タグ

2021年4月3日のブックマーク (8件)

  • 自炊を全くしてこなかった私がホットクックで自炊継続できるまで - kondoyukoの踊る編集室

    私はかつて、外面と比べて家事が異常にできない人でした。 片付けは、たまにエイっとやるもののすぐに物で溢れてきて、何から片付けていいか分からない状況。部屋に物が多すぎて掃除なんてできない。洗濯物は週に1回(当然洗濯機がギュウギュウになって、ちゃんと洗えていないものが出てくる)。そして料理は一切せず、コロナ前は外ばかり、コロナ禍入りしたらコンビニ弁当ばかりべていました(幕の内弁当をチョイスすれば特に太ったりなどはしなかった)。 古くて自室が狭いシェアハウスから、同棲のために広くて新しい家へと引っ越しをして、家事周りの課題はだいたい解決してきたのですが、特に料理については目覚ましい進歩を遂げました。 「全く自炊をしない」という状況から、「平日は基自炊をする」ように改善できたのです。しかも体感的にはコンビニ弁当を買いに行くよりも面倒が少なく、クリエイティブで楽しいとまで思えるようになりました

    自炊を全くしてこなかった私がホットクックで自炊継続できるまで - kondoyukoの踊る編集室
    wuzuki
    wuzuki 2021/04/03
  • 『「フェミニズム叩き」「女性叩き」で溜飲を下げても、決して「幸せにはなれない」理由(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz』へのコメント

    政治と経済 「フェミニズム叩き」「女性叩き」で溜飲を下げても、決して「幸せにはなれない」理由(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz

    『「フェミニズム叩き」「女性叩き」で溜飲を下げても、決して「幸せにはなれない」理由(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz』へのコメント
    wuzuki
    wuzuki 2021/04/03
    制度の話と個人の嗜好の話をごっちゃにしてるブコメあるけど、それならそもそも異性愛という嗜好が性差別的だよね。自殺率を引き合いに出す人もいるけど、じゃあ具体的にどうすべきだと思うかの話が全く出ないよね。
  • 自然を守るために地球とセックスする「エコセクシャル」な人たち

    木々と性行為を行ったり、エロティックに植物に話しかけたり、岩と結婚式を挙げたり、泥の中で愛の営みを行うことで地球に愛を示したりすることで、地球や自然を守ろうとする活動家たちが存在します。聞いただけでは何がなんだかわかりませんが、活動家たちは数を増やし、どんどんムーブメントが大きくなっているとのこと。 Ecosexuals Believe Having Sex with the Earth Could Save It - VICE https://www.vice.com/en_us/article/wdbgyq/ecosexuals-believe-having-sex-with-the-earth-could-save-it Ecosexuals have sex with the earth - Maxim https://www.maxim.com/maxim-man/ecosexu

    自然を守るために地球とセックスする「エコセクシャル」な人たち
    wuzuki
    wuzuki 2021/04/03
  • 「そこらへんの草」を使った商品 春日部のスーパーなどで埼玉県民限定販売

    春日部のスーパー「みどりスーパー」(春日部市米島、TEL 048-746-1100)をはじめ越谷市や杉戸町などの複数店で4月1日、「そこらへんの草」を使った商品の販売が始まる。 洋菓子店「お菓子の家 スワン」はロールケーキ 創業49年の「みどりスーパー」は、家族経営の店。市場で仕入れた新鮮な品を販売していたが、その材を使って手作りの総菜を提供するため、8年前に「総菜部」を立ち上げ、近隣飲店とのコラボ商品や、市内の閉店した人気パン店の味を残したいと開発した「春日部ぷりんパン」など、ユニークな商品を開発・販売している。 同店は、魔夜峰央(まやみねお)さん原作による、埼玉県が題材となった映画「翔んで埼玉」の「埼玉県人には『そこらへんの草』でもわせておけ」というせりふにちなみ、「そこらへんの草天ぷら」を2年前から販売し、人気商品となっていた。 総菜部の河内みどりさんは「当時フェイクニュース

    「そこらへんの草」を使った商品 春日部のスーパーなどで埼玉県民限定販売
    wuzuki
    wuzuki 2021/04/03
  • 「フェミニズム叩き」「女性叩き」で溜飲を下げても、決して「幸せにはなれない」理由(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz

    弱者男性論とは何か インターネットの世界には「弱者男性論」と呼ばれる議論が存在する。弱者男性論とは、その名の通り、自分が「弱者」であると自称する男性たちが、自分が感じているつらさや苦しみを訴えて、自分たちの境遇の改善を求める議論だ。 典型的な弱者男性論者とその読者(以下、あわせて弱者男性論者と呼ぶ)は、自分たちのことを「非モテ」や「キモくて金のないおっさん」と自嘲的に表現する。そして、彼らが言う「つらさ」の内実とは、経済的な困窮に関するものである場合もあるが、大半においては「女性」が関わるものだ。 弱者男性論者は、「自分には経済的能力がなく、またコミュニケーション能力にも欠けており外見的な魅力がないから、ガールフレンドやを得ることができない」と自己認識したうえで、異性のパートナーがいないことで生じる孤独感や承認の欠如などのつらさを訴えている。 弱者男性論の特徴のひとつは、自分たちのつらさ

    「フェミニズム叩き」「女性叩き」で溜飲を下げても、決して「幸せにはなれない」理由(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz
    wuzuki
    wuzuki 2021/04/03
    フェミニズムは社会制度への批判や提言が多いし、男女逆にしてもフェミニズム批判にはならないと思う。"「考え方を変える」という程度〜" って言うけど、「考え方を変える」ことでの解決を目指すのが現実的じゃない?
  • 「生きとったんかワレ…」80年代~90年代ぐらいを席巻した懐かしの飴が現役と判明し、懐かしむ人続出「食ったことあるのに全て貰い物」など

    レトロ系 @retoro_mode キュービィロップ 1980年代。ブルボンから発売された。 ●m.retorok.com/m/2271d7mk ●m.retorok.com/m/qzi2wwa2 Cuby Lop 1980s. #Japanese candy released from Bourbon Corporation. pic.twitter.com/R8vXlE0539 2018-02-14 18:30:02

    「生きとったんかワレ…」80年代~90年代ぐらいを席巻した懐かしの飴が現役と判明し、懐かしむ人続出「食ったことあるのに全て貰い物」など
    wuzuki
    wuzuki 2021/04/03
  • 結婚式の“謎ルール破り”をしてみた。新郎ファーストも○○家もやめて起きたことは?

    「新郎ファースト」な結婚式をやめた夫婦に、ある変化が起きていた(写真はイメージです)。 GettyImages/Luke Chan / EyeEm 「えっ、『お嫁入り』されたんじゃないんですか」 結婚式の招待状は、新婦の名前を先にしたものも作りたい——。Aさんが自身の式を担当するウエディングプランナーに告げると、そんな言葉が返ってきた。 Aさん(女性、30代、会社員)は交際していた男性と2019年に結婚。同年、結婚式を挙げた。Aさんはもともと結婚式にあまり乗り気ではなかったそう。人から注目を浴びるのが苦手、かつ、これまで参加した経験から「結婚式=新婦は添え物」 「男尊女卑的」 というイメージがあったからだ。 一方で、結婚式賛成派の夫や実家の願いを叶えたいという思いも。 「どうせやるのなら、男女平等な結婚式にしたいと思いました」(Aさん) しかし、いざ準備を始めると、冒頭のように困難の連続だ

    結婚式の“謎ルール破り”をしてみた。新郎ファーストも○○家もやめて起きたことは?
    wuzuki
    wuzuki 2021/04/03
  • 現代で資格取る奴ってマジで頭悪すぎじゃない?

    弁護士とか公認会計士とか税理士とか資格そのものが特定の職業につくための条件になってるものなら全然わかるよ? でもFPとか基情報とか英検とか取る奴がマジで意味わからん。 そう、「資格とるために資格とってる奴」な。 スマホもPCも誰も持ってなかった、専門家の情報にアクセスするには膨大な紙の書籍を知識として溜め込むしか効率の良い方法がない時代だったらまだしも、 お前が今この記事を見てるその端末はなんだ? 例えば相続税の税率についての知識が必要になったとしよう、 お前が5年前にFPを勉強して人生で一生使わない膨大なムダ知識と一緒くたに勉強した相続税情報と、 俺がスマホ開いて1分で調べた情報、どっちが正確か? そりゃ勿論俺が調べた情報だろう。何故なら俺の情報は最新化されてるからな。じゃあこいつらは何のためにその知識を身に着けたんだ? 資格厨はそんなもののために参考書を購入し安くない金を資格業界に払

    現代で資格取る奴ってマジで頭悪すぎじゃない?
    wuzuki
    wuzuki 2021/04/03
    昨夜まさに資格取得支援事業について人と話してたところ。例えば行政書士の資格あると、行政書士事務所で事務員として働く際にも役立つと思う。/ 欧米だと学歴社会だから、そのかわりに日本は資格重視なのかな?