タグ

2018年5月30日のブックマーク (7件)

  • いま、UKジャズがおもしろい! 野田努×小川充が語る、南ロンドンの熱気(前編) | Mikiki by TOWER RECORDS

    クラブ・ミュージックが身近にあるのが、いかにもイギリス ――まず、ジョー・アーモン・ジョーンズのデビュー・アルバム『Starting Today』はいかがでしたか? 小川充「南ロンドンのシーンの熱気が伝わってくるようなアルバムで、すごくタイムリーな作品だと思いました。2月に『We Out Here』というコンピレーションが出ましたが、そこでコンパイルされていたのは、ロンドンのストリートのジャズですよね。いわゆるジャズ喫茶とかジャズ・クラブとかで聴くのとは違う、ストリート発のジャズが『We Out Here』にも、ジョー・アーモン・ジョーンズのアルバムにも入っていると感じました」 野田努「〈アシッド・ジャズ以降〉って言ってもいいと思うんですけど、UKらしい音楽をそのまま受け継いでいる感じがしましたね」 小川「いわゆるクラブ・ジャズや、クラブ・シーンとのつながりも深い人ですしね。彼のルームメイ

    いま、UKジャズがおもしろい! 野田努×小川充が語る、南ロンドンの熱気(前編) | Mikiki by TOWER RECORDS
  • イタリア、秋にも再選挙へ ユーロ圏全体の経済にも影響:朝日新聞デジタル

    イタリアのマッタレッラ大統領は28日、国際通貨基金(IMF)の元局長カルロ・コッタレッリ氏を新首相に指名した。先に首相候補に指名したジュゼッペ・コンテ氏が就任を辞退したためだ。新政権は次期総選挙までの暫定内閣の位置づけで、早ければ秋にも再選挙となる。3月の総選挙後、イタリア政治の混迷は一段と深まっている。 マッタレッラ大統領から首相指名を受けたコッタレッリ氏は、財政再建など欧州連合(EU)と協調する姿勢だ。指名後、「イタリア経済は成長を続け、財政はコントロールされている。すぐに閣僚名簿を出し、来年度予算を含む政策を議会に示す」と述べた。さらに「予算を通すまでの暫定内閣で、選挙には出馬しない」と強調した。 だが、宣誓から10日以内にある上下両院の信任投票で、新内閣は信任されない可能性が高い。投票議員数の過半数が必要だが、EU懐疑派の「五つ星運動」と右派「同盟」の両党で両院の過半数に達するため

    イタリア、秋にも再選挙へ ユーロ圏全体の経済にも影響:朝日新聞デジタル
  • 伊政治混迷、市場揺らす 日経平均一時2万2000円割れ - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=宮岳則、ロンドン=篠崎健太】イタリア政局の混迷が世界の金融市場を揺らし始めた。組閣を巡るポピュリズム(大衆迎合主義)政党と大統領の対立が激化し、早期再選挙の可能性が高まったとの見方から伊国債利回りが急騰、外国為替市場ではユーロ安が進んだ。世界の投資家は株式などリスク資産への資金配分を減らす必要に迫られ、米ダウ工業株30種平均は一時500ドル超の下落と5月に入って最大の下げ幅を記

    伊政治混迷、市場揺らす 日経平均一時2万2000円割れ - 日本経済新聞
  • 首相 “消費増税への対策として思い切った財政出動” | NHKニュース

    来年10月に消費税率の10%への引き上げが予定されていることについて、安倍総理大臣は、消費の落ち込みで経済が腰折れすることがないよう思い切った財政出動を行う考えを示しました。 これに対し、安倍総理大臣は「増税時の駆け込み需要と反動減の対策として、2019年、2020年と相当思い切った財政出動をする。ここで失敗すると、10年くらい立ち直れず、デフレからの脱却ができないことになるので、ここはしっかりとやっていきたい」と応じました。 一方、自民党が、財政健全化をめぐり、2025年度までの間に歳出・歳入両面で聖域なき改革を行い、基礎的財政収支の黒字化を達成すべきだなどと提言したのに対し、安倍総理大臣は「重く受け止める。骨太の方針に盛り込むべく努力する」と述べました。

    首相 “消費増税への対策として思い切った財政出動” | NHKニュース
  • 木村光彦『日本統治下の朝鮮』(中公新書) 7点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

    5月28 木村光彦『日統治下の朝鮮』(中公新書) 7点 カテゴリ:歴史・宗教7点 「植民地支配にはプラスの面もあったのか?」、これは非常に難しい問題であり、特に日の朝鮮半島支配に関しては問いを立てることすら難しい問題です。 日台湾統治に関しては、八田與一の存在やその後の国民政府の統治のまずさもあって「良いところもあった」と言えるかもしれませんが、朝鮮半島統治に関しては創氏改名などの施策もあって、民族の誇りを大きく傷つけたという評価は揺るがないと思います。 けれども、「純粋に経済的な部分に限ればどうなのか?」、書はそんな疑問に国際経済学や開発経済学を専攻し、朝鮮半島の経済史についても研究してきた著者が応えようとしたです。 実は『日統治下の朝鮮』という同タイトルのは岩波新書で山辺健太郎が書いているのですが、著者はこのを「はじめに結論ありき」の性格が強いとし、実証主義に徹した姿

  • 真の失業率──2018年4月までのデータによる更新 - 備忘録

    完全失業率によって雇用情勢を判断する場合、不況時に就業意欲を喪失し労働市場から退出する者が発生することで完全失業率が低下し、雇用情勢の悪化を過小評価することがある。この効果(就業意欲喪失効果)を補正し、完全失業率とは異なる方法で推計した「真の失業率」を最新のデータを加えて更新した。 4月の結果をみると、完全失業率(季節調整値)は2.5%と前月と同水準、真の失業率は2.2%と前月から0.2ポイント低下した。引き続き、真の失業率は減少基調である。現推計時点において、真の失業率は基準年*1である1992年より改善していることとなる。 所定内給与と消費者物価の相関に関する3月までの結果は以下のようになる。物価および賃金はともに上昇基調で、2月は給与が減少したものの、3月は元のトレンドに復帰した。 https://www.dropbox.com/s/fixt1abitfo58ee/nbu_ts.cs

    真の失業率──2018年4月までのデータによる更新 - 備忘録
  • 特集ワイド:外国人収容者、相次ぐ自殺未遂 人権軽視の入管行政 拘束、仮放免 独自で判断 | 毎日新聞

    東日入国管理センター(左奥)に向かってプラカードを掲げ、収容者に呼び掛ける参加者たち=茨城県牛久市で20日 不法滞在者として退去強制処分が出された外国人を収容する法務省入国管理局の施設で、収容者の自殺・自殺未遂事件が相次いでいる。収容者数は全国で1440人(17日現在)で、この5年で約500人増加した。医療などの処遇面でも収容者の人権が侵害されているとの指摘が高まっている。【井田純】 「子どもたちに会いたい。苦しい」。Aさん(42)はこぼれる涙を、係官に渡されたトイレットペーパーでぬぐった。 東日入国管理センター(茨城県牛久市)の面会室。アクリル板を隔てて話すAさんは、来日約20年の日系ブラジル人男性。面会3日前の14日に自殺を図った。窃盗で服役後、在留許可を取り消された。収容期間は通算2年8カ月。8歳の長男が11歳に、長女は18歳になった。施設内の公衆電話を通じた会話で、「今年はパパ

    特集ワイド:外国人収容者、相次ぐ自殺未遂 人権軽視の入管行政 拘束、仮放免 独自で判断 | 毎日新聞