Jan25に関するwuwaのブックマーク (12)

  • asahi.com(朝日新聞社):政権の宣伝もうやめた エジプト国営TVキャスター辞職 - 国際

    カイロ中心部のタハリール広場周辺で3日、大統領支持者からの投石に備える反政権デモの参加者たち=越田省吾撮影  【カイロ=北川学、前川浩之】「政権の『プロパガンダ(宣伝)マシン』にはなりたくなかった」――。反政権デモが続くエジプトで、国営テレビの女性キャスターが3日夜、米CNNなどに電話出演し、報道統制への抗議のため辞職したと語った。一方で、外国人記者や人権活動家への嫌がらせも多発。「追放の金曜日」と名付けられた野党勢力の大規模デモを4日に控え、政府批判の広がりを抑え込む動きとみられる。  シャヒラ・アミンさんは英語放送「ナイルテレビ」のニュースキャスター。2日、ムバラク大統領派が反政権デモ隊を襲撃した現場に居合わせた。アミンさんによると、ムバラク派が最初に投石し、衝突が拡大した。それを伝えようとしたところ、「政権のイメージがゆがめられる」と局側に反対され、同夜、辞職したという。  アミンさ

  • 【急告】今夜(2011年2月4日)エジプトと共にいよう。沢山の人が傷つけられないように

    【急告】今夜(2011年2月4日)エジプトと共にいよう。沢山の人が傷つけられないように Posted on 2011年2月4日. Filed under: 未分類 | タグ: エジプト, ソーシャルメディア, egypt, Facebook, Twitter, 人権 | (今日は平日で、絶賛仕事中であるべきだけど、打ち合わせの途中にドトールに寄ってこれ書き殴ってます) ネットにつながっているみんな、今夜はぜひエジプトに注目してほしい。 ぼくの歴史や世界情勢の浅学への批判は承知で書くけど、今この瞬間ほど、ネットにつながることができるぼくらが「エジプトで起きていること」に注目すべきときはないと思う。 以下、やってほしいことです。 日のメディアでなく(速報を期待しづらいので)、AL Jazeera(アルジャジーラ) (がんばっているが妨害されている…)、BBC、CNNなどの映像を観る Twit

    【急告】今夜(2011年2月4日)エジプトと共にいよう。沢山の人が傷つけられないように
  • 『エジプト人洗脳計画・・・』

    エジプトに暮らしていつの間にやら、エジプトでの国際結婚生活9年目。元添乗員ながら観光地案内はほとんどなし。友人への近況報告がてら、日々の事を綴っていきます。私の目線でのエジプトをどうぞ、これもエジプト。 昨日やっとネットが繋がった。。 ので、今現在起こっている事を。 これを見てくださってる方々は少なくともエジプトに興味があるはずなので 連日の報道であらましはご存知だと仮定して、また簡単な言葉での解説を。 28日に行われた1万人規模のデモの後、 最初のムバラク大統領のスピーチは 私はエジプトの為に頑張ります、と続投を表明、初めて副大統領を選び、新政府の発足を宣言。 それに満足しない国民による800万人大規模デモ、 そしてアメリカからの退陣を促されてからの二度目のスピーチでは、 過去30年になかったような弱気な面を見せて 次の選挙には立候補しないし、立候補者に対する制限も撤回、過去の不正をただ

  • エジプトの「闘うギーク」たち | WIRED VISION

    前の記事 東京フラッシュの『ターミネーター』腕時計 エジプトの「闘うギーク」たち 2011年2月 4日 国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィード国際情勢 Mike Elkin Gharbeia氏の兄弟であるAmr氏。ロンドンのアムネスティ・インターナショナルで、インターネット・セキュリティ担当/Photos: Mikel Ayestaran エジプト、カイロ発――ギークやオンライン活動家や映画制作者らは3日間、カイロのタハリール広場で、平和的に抗議活動を行なっていた。ノートパソコンを持ちこんだテントで3泊し、街灯をハックして携帯電話を充電した。そして4日目の2月2日(現地時間)、リンチ集団が彼らを取り囲んだ。 エジプトのムバラク大統領を支持する集団は、武装していない人々を棒やナイフ、石、火炎瓶などで攻撃した(日語版記事)。この記事を書いている現在、死者数は3人で、負傷者数は

  • asahi.com(朝日新聞社):エジプト「追放の金曜」 4日、全土で大規模衝突の恐れ - 国際

    カイロ中心部のタハリール広場で3日、包帯姿で前日の衝突の様子を話す反政権デモの参加者=越田省吾撮影カイロ中心部のタハリール広場周辺で3日、大統領支持者からの投石に備える反政権デモの参加者たち=越田省吾撮影  【カイロ=前川浩之、貫洞欣寛】ムバラク大統領の即時退陣を求める野党勢力のデモ隊を、ムバラク派が襲撃し大規模な衝突が起きたエジプトの首都カイロ中心部タハリール広場周辺では、3日も散発的な衝突が続いた。衛星テレビ局アルジャジーラによると、一連の衝突の死者は13人、負傷者は1200人に上った。野党勢力は4日を「追放の金曜日」と名付け、再びムバラク氏の退陣を求める大規模デモを計画しており、全土で激しい衝突に発展する可能性がある。  タハリール広場では3日、野党勢力のデモ隊数千人がフェンスなどを使ったバリケードをつくり、立てこもった。一方、ムバラク派も数千人が広場北側に陣取っており、一触即発の状

  • Philanthropic Initiatives For Local Communities - Google.org

    Due to systemic barriers, young people, women, refugees, and other minority groups are significantly underrepresented as small and medium business (SMB) owners. Google.org supports nonprofits and organizations that are working with the most vulnerable groups of SMB owners, who are also among the hardest hit by the economic impact of the COVID-19 pandemic.1 Youth Business International supports und

    Philanthropic Initiatives For Local Communities - Google.org
  • ID Cards of Arrested Thugs in Tahrir Square February 2nd

  • The Best Egypt Protest Signs From Around The World: Pics, Videos, Links, News

    The Best Egypt Protest Signs From Around The World A collection of the most inspiring protest signs from Egypt solidarity protests around the world.

  • Displaced in Darfur - A generation of anger (pdf)

    Year Year 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001 2000 1999 1998 1997 1996 1995 1994 1993 1992 1991 1990 1989 1988 1987 1986 1985 1984 1983 1982 1981 1980 1979 1978 1977 1976 1975 1974 1973 1972 1971 1970 1969 1968 1967 1966 1965 1964 1963 1962 1961 Language Language Albanian Amharic Arabic Armenian Aymara Azerbaijani Baoul

    Displaced in Darfur - A generation of anger (pdf)
  • Twitpic

    Dear Twitpic Community - thank you for all the wonderful photos you have taken over the years. We have now placed Twitpic in an archived state. For more information, click here.

  • チュニジアの「革命」について、「イスラミストが主導」という説を根拠を明示せず垂れ流す、という現象についての覚え書き。

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    チュニジアの「革命」について、「イスラミストが主導」という説を根拠を明示せず垂れ流す、という現象についての覚え書き。
  • 世界の「(たぶん)革命なう」、今日はエジプトからお届けします #jan25

    私の見てるモニタの中で、10日ほど前は、逮捕されていたブロガーが「釈放なう」とツイートしていたが、今日は、Twitterで情報を発信してたジャーナリスト(アレクサンドリアの @mfatta7 さんこと、Mohamed Abdelfattahさん)が、逮捕された。 1月14日のチュニジアのあと、「波及した」と言われた周辺国に、リビア、イエメン(地理的には「周辺」ではないが)、モーリタニア、モロッコ、エジプトなどがある。いずれの国でも「失業や経済的苦境」につらい思いをしている人々が、国の政府・政権に対し抗議していると伝えられ、それが、実はアラブ&北アフリカで頻繁に起きているような「範囲の限られた抗議」ではなく、社会的にも地理的にも「広い」範囲に及ぶのではないか(チュニジアでそれが起きたので)と外部から人々は見守っている。そして、チュニジアの動きのきっかけとなったモハメド・ブーアジジさんのような

    世界の「(たぶん)革命なう」、今日はエジプトからお届けします #jan25
  • 1