タグ

野村総合研究所に関するwthirowのブックマーク (2)

  • テレビを消すことによる節電効果はエアコンの1.7倍との試算

    「原発再稼働やむなし」「値上げも仕方ない」「よりいっそうの節電を」――そう叫ぶ新聞・テレビが信用できないことは、ひとつの事実を突きつけることで明白となる。 「原発再稼働なしでも夏の大停電など絶対起こらない」――綿密なデータ分析を元に、誌・週刊ポストは繰り返し報じてきた。過去の関西電力の停電予測が「大外れ」したことで、指摘が正しかったことは証明されている。 関電の電力需給見通しの通りであれば、今年の1月第3週から10週間にわたり、ほぼ毎日大停電に見舞われていなければならなかった。しかし実際にはそんな事態は起こっていない。それもこれも、国民を脅して原発を再稼働させるためである。 今夏も、政府案では関西電力管内で15%、他の電力各社管内でも5~10%の節電が求められるとされているが、事態はそこまで逼迫していない。そう断言できるのは、電力マフィアも大メディアも、「最も有効な節電方法」を1年以上黙

    テレビを消すことによる節電効果はエアコンの1.7倍との試算
    wthirow
    wthirow 2012/05/23
    TV消すだけでエアコンを消すより1.7倍の節電だったら、都合の悪い情報を流さない放送局が停波すればもっと効果上がるね。
  • 2011年4月15日公表の「震災復興に向けた緊急対策の推進について~第6回提言 家庭における節電対策の推進~」に関する補足説明 | 野村総合研究所(NRI)

    2011年4月15日公表の「震災復興に向けた緊急対策の推進について ~第6回提言 家庭における節電対策の推進~」に関する補足説明 2011年7月25日 株式会社野村総合研究所 株式会社野村総合研究所が2011年4月15日公表した「 震災復興に向けた緊急対策の推進について~第6回提言 家庭における節電対策の推進~」に記載したエアコンとテレビの1世帯あたりの期待節電量試算の前提条件や試算方法について、多数のご質問をお寄せいただきましたので、下記のとおり補足します。 1.1世帯あたりのエアコンおよびテレビの試算方法・前提条件設定の基的な考え方 現在の家庭で利用されている家電製品を前提とした節電効果を試算するため、エアコンやテレビの販売時期による消費電力の差異を考慮しました。

    wthirow
    wthirow 2011/08/01
    調査方法のソースあった。結構しっかりしている。
  • 1