2011年11月14日のブックマーク (5件)

  • 富士通が東大からスパコン受注 「京」の普及機で初の受注 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    富士通は14日、スーパーコンピューター「PRIMEHPC(プライムエイチピーシー)FX10」を東京大学から受注したと発表した。周辺の機器を含めた受注額は50億円。同スパコンは理化学研究所と共同開発中の世界最高速スパコン「京」の普及機で、受注は今回が初めて。 受注したスパコンは50台の筐体を接続し、理論演算性能で1.13ペタ(ペタは1000兆)フロップス、つまり1秒に1130兆回の計算ができる。東大では情報基盤センターで2012年4月から稼働させ、気象や物理といった科学技術の先端研究などに活用する予定。富士通では今後、国内だけでなく、10年ぶりとなる海外への輸出も目指していく方針だ。 【関連記事】 スパコン「京」の世界 理化学研究所が報道陣に公開 今度は周囲の動きに合わせます 「ASIMO」新型 子ぐま、孫…家族にしたい癒しロボは? 全人類17日がかりの計算1秒で スパコン「京」

    wtatsuru
    wtatsuru 2011/11/14
    Fになったらしい
  • [B! たつる先生] sunsuk7tpのブックマーク

    [http://atnd.org/events/21055:title-JAWS-UG - Kyoto勉強会 第2回] で、「はてなブログの下側」というタイトルで発表してきました。 JAWS-UG-Kyoto-2nd View more presentations from Tatsuru Watanabe 内容に関してはこんな感じです。 はてなのサービスとして初めてAWS上でリリースされた、はてなブログのインフラ面について。 ベータ中の体制と将来的な案、それに関わるメリットと不安。 柔軟なインフラが作れてうれしい! L2, L3 の自由が無くて苦しい! CPU・メモリは安くてうれしいが、SSD中毒なのでI/Oつらい!

    wtatsuru
    wtatsuru 2011/11/14
    ここにページが増えるよう精進します
  • ヘッドマウントディスプレイで仕事してみた - mixi engineer blog

    こんにちは、机の上が汚いといつも怒られている森@たんぽぽグループです そんなに言うなら!という訳でスッキリさせてみました。 ガジェット好きなみなさんならご存知だと思いますが、先日SonyよりHMZ-T1というヘッドマウントディスプレイ(以後HMD)が発売されました。今までもHMDが発売されてきましたが、残念ながら視野角・解像度の面で満足できるモノではありませんでした。しかし今度は違います。何と視野角45度、解像度1280x720と実用上まったく問題のないモノになっています。発表と同時に予約をしたおかげで無事発売日に入手することができたので、さっそく仕事で使って見ました。 ちまたのブログにもかかれているとおりHMZ-T1が綺麗に見えるスイートスポットはかなり狭く感じました。ピタッと決まるととてつもなく綺麗に見えますがちょっとずれるとたちまち画面端がぼやけたりします。このあたりは慣れが必要で

    ヘッドマウントディスプレイで仕事してみた - mixi engineer blog
    wtatsuru
    wtatsuru 2011/11/14
    あこがれる
  • 日本のエリート、官僚が読むべき必読書リストを人事院が発表

    ■編集元:ニュース速報板より「日のエリート、官僚が読むべき必読書リストを人事院が発表」 1 名無しさん@涙目です。(千代田) :2011/11/13(日) 20:16:45.54 ID:skOfEJtd0● ?BRZ(10010) ポイント特典 若手官僚向け推薦図書、古典ずらり  人事院作成の若手行政官への推薦図書(抜粋) ■哲学 新渡戸稲造「武士道」、プラトン「国家」 ■歴史・伝記 内村鑑三「代表的日人」、オルテガ・イ・ガセット「大衆の反逆」、塩野七生「ローマ人の物語」 ■政治・行政 マックス・ウェーバー「官僚制」、マキャベリ「君主論」、マイケル・サンデル「これからの『正義』の話をしよう」 ■経済 マックス・ウェーバー「プロテスタンティズムの倫理と資主義の精神」、 ジョン・メイナード・ケインズ「平和の経済的帰結」、原丈人「21世紀の国富論」 ■社会・教育

    wtatsuru
    wtatsuru 2011/11/14
  • Amazon VPCに接続するためのVyatta向け設定ファイルを作成するWebツールを作ってみました - kikumotoのメモ帳

    さくらのクラウド(β)とAmazon VPCをつなげるテストをいろいろやっているのだけど、毎度Vyattaの設定ファイルとかを書くのが面倒なので、Amazon VPCからダウンロードする設定情報をVyatta向けに変換するツールを作成してみました。 ローカルで使うのであればrubyで多分書くのですが、需要があるか不明ですが他の方にも使いやすいように、Webツールという感じで公開してみました。 http://gen-vyatta-conf.fluxflex.com/ http://gen-vyatta-conf.peachbeach.info/ Javascript のみで完結していて、通信は一切しないのでPSKなどを抜くようなことは一切していません。ちなみに、Javascript はまだ勉強不足なので、いたらないところは多々あると思います、、、ご容赦を! 想定環境 とりあえず自分で試したと

    Amazon VPCに接続するためのVyatta向け設定ファイルを作成するWebツールを作ってみました - kikumotoのメモ帳
    wtatsuru
    wtatsuru 2011/11/14
    使ってみよう