タグ

2014年12月8日のブックマーク (6件)

  • 社内スタートアップによる組織の成長に伴い発生する痛みとその解決策について(Rebuild) #devlove

    ★最新版の45分拡大版はこちら http://www.slideshare.net/i2key/45-developers-summit-2015-devsumi-devsumib 「DevLove現場甲子園2014 日シリーズ」 にて発表しました資料です。 http://devlove.doorkeeper.jp/events/16200 元の資料の加筆修正版になります。(リーン回りをもう少し詳しく) http://www.slideshare.net/i2key/ss-38266796

    社内スタートアップによる組織の成長に伴い発生する痛みとその解決策について(Rebuild) #devlove
  • 構想の呪い | スパ帝国

    なぜゲームの構想は面白そうに見えるのかという考察 ゲームの構想とか企画案は大抵面白そうに見える。というより、ゲームに限らず何事もアイディアを練っている段階では素晴らしい。こんなギミックを/ストーリーを/フレーバーを/キャラクターを考えたぞ! 実際に作れば必ず面白くなる!という具合にしてゲームの作り方を聞きに来る人は途切れないものであるが、質問に答える前にそもそも「なぜその企画は素晴らしく思えるのか」を考えてみよう。 構想はラフ画だ 絵を描く人はしばしば、どうして鉛筆書きのラフは綺麗なのにペンを入れると汚いのかという悩みを抱く。これは人間の頭の柔軟性がなする業だ。ラフ画は複数の輪郭線が重ね合わされた状態になっている。それを見た人間の頭は最も美しい線を選び出して勝手に補完する。ゆえにペンを入れて1の線に確定するとしばしば美しくなくなるわけだ。 ゲームの構想はラフ画に似ていて、その段階ではまだ

    wwolf
    wwolf 2014/12/08
  • 最高裁判所裁判官国民審査はシステム的に問題がありすぎじゃないかと思う件 - ゆうじむらた的日記

    今回の衆議院選挙では一緒に最高裁判所裁判官国民審査があります。 ただ未だかつて最高裁判所裁判官国民審査でクビになった人なんていません。 正直意味があるのかどうかわからないのが最高裁判所裁判官国民審査です。 【総選挙2014】総選挙と同時に行われる最高裁判所裁判官国民審査とは(ポリタス編集部) |ポリタス 「総選挙」から考える日の未来 明らかに最高裁判所裁判官国民審査はシステム的に何か問題があるのではないかと思いました。 システム的に最高裁判所裁判官を辞めさせることが事実上不可能なのです。 最高裁判所裁判官国民審査の問題点 最高裁判所裁判官国民審査では、辞めさせたい人の欄に×印をつけます。 何も書いてない人は信任されたという理屈になります。 棄権の場合は事実所の信任という扱いになります。 問題なのが期日前投票が投票日の7日前じゃないとできない点です。 どうして期日前投票が投票日の7日前じゃ

    最高裁判所裁判官国民審査はシステム的に問題がありすぎじゃないかと思う件 - ゆうじむらた的日記
    wwolf
    wwolf 2014/12/08
    とりあえず平等に×を付けるスタイル
  • TRONプロジェクトの坂村健氏曰く、TRONをつぶしたのはMSではなく孫正義 | スラド IT

    TRONプロジェクトの30周年を記念したイベントで、同プロジェクトの中心人物である坂村健氏が、BTRONに対し圧力をかけたのはMicrosoftではないとの見解を述べたという(マイナビニュース)。 1980年代後半に「教育用パソコン」としてTRONが導入されるという動きがあったが、アメリカ合衆国通商代表部がTRONを貿易障壁として挙げる事態があり、結局導入は阻止された(Wikipedia)。坂村氏はこれについてMicrosoftの関与を否定し、『大人げないため、ここでは語らないが、(発表会で配った雑誌「TRONWARE」を手に)ここで書いた』と発言した。この雑誌には『実は米国の企業ではなく日人だということは後年分かったことだ。(中略)孫氏は(中略)TRONつぶしに動いたらしい』と書かれていたとのこと。 TRONつぶしの黒幕が孫正義氏であることは1999年に刊行された「孫正義 起業の若き獅

    wwolf
    wwolf 2014/12/08
    OS板で生半可なOS談義に花を咲かせていたワナビーにとっては色んな意味で特別なOSだったのですよ…ウッ、古い傷口がっ、、、
  • レタス奴隷の川上村 現代日本の魔境 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    外国人研修生の受け入れ停止処分が下ったで アメリカからも人権侵害で通告が来とる なお川上村村民たちは成功者としてドヤ顔で各種メディアに出演中 川上の外国人実習生 入管、受け入れ停止処分 組合解散決定 レタスなど高原野菜の栽培が盛んな長野県南佐久郡川上村で、国の制度に基づき農作業に携わる外国人技能実習生を受け入れていた「川上村農林業振興事業協同組合」が9月、東京入国管理局から5年間の受け入れ停止処分を受け、11月の臨時総会で解散を決定していたことが1日、関係者への取材で分かった。 http://www.shinmai.co.jp/news/20141202/KT141201FTI090035000.php

    レタス奴隷の川上村 現代日本の魔境 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    wwolf
    wwolf 2014/12/08
    闇が深すぎる
  • 「素人まがいのシステム開発」を見分ける方法

    自分のプロダクトだっていう意識が皆無なのかテストしないやつ多いよね 最近転職したんだけど、テストしてもリリース後にバグが見つかるからテストは意味がないとかぬかすし 新卒から数年のクソガキが、なぜかプログラマを単純作業労働者かと何か勘違いして下に見ているし テストをしないプランナーとかディレクター プログラマーが単純労働者だったとしてもテストは必要。 単純労働ってことは、工業製品なんですよ。で、工業製品はテストと称する品質チェックをしてますけどね。 素人まがいなところで、単純労働者扱いされて働くのは、正直メンタル的にかなりつらいと思う。マトモなプログラマーほどそう。 給料がそこそこあっても、そういうところで働くは、ストレスがたまると思う。 一度もプロ的な仕事をしたことがない人たちは、そういうのは全然気にならないから、平気。 ということで、素人まがいの人たちが、量産されていく。 素人まがいな開

    「素人まがいのシステム開発」を見分ける方法