タグ

2016年1月10日のブックマーク (6件)

  • amazonから妖怪ウォッチの箱が届きましたよという話 - シン・チャンネル ブログ

    amazonから届いた箱がなぜかカラフルでした。 いつものダンボール感満載の箱ではないので、一瞬amazonからではないと思ってしまいました。 箱に妖怪ウォッチが 届いた箱は「妖怪ウォッチ」仕様でした。 箱の横には「ジバニャン」が 別の側面には、「ジバニャン」だけでなく、「フユニャン」、「USAピョン」、「コマさん」も(後ろのお化けっぽいのはわかりません) 最近急に妖怪ウォッチ好きになった娘の影響でキャラ名も覚えてきました(笑) どうやら映画とのコラボのようですね。 他にはゲームの紹介も SNSと連携してメダルをゲット スペシャルボックスだニャン!というそうです。 キャンペーンで特別なメダルがもらえるとのこと SNSに指定のハッシュタグを付けて写真を投稿すると、抽選で「超スペシャルな妖怪メダル」が当たりそうです。 詳しくはこちら www.eiga-yokai.jp まだ娘も見始めたばかりな

    amazonから妖怪ウォッチの箱が届きましたよという話 - シン・チャンネル ブログ
  • プルーストとイカ-3 - takumi296's diary

    少し空きましたが、『プルーストとイカ』を終らせます。 ここまで、ディスレクシアの説明ばかりでイカに対する説明はありませんでした。 実を言うと、の目次の中にも「イカ」と言う言葉は一つしかありません。第Ⅰ部第1章に「プルーストとイカに学ぶ」とあるだけです。では、イカから何を学ぶのか。イカから何かを学ぶより、刺身にしてべた方がより充足感を味わうことができるのにと、思いながら読み進めると、下記のように説明されます。 1950年代の科学者たちは、臆病なくせに器用さも備えているイカの長い中枢軸索を研究対象として、ニューロンがどのように発火、つまり興奮して、情報を伝達しあうのか、解明しようとした。なかには、何かがうまくいかなかった場合に、ニューロンがどのように修復、補正するのか調べようとした科学者もいる。現代の認知神経科学者たちは、研究のレベルこそ違え、脳内でさまざまな認知プロセス (つまり心理プロ

    プルーストとイカ-3 - takumi296's diary
  • みかわ家の研修旅行記② - みかわ旅館のブログ

    みかわ家の研修旅行記①からの続き 仙台城址に立ち寄って時間を潰した我々は、チェックイン時間に合わせて秋保へと向かいました。仙台城址からは約20km、道路状況にもよりますが30分程度で行けます。 前回記事です。 mikawaryokan.hatenablog.com 国道286号線、仙台市民の呼称 ” にーぱーろく ” と呼びます....笑。この286で秋保へ。夕方3時を過ぎた辺り、結構混んでました。方角的には西に向かうのですが、日中は厚い雲に覆われていた岩手県でしたが、宮城県はほぼ快晴になってました。強い西日と格闘しながらの移動で集中力を消耗してしまいました。 1泊目のお宿 「篝火の湯 緑水亭」 お宿に到着です。 駐車場はこの写真の左側でこの敷地よりも一段下がったところにありました。 敷地内の状況が解らなかったので、取りあえず玄関前までクルマを走らせますと、お出迎えの従業員さんが歩み寄って

    みかわ家の研修旅行記② - みかわ旅館のブログ
  • 歴史ネタを書く理由とその難しさ、そして反省 - コバろぐ

    実は以前から、何故ぼくはこのブログで軽い軽い歴史ネタを書くのか、という記事を書こうと思ってて、そろそろ書こうかなと思いつつ、その前に投下した歴史ネタが、このブログに似つかわしくないアクセスを運んでくれました。アタフタしつつ、上記の書こうと思っていたことと、今回起こったこと、そして今後について書こうと思います。 dabunmaker.hatenablog.com この記事は、 2016年1月9日現在、このブログで最高の46ブックマーク、開設してからそれまでのPVと同等のPVを一日で運んできました。 読んでくれた皆さん、どうもありがとう! しかしまぁ、喜ばしいことばかりではなく。 なぜ歴史ネタを書くのか それはもう、ただただ書きたいからです。よく、酒飲んでいらん知識を話したがる歴史好きのオッサンがいるでしょ。アレです。 「歴史上の人物で最高の内閣を組閣するぞ~!」とか「信長が能寺で死ななかっ

    歴史ネタを書く理由とその難しさ、そして反省 - コバろぐ
  • 【不倫】本物の愛なら地獄まで行けよ 薄っぺらいもの見せんな - ポジ熊の人生記

    2016 - 01 - 10 【不倫物の愛なら地獄まで行けよ 薄っぺらいもの見せんな 男女 時事 スポンサードリンク シェアする Twitter Google+ Pocket news.yahoo.co.jp 下世話ですが、これも時代のワンシーンとして切り取ってみるのもアリかなぁなんて思って。ゲスとベッキーの不倫騒動について思うこと。 それ、物の愛? 不倫にせよそうじゃないにせよ、男女は恋に落ちると馬鹿になる 付き合ってすぐに答えを出したり行動に出す人は盲目の恋の愚者 ゲス谷川がTVに出ようとしていることについては怒りを通り越して生理的嫌悪感を抱いている とにかく不倫は駄目だって それ、物の愛? news.yahoo.co.jp 「友達として二度と会わない」って・・・ 何この茶番(´・ω・`) 家庭をぶっ壊してまで貫き通す覚悟を決めたんだったら、発覚しても外国に駆け落ち亡命するくら

    【不倫】本物の愛なら地獄まで行けよ 薄っぺらいもの見せんな - ポジ熊の人生記
  • @pipcolo_palta : はてなブログを開設する時にこだわったこと【ブログ名のつけ方編】 https://t.co/pjGfeKQPJl - しがないネットワークエンジニアの子育てブログ