タグ

2021年11月10日のブックマーク (8件)

  • 「これまで600本以上の地サイダー飲みました」マニアが語る魅力の地サイダー20選大公開 #ソレドコ

    どうも、はじめまして。あいなも( @ainamo )と申します。よろしくお願いします。 わたしは全国各地の地サイダーをレビューし、『全日地サイダー名鑑』という同人誌を作成しています。この活動は、なんだかんだ12年ほど継続していまして、これまでに600ほど飲んできました。毎年平均50は飲んできたことになりますね……。我ながらビックリです。 制作した同人誌『全日地サイダー名鑑2020』。誌では26種の地サイダーをレビューしています 今回、日各地の素晴らしい地サイダーをご紹介しにやってまいりました。みなさんも観光地などで地サイダーを見かけたことがあるかもしれませんが「サイダーなんてどれも同じだろう」なんて思っている人も多いのではないでしょうか。ところが実際に飲んでみると一かなりの違いがあります。味はもちろんのこと、材料、コンセプトなど当に多種多様です。 昨今では「クラフトビー

    「これまで600本以上の地サイダー飲みました」マニアが語る魅力の地サイダー20選大公開 #ソレドコ
    wuzuki
    wuzuki 2021/11/10
    佐賀の友桝飲料が取り上げられてて嬉しい。「ドリアンサイダー」、キワモノ扱いされてるけど私は嫌いじゃない。
  • 「議席はなくても社会貢献はできる」塩崎恭久元厚労相が里親宣言(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    内閣官房長官や厚生労働大臣を歴任した塩崎恭久氏が政界引退を機に、里親の登録をしていることがわかった。 【写真】この記事の写真を見る(2枚) 塩崎恭久氏といえば、日銀行出身で、ハーバードの大学院で行政学の修士号を取得。政界入りした後は「政策新人類」として名をはせた理論派だ。金融制度や企業ガバナンス、政治制度改革や行政改革に取り組んだことでも知られている。 塩崎氏は11月10日発売の「文藝春秋」でその経緯をこう語っている。 「私は隠居するわけではありません。立法府の人間として作ってきた法律や制度を、これからは一市民として使ってみたい。そこで里親の登録をしようと思ったのです。登録の申請書をもらうために、地元・松山市にある愛媛県の中央児童相談所(福祉総合支援センター)へ足を運んだところ、職員たちはビックリしていました(笑)」 「里親」とは、子どもを育てられない親の代わりに、一時的に預かって養育す

    「議席はなくても社会貢献はできる」塩崎恭久元厚労相が里親宣言(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2021/11/10
    素晴らしい。里親制度についてもっと広まれば良いな。この前、児童養護施設に関する本を読んだときにも里親について出てきたけど、里親に興味がある人に情報が届く機会がなかなか少ないみたいなんだよなぁ。
  • 「性別関係なく制服選べるように」 卒業生、都教委に署名と要望書 | 毎日新聞

    「制服を性別に関係なく選べるようにしてほしい」。今年の春に東京都立高校を卒業したトランスジェンダー女性の大学生(18)が9日、オンラインで集めた1万を超える賛同の署名と要望書を東京都教育委員会に提出した。大学生は提出に先立って記者会見を開き、「すべての生徒が安心して学校生活を送れるよう、東京都全域で制服選択制を導入、推進してほしい」と訴えた。【藤沢美由紀/デジタル報道センター】 トランスジェンダーとは、出生時の性別と異なる性別を自認する人のことをいう。大学生は、現在は女性として生活するトランスジェンダー女性だ。都立の中学校に入学後、戸籍上の性別である男子用の制服を着なくてはならなかったことについて、「自分を否定されるようなものだった」と振り返る。女子用の制服はスカートかスラックスか選べたが、男子用はスラックスしかなかったという。

    「性別関係なく制服選べるように」 卒業生、都教委に署名と要望書 | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2021/11/10
    これは勿論素直に応援したい取り組みではあるんだけど、最近はどちらかというと「卒業後も要望書を出すほどのモチベーションはどのように保たれるのか」ということのほうに興味がある。
  • 著書『21世紀の道徳』が出版されます - 道徳的動物日記

    Amazonの予約ページはこちら。 初の著書が出版されます。帯文は東浩紀さんからいただきました(現代哲学を「政治的正しさ」の呪縛から解放する快著、とのことです)。 このブログにいままで書いてきたことをブラッシュアップして、格的な論考にして、として読みやすくおもしろいものに仕上げた内容になっています。 【目次】 ■第1部 現代における学問的知見のあり方 第1章 リベラルだからこそ「進化論」から目を逸らしてはいけない 第2章 人文学は何の役に立つのか? 第3章 なぜ動物を傷つけることは「差別」であるのか? ■第2部 功利主義 第4章 「権利」という言葉は使わないほうがいいかもしれない 第5章 「トロッコ問題」について考えなければいけない理由 第6章 マザー・テレサの「名言」と効果的な利他主義 ■第3部 ジェンダー論 第7章 フェミニズムは「男性問題」を語れるか? 第8章 「ケア」や「共感」

    著書『21世紀の道徳』が出版されます - 道徳的動物日記
    wuzuki
    wuzuki 2021/11/10
    大学時代から13年間、ベンジャミンの文章を読み続けていたので感慨深い。遅かれ早かれプロになる人だとは思ってたけど、あずまんが帯文書くというのはすごくびっくり!
  • 21世紀の道徳 ベンジャミン・クリッツァー(著/文) - 晶文社

    紹介 現代哲学を「政治的正しさ」の呪縛から解放する快著 ──帯文・東浩紀 ポリティカル・コレクトネス、差別、格差、ジェンダー、動物の権利……いま私たちが直面している様々な問題について考えるとき、カギを握るのは「道徳」。進化心理学をはじめとする最新の学問の知見と、古典的な思想家たちの議論をミックスした、未来志向とアナクロニズムが併存したあたらしい道徳論。「学問の意義」「功利主義」「ジェンダー論」「幸福論」の4つのカテゴリーで構成する、進化論を軸にしたこれからの倫理学。 哲学といえば、「答えの出ない問いに悩み続けることだ」と言われることもある。だが、わたしはそうは思わない。悩み続けることなんて学問ではないし、答えを出せない思考なんて意味がない。哲学的思考とは、わたしたちを悩ませる物事についてなんらかのかたちで正解を出すことのできる考え方なのだ。(…) こののなかでは、常識はずれな主張も、常識

    21世紀の道徳 ベンジャミン・クリッツァー(著/文) - 晶文社
    wuzuki
    wuzuki 2021/11/10
    えっまじで帯に東浩紀さんがコメント寄せてるのすごいすごい……! 大学の文芸部時代、作家になるとしたらベンジャミンだろうと言われていたけど、まさかこういう本でデビューするとは。
  • アフタヌーンティー監修「紅茶スイーツ」全国のファミリーマートに、アップルティー風ロールケーキなど

    アフタヌーンティー(Afternoon Tea)監修の紅茶スイーツが、全国のファミリーマートに登場。東日エリアは2021年11月9日(火)から、西日エリアは11月16日(火)から発売をスタートする。 アフタヌーンティー監修「紅茶スイーツ」ファミリーマートから、アフタヌーンティー監修のスイーツが再び登場。フルーツやミルクなどと合わせた「アレンジティー」を着想源に、紅茶フレーバーの5種類の焼き菓子を作り出した。いずれもアールグレイを使用しているので、紅茶の豊かな香りを楽しめる。 紅茶のパウンドケーキ レモンティー風 150円「紅茶のパウンドケーキ レモンティー風」は、人気の”紅茶×レモン”の組み合わせをが味わえる、ふんわり感のケーキ。レモンピールを練り込むことで、レモンティーの風味を表現した。 紅茶のロールケーキ アップルティー風 160円「紅茶のロールケーキ アップルティー風」は、紅茶

    アフタヌーンティー監修「紅茶スイーツ」全国のファミリーマートに、アップルティー風ロールケーキなど
    wuzuki
    wuzuki 2021/11/10
    かわいい。買いたい。
  • 『あざの顔、見るのは仕方ない? 「自意識過剰」で片付けられない問題』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『あざの顔、見るのは仕方ない? 「自意識過剰」で片付けられない問題』へのコメント
    wuzuki
    wuzuki 2021/11/10
    ユニークフェイスの藤井さんの訃報から、この記事を思い出したのでメタブ。
  • 『顔ニモマケズ、僕は生きる 内面好きと言ってくれた彼女:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『顔ニモマケズ、僕は生きる 内面好きと言ってくれた彼女:朝日新聞デジタル』へのコメント
    wuzuki
    wuzuki 2021/11/10
    ユニークフェイスの藤井さんの訃報から、この記事を思い出したのでメタブ。