タグ

ブックマーク / note.com/ryokachii (5)

  • LINE株式会社を退職して、5年間続けた副業コラムニストを卒業します。|りょかち

    こんにちは、りょかちです。 2021年5月31日を最終出社としてLINE株式会社を退職します。 普段、ソーシャルメディアで見かけてくださっている方はフリーランスだと思ってくださっている方もいらっしゃると思うのですが、新卒1年目からほぼ5年間、会社員とコラムニストを並行して活動してきました。今回はnoteに書くには珍しく私の個人的な内容(「りょかち」としての活動ではない部分)なのですが、お付き合いいただければ幸いです。 LINEでやってきたこと2016年にサービス企画職として入社した私は、当初いわゆるPdMとして働いていました。当時のお仕事については、以下にまるっと書きましたので、ご興味ある方は見ていただけると嬉しいです。サービスのワイヤーフレーム書いたり、開発ディレクションをしていました。 LINEバイトでは、超優秀な先輩方に囲まれてお仕事をしました。LINEのみなさん全員優秀だけど、新卒

    LINE株式会社を退職して、5年間続けた副業コラムニストを卒業します。|りょかち
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/31
  • 陰キャラだとか、陽キャラだとか、くだらないけれど、それが全てだった #私が14歳だった頃|りょかち

    クラスにカーストがあると感じたのはいつからだっただろうか。 “クラス”というものがあった頃、自分がどんなキャラクターかということは、もっと切実な、毎日の楽しさを左右する変数だった。それによって、クラスの立ち位置が決まるからだ。学生時代を思い出すと、自分が自分であることに、もっと押しつぶされそうだったことを思い出す。 いじめが激しい小学校を卒業した私は、それよりやや平和な中学校に入学しても、しばらくはこの立ち位置を守るのに必死な女子学生だった。クラスで存在を表現するたびにビクビクしなければならない陰キャラはやだ。だからといって、友だちづきあいが面倒そうな陽キャラも無理。 ちょうどよく、誰とでも仲良く、無害な私。役に立つ私。クラスという小さな箱の中の私は、綺麗にハマるパズルのピースみたいに、周りの環境に押しつぶされて形作られていた。 === しかし、中学校に入って2年目、14歳という1年は、そ

    陰キャラだとか、陽キャラだとか、くだらないけれど、それが全てだった #私が14歳だった頃|りょかち
    wuzuki
    wuzuki 2021/03/05
  • 感性への恋は、溶けない魔法|りょかち

    棚を見れば、その人の知的好奇心が地図のように見える、と思う。 むかし、棚を経由して恋に落ちたことがある。 その日は、昼間のサッカーの試合をみんなで見ようとその人の家に集まった。新宿から数駅離れた小さな駅にある1DK。深いブラウンとネイビーが基調の部屋の端っこに、やけに幅を取って佇んでいる棚に目をやったとき、どんどん気持ちが引き込まれていったのを覚えている。 その人の棚には、学術書、ビジネス書、趣味歴史、おそらく尊敬するタレントのが並んでいて、私はすぐに「左脳と右脳のバランスがいい人だ」と思った。私は左脳と右脳のバランスがいい人が好きなのだ。 「ちょっと。恥ずかしいからジロジロ見るのやめろよ」 友人たちにコップを配り終わると、彼は私に笑ってそう言った、けれど、私は棚から一ミリも目を離さなかった。彼が棚の目の前に正座する私の隣であぐらをかく。ビジネスも、戦略からマーケ

    感性への恋は、溶けない魔法|りょかち
    wuzuki
    wuzuki 2020/09/19
    ありていな言い方をすれば、すごく「エモい」けど、それだけでは片付けられない感情の機微を感じる。こういう経験、わたしにもあった気がするけれど、いつどこでの出来事だったのかもはやさっぱり思い出せないな。
  • 【随時更新】おうち時間で、楽しんじゃったものたち。|りょかち

    緊急事態宣言から1ヶ月以上。この生活をできるだけ楽しもうと日々工夫してきたわけですが、自粛が明けるとまた忙しくなりそうなので、今のうちにこの生活で楽しんだことを書き留めておこうと思いました。 おうち時間もあと少し(のはず)。 残りあと少しの時間を楽しむもよし、自粛明けにおうち時間を恋しがりながるもよし、みなさんのおうち時間の楽しみに貢献できれば嬉しいです。 ■お取り寄せとにかく、めしがすき!なので、沢山お取り寄せしてましたが、心からおすすめのものを集めました。 CAFE AALYIAのフレンチトースト 新宿にある行列店のフレンチトースト。ぶっちゃけて言うとフレンチトースト、別に好きじゃないんですが(だってなんかべたべたしてるけどちょっと味薄い)←、これは味が濃厚で史上最高のフレンチトーストだった…最高の朝になりますので堂々とおすすめできる。 私のコメントから買う(楽天ROOM) ヒロミヤの

    【随時更新】おうち時間で、楽しんじゃったものたち。|りょかち
    wuzuki
    wuzuki 2020/05/20
    美味しそう、面白そうなものばかり! うちの近所のお店の料理もある……!『なぜ男は〜』の本はラブホの上野さんが紹介していて私も買ったけど積読中。
  • コンテンツは、思考への暴力だ|りょかち

    私が心から尊敬し、憧れている女性のひとりに、超有名なクリエイターがいる。彼女は、家庭を持ちながら、文字通り伝説的なクリエイティブやことばを世の中に多く送り出し続けている。 そんな彼女から聞いて驚いた話がある。 *** 夕暮れ時。 息子さんとそのお友達二人が男の子同士でワイワイ話しているのを見かけたとき、ふとその話に彼女が耳を傾けていると、こんな会話が聞こえてきた。 「ああ〜はやく僕も大人になって、奥さんにお皿洗いとか家の掃除とか家のことをぜんぶ任せて外で仕事したい」 「わかる〜」 彼女は悲しくてびっくりして思わず聞いたそうだ、 「お母さんが一生懸命外ではたらく姿みてるでしょ?どうしてそんな事言うの?」 するとこのような回答が返ってきたというのである。 「だって、サザエさんちもクレヨンしんちゃんちもそうしてるよ」 *** 私は特定の作品を否定したかったわけではない。ただこの出来事は、普段見て

    コンテンツは、思考への暴力だ|りょかち
    wuzuki
    wuzuki 2020/02/11
    ディズニーは、ジェンダーやポリコレをすごく意識して作ってると本で読んだことがある。コンテンツは広告クリエイティブより自由度高くあって欲しいけど、子ども向けの作品には一定の配慮はあって欲しいなと思う。
  • 1