ブックマーク / oranie.hatenablog.com (9)

  • MySQLに初めてINSERTするとアクセスが発生するファイルは何かという質問をどう調べるのか - oranie's blog

    yokuo825さんのカッコいいインタビュー記事を t.co 読んで、この部分ですね ──例えばどのような話をしましたか? 「インストールされたばかりのMySQLがあるとして、特定テーブルに1件のレコードを最初にINSERTした場合、アクセスが発生するファイルとその理由をすべて教えてください」と質問されたのを覚えています。 具体的にどのような理由でどのファイルにアクセスするか、一連の流れを片っ端から答えていくと、彼らがすごく楽しそうにしてくれて。「そうか、LINEの環境だと○○の設定が最初から○○になっているので、そのファイルへのアクセスは考えていなかったです。確かにそれもありますね」などと答えてくれました。 でこんなツイートしたんですが 全国のDBAは「特定テーブルに1件のレコードを最初にINSERTした場合、アクセスが発生するファイルとその理由をすべて教えてください」これ明日から職場で

    MySQLに初めてINSERTするとアクセスが発生するファイルは何かという質問をどう調べるのか - oranie's blog
    wtatsuru
    wtatsuru 2021/08/27
    これはぱっと聞かれるとなかなか難しい。binlog.~rec~ とか binlog.index_crash_safe あたり知らないな...
  • 【チラ裏】無職になって1ヶ月が経ちました。 - oranie's blog

    有給消化を入れると2ヶ月くらい地元の北海道で遊んだり引っ越ししたり酒飲んだりしました(∩´∀`)∩ワーイ で、さすがに引っ越ししたりでお金が無くなり生きていけないので働く事になりました。職場はAWS(アマゾン データサービス ジャパン)にSolution Architectとしてジョインしました。 真面目な話をちょっと書くと今までは一般ユーザーにサービスを提供する側の事業者(いわゆるBtoC)で働いている事が多く、正直退職を考えた時期は「自分が興味を持てるサービスをしている会社さんの話が聞けたら良いなー」という感じで、クラウド事業者に行こうとは正直選択肢に出てこなかった感じもありました。ただ、ひょんなことからお話を聞かせて頂き、最近では eventdots.jp こんなイベントもあり、逆に言うとクラウド事業者で働くというのはいわゆる「インフラレイヤ」でやってきたエンジニアにとってはスタンダ

    【チラ裏】無職になって1ヶ月が経ちました。 - oranie's blog
    wtatsuru
    wtatsuru 2015/04/28
  • 【チラ裏】近況報告 - oranie's blog

    皆様サガシリーズはご存知でしょうか。昨年はサガ25周年というめでたい年でした。特にロマサガシリーズ、サガフロンティア2が好きで「ついに最低でもロマサガ2、3のリメイク来るか・・・」と待ち焦がれていた時に「ロマンシング佐賀」が発表され マジでこれが25周年にふさわしいコンテンツだと思っているスクエニに期待をする方が馬鹿だったんや… — oranie (@oranie) 2014, 2月 19 という絶望に打ちひしがれたツイートをしていました。 そこから1年弱。ついに「SAGA2015」が発表されました。はじめは半信半疑でした。 えっ・・・SAGA2015って・・・当に新作なの・・・? — oranie (@oranie) 2014, 12月 14 今年一年スクエニに裏切られてきたから、未だに信じられない。何か罠がある気がする…。 — oranie (@oranie) 2014, 12月 1

    【チラ裏】近況報告 - oranie's blog
    wtatsuru
    wtatsuru 2015/02/13
    流行
  • NginxでSSLセッションキャッシュを有効にした際に新規セッションが張れなくなる事象について - oranie's blog

    多分Nginxでゴリゴリやっている人ならm9(^Д^)プギャーだろうけど、メモっておく。 サーバサイドでSSL処理をする際に少しでもCPU処理を軽くする+レイテンシを下げたい目的で ssl_session_cache shared:SSL:128m; ssl_session_timeout 300m;的な設定を入れた所、負荷が高い時間帯に [alert] 14099#0: *1627571 could not allocate new session in SSL session shared cache "SSL" while SSL handshaking, client:〜省略〜というログが出た。ソースコードをほげほげ読んでみると ngx_event_openssl.cのngx_ssl_new_session で記述されている処理でおそらく キャッシュ領域に書き込もうとする 溢れ

    NginxでSSLセッションキャッシュを有効にした際に新規セッションが張れなくなる事象について - oranie's blog
    wtatsuru
    wtatsuru 2014/07/30
  • MySQLのslow query logを可視化するnata2が大変便利そう - oranie's blog

    MySQL Casual #6で@studio3104さんが発表していたnata2を触った。 My sql casual talks vol.6 from studio3104_com で、とりあえずローカルにnata2を起動しtd-agentを入れてプラグインを入れてmysqlslapを実行してみた。 動作環境はRuby2.1.2で。1.9系は動かなかった。 手順はgithubにも書かれているが、 https://github.com/studio3104/nata2 https://github.com/studio3104/fluent-plugin-nata2 以下は簡単な流れ。 まずnata2自体の設定。 git clone https://github.com/studio3104/nata2.git cd ./nata2 bundle install vim ./config

    MySQLのslow query logを可視化するnata2が大変便利そう - oranie's blog
    wtatsuru
    wtatsuru 2014/07/19
  • Nagiosで監視プラグインにhostgroupで定義しているホスト群のIPアドレスを一気に引数に入れる方法 - oranie's blog

    やりたいこと 例えば10台のサーバでHTTPチェックをして「hostgroupに定義しているホストのうち、n台までNGはアラートはWARN、n台を超えたらCRIT」みたいな事をやりたい時に、監視プラグイン側にチェックする為のIPアドレスを引数に渡したいけど、service定義する箇所でコマンドの引数に全部のIPを書くとかはイケていないのでチラッとを読んだら書いてあった。 方法 簡単に言うと $HOSTADDRESS:<hostgroup名>:<デリミタ>$というオンデマンドグループマクロという物を使えば実現出来る。 check_command check_nagios_value_test!$HOSTADDRESS:linux_servers: $こんな感じで定義すると、仮にlinux_serversにhost1,host2が設定されていれば、監視プラグイン側には host1のIPアドレ

    Nagiosで監視プラグインにhostgroupで定義しているホスト群のIPアドレスを一気に引数に入れる方法 - oranie's blog
    wtatsuru
    wtatsuru 2014/05/21
    知らなかった
  • redis 2.6系のdefalut configをちょっと調べた。 - oranie's blog

    ひょんなことからredisを使う事になりそうなので、2.6系のconfigの項目の意味をとりあえずざっくり調べた。調べたとか言っておきながらまだよ〜分かっていない所とか、一部defalutと違う所があるかもなのでそこはよしなにお願いします。 とりあえずは http://redis.shibu.jp/admin/config.html を読むのが一番ですね。 daemonize yes #daemon化するか pidfile /var/run/redis/redis.pid #pidの置き場所 port 6379 #bind port timeout 120 #idle session timeout. 0 is disable tcp-keepalive 0 #keepalive defalut is 0 loglevel notice #log level logfile /var/lo

    redis 2.6系のdefalut configをちょっと調べた。 - oranie's blog
    wtatsuru
    wtatsuru 2013/12/26
  • ここ最近のCassandra運用の色々まとめメモ - oranie's blog

    まあそんな内容でも誰かの役に立つかもしれないのでメモを書いておく。体系だったまとめでも無いのでそんなレベルで。 運用とか http://ameblo.jp/principia-ca/entry-11514557323.html こんなブログを書いたので、そっちを見てみて下さい(ステマ テストスクリプトとか。 https://github.com/oranie/oranie/blob/master/cassandra/cassandra_test_data.pl こんな感じで、僕の場合perlでCassandra::Lite使うと楽だった。 Cassandra::Liteメモ # Insert it. $c->put($columnFamily, $key, {title => 'testing title', body => '...'}); And get data: # Get a c

    ここ最近のCassandra運用の色々まとめメモ - oranie's blog
    wtatsuru
    wtatsuru 2013/07/20
  • 【チラ裏】あなたは本当にそのデータストアが好きで使うんですか? - oranie's blog

    チラシの裏的な雑記です。 サービスに新しいデータストアを選ぶ際にこの辺を情熱を持って説明してくれる人が好き、という話です。 そのデータストアを使う理由はなんですか?みんなが使い慣れている物から変える理由は「有名な会社が使っていて^^」「他のチームが使っていて^^」とかではなくて、既存の物では解決出来ない問題を解決するアプローチになっていますか? もし単純にキャッチアップしておきたいというレベルなら、あなたの趣味で作るシステムで運用する、では欲求を満たせませんか? 同じようなプロダクトは他にもあると思いますが、そのプロダクトで無ければいけない理由はなんですか? まだ新しいプロダクトだった場合、あなたはそのコードを読んで、バグを報告して、必要であればパッチを書く覚悟を持っていますか? あなたはチーム内でそのプロダクトの第一人者になる、という覚悟がありますか?他のメンバーへの啓蒙や情報共有を率先

    【チラ裏】あなたは本当にそのデータストアが好きで使うんですか? - oranie's blog
    wtatsuru
    wtatsuru 2013/04/25
  • 1