タグ

2020年2月12日のブックマーク (11件)

  • 目についたブコメに関する説明 - Zephyrosianusの日記

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200211234453 TakamoriTarou 増田はこういうことに使うための場所じゃ無い。個人の名前を挙げて批判批評等を行うなら、自分のブログでやれ。私が書きましたとか言えばいいという問題では無い。規約違反。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200210132627 こことか、誰も規約違反とはしてきしてないですし、増田を悪用し他者を誹謗中傷する事を抑止するための特例だと思っていたのですが、どうなんでしょう? korimakio 「差別かどうかは俺達が常識的に判断する。基準は説明しないから自分で考えろ」とネトウヨに言われて納得する人がどれだけいるだろう。基準があやふやな運用とはそう言う事 ここあたり、いまいち理解で

    目についたブコメに関する説明 - Zephyrosianusの日記
    wuzuki
    wuzuki 2020/02/12
    単なる揶揄や揚げ足取りにも屈することなく、ここまで筋の通った意見を主張できるの、すごいな。この人のファンになった。
  • id:Fubarさんへのお返事 - Zephyrosianusの日記

    http://fubar.hatenablog.com/entry/2020/02/10/023450 前置き まずはじめにFubarさんへお返事しますが、基私は対立する意見の人とネット上で議論をする事にあまり意味を見いだせないので議論はしない立場です。 私自身はあくまで同意見の人たちあるいはそれを見ている中立的な立場の人たちへ私の意見が伝われば十分満足という理解です。 よって、Fubarさんが自分が議論を仕掛けられたと思っているならそれは端的に誤解なのですが、翻って自分の書き込みを読み返すと字数制限のためとはいえ色々省略して書いたため誤解されてもしかたないかな?と思ったのでわざわざ記事を書いて頂いた点に敬意を表しお返事させていただきます。 まずその前に、私を「ツイフェミ」だと勘違いしているようですが、私はフェミニストだと自認していませんしフェミニストだと主張したこともありません。 よっ

    id:Fubarさんへのお返事 - Zephyrosianusの日記
    wuzuki
    wuzuki 2020/02/12
    第1弾のときから日赤の対応は良かったと思う。反響を受けて撤去するにしても継続するにしても、違法でない限りは広告主の姿勢を尊重したい。/ それにしてもこの件、他の炎上よりもやたらと長引いてるのが不思議だ。
  • 男女平等というのは、性別による差を無くすこと|ガジェット通信 GetNews

    男女平等というのは、性別による差を無くすことだと思ってるひろゆきです。 先日、ハフポストの取材のときにも言ったのですが、男女平等を目指してるように見せかけて、特定の性を優遇するのを求めてる人は差別主義者だと思っていたりします。 https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e3cb7f5c5b6b70886fd0627 [リンク] https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e407665c5b6bb0ffc130fde [リンク] 「平等主義者だよ」ってなことを言ってる人を見掛けますけど、そういう人が「男性専用列車をつくれ」と言ってるのを聞いたことがなかったりします。 個人的に、電車に乗るときは、両手でつり革を握るようにしてたりするのがめんどくさいので、男性専用列車があったら喜んで乗りたいと思っ

    男女平等というのは、性別による差を無くすこと|ガジェット通信 GetNews
    wuzuki
    wuzuki 2020/02/12
    そもそもフェミニストのあいだでも、女性専用車両については賛否が分かれてる。ちなみに国際協力活動家のあいだでもFGM根絶には賛否あり、現地の文化を尊重すべきという立場の人もいる。多様な活動家がいるんです。
  • 性別違和のあるお子さんと家族のための情報サイト

    男の子として生まれ、女の子として学校に通っている子ども。どんな性別で生きたいかはわからないけど、スカートや「ちゃんづけ」が嫌いな子ども。 マニキュアも鉄道もチャンバラごっこも好きな子ども。 いろんな性別のあり方の子どもたちが、この社会にはすでに一緒に暮らしています。 子どもたちが、のびのびと毎日を過ごせるように。 そして、ご家族の方の不安や疑問を少しでも解消できるように、このサイトをご活用いただけると幸いです。

    性別違和のあるお子さんと家族のための情報サイト
    wuzuki
    wuzuki 2020/02/12
    情報がまとまっていて良いね。阪大教授によるQ&Aも丁寧だし「大人の性別違和との違い」も勉強になる。最近は「性同一性障害」ではなく「性別違和」と言われてるけど、個人的にも好きな表現。座談会には友人も出てる!
  • 徹底した子育て支援はリッチな都市でしか実現できない?明石市長が覆した政治家の常識|前田晃平

    今自分の中で最高にイケてるまちのひとつ、兵庫県明石市。 関西に馴染みのない人はピンとこないかもしれませんが、兵庫県の南に位置していて、淡路島のすぐ北。なんとあの源氏物語の舞台でもある歴史あるまちです。 なにがイケてるって、一般的には「票にならない」と言われている子育て支援(※)を街づくりの核にして次々と独自の施策を打ち出し、そして見事に子育て世帯をまちに集めて人口を右肩上がりで増加させているところ。合計特殊出生率も回復しています! それは、2011年に泉房穂氏が市長に就任してからのことです。実際に人口推移をみてみると就任前後でその効果は一目瞭然ですね。 もちろん、人口増に合わせて税収も増えています。 そこにシビれる!あこがれるゥ! ※ 子どもには投票権がなく子育て世代は高齢者層と比べて投票にいかないので子育て支援策を頑張っても票につながらない、と一般的に言われている 先日、そんな明石市の大

    徹底した子育て支援はリッチな都市でしか実現できない?明石市長が覆した政治家の常識|前田晃平
    wuzuki
    wuzuki 2020/02/12
    ひとり親や無戸籍の子の支援、自相の設置、里親休暇、犯罪被害者の賠償金建て替えetc……どれもすごい! 地道にお金を捻出したんだね。「結婚物語。」がある加古川といい、播磨エリアは最近アツいなぁ。
  • 1月の個人的課題と、読んだ本。そして、アラサーで市場価値上げたい全ての人へ。|鴻上善彦 | 株式会社Icra 代表取締役

    みなさん、月曜からお仕事お疲れ様です! 最近娘に買ったレゴに娘以上にハマってる、鴻上です。 2020年っていう特別そうな1年も、9分の1があっという間に終わってしまいました。 2019年の読んだもまとめたいと思ったんですけど、 読んだ120冊から良かったとそのポイントまとめるのが大変すぎて時間なくて諦め…(とは言うものの、そのうちやりたい…) このままだと2020年も忙しさを理由に何も書かず終わってしまいそうだったので、 とりあえず1月分だけでもまとめてみました。 (毎月できればと思いますが自信はゼロ) あとタイトルで 「アラサーで市場価値あげたい全ての人へ」 って書きましたけど、要はうちの会社の求人情報ですw 釣りタイトルごめんなさい。 ただ、うちの会社がただいま絶賛仲間を募集中なので、 ・これからのキャリアに漠然とした不安 ・これからの働き方に漠然とした不安 ・なんとなくもっと仕事

    1月の個人的課題と、読んだ本。そして、アラサーで市場価値上げたい全ての人へ。|鴻上善彦 | 株式会社Icra 代表取締役
    wuzuki
    wuzuki 2020/02/12
    課題や目標ごとに、読んだ本・適した本がまとめてあるのがいいね。そしてこの会社もすごく魅力がありそう(私は今、良い会社に転職できて現状満足しているけれど、もし転職前だったら検討したかった)。
  • Z世代=「若者」とひと括りにしていませんか? 4タイプの特性とソーシャル利用を解説

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    Z世代=「若者」とひと括りにしていませんか? 4タイプの特性とソーシャル利用を解説
    wuzuki
    wuzuki 2020/02/12
    「日本人は血液型占いが好き」というのもある種のカテゴリー分類だもんな。/ Z世代の4分類の名称、「〇〇型」のような表現ではなくそれぞれ異なるタイプの言葉で表しているのが面白い。
  • 「AVモザイク除去」できるAIに業界が震撼、人気AV女優も被害に… | 日刊SPA!

    かつて実話誌の広告にあった「AVのモザイク除去機」が現代に甦った! AI技術の進化によりモザイクの除去が可能となったが、人気AV女優も被害にあうなど、業界は深刻な被害に頭を痛めていた 昨年12月にSPA!は、AI人工知能)で有名芸能人の顔にすげ替えた「フェイクポルノ」の蔓延についてお伝えしたが、現在、AIを悪用したアダルトコンテンツにはもう一つの潮流がある。それはモザイクが限りなく薄く見える「モザイク除去動画」の存在だ。すでにKやFといった海外のポルノ動画サイトでは大量にアップされている。 なかには来、無修正作品が出回っているはずのない有名女優のT・SやM・Yなどの動画もある。これらの動画が流通し始めた当初、「いったいこれは何だ?」と謎が謎を呼んだが、そのカラクリが明らかになりつつあり、AV業界が震撼しているという。 真相に迫る前に、まずは実際にサイトで件の動画を探してみた。無数にア

    「AVモザイク除去」できるAIに業界が震撼、人気AV女優も被害に… | 日刊SPA!
    wuzuki
    wuzuki 2020/02/12
    この件と直接は関係ないけど、性器を映した配信は合法になって欲しい。チャットレディの女の子がそれで逮捕されてしまう事件を見ると、だいぶつらい気持ちになる。
  • 女性が女性を盗撮すること

    id:i2i と申します。 2014年の産経新聞の記事 女湯に置き時計型カメラ仕掛け教え子の着替え盗撮 修学旅行引率の青森県立高校教諭逮捕 容疑で京都府警 - 産経WEST への自分のブコメに今頃クレームが入ったんですが、 [B! メタブ] 男の盗撮犯は捕まるけど世の中に出ている女湯盗撮は女性によるものが多いらしくて、女の人はなんだか大変ですね。 - i2iのコメント / はてなブックマーク 要はソースが無いじゃないか、ということらしく、ソースを載せるにもブコメ100文字じゃ足りないのでこちらお借りしますね。 なお、私は「らしい」と書いている以上、ソースが信用出来ないとか言われても「知らねーよ」ですよ。 Wikipediaの「盗撮」の項目によると、2008年に岐阜で女性が女性を盗撮して逮捕されていますね。 盗撮 - Wikipedia 2017年の日刊SPA!のサイトでは取材された方が女性

    女性が女性を盗撮すること
    wuzuki
    wuzuki 2020/02/12
    あのブコメが掘り出されたのは、ひろゆき氏じゃなくて奈良県の中学生の盗撮きっかけだと思う。女湯を女が盗撮する事件は、私も2012年頃(当時すごく防犯意識高かった)読んだことがある。どこで読んだかな……。
  • ツイートを分析して街の感情を色で表す

    特定の地域のツイートを集めて、その内容をポジティブかネガティブか感情分析するプログラムを書いた。 これをつかって街の感情を可視化していきたいと思う。 大学中退→ニート→ママチャリ日一周→webプログラマという経歴で、趣味でブログをやっていたら「おもしろ記事大賞」で賞をいただき、デイリーポータルZで記事を書かせてもらえるようになりました。嫌いなべ物はプラスチック。(動画インタビュー) 前の記事:仕事25分ごとにドラクエを5分挟むとはかどる > 個人サイト ジャーニーとモアイとめがね 知らない駅を1人で歩いているときに、 「この街ってゆるい空気がするな〜」 「なんか全体的に暗いな……」 と、感じることがある。言葉では説明できない曖昧なものだが、誰しもが街の雰囲気のようなものを感覚で捉えたことがあると思う。 この街の雰囲気というのはそこにいる人たちが形成しているものだ。ということは『その街に

    ツイートを分析して街の感情を色で表す
    wuzuki
    wuzuki 2020/02/12
    街による空気の違い、元転勤族としてめちゃめちゃわかる。破産者マップとは違い、これは地図の平和利用だね。このくらいの解像度がちょうどいいね。こういうの大好き……
  • スマホを見ながら肉まんを食べていてふと顔を上げると可愛くも恐ろしい光景が「ガッツリ狙われておりました」

    リンク Wikipedia スズメ スズメ(雀、すずめ、学名 Passer montanus )は、スズメ目スズメ科スズメ属に分類される鳥類の1種。人家の近くに生息する小鳥である。 西はポルトガルから東は日までユーラシア大陸の広い範囲に分布する。ただし北はあまり寒い地方にはおらず、北緯で言えば60数度が北限である。またインドにはほとんどいない。ボルネオ島、スマトラ島、ジャワ島などの熱帯または亜熱帯の地域にも分布域がある。 アメリカ合衆国では、19世紀半ばにミズーリ州セントルイス市に移入された。広範囲に分布するイエスズメとは対照的に、現在で 21 users 88

    スマホを見ながら肉まんを食べていてふと顔を上げると可愛くも恐ろしい光景が「ガッツリ狙われておりました」
    wuzuki
    wuzuki 2020/02/12
    合唱曲の「44わのべにすずめ」を思い出した。ポケモンの大量発生っぽさもあるな(日本ではスズメは捕まえちゃいけないらしいけど)。そしてツイ主さんの書く絵も素敵だ……。