タグ

増田と教育に関するwuzukiのブックマーク (30)

  • 嫁のご飯の食べ方が変で困っている

    同棲1年→結婚して半年ほどだが、同棲している頃からずっと嫁のご飯のべ方が変で困っている。 例えば自分の場合、「メインのおかず」「白米」「汁物」と献立があった場合、おかず→白米→汁物→おかず→白米→汁物→・・・とループしながら少しずつべていく。いわゆる三角べというやつ。 ただ嫁の場合、まずおかずを全てべきる→白米を白米だけでべきる→汁物を汁物だけ飲む、というような一皿ずつ制覇していくようなべ方をする。 あと、亜種として「ラーメンの上の具だけを先にべてあとで麺をべる」「とんかつとキャベツを並行でべず、かつだけべてからキャベツだけべる」みたいなパターンもある。 (ただし丼ものやカレーなどは「これで一品の料理」という認識らしく、これらについては普通に一緒にべる) 嫁と暮らすまでこういうべ方をする人間を見たことがなかったので認識していなかったが、どうもこういうべ方を「ばっ

    嫁のご飯の食べ方が変で困っている
    wuzuki
    wuzuki 2023/06/14
    否定的なブコメ多いな。私にとってはばっかり食べは、肘をついたり立膝ついて食べるとか、いただきますを言わないとかご飯粒を残すとか、モヤッとするポイントの一つ。そうでないと食べれないのなら仕方ないけど。
  • (追記有)子供の性欲をどうやって解消するか

    https://anond.hatelabo.jp/20220720134218 この増田に対する反応を見て思ったのだけど、みんな子供の性欲について真面目に考えているのだろうか? そもそもエロ漫画の問題なのかまず気になったのはエロ漫画以外で同様の事が起こった場合をどう考えているのだろう?と言う事だ。 仮面ライダーや戦隊ものや鬼滅の刃等の真似をして暴力を振るう子供が居た場合、同じリアクションなんだろうか?(つまり、仮面ライダーや戦隊ものや鬼滅の刃をゾーニングまたは規制しろ、と?) もしそうなら徹底しているし一貫性が有ると思うが、残念ながらそういう意見はあまり見ない。 という事は大多数は この程度の被害(被害者にとっては甚大)は仕方ないとして擁護 するのだろうか? 当たり前だけど、そういう暴力も性的な嫌がらせ同様、被害者にトラウマや精神的なダメージを残す。それらを「仕方ない」と思うのか、まずは

    (追記有)子供の性欲をどうやって解消するか
    wuzuki
    wuzuki 2022/07/21
    ララと違い現実の女子は初対面の男子に裸を見られたらショックを受けるし、アイちゃんと違い現実の女子はクーパー靭帯〜なんてメール来たら嫌悪感を示すことが多い。これらについて想像ができない人にどう届けるか。
  • 教育系の費用一律無償化ってダメだろ

    共産党の誰かがTwitterでいろいろ無償化って言ってたけど、それはダメだろ 普通に払える奴らまで無償化したら、普通に払える奴らは浮いた金を塾とか別の教育商材に使うようになってその結果教育商材の価格が上がることになって下層は変わらず教育格差に苛まれることになる 大事なのは下と上の差を埋めることで、全員がお得なことをしたって得するのは上の層だろ 教育も競争なんだから、下層が有利になるような仕組みにしないと状況は全く変わらない そして、競争で有利にならないと下層も結局今までと変わらず子供を作らなくなると思う

    教育系の費用一律無償化ってダメだろ
    wuzuki
    wuzuki 2022/06/12
    私は格差そのものは問題視しないけど「子どもの権利だから」で教育費一律無償化は違和感がある。育児の平等を突き詰めたら、保護者の教育方針で違いが生じるのも防ぐべきで、子は全員施設で育てるべきとなるのでは。
  • 【追記あり】「進研ゼミ」で本気で学力積み増した人ってどれくらいいるの?

    宗教勧誘まがいのマンガにあてられ、入会特典とシールためてもらえる景品目当てに入会するも、そもそも勉強する意思がないから毎月大量に送られてくる教材の処分に辟易して親から勝手に退会届出された人が大半だって思ってるんだけど。 あれで人生気で変えられた人ってどれくらいいるのかな。 【追記】 全部のコメント読ませてもらって、進研ゼミは「もともと学習意欲ある人が、数ある手段から選んだツールの一つ」であったことがよくわかった。オマケ欲しさに親にせがんで入会して、そして何もしなかった私はアホでしかなかった。

    【追記あり】「進研ゼミ」で本気で学力積み増した人ってどれくらいいるの?
    wuzuki
    wuzuki 2022/02/20
    ベネッセコーポレーション出身で個人事業主してる知人は「教育教材を手懸ける大手企業勤務の経験は強みになる」と話してたな(そういう話じゃない)。/ 私は岡山に住んでたこともあるのでベネッセには親近感がある。
  • 「今までの」サンタ制度をやめようとおもってる

    子どもを出産してクリスマスを楽しんでいたんだけど、サンタ設定にいつもモヤモヤしてたので今年からやめることにした。 でも、子どものワクワクもなくしたくなくて色々考えた結果、このようにすることにした。 1 ほしいプレゼントは親にお願いする 自分でほしいプレゼントを考えて、お願いする醍醐味は大事! で、親としてもそれには応えたいし、そのやりとりも楽しい。 ただ、ずっともやもやしてたのは、交渉が必要・親としてはプレゼントをあげたのに そのエピソードを話せず渡せない・子の嬉しい気持ちが自分たちにではない、ということ。 「子どもが喜んでるからいいじゃないか」もあるし、恩着せがましいのかもしれないけど、あげてからのやり取りもしっかり楽しみたいんだよ〜。 リサーチして用意したのは私達だ。サンタ、横取りすんな〜。みたいな気持ちになる。(器が小さい) ということを解消するために、欲しいプレゼントは親にいうこと

    「今までの」サンタ制度をやめようとおもってる
    wuzuki
    wuzuki 2021/11/18
    文化やイベントごとは大事にしたいと思うんだけど、私は察しの良くない子どもだったので、サンタの正体をめぐる話は「騙された」感があって嫌な印象が強いので、子どもができたらどのように運用すべきか迷ってる。
  • 学園ものあるあるなのに、実際には見たこないもの

    頭に落ちる黒板消し 学園を支配する生徒会 懲罰権をもつ風紀委員 気でスクープを狙う新聞部 ほかにある?

    学園ものあるあるなのに、実際には見たこないもの
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/25
    細かいことだけど。私は転校経験多いけど、「今日は転校生を紹介します。さぁ○○さん、入って」なんて展開はなかった。先生と同時に教室に入る。「入って」と言われるまで廊下でポツンと立ってるようなことはない。
  • 宿題(音読)に困っている高IQ×発達障害の子を持つ親がつらつら書く

    n = 1 だし、レアケースであることは先に書いておくが。 うちの子(低学年)は、WISC-4で1000人に1人くらいのIQだとのこと(総合値)。言語IQに限って言うと振り切れている感じはある。 そんでもって発達障害である。いわゆる2Eというジャンルだ。 発達障害と言っても当に無限とも言えるほどの幅があるのだが、よくあるパターンとして、「自分が興味を持てないことに対して、どう頑張っても取り組めない」みたいな子は多い。うちの子もこれ。あと切り替えが苦手。人には慣性の法則が働いているようで、今やっている何かを延々と続けてしまい、方向転換が難しい。 子の通っている学校では、ほぼ毎日宿題が出る。出ないのは月に1~2回ほど。音読はデフォ。 まず、宿題の前に「翌日のしたく」ができない。これはかなり工夫した。 家に帰ってきて、玄関エリアから生活エリア(リビングなど)に入ってきたらもうゲームオーバー。

    宿題(音読)に困っている高IQ×発達障害の子を持つ親がつらつら書く
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/23
    「共働きの時代に音読の宿題は不適切」という意見多いけど、「子どもの音読に付き合う余裕がないくらい働かせる、親の職場環境のほうが問題」と考えることもできるのでは……と思った。
  • 女から教育を奪えば少子化が改善される

    アンチフェミの一部がこんなこと主張している 俺自身も、アンチフェミだし、女子教育の抑制が、少子化の改善につながるというのは、 正しいと思う。 だけど、まったく馬鹿げた意見だとも思う。 どういうことか。 日は、曲がりなりにも先進国で、70年以上民主政やってる国。 国民はなんだかんだでみな世界標準に照らせばリベラル人たちはそう思ってなくても、国民全体として、倫理観が強まっている。 特に若い人間ほど、その傾向は強い。 で、そんな日で、「少子化を改善するために、女子教育を抑制します!」 なんて主張する政治家が出てきて、選挙に通る訳ない。 まあ変な議員が一人、二人当選することはあるだろう。 それが、多数派になって、与党になって、さらに、法案通せるか? 日の民主政が崩壊して、中国共産党のような独裁制になったら という考えもある。 だけど、この国は古来独裁制になじまない。 反対勢力から独裁者

    女から教育を奪えば少子化が改善される
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/13
    それなら教育抑制より「出産の強制」のほうが直球だし、少子高齢化の問題はそれ自体ではなく労働力不足、年金制度の崩壊、医療費の増加など複合的なのだから、無理やり子を産ませても今度は別の社会課題が出るだけ。
  • ほとんどの人は大学に行く必要は無い

    まず言っとくと、大学は就職予備校ではないから、就職に不利になるとかそんなのは知らん。この反論をよこしてくる奴は、文章の一文目すら読めないアホだから無視する。 大学に行っても、ほとんどの人はそこで習うことを身に付けられないし、将来役に立つこともないから、そいつらが大学に行くのは無駄だ。 ところが、インターネット上を見ていると、大学教育の必要性を説く自称知識人が驚くほどいる。いわく、「大学は教養を身に付け、豊かな人生を送るために重要」だとか。 もちろん、当に「教養」のある人がこういうことを言ってる分にはいいのだが、そうじゃない人がこんなことを言ってるのは相当恥ずかしい。童貞がセックスのテクニックを語っているようなものだ。 専攻にもよるが、大学の専門課程の内容をきちんと理解している学生は、東大や京大でも上位の2〜3割程度だ。それよりもレベルの低い大学では、その割合はもっと低い。 インターネット

    ほとんどの人は大学に行く必要は無い
    wuzuki
    wuzuki 2021/04/16
    私は、内田樹先生がよく言う「大学が増えたことにより高等教育を受けるチャンスは増え、全体の学力は底上げされた。学校に通うチャンスを減らせば、日本の若者の学力が向上するということはありえない」を支持する。
  • 大地讃頌

    卒業式でなぜこんなにも大地を讃えなきゃならんのか?と思ったよね? 多少なら讃えてもいいって気持ちはあるけど卒業式であそこまで褒め称えるのは意味がわからん。

    大地讃頌
    wuzuki
    wuzuki 2021/03/18
    合唱曲好きな私、ブコメに歓喜……!「土の歌」のCDも持ってる。大地讃頌以外だと「祖国の土」も好きな曲。Pe'zは私も大好き。大地讃頌でPe'zを知った。卒業式は「旅立ちの日に」「巣立ちの歌」を歌う学校も多いよね。
  • ごんぎつね

    ごんぎつねのお話から得られる教訓ってなに?

    ごんぎつね
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/19
    私はこれ、オープンエンディングものとして受け取った。死が明確に描かれてないから生死についても意見が分かれたような。/ こういう考察好きなら、石原千秋『国語教科書の思想』は面白く読めると思う。
  • 性教育に絶対セックスの実習組み込んだ方がいいよな

    もちろん希望者に限りでいい プロのセックスワーカー相手に同意による性行為の誘いかたから実際のセックスまでを実習して貰う それで合格出来れば認定証を貰える そういう風にしないとちゃんとした性教育とは言えないと思う

    性教育に絶対セックスの実習組み込んだ方がいいよな
    wuzuki
    wuzuki 2020/11/20
    「都立水商!」を思い出した。/ ちなみに「模擬合コン」を外部講師を招いて行った学校は存在する。(さすがに表向きは「合コン」というより「コミュニケーション教育」という方向で行っていたようだけど)
  • 【追記しました】子供が全然かわいいと思えない

    正直限界なので吐き出させてほしい。 私は現在M1で、今は土日も含め、ほぼ毎日のように研究室に通っている。 コロナの影響で思うように研究が進められなかった時期もあったので、今は毎日が充実していて楽しい。 しかし最近、研究室に行きたくないと思うようになってきた。 原因はわかっている。教授の息子である。 教授は私の指導教官であり尊敬している相手ではあるんだが、ゼミの行事に何かと子供を連れてくる。 家族サービスのつもりなのだろうか?全く理解ができない。 私はもともと子供が苦手なので、学部のころのゼミ合宿などでは、先輩や同級生たちが子供の面倒を見ているのを遠くから眺めていた。 院生になってから、教授が研究室にも子供を連れてくることがあるとわかった。 頻繁に連れてくるわけではなく、2~3か月に1回ほど、両親とも仕事で保育園にも預けられない日?(そのへんの詳しい事情はわからない)に仕方がなく…という感じ

    【追記しました】子供が全然かわいいと思えない
    wuzuki
    wuzuki 2020/10/15
    生意気なクソガキの方が子どもらしくて好き。子連れ出勤いいと思うけど、託児所のある大学もっと増えるといいね。「年少者」も「実子」も同じ「子ども」という単語なの紛らわしいな。外国語圏ではどうなんだろう。
  • それで結局、聞こえる子供の手話学習がどうして「文化の盗用」なの?

    https://twitter.com/kakkyaa/status/1288980478649757696 このツイートとはてなブックマークの反応について 個々チェック1.まず、文化の盗用、と主張するに足る背景がある、認識している当事者や賛同する人達が、もともと結構いるのよね。 その背景ってのは、やっぱ、長年ずっと手話を使うことを制限されてきた歴史であり、 今これだけ手話ってものの認知されても、日々の暮らしで手話が差別されてる現状からだと思うのよね。 それはお辛いでしょう 2.「補聴器や人工内耳があれば、手話は必要ない」「手話を使うと日語を覚えない」みたいに言われて育ってきた聞こえない人は沢山いるし、 大変でしたね 3.「筆談があれば手話通訳はいらないでしょ?」みたいな対応を日々されているなかで、 それでもなお、手話は私達の言語であり権利であるって強く主張している(続く 結構なことです

    それで結局、聞こえる子供の手話学習がどうして「文化の盗用」なの?
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/01
    そもそも、言語はコミュニケーションの手段なのだから、感情論が絡むのはごく当然では。聴覚障害者不在での使用頻度が増えることにより、当事者にとって不便なものに変容することを危惧するのはわからなくもない。
  • 好きな国語作品書いてけ。

    ワイは「山月記」や。ワテと李徴じゃあまったく、人間が違うけど、それでも重なるところがあって、共感するんじゃあ。

    好きな国語作品書いてけ。
    wuzuki
    wuzuki 2020/07/25
    「小さな手袋」「少年の日の思い出」はオチが好き。/「赤い実はじけた」は作者の大ファンなんだけど、私が6年生のときには載ってなかったのがすごく悔しい。/「時の輝き」も好き。教科書に初めて載ったラノベかな?
  • (追記しました)健常な人間に生まれたかった。

    障害者手帳を持っている専門学生。 4月に入学した学校が、入学から2ヶ月しか経っていない今、「就職活動を始めるべき」とメールを送ってきた。 就職について意見交換しようと家族会議をしたら、家族との認識の違いに気づいた。 私はクローズ就労をするつもりだったけど、家族は当然のようにオープン就労をさせるつもりだったらしい。 クローズ就労というのは、障害を会社に隠した就労のことで、オープンは障害をカミングアウトして障害者枠で雇用されること。 親が言うには、クローズ就労はバレたときに会社に嫌われるだけだ。そもそもシステム上隠し切るのは難しい。せっかく手帳が取れたのだからそれを生かして就活するべきだ。 私は正直思ってもなかったことで、困惑している。発達障害者がクローズで働いているという話をネットで読んだことがあって、自分も同じことができると思っていた。 親が言うには、私は「不器用」らしい。時間の使い方が下

    (追記しました)健常な人間に生まれたかった。
    wuzuki
    wuzuki 2020/07/09
    いろんなパターン知ってる。クローズだとオープンでは入れないような会社に入れることもあるけど、バレたり能力を発揮できなかったら試用期間で終了。オープンだと、大企業や関連会社で働きやすいけど給与が安い。
  • "自分が育った環境"を求める婚活女子の未来

    「自分はお金で苦労することなく育った」 「自分が子供の頃と同じ教育水準を与えたい」 「自分と同じ環境で育った人でないと話が合わない」 「子供にお金で苦労させたくない」 「子供が産まれて数年は一馬力だからそれを支えられる所得が必要」 って"いずれ出来る子供のために自分が育った環境"を求めて婚活してる人(特に女性)がいるけどさ、つまり金銭的に困らず生活できた優れた(ここ大事)自分の子供には同等の環境が与えられるべきだってこと? 十分な教育を与えたいというのは理解出来るけど、その水準をクリア出来るパートナーが見つからず子供が持てなかったら末転倒では? それって優れた存在なのか? 子供ができない人は優れてないってことかって意見が来そうだから先に言っとくけど子供のためにパートナーの質を求めているけどそれ故にパートナーすら見つからない人の話ね。 ていうか環境が優れてただけで人のベーススペックは優れ

    "自分が育った環境"を求める婚活女子の未来
    wuzuki
    wuzuki 2020/07/02
    これは31歳独身の私も思うことがあるけど、アラサー以降で出逢った人のほうが素敵な人多いので、そういう意味では後悔はない。/ 習い事の代替になる低価格コンテンツも増えてるし、教育の質は高くなってると思う。
  • 私は昔から言っているのだが、読解力向上のためには「なぞなぞ」をたくさ..

    私は昔から言っているのだが、読解力向上のためには「なぞなぞ」をたくさん解くといいと思うぞ。 読解力とは、文章の意図を正しく解釈できる力のことだと思うので、読解力のトレーニングには必ず「正しい解釈」すなわち「解答」が無いといけない。 読解力向上法というと、よく多読・精読系の方法が挙げられるわけだが、読書自体を好きにならない限り、「解答」が無いので向上が認識できない→続かない、という点で難がある。 そうすると、現代文の問題+「解答」を用意すればいいのかと思うだろうが、現代文の問題は、他科目と違って「解答を読んでも理由がわからない」という現象が生じる。 「解答を読むための読解力が必要」っていう難点な(現代文苦手な人あるある)。 そもそも、読解力の無い人間が読むには問題文が長すぎるという点も厄介。その点では「なぞなぞ」は設問が短いので、非常に良い。 それに「なぞなぞ」は、小学生でも出し合いっこした

    私は昔から言っているのだが、読解力向上のためには「なぞなぞ」をたくさ..
    wuzuki
    wuzuki 2020/06/28
    石原千秋『国語教科書の思想』『未来形の読書術』はとても良かった。後者は3回読み返した。/ 短歌など短い文章の読み方だったら『しびれる短歌』、詩など抽象的なものは『今を生きるための現代詩』が参考になるかも。
  • 大学の学費ってみんな自分が払ってるの?

    正直自分は子供の学費を工面する気ないけど、みんな自分が払ってる?それとも払わせてる? コロナでアルバイトできなくて2割の大学生が退学を検討というニュースを見て、そういう学生が多いんだと思って。

    大学の学費ってみんな自分が払ってるの?
    wuzuki
    wuzuki 2020/06/02
    私は親に出してもらったけど、自分で払ってる人も珍しくなかったな。「大学は親が払ったけど、掛け持ちして通った専門学校や院は自分で」という人もいたな。高卒で働きお金をためてから進学してた人もいた。
  • 昔小学生だった時、担任の先生が「誰か一人だけを褒めるのは他の全員をけ..

    昔小学生だった時、担任の先生が「誰か一人だけを褒めるのは他の全員をけなすのと同じだ」と言いました。 あなたはこれに対してどう思う。

    昔小学生だった時、担任の先生が「誰か一人だけを褒めるのは他の全員をけ..
    wuzuki
    wuzuki 2019/12/27
    ついさっき、けんすうさんがこんなツイートをしていたな。https://twitter.com/kensuu/status/1210370581549289474?s=19