ブックマーク / dokushohon.hatenablog.com (22)

  • 「基本」の次に「実践」していく本5冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今週は、なんとなく読みたいなと思ったを読みました。 意外と、いろいろとおもしろいを読むことができて良かったです。 今週は、実践編が多かったように思います。 基も大切ですけれど、そこから実践に移ってからが、番というか、成果につながっていきますよね。 そういう意味でも、おもしろかったです。 『仕事の効率を倍速化するエクセル仕事術』 エクセルを効率的に使いたい『仕事の効率を倍速化するエクセル仕事術』 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 仕事の効率を倍速化するエクセル仕事術 作者: 篠塚充 出版社/メーカー: シーアンドアール研究所 発売日: 2015/08/26 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る エクセルの仕事術です。 基がわかったうえで、こういう使い方ができるというのを知りたい人が読んでみると良いと思いました。 効率化したい人が読んでみると良いです

    「基本」の次に「実践」していく本5冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    x0raki
    x0raki 2016/02/06
  • エクセルを効率的に使いたい『仕事の効率を倍速化するエクセル仕事術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    仕事をもっと効率的にやりたいと思っています。 ということで、今日は『仕事の効率を倍速化するエクセル仕事術』を読みました。 仕事の効率を倍速化するエクセル仕事術 作者: 篠塚充 出版社/メーカー: シーアンドアール研究所 発売日: 2015/08/26 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 文字に含まれる余計なスペースを整理したい 「TRIM」関数では半角スペースも全角スペースも1つと認識されるので、文字間に残されたスペースはどちらかわかりません。 どちらかに統一するには、「SUBSTITUTE」関数でスペースを半角または全角に置き換えることで、スマートに整理することができます。 「SUBSTITUTE」関数で、文字を置き換えることができるということです。 この機能で、スペースを整理、統一できるということです。 Excelの効率化。 関数をどう使うかにもありますよね

    エクセルを効率的に使いたい『仕事の効率を倍速化するエクセル仕事術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    x0raki
    x0raki 2016/02/01
  • あなたが読み返したい本は? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    先週は、を読み返したり、その関連のを読むなどしていました。 家にはたくさんがあるので、なんとなく気になるを手にとって読み返すということをしています。 読み返したいを目に入るところに置いておく - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 を、再読すると、新しい発見と再発見がある - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 そうすると、以前読んだときには、とくに何とも思わなかったことが、気になるなどします。 また、以前読んでやろうと思っていたことができていなかったり、これはできるようになったといったことがわかります。 再読、繰り返し読む。 メリットを感じています。 あなたが読み返したいはどういうでしょうか? 熟読するのはなぜ大切か?『読書の技法』佐藤優 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 読書の技法 誰でも物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門 作者: 佐藤優 出版社/

    あなたが読み返したい本は? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    x0raki
    x0raki 2015/10/25
  • ほんとうに暑いですね。。。 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、ほんとうに暑いですね。。。夏だから仕方がないとは思うのですが。 こんな日は、もうエアコンを使って、部屋で過ごすというのが良いのではないかと。 ということで、クーラーを効かせて、読書でもしようと思います。 家でのんびり。 これから、まだまだ暑い日が続くでしょうから、ここはのんびりと休んで、英気を養いたいところです。 それにしても、ほんとうに今日は暑いです。 熱中症にならないようにしたいところですね。 大塚製薬 ポカリスエット 500ml×24 出版社/メーカー: 大塚製薬 メディア: 品&飲料 購入: 10人 クリック: 67回 この商品を含むブログ (21件) を見る

    ほんとうに暑いですね。。。 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    x0raki
    x0raki 2015/07/26
  • 【学び】考えることとインプットとアウトプットを習慣にする - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    自分の頭で考えることが大切。そんなふうに言われます。 インプットが大切とも言われます。アウトプットも大切と言われます。 そして、習慣も大切と言われます。 きっと、考えて、インプットして、アウトプットするのを、習慣にすると良いのでしょうね。 ということを、今週は、学ぶ週でした。 『人生をやり直すための哲学』 『人生をやり直すための哲学』 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 人生をやり直すための哲学 (PHP新書) 作者: 小川仁志 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2011/08/26 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る いろいろな哲学者の考え方を知ることができます。 悩みを解決するために、哲学者の考え方や言葉が紹介されています。 自分で考えるということもちろんですが、人の考え方から学んで、さらに自分で考えると良いのではないでしょうか。 そんなことを考えた

    【学び】考えることとインプットとアウトプットを習慣にする - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    x0raki
    x0raki 2015/07/26
  • 日曜日は、力を抜く - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、日曜日です。 寒いですね。 集中するために、力を入れるところ、抜くところ。メリハリをつけたいと思います。 ということで、日曜日は、力を抜く日にしてみようかと考えています。 重要なことに集中するための『力の抜きどころ』 - 読書から学ぶブログ 力の抜きどころ 劇的に成果が上がる、2割に集中する習慣 作者: 古川武士 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2014/11/20 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る そうやってメリハリをつけたら、きっと、力を入れると良いところ、力を発揮しやすくなるでしょうから。 ということで、今日は、これぐらいで。

    日曜日は、力を抜く - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    x0raki
    x0raki 2014/12/14
  • 思考のスピードをアップさせる3つの要素『戦略「脳」を鍛える』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    効率的に仕事などをしたいとこのところ思っています。 脳を鍛えると良さそうということも考えていたりするので、今日は、こちらの『戦略「脳」を鍛える』を読んでみました。 戦略「脳」を鍛える 作者: 御立尚資 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2003/11/14 メディア: 単行 購入: 20人 クリック: 210回 この商品を含むブログ (64件) を見る 脳を鍛えるとありますが、実際に脳を鍛えるための方法があるということではなく、戦略思考をできるようになるといったことがテーマのです。 戦略をどうやって考え出すか。 こういったことが主なテーマです。 戦略に興味がある人向けのだと思います。 それでも、効率化についても参考になることがありました。そちらを紹介しつつ、思ったことなどを書いてみようと思います。 思考のスピードをアップさせる3つの要素 スピード=(パターン認識+グラフ発

    思考のスピードをアップさせる3つの要素『戦略「脳」を鍛える』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    x0raki
    x0raki 2014/11/13
  • 『男の部屋の整理術』本棚の整理方法8つのテクニック - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    整理ができると効率化につながります。効率化したいと思っているので、整理にもこのところ興味があります。 ということで、今日は、こちらの『男の部屋の整理術』を読みました。 図解 いつも余裕のある人が実践している 男の部屋の整理術 作者: 小松易,石川ともこ 出版社/メーカー: メディアファクトリー 発売日: 2013/03/01 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 男の部屋ということで、男の部屋やモノの整理術が書かれています。 また、図解とあるように、イラストともに整理方法が紹介されています。 場所別、モノ別で整理について書かれています。 ちなみに、男のとありますが、たぶん、女性にも参考になるところがあると思います。 棚の整理方法8つのテクニック 棚の整理方法について8つのテクニックが書かれています。 1 8割収納を基にする 2 手元に残したいを厳選する 3 積読は、期限

    『男の部屋の整理術』本棚の整理方法8つのテクニック - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    x0raki
    x0raki 2014/11/06
  • なぜPDCAが回らないのか?『これだけ!PDCA』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    段取りなどを適切に行って、速く仕事を行いたいと、このところ思っています。 準備段階が大切のように思えてきているので、こちらの『これだけ!PDCA』を読んでみました。 これだけ! PDCA 作者: 川原慎也 出版社/メーカー: すばる舎 発売日: 2012/07/18 メディア: 単行 購入: 3人 クリック: 38回 この商品を含むブログ (4件) を見る PDCA。Plan、Do、Check、Action、という4つのことについて書かれています。 これだけということで、必要になることがわかりやすく書かれていました。 なぜPDCAが回らないのか? PDCAが回らない理由とは?Plan、計画がダメだからということです。 どこがダメなのでしょうか? 「計画」と「計画らしきもの」は、どこが違うのでしょうか。PDCAにおける「計画」とは、目標を達成するために、「何を」「誰が」「いつまでに」「どう

    なぜPDCAが回らないのか?『これだけ!PDCA』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    x0raki
    x0raki 2014/09/09
  • 『記憶できる読書術』記憶に残す5つのコツ - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    を読んだけれども、内容を覚えていない。 そういうことはありますよね。 私はあまり記憶力が良くないので、内容を思い出せないことがあります。記憶力が良い人は、こういうことはないのかもしれませんが。 だから、メモをしたりしていますが、やはり記憶できたほうが良いなと感じています。ということで、『記憶できる読書術』を読んでみました。 アクティブ・ブレイン式 記憶できる読書術 作者: 矢沢大輔 出版社/メーカー: 実務教育出版 発売日: 2011/07/26 メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 1回 この商品を含むブログ (1件) を見る 簡単に内容を紹介します。 の内容を記憶に残す5つのコツ 1.イメージ化を活用する 2.人に話すことを前提に読む 3.構造を意識して要点を押さえながら読む 4.全体を眺めたうえで読む 5.アウトプットする こういう5つのコツがあるということです。この

    『記憶できる読書術』記憶に残す5つのコツ - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    x0raki
    x0raki 2014/08/23
  • 創造的読書について『知的生産の技術』梅棹忠夫 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    インプットやアウトプットについて、あらためて考えたいなと思い始めています。 というわけで、梅棹忠夫氏の『知的生産の技術』を読み返しました。 知的生産の技術 (岩波新書) 作者: 梅棹忠夫 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 1969/07/21 メディア: 新書 購入: 34人 クリック: 460回 この商品を含むブログ (302件) を見る 京大式カード このからは、京大式カードが有名ですね。 コレクト 情報カード B6 京大式 C-602 出版社/メーカー: コレクト メディア: オフィス用品 購入: 6人 クリック: 12回 この商品を含むブログを見る ノートではなく、カードに、1項目1枚で書いていく。情報をカードに書き出す。 こうすると、情報を見える化できて、これらのカードを組み合わせて、発想することなどができるということです。 カードは分類することが重要なのではない。くりか

    創造的読書について『知的生産の技術』梅棹忠夫 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    x0raki
    x0raki 2014/08/12
  • 読書は「本を読む」ではなく「謎解き」と考えてみると面白くなるかも - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    読書があまりおもしろくない。そういう人も結構いるのではないかと思います。 私も、読書自体が楽しいというわけではないような気もします。 読書の「体験」が楽しいというか。 とくにビジネス書は、おもしろいものもあれば、あまりおもしろくないものもあります。文章などで工夫があるわけでなかったり、難しいは、途中でつまらなくなりますよね。 それでも、そういうでも、おもしろく読めるかもしれないのは、「謎解き」だと思えば少しは楽しくなるかもしれません。 「ハリー・ポッター」は、空前のベストセラーですが、ハリーの出生の秘密や悪役がいったい誰なのか、という謎解きのような部分があって、そこがおもしろさを増しているような気がします。 魔法などもおもしろいですけれども、謎解きのような部分がなければ、おもしろさは半減してしまうでしょう。 ビジネス書も、自分で勝手に謎解きのように読んでみると、変わってくるかもしれませ

    読書は「本を読む」ではなく「謎解き」と考えてみると面白くなるかも - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    x0raki
    x0raki 2014/07/20
  • 暑い日は、本屋が良い感じ - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このところ暑いですね。 暑い日のにどう過ごすかというのは、いろいろとありますね。 海やプールというのが定番でしょうか。 暑い日には、やはり水に触れると、気持ちが良いです。 だから、海やプールは良いと思います。ただ、日に焼けたりしますし、混んでいたりもしますが。 暑い日に屋も良い 屋も良いですよね。 基的に、エアコンがかかっていて涼しいですし。無料ですし。 都会の大きな書店であれば、長時間いても、文句は言われることはないでしょう。 中には、カフェもある書店もありますから、カフェで休むということも可能です。 暑い日に屋。 ありですよね。 気に入ったを見つけたら、購入して、その足で、カフェに行って、まったりというのも良いと思います。 ということで、明日は、ちょっと涼しい書店にでも行ってみようかと思います。 そこに行くまでが暑いというのはあるのですが。。。(汗)

    暑い日は、本屋が良い感じ - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    x0raki
    x0raki 2014/07/13
  • 仕事と勉強を両立させる時間術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このところ働き方を考えてきて、時間の有効活用が大切だと感じています。 「働くこと」と「時間」について考えてみる - 読書から学ぶブログ というわけで、こちらのを読んでみました。 「要領がいい」と言われる人の、仕事と勉強を両立させる時間術 作者: 佐藤孝幸 出版社/メーカー: クロスメディア・パブリッシング(インプレス) 発売日: 2010/06/14 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 54人 クリック: 4,220回 この商品を含むブログ (19件) を見る 時間術ということですが、勉強法についても少し書かれています。 時間術も勉強法も知りたいという方には、一冊で知ることができる面もあるので、時短にもなりますし、お得かもしれません。 とくに気になったところをいくつか紹介して、わたしが思ったことを書いてみようと思います。 目標達成したいなら短期に全力をかける 人のやる気はそん

    仕事と勉強を両立させる時間術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    x0raki
    x0raki 2014/07/10
  • 社畜もフリーもイヤな僕たちが目指す第三の働き方 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    7月に入ってから、働き方について考えたいと思って、そのあたりのを読んでいます。 評価されるには?『カイジ「勝つべくして勝つ! 」働き方の話』 - 読書から学ぶブログ 今日は、こちらのをご紹介します。 社畜もフリーもイヤな僕たちが目指す第三の働き方 作者: 佐藤達郎 出版社/メーカー: あさ出版 発売日: 2014/06/24 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 働くことは、「自分という会社」を経営すること こちらの記事で、自分を会社として考えるとわかりやすいのではないかと書きました。 これからの社会でも仕事で評価されるためには?『ワーク・シフト』 - 読書から学ぶブログ 私は以前から、「自分という会社」を経営する、というイメージで働いています。それはいわゆる「自営」とも異なります。会社員でも持つことが可能な「自分を経営する」という考え方です。 やはり

    社畜もフリーもイヤな僕たちが目指す第三の働き方 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    x0raki
    x0raki 2014/07/04
  • 他人がわかってくれないという前に、自分を知れ『超訳 論語』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    何度かこのブログで、論語を紹介しています。また、今日もご紹介します。 学習の悦びを知らない人に心を乱されるな『超訳 論語』 - 読書から学ぶブログ 超訳 論語 作者: 安冨歩 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2012/12/14 メディア: 単行 購入: 1人 クリック: 11回 この商品を含むブログ (4件) を見る 自分を知れ 「他人が自分を知(わか)ってくれない」なんてどうでもいいことだ。 「自分が自分を知(わか)ろうとしない」ことが問題なのだ。 (学而第一16) 他人がわかってくれないというのは、少し辛いところがありますね。 どうでもいいかはわかりませんが、その前に自分をわからないと、自分を活かすことや表現することはむずかしいでしょう。 そして、自分を知ることは、意外とむずかしい。 まずは、自分を知ることですね。 論語 (岩波文庫) 作者: 金

    他人がわかってくれないという前に、自分を知れ『超訳 論語』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    x0raki
    x0raki 2014/06/25
  • 読み返したい本を目に入るところに置いておく - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このブログで紹介しているは、初めて読んだもありますが、読み返したもあります。 新しいを読むのも良いのですが、何度も読み返すのも良いですね。 再発見などがありますから。 そんなきっかけになるので、読み返したいは、目につきやすいところに置いてあります。 近いところに置いておくと、ちょっとした時間に読み返すことができます。 まだ読んでいないと、すでに読んだけれど再度読みたいを、手の届くようなところに置いておくと、サッと読めて良いと思います。 ちなみに、わたしが今年に入ってからよく読み返しているは、こちらのです。 なぜ、日人シェフは世界で勝負できたのか 作者: 田直之 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2014/03/21 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 目に入りやすいところに置いてあるというのもあるのですが、なんとなく手に取ってし

    読み返したい本を目に入るところに置いておく - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    x0raki
    x0raki 2014/06/13
  • 運を良くすることができるかもしれない本4冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    最近、運について考えたいと思って、をいくつか読んでみました。 今週紹介してきたですね。 それらをまとめて紹介しつつ、ほんの少しだけ運について考えて書いてみます。 1. 運に選ばれる人選ばれない人 運に選ばれる人 選ばれない人 (講談社+α文庫) 作者: 桜井章一 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2007/02/21 メディア: 文庫 購入: 7人 クリック: 21回 この商品を含むブログ (18件) を見る 最近読んだ「運」についてのでは、一番わかりやすかったです。 運とは? 「運」には「天の運」、「地の運」、「人の運」、「時の運」があります。運は簡単に言えば恵みです。目に見えませんが、天からの恵みとか人から優しさをもらうのが運なのです。自分で努力してつかんだ運も努力によって恵まれたということです。 ということで、恵みということです。 運を良くするには、楽しくすること。これもわ

    運を良くすることができるかもしれない本4冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    x0raki
    x0raki 2014/06/06
    不運は幸運の前ぶれ。
  • カフェ読書って、楽しいですよね。今日は、暑いので、カフェで読書をしようかと - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日も暑いですね。 天気予報によると、これからさらに暑くなるようです。6月初日からこんな暑いと、この先、もっと暑くなってしまうのかと、ちょっと先が気になるところです。 というか、まだ関東は梅雨入りはしていないのですよね。 これから、梅雨入りするのですよね。 今日は暑いので、カフェにでも行って、読書をしようかと思います。 暑いときは、涼しいところで読書が良いですね。 ついでに、屋にも行くかもしれません。 家で読書も楽しいのですが、カフェ読書って、それはそれで楽しいところがありますよね。 なんというか、周りの話し声が聞こえたり、勉強している人がいたり、少し美味しい飲み物やときにはべ物をべたり。 私は、夏には、家だとちょっと暑いので、カフェで読書をする時間が、少し増えます。 これから、そんな季節になるのでしょうね。 東京カフェブック 2014 (SEIBIDO MOOK) 作者: 成美堂出

    カフェ読書って、楽しいですよね。今日は、暑いので、カフェで読書をしようかと - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    x0raki
    x0raki 2014/06/01
    近くに落ち着けるカフェがないなぁ、あとお金がない(ृ   ु *`ω、)ु
  • スターバックスはなぜ値下げもテレビCMもしないのに強いブランドでいられるのか? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    昨日は、こちらのを読みました。 スターバックスはなぜ値下げもテレビCMもしないのに強いブランドでいられるのか? 作者: ジョン・ムーア,花塚恵 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2014/04/17 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る みなさん、スタバ好きですか? 私は、たまに利用します。それほど頻繁に利用するほうではないですが、店員さんの対応が他のカフェよりも気持ち良いかなと思います。 こちらのでは、スターバックスの元マーケティング担当者の人が、スターバックスが大切にしていることについて書かれています。ブログの運営にも参考にできるところもあるかなと思うので、そのあたりを中心に紹介します。 売上を伸ばす方法は3つしかない。 ①新規顧客を獲得する ②既存の顧客にもっと多く、もっと頻繁に購入してもらう ③価格を高めに設定

    スターバックスはなぜ値下げもテレビCMもしないのに強いブランドでいられるのか? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    x0raki
    x0raki 2014/05/15
    確かに異常なほどスタバ好きな人いる……