タグ

2021年5月5日のブックマーク (13件)

  • 「リコカツ」水口武史役・佐野史郎の降板を発表 - モデルプレス

    女優の北川景子が主演を務めるTBS系金曜ドラマ『リコカツ』(毎週金曜よる10時~)に水口武史役として出演していた佐野史郎の体調不良を受け、第4話(5月7日放送)より水口武史役を平田満に交代することを同局が発表した。 同局は「『リコカツ』の出演者、スタッフ一同、佐野史郎さんの一日も早いご快復を、心から願っております。また、急遽のオファーにもかかわらず、出演のご快諾をいただいた平田満さんには、当に感謝申し上げます」とコメント。「視聴者の皆様方には、今後とも『リコカツ』の世界を存分に楽しんでいただきますよう、心より、お願い申し上げます」と呼びかけた。 北川景子&永山瑛太「リコカツ」今作は、北川と永山瑛太が送る離婚から始まるラブストーリー。現代ならではの価値観と時代が変わっても普遍的な男女の悩みを「リコカツ」というキーワードを通じて描き出す、オリジナルストーリーの「離婚するかもエンターテインメン

    「リコカツ」水口武史役・佐野史郎の降板を発表 - モデルプレス
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/05
  • ワガママに生きるにも勇気がいるようでして|マスブチミナコ

    「謙虚にしなさい」「ワガママはよくない」というメッセージが暗黙の了解のようにふよふよ漂っている気がする中で、違う場面では自信を持てだの自分の人生を生きろだの言われても混乱するだけで。思えばわたしはずーっとそのへんで戸惑っていたなぁと思う。 つい先日、タロットカードを引くことで少し人の役に立てるかもしれないという経験が増えて、プラットフォームに登録してみた。周りの人より自分自身のほうが驚いて戸惑っていると思う。 占いは好きだったけれど、自分が占う側になろうだなんて1μも思ったことがなかった。占いが苦手な人に引かれたら嫌だなぁと思いながら、それでも新しい世界を覗いてみたいと思った。 ちなみに、わたし自身は占いを、このコラムで書いた通り「ひとりで考え続けていても突破口が見つからないときに違う見方をくれるツール」だと思っている。 昔に、好きな人とどうしても距離を縮めたくて、友達が良いと言っていた占

    ワガママに生きるにも勇気がいるようでして|マスブチミナコ
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/05
  • 「やべえことやらかしちまった!どうしよう!」的な作品ってなんかない?

    ぱっと思いつくのはラストサマーでイケイケで未来ある男女が通行人轢き殺しちゃって「やべーこの死体どうしよう」ってなるのとか、 アンジャッシュのコントで友達を押したら頭打って死んじゃったからどうごまかそうか的な奴とか、 パルプ・フィクションでボスの愛人と薬キメてたら愛人がオーバードーズで死にかけちゃって必死に蘇生させる展開とかも面白かったよね テイルズオブジアビスとかの大量虐殺もそんな感じかも、隠すわけじゃないから切羽詰まってる感は薄いけど こういうのって他なんかない?

    「やべえことやらかしちまった!どうしよう!」的な作品ってなんかない?
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/05
    倒叙ミステリーはそんな感じのものが多そう。最近だと、倉知淳『皇帝と拳銃と』が面白かった。呪文で幽霊や悪魔を呼び出しちゃった、イタズラのつもりが大事件になっちゃった……みたいな話は児童書や漫画に多そう。
  • ベルギーの農家、うっかり領土「拡大」 国境の標石動かす - BBCニュース

    ベルギーの農家の男性が、うっかりフランスとの国境を変更して、ベルギー領土を「拡大」させたと話題になっている。 ベルギー・エルクリンヌ村の歴史愛好家がベルギーとフランスの国境をまたいで広がる森を散歩していたところ、国境の位置を確定する標石が2.29メートル移動していることに気づいた。

    ベルギーの農家、うっかり領土「拡大」 国境の標石動かす - BBCニュース
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/05
    国境なき石だ
  • 「弱者男性への差別」ってマジでなにが差別なの?

    女性と付き合えないのが差別? 年収が低いのが差別? 結婚できないのが差別? 弱者男性認定されるのが差別? 増田であれこれ意見言われるのが差別? そもそもフェミは男性を一括りにして叩くけど弱者男性もいるってところから議論が始まったと思うんだけど、違うの? 女性と付き合えないのが差別なら、女性をあてがえってこと?ってなったら「違う」って言うからじゃあなに、って話なんだけど。 「差別するな」っていうのは「差別を解消しろ」ってことなんだから、具体的な被害を言ってもらわないとできないんだけど。 具体的な話になると怒り出して会話にならないからマジで「???」でしかないんだけど。

    「弱者男性への差別」ってマジでなにが差別なの?
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/05
    ジェンダー広告炎上の際も、女性作者によるものでも「おっさん社会」なんて批判が行われるのは男性差別的だと思う……けど、どちらかというとこれって、権力者=おっさん、という「強者男性差別」(?)にも思える。
  • 『「結局、弱者男性は何をしてほしいの?」』へのコメント

    ↓↓「公共空間での萌え絵のバッシングは差別」とか「弱者男性からのアプローチを断るのは差別」とか言われたらなんかもうどうしようもないが、そういうの以外で「差別」の具体的な内容が知りたい。

    『「結局、弱者男性は何をしてほしいの?」』へのコメント
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/05
    上位ブコメ読んで思い出した。大人になってからの「無視」「仲間外れ」はどこまで許されるのかは私も気になっていたら、知人がこんな引用リプライをくれたな→ https://twitter.com/hairi405/status/1352219008968212485?s=21
  • id:z1h4784 増田はずっと言ってたのかも知れないけど自分の耳には入ってこなか..

    id:z1h4784 増田はずっと言ってたのかも知れないけど自分の耳には入ってこなかったなあ。大変シンプルでよく分かった。ただ、具体的な事例は示してほしい。おそらく女性や障害者が経験する差別とは性質が異なるはずなので よく分かってなくて笑った。下記もこの類型。 id:masahiro1977 その差別行為の具体的な例をあげて欲しい。第三者から見ても一発で差別とわかる言動、説明されないとわからない言動、問題ない内容なのに当事者が被害妄想膨らませて差別だと決めつける内容と幅が大きいんだよ。 これらのブコメの真意はこうである: 具体的な事例を示さない限り、「何が差別なのか」を自分で考えてそれを避ける行動はとりません つまり、差別を辞めないことの表明である。 差別を辞めるとはどういうことか? 「いったい何がセクハラにあたるんだよ!よくわからないからどういう状況でどう言えば良いのか教えてくれ」という

    id:z1h4784 増田はずっと言ってたのかも知れないけど自分の耳には入ってこなか..
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/05
    ↓言い方など「口調や論調」についての非難ならトーンポリシングだろうけど、具体的な被害について「内容を教えてもらわないと話を進められない」というのはトンポリとは言わないでしょ。
  • 電車通勤・通学が多い地域は意外と限られる?通勤・通学手段を地図にしてみた

    作った地図・ランキングとそれに対するコメントをまとめました。市区町村単位で見れば自家用車優占地域が圧倒的に多く見られますが、人口で見ると4割ほどである点は留意が必要です(そうは言っても鉄道・電車の2倍ほどはいる)。

    電車通勤・通学が多い地域は意外と限られる?通勤・通学手段を地図にしてみた
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/05
    こういうの、定期的に話題になるよね→ https://b.hatena.ne.jp/entry/4692958943858728482/comment/wuzuki 京都は鉄道が不便でバスor自転車社会。長崎は自転車は存在しないに等しいレベルで見なかった。まぁ個人的には、職住近接が一番。
  • 「弱者男性はどんな差別を受けてきたの?」

    この記事(https://anond.hatelabo.jp/20210504151645)に対する、以下のようなブコメがあまりにひどいので書きました。 その「差別的な扱い」の具体例を並べていって貰うと助かる人が多い気がするなあ。他の"弱者"はそうして来たわけだし、気がついてないひとにも気づくキッカケにもなると思うしさ。 んで、結局どんな差別を受けたと? そもそも弱者男性って差別されてるのか? 勝手に被害妄想してるだけじゃないのか? 増田はずっと言ってたのかも知れないけど自分の耳には入ってこなかったなあ。大変シンプルでよく分かった。ただ、具体的な事例は示してほしい。おそらく女性や障害者が経験する差別とは性質が異なるはずなので どんな差別をされているの?レディースデーとか女性専用車両とかのことじゃないよね?環境セクハラへの批判が差別? ここで、これまではてブで見られた弱者男性に関する記事をい

    「弱者男性はどんな差別を受けてきたの?」
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/05
    個人と属性、どちら由来の加害なのか事例が混在してそうだけど、両輪も多そう。ある女が低賃金なのは女だからではなく「仕事ができないから」だけど、そもそも彼女は「女に仕事は不要」という価値観で育っていたり。
  • 夏の風物詩「ラムネ」が大ピンチ… コロナで4社が撤退、お祭り中止が痛手に(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    5月4日は「ラムネの日」である。1872年(明治5年)に東京の実業家がラムネの製造販売をはじめた日がその由来だ。以来、長きにわたって、日人の喉を潤してきたラムネ。ところが、折からのコロナ禍によって、ともすれば日から消えてしまいかねない状況になっている。 【写真】“前年比-76%”になったラムネも… *** しばしば混同される「サイダー」との違いは、容器にある。「玉」で栓をされたサイダーが「ラムネ」と呼ばれ、英語の「レモネード」が由来だという。 「玉で蓋をする瓶は『コッド瓶』と呼び、19世紀ごろにイギリスからやってきたものです。その後、蓋は『王冠』に取って代わられ、結果、いまでは日以外ではほとんど見かけなくなりました。インドでも使われているとも聞きますが、炭酸の保存というよりは、単に飲料の容器としての利用みたいですね。ですから『ラムネ』は、日独自の飲み物と言えるでしょう」(清涼飲料水

    夏の風物詩「ラムネ」が大ピンチ… コロナで4社が撤退、お祭り中止が痛手に(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/05
    なんだか地味に情報量が多い記事。ラムネの日なんてあったのか。「清涼飲料水評論家」なんているのか。
  • 連続起業家が新風吹き込む 大手と競争、カギは適応力 ファミトラ、認知症対策にIT活用/カンカク、キャッシュレスの飲食店 - 日本経済新聞

    事業を何度も立ち上げる「シリアル(連続)起業家」が活躍の場を広げている。IT(情報技術)分野での起業経験を生かし、高齢化や中小企業の事業承継といった社会課題の解決に挑む。連続起業家は資金や人材を引き付けやすく、事業を早く軌道に乗せられる可能性がある。一方で大企業などとの競争は激しくなっており、成功への難易度は上がっている。「ITを活用して認知症の高齢者を助けたい」。ファミトラ(東京・港)の三橋

    連続起業家が新風吹き込む 大手と競争、カギは適応力 ファミトラ、認知症対策にIT活用/カンカク、キャッシュレスの飲食店 - 日本経済新聞
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/05
  • JR車両のドアそばにある蛍光灯一体型防犯カメラがなるほど便利な一品らしい「ライトセーバーみたいでカッコいい」

    水田かなめ @kmizta JR車両のドアそばにある蛍光灯一体型防犯カメラ。 従来の蛍光灯から付け替えるだけで4G/Wifiで映像を飛ばしてくれるらしい。なるほど便利。 pic.twitter.com/0Mlc5Vm13j

    JR車両のドアそばにある蛍光灯一体型防犯カメラがなるほど便利な一品らしい「ライトセーバーみたいでカッコいい」
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/05
    わかりやすい防犯カメラのほうが抑止効果があるのに、どうしてわかりづらいカメラにしたんだろう。プライバシーの観点から反対する人がいるから? / 鴻上尚史脚本の劇「監視カメラが忘れたアリア」を思い出した。
  • 弱者男性はなぜフェミにクリティカルなのか

    弱者男性はマッチョイズムから抜け出してきた人たちだと定義できるだろう 弱者男性はマッチョイズムから抜け出しているにも関わらず幸福にはなっていない そうなるとフェミの状況は危機的になる フェミの主張である、女性に対する不当な扱いをやめることで、男性にも利益があるというロジックを組めなくなるからだ 男性の利益とはマッチョイズムを辞められることにあるからだ 弱者男性はその利益をすでに手にしていて、当であれば幸せであるはずなのにそうなっていないという矛盾が起きる フェミは思う、では弱者男性の幸せとはなんだろう?と、しかし聖人でもないのに人の欲望を聞くという行為は愚かだろう 弱者男性のグロテスクな欲望を聞き、フェミはどうしようもなくなる フェミはこう思うことにした、弱者男性の幸せとは普通の生活を行い、普通に暮らすことだと それであれば女性の幸せと釣り合っているし、ロジック的にも問題なくなる 思うに

    弱者男性はなぜフェミにクリティカルなのか
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/05
    誤解を恐れずに言えば、非モテが馬鹿にされる社会のほうが当人にメリットが大きい場合もあるのが皮肉だよね。「お前まだ童貞なのか、ダッセーな。合コン連れてってやるよ」みたいに世話を焼かれることもなくなる。