメスを総取りするゾウアザラシなどでは、メスをめぐる性淘汰が起こっていることが観察されています。 この性淘

    性選択:美しいオスだけではなく珍しいオスもモテる | 5号館を出て
  • 世界の村上隆がお前ら好みの美少女アニメを作ってるぞwwwwww : もみあげチャ〜シュ〜

  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    アルゼンチンのミレイ政権が昨年12月に行った通貨ペソの大幅に切り下げやその直後に導入した「クローリング・ペッグ制」、そして根強いインフレが、輸入と輸出の両面を通じて経済活動や国民生活に痛みを与え続けている。 オピニオンcategoryコラム:160円の攻防の行方、続伸の余地薄くとも底堅いドル=内田稔氏岸田文雄首相は10日に開催された経済財政諮問会議で、「最近の円安の動きを十分注視しており、政府・日銀は引き続き密接に連携していく」と発言した。一国の首脳が為替相場に言及するのは極めて異例で、近年の先進国ではおそらくトランプ前米大統領に限られるだろう。逆に言えば、この発言はドル/円が160円に達することは政府として許容できる水準を超えたシグナルと見ることができる。 午前 1:02 UTC

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
  • [FT]アベノミクス、内部分裂で最大の試練 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]アベノミクス、内部分裂で最大の試練 - 日本経済新聞
  • 鈴木恵美『エジプト革命』(中公新書) 8点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

    11月8 鈴木恵美『エジプト革命』(中公新書) 8点 カテゴリ:政治・経済8点 2011年の「アラブの春」で若者たちが中心となり30年にわたって独裁を続けてきたムバーラク政権を打ち倒したエジプト。しかし、その後の民主的な選挙で選ばれたムルシー大統領(日だとモルシの表記も多いですがこのの表記はムルシー)は、若者たちと対立。最終的にはこの対立に軍が介入し、「革命」によって生まれた民主主義はまた「やり直し」となりました。 この複雑なエジプト情勢をフォローし、その背景と、「革命」が失敗に終わった理由を分析したのがこの。 同じ年に東日大震災があった関係で日では追いかけることが難しかったエジプトの動きを丁寧にまとめてくれていますし、また、「民主主義」というものについて考えさせる内容になっています。 複雑怪奇なエジプト情勢をおったこのをそのまま要約するのはなかなか難しいので、以下は個人的に興

  • 国境紛争を観光化するインド・パキスタン

    今、パキスタンに来ている。 人間文化研究機構が実施するイスラーム地域研究事業の一環で、パキスタンのラホール経営大学で「イスラーム地域研究の新たな地平」と題する国際会議が開催されているのだ。ラホール経営大学との協力関係を作り上げ、日の若手イスラーム地域研究者と、パキスタンの優秀な若手学者の熱気溢れる学術交流と信頼関係を築き上げた早稲田大学の桜井啓子先生の、三日間の国際会議を切り盛りする見事な手腕は、実に感動ものだったが、紛争や国際政治を専門にする者として、それ以上に感銘を受けたことがある。ラホールのパキスタン・インド国境への訪問だ。 インドとパキスタンが、1947年の英領からの分離独立以来、さまざまな国境対立を抱えていることは、周知のことだろう。ラホールの国境のひとつのワーガーという村も、分離独立でふたつの国に分断された場所のひとつだ。そこでは、毎日国境を挟んで国旗降納の儀式が繰り返されて

  • 小林信彦による「安原顯」のこと - 一人でお茶を

    「Living, Loving, Thinking」からのトラックバックより辿っていった先で次の記事を読んだ。2006年3月13日付。 「こんなもの文学じゃない。これはただの商品だ」(http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20060313/1142223339) 村上春樹「ある編集者の生と死――安原顯氏のこと」(『文藝春秋』2006年4月号)に関する記事。この村上春樹の寄稿は新聞でも取り上げられるほど一部では話題になった模様。安原顯に生原稿を無断で売り払われるという被害にあったことが書かれていた。 この村上春樹の文章を読んで、小林信彦が感想と自身の体験を週刊文春での連載エッセイに書いている。 小林信彦「品性を欠いた話」('06-04-13)(『昭和が遠くなって』文藝春秋) 昭和が遠くなって―音を申せば 作者: 小林信彦出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2007

    小林信彦による「安原顯」のこと - 一人でお茶を
    woykiakes
    woykiakes 2013/11/08
    安原顯はジャズボーカリスト志望でもあった
  • 「ヤンキー系ロック」? - Living, Loving, Thinking, Again

    http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20131028/1382977158に対して、 muchonov 今日ちょうどこのこと(清和会&安倍内閣のヤンキーマインド)について考えてた。斉藤環がこの話をしたときは雑だと叩かれてた気がするけど、まあ、的外れではなかった。/YOSHIKIのことでは>ヤンキー系ロック 2013/10/29 http://b.hatena.ne.jp/muchonov/20131029#bookmark-167092654 というコメント。 「ヤンキー系ロック」ということで、YOSHIKIの名前も思い浮かびましたけれど。たしかに、21世紀に入ってから、小泉純一郎がX JAPANのファンであることを公言したり*1、その流れで自民党が選挙キャンペーン・ソングとしてX-JAPANの曲を使用したりということがあったけれど、YOSHIKIのミュージシャン

  • シノドス連載開始の件と成長論の解説論文

    松尾匡のページ13年11月5日 シノドス連載開始の件と成長論の解説論文 「半沢直樹」って、ドラマは見てなかったけど、実は原作は読んでたんです。 あれは、主題はバブル世代男の悲哀を描くことであり、それでいてバブル世代(男も女も含めて)讃歌なんですよね。 だから、は当然「バブル女」! 銀行で追いつめられ、家で追い打ちをかけられる。最後には上司をやっつけることはできても、家では手も足もでないまま。そこに共感と自虐的な爽快感を感じる小説でしたけど。 そしたら、どうもドラマではバブル女ではなかったようで。 ずいぶんな良に描かれていたそうで、そんなのなんのためにこのお話があったのか存在理由が問われると思った次第。 上戸彩のバブル女とか、そそるものがあると思ったんだけどな。まあ年齢が合わなさすぎなんだけど。一回りは違うだろ(笑)。 ところで、今日もまあ、ずいぶんなアハハな日だったぞお。 大学院生から