2008年9月12日のブックマーク (13件)

  • DMC-G1|デジタルカメラ LUMIX(ルミックス)|Panasonic

    ※オープン価格商品の価格は販売店へお問い合せください。 ※2 背景と被写体が同系色の場合や、被写体が画面に対して小さすぎる場合、追尾できないことがあります。また、高速で動く被写体、撮影時の環境が暗い場合など、撮影時の状況により追尾しきれないことがあります。追尾中にシャッターが半押しされた時点で被写体の位置、ピント、露出を確定します。全ての環境下での効果を保証するものではありません。 ●手ブレ補正機能および、動き認識によるブレ補正は、撮影条件によっては、写真のブレを防げない場合があります。また、追っかけフォーカス、暗部補正、逆光補正、おまかせiAモードは、全ての環境下での効果を保証するものではありません。 ●液晶モニター上に表示される言語表示を日語以外には切換えできません。

    www6
    www6 2008/09/12
    一眼未経験者へのインパクトは抜群やね。一部嫌悪感をしめす人達も出てきそうだが、それも想定内だろーなー。
  • そもそも女性を労働市場に参加させる必然性が全く理解できない。:アルファルファモザイク

    「小女子焼き殺す」 2ちゃんねるに書いた無職、「小女子(こうなご)は魚のこと」と主張するも…懲役1年6月求刑

    www6
    www6 2008/09/12
    働き口を奪われる恐怖は、こんなカタチであらわれる。それもこれも不景気のせい。不景気は何のせい?
  • 沈黙を破ったホリエモン,ITを語る - インタビュー:ITpro

    証券取引法違反の疑いで係争中の元ライブドア社長,堀江貴文氏は2008年9月8日,ITproとの単独取材に応じた。堀江氏は8月7日からサイバーエージェントが運営するブログ・サービス「Ameba」で個人ブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」を開設。「思ったことを素直に書きます」と,最高裁判決を前に情報を発信していくことを宣言した。沈黙を破り,約1年半ぶりにメディアの対面取材に応じた堀江氏が,ITを語る。 これまでの沈黙から一転してブログを始めたのはなぜですか。 それは暇なのと,ストレス解消と,メディアに対するけん制ですね。継続中の裁判で一審と二審はあまり目立たないようにということで,2年くらい一方的にメディアに殴られている状況が続いていました。しかし,結局はこういう結果(一審,二審も実刑判決)です。だったら,悪い情報や間違った情報などが流れていたら,ブログできちんと反論していこうかなと。

    沈黙を破ったホリエモン,ITを語る - インタビュー:ITpro
    www6
    www6 2008/09/12
    ソニーも買収できた、という事実?に驚く。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    www6
    www6 2008/09/12
    「純国産」ビジネスとか「100%天然モノ」ビジネスとかね。プロモートが価値を包括しているっていう話なら障害者に限らんよな。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 「コンピュータ以上に便利な道具」と 「新しい株式市場」をつくるという話 - 第5回 アメリカ共和党ビジネス評議会で名誉共同議長をやっている本当の理由

    そうです。 たとえば、従業員の家族の健康まで 企業がケアするということと、 企業の業績とのあいだに、どんな関係があるのか、 数学的には説明しづらいですよね。

    www6
    www6 2008/09/12
    手放しで持ち上げるつもりはないけど、こういう人に見捨てられない国でありたいな。
  • ゲーム禁止の家庭の子 - WebLab.ota

    ゲーム禁止の家庭の子、その後は? : 妊娠・出産・育児 : 発言小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) そういう方針でお子さんを育てた方にお聞きしてみたいのですが、親に反発などをしだす、小学校高学年や中学生くらいになってもそういうのを親も子どもも守ってましたか? 私はまさしくゲーム禁止の家庭で育った.その結果 ギャルゲ嫌いな人間がギャルゲを楽しむための方法 『桃華月憚』 その1 - WebLab.ota RPGはもちろん,シューティングや格闘ゲームも基的に嫌い(続かない)だ. (中略) ゲーム一般(ここではRPGやシューティングなんかを指します)を嫌うのは,一々レベルを上げたり,一生懸命やり込んでテクニックを身につけることに意味(楽しみ)を感じないところにある.これは,私が物語を主に消費する消費者であるために,物語を読むために一々まどろっこしい手順を踏みたくないという志向に依

    ゲーム禁止の家庭の子 - WebLab.ota
    www6
    www6 2008/09/12
    「いろいろあったけど生きてて良かった」と思えるのは幸せだ。オレも幸せ。
  • ゆとり教育世代の現役大学生の実態が垣間見える「ビジネスコンテストデルタ2008」に行ってきました

    「家庭または家族を対象とした新規ビジネスプランを考案せよ」ということで、2008年9月6日~9月11日にかけて開催されていたのがこの「ビジネスコンテストデルタ2008」。当然参加者は運営する側も含め、全員が現役の大学生。この年代はゆとり教育を受けているため、「ゆとり世代」などとも呼ばれていますが、一体実態はどうなっているのか?その一端を垣間見てきました。 このコンテスト自体は実に5泊6日に渡って開催される関西では最大規模のビジネスプランコンテストとなっており、「合宿型で初対面チーム制」というかなり変わった内容が特徴。つまり、今まで会ったこともない相手とチームを組み、ごく短期間でビジネスプランを完成させるという感じ。ビジネスプランコンテストなどに出まくって賞金を荒稼ぎするような人ではなく、ビジネスにちょっと興味がある初心者をメインターゲットにしてボトムアップを目指しているのが特徴です。そのた

    ゆとり教育世代の現役大学生の実態が垣間見える「ビジネスコンテストデルタ2008」に行ってきました
    www6
    www6 2008/09/12
    KIDs★DNA 来年あたりにオープンしそう。ていうか売上不振のファミレスはこの形態に切り替えた方がいいくらいに思う。
  • black_januaryのブックマーク - はてなブックマーク

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    www6
    www6 2008/09/12
    「仲間達と理屈屋集団」って、少なっ!
  • 同期不要、重いアプリや動画もOK! ―新型Luiが買いの理由 (1/5)

    Luiってそもそも何者だ? NECが今年4月に発表した「Lui」は、ネットワークを通じてコンテンツの閲覧やPCの操作を実現する、シンクライアント/サーバー型ソリューション。てっとり早く言えば、家のパソコンをモバイルマシンでどこからでも操作できるシステムだ。 これまでのシンクライアントソリューションといえば大抵は企業向け。個人が気軽に使うには価格が高すぎたり、設定が難しかったりとハードルが高かった。Luiはその点を克服した。だれでもカンタンに、外出先や離れた部屋から自宅のパソコンを操作できてしまうのである。 Luiの機能は大きく分けて2つある。 ひとつめが「コンテンツオンデマンド」。これは家庭内のどこからでも動画や音楽を楽しめる「ホームサーバー機能」である。もうひとつが「PCオンデマンド」で、Luiの専用ボードを装着したパソコンを「PCリモーター」と呼ばれるモバイルマシンで遠隔操作できる。詳

    同期不要、重いアプリや動画もOK! ―新型Luiが買いの理由 (1/5)
    www6
    www6 2008/09/12
    自宅PCを刷新する際には選択肢の一つ。netbookをシンクライアント的に使用するのなら、こっちの方が軽いし。なにげにトラックポイントだし。
  • 信用とお金は一緒 島国大和のド畜生

    私の師匠筋でエゲつないフリープログラマさんがおりまして。 スキルは凄いし、人間的な魅力に溢れていて、凄い人なんだけど、仕事で組むと苦労する。 一種の業界ゴロみたいな人です。 彼曰く。 「信用とお金は一緒」 彼は、最初に物凄く安めで仕事を請けるんですね。 んで、かなりのペースでモノを上げる。能力が高いから余裕のよっちゃんイカ。 そんなわけだから、どんどん、業務の根幹部分の仕事が彼のところに集中する。 もう、彼以外このプロジェクトを回せない。 そこで。 「えーと、賃金交渉したいんですが。」 労働者のあるべき姿だとは思うんですよ。足元を見れるときはギリギリまで見る。 コンビニバイトだって賃上げ交渉するなら正月前だっていうでしょ。 でもこの人、プロジェクトのマイルストーンが近づく毎にやるんですよ。最終的に4倍になったとか聞いた。 (注:ゲーム業界がバブってた頃の大手のプログラマて年収三千万円クラス

    www6
    www6 2008/09/12
    「確かなのは、彼のやらなかった仕事を、並みの給料で淡々とこなした人もいるということ」 いわゆる「成果主義」の欠陥。能力が高くとも「責任」を持たない人間への評価(分配)はプロジェクト終了後にすべきだ。
  • 『反日マンガの世界』晋遊舎の基礎知識 - 法華狼の日記

    『反日マンガの世界』には「反日マンガを読むための基礎知識」という見開きコラムがある*1。無記名だが、おそらく編集部によるものだろう。 「サヨク」「週刊金曜日」「竹島問題」など、様々な言葉が並んでいるが、マンガの読解に役立てそうなものはない。もちろん、言葉の解説はどれも独自性があふれすぎている。 まず「強制連行」の説明はこうだ。 文字通りの意味としては、人の意思とは無関係に連れ去ること。反日的な文脈では、第二次世界大戦中に日が労働力確保のために中国や朝鮮から強制的に人々を連れ去ったことを意味することが多い。最もひどい説では、現在日に住む在日朝鮮人の祖先は強制連行によって無理矢理日に連れて来られた人々である、ということになっている。だが実際には、人たちの意思で日への移住を希望していた場合がほとんどで、いわゆる強制の事実は確認されていない。彼らはただの出稼ぎ労働者だったのである。 全

    『反日マンガの世界』晋遊舎の基礎知識 - 法華狼の日記
    www6
    www6 2008/09/12
    「「軍による強制」で無理矢理働かされていた、という説も一時期かなり根強かったが、現在では完全に否定され」 「虐殺事件の存在自体を否定する説も根強い」 自慰的言説のオンパレード。売れるといいね。
  • 公務員改革嫌いの麻生総理を待望する官邸官僚の高笑い|経済ジャーナリスト 町田徹の“眼”|ダイヤモンド・オンライン

    政治の空転こそチャンスだ。改革なんて骨抜きにしてしまえ――。 今、「抵抗勢力」と呼ばれる官僚たちは、突然の福田康夫首相の辞任という好機に、らんらんと目を輝かせている。財政改革と並ぶ国民のための大改革を潰す、これほどのフォローの風はないからだ。しかも、総裁選レースの先頭を走る麻生太郎・自民党幹事長は、以前から政策の役人依存度が高く、霞が関では誰一人知らぬ者がないほど公務員改革嫌い。マスメディアが麻生氏の優位を伝えれば伝えるほど、抵抗勢力はほくそえみ、その陰謀を膨らませている。 福田首相の辞意表明の2日前(8月30日)、総理官邸や財務省、総務省に根城を持つ抵抗勢力(官僚)たちは、ちょっとした勝利に酔っていた。 内閣人事局の骨抜きを 狙った「政府原案」 今春の通常国会で成立した「国家公務員制度改革基法」に基づいて1年以内に設置される「内閣人事局」について、抵抗勢力に都合のよい省益優先の

    www6
    www6 2008/09/12
    その麻生政権とやらが衆院選を乗り切れれば、の話。「改革」が頓挫してもネトウヨさんたちの生活に影響ないし無責任なものだろう。どうせ「ローゼンも酷いが、ミンスは売国だしなあ」とかしれっと言うんだろーなあ。
  • https://anond.hatelabo.jp/20080912042537

    www6
    www6 2008/09/12
    「さて警察はいったい何がしたかったのでしょうか?」 あんたが何をしたいのかわからん。法律で禁止されてるからクスリやるな!とは言わんけど。