タグ

2007年10月11日のブックマーク (35件)

  • はてなダイアリーに2つの「その場」インターフェースが加わりました - はてなダイアリー日記

    日、はてなダイアリーに新しい2つのインターフェースが加わりました。ひとつは「その場編集」機能、もうひとつは「その場ページ移動」機能です。 また、このリリースにあわせて、日記のタイトル部分の表示方法を2種類の表示形式から選択できるようにしました。それぞれの詳細は以下のとおりです。なお、これらの機能をご利用いただくには、ブラウザのJavaScript機能を有効にしていただく必要があります。 その場編集機能 「その場編集機能」は日記が表示されている画面から、そのまま文章を編集することができる機能で、設定などを行わなくてもすぐにご利用いただけます。 その場編集機能を使うと、日記が表示されているページからページ移動することなく直接日記の内容を編集することができます。これまでも、はてなダイアリーでは「思考を妨げず、素早く簡単に編集ができるインターフェース」を目指してきましたが、今回の機能によって、よ

    はてなダイアリーに2つの「その場」インターフェースが加わりました - はてなダイアリー日記
    x12
    x12 2007/10/11
    ダイヤリー表紙から直接編集できてるからびっくりした!
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : でもメガネっ娘って魅力的だよね。

    1 : デパガ(東京都) :2007/06/25(月) 02:00:05 ID:hQBz9eFSP ?PLT(13334)

  • サイトのサイトマップページをCSSとJavaScriptで分かりやすくツリー状にする「Sitemap Styler」:phpspot開発日誌

    サイトのサイトマップページをCSSJavaScriptで分かりやすくツリー状にする「Sitemap Styler」 2007年10月11日- Css Globe - Sitemap Styler: Style your Sitemaps with CSS and Javascript I believe that it isn't necessary to point out the benefits of having a sitemap somewhere on your site.サイトのサイトマップページをCSSJavaScriptで分かりやすくツリー状にする「Sitemap Styler」 スタイルなしの状態のリストを美しくツリー状に整形できます。 JavaScript によってツリーがクリックで開閉できます。 3種類の違うスタイルのサンプルが公開されているのでお好みのサンプ

  • Lifehacker:会議をマインドマップ化する - ITmedia Biz.ID

    会議中にメモが追いつかない人、後でメモを読んでも意味が分からない人。そんな人にこそ、会議マインドマップが必要かもしれない。(Lifehacker) 発言者の話す速さにメモが追いつかず、会議についていくのに苦労したことはないだろうか? メモしたアイデアを読み返したときに、メモの意味が分からなくなっていたことはないだろうか? 自分に当てはまると思ったそこのあなた、会議マインドマップこそあなたに必要なものかもしれない。ここでは、マインドマップをうまく始められる指針と印刷できるテンプレートを提供するクイックスタートガイドをお届けする。 まず、マインドマップのコンセプトを幾つか挙げる。この記事を読んでいけば、このコンセプトの多くが明確になるだろう。 マインドマップはフリーフローツールだ。そのプロセスには正解も不正解もない。多くの人は、色違いのペンをたくさん使って図を描くことを勧めている。それが向いて

    Lifehacker:会議をマインドマップ化する - ITmedia Biz.ID
    x12
    x12 2007/10/11
    フロートピックを離して書く スタートページは9つのトピック
  • 会社サイドの就活日記 〜面接は怖くない!企業と面接官の本音を知って下さい〜

    多くの企業で今日開催されるであろう、内定式についての思い出を書きます。僕は今の会社では新卒採用をやっていないのであまり臨場感がないですが、以前は 新卒採用を行っている会社ばかりだったので、内定式の準備もしたし、参加もしたし、実際に内定者の前で話もしたこともあります。 ある会社では、イベントが好きな会社体質だったせいもあり、東京某所の某ホテルのイベント会場を貸し切ってやったこともあります。日アカデミー賞や日レコード大賞なんかでよく使われる会場ですね。 こういう場合、ホテルに前泊して準備をします。式典会場の準備とリハーサル、事会場の準備等々。これが結構気合入れてやるから、深夜まで及ぶんです。ほとんど寝ずに当日なんてこともしばしば。僕は徹夜が苦手なオトコなんで、非常に憂でしたね。しかも当時はまだまだ下っ端の部類だったし、その会社は上下関係が結構キツくて、上司や先輩社員が納得せずゴチャゴチ

  • ここギコ!: 今の親は先生に多くを求めすぎだし、子供を無菌状態に置こうとしすぎ

    Posted by nene2001 at 14:15 / Tag(Edit): kids education / 3 Comments: Post / View / 1 TrackBack / Google Maps もう数ヶ月前くらいのことになるけど。 幼稚園の保護者会に出ていると、同じクラスの保護者から動議が挙がった。 なんでも、クラスの部屋の真ん中に、人糞が落ちていた、ということが複数回あったと言う。 子供を預けている場でのそのような衛生上の問題に対し、再発防止の策はとったのか、犯人の子を突き詰めてそのような反社会的行動を取らないようにという徹底的な指導はしたのか、反社会的だということを理解させるには陰で叱らず他の子供の前ででもちゃんと叱らないとダメだろう、といったようなことを、先生をつるし上げるような形で問い詰めていた。 俺個人的な感覚では、部屋の真ん中に人糞が

    x12
    x12 2007/10/11
    ほっといた方が子供のためやっちゅーの!
  • パソコンのDVDドライブで倍速再生できますか?

    パソコンに使用するDVDドライブで倍速再生ってできますか? 使用する再生ソフトに拠るのでしょうか? 私はパソコンやネットワークについてはそれなりに詳しいのですが、 現在DVDがついていないので、そちらはあまり詳しくありません。 よろしくお願いします。

    パソコンのDVDドライブで倍速再生できますか?
    x12
    x12 2007/10/11
    おそらくいずれもシェアウェア
  • Vector: nave the BK - nave player - 新着ソフトレビュー

    x12
    x12 2007/10/11
    シェアウェア2000円ほど
  • 【2ch】ニュース速報アワーズ:就職活動に役立つサイト&書籍&記事まとめ【私的記事注意】

    後悔しない就職活動をしよう! 就職活動は情報戦!! 大学3年の10月。就職活動の悩みでいっぱい。 管理人の私的まとめですが、同じ大学生で協力して就活に関する情報を集めていきたい。 (ブログ訪問者の大半はこの記事とは関係がなくてスミマセン) リクナビ 10月11日から登録が可能になるらしい。採用情報など。 就活サイトではたぶん一番有名で登録は必須。 日経ナビ 大手優良企業情報が多い、時事に強い(?) 毎日就職ナビ 通称マイナビ ・インターンシップの紹介サイト アットインターンシップ インターンシップ総合研究所 このサイトは見やすい。 インターンシップで大学1,2年でもできるものなんだ。知らなかった! ・エンジャパン このサイトも登録しておくと説明会の情報とか得られる。 WEB上での自己診断ができるけど、そこまで詳しい結果はでなかった。 就活相談がメールでしてもらえます。 就活のプロの人が相談

  • 404 Blog Not Found : 親に関する最もありがちな2つの誤解

    2007年10月08日18:00 カテゴリLove 親に関する最もありがちな2つの誤解 三連休は家族全員風邪でぐったり。そろそろ起きるか.... が臨月だ 名前が常識的に普通じゃない子供&親とは付き合わない。(当て字とか…) 子供と親の年齢が近い(あきらかに10代で産んでいる)人たちとは付き合わない。 子供を注意しない(しつけない)親とは付き合わない。 微苦笑。わたしゃこの時点で失格。 ところが親としても子としても、上の発言主よりもよろしくやっている。 なぜか。親というものに対する二つの誤解から、今は目が覚めているからだ。 別に私が賢いわけじゃない。覚ましてくれたのは、子供たち。この二つは、子供を得てはじめて気づくタイプの誤解でもあるのだから。しかし他の多くのコロンブスの卵と同様、いったん気がついてしまえば別に親にならなくともわかる。というわけで、いい機会なので書いておく事にする。 誤解

    404 Blog Not Found : 親に関する最もありがちな2つの誤解
    x12
    x12 2007/10/11
    うちの親は出しゃばりすぎ!
  • 404 Blog Not Found:惰翻 - ブロガーを鍛える21の方法

    2007年10月04日16:30 カテゴリ翻訳/紹介Media 惰翻 - ブロガーを鍛える21の方法 良記事につき惰翻 21 Ways to Build a Better Blogger | Performancing.com 良ブログを「作る」というと、ブログさえよければいいように聞こえます。 が、実際のところ、ブロガー自身が改善を続けて、はじめてブログは良くなります。怠け癖はブログにも現れますし、ひどい場合には品質低下をブロガー自身ではなく外部要因にしたりするもの。 そんなわけで、先月私は自分自身のブロギングを改善するための「戦略」をリストにまとめました。それを以下に公表します。一夜にしてブロガーとして改善されるわけではありません。ブログが一夜にしてよくならないのと同じく。改善には長きにわたる努力が必要です。 公約を掲げて維持せよ この瞬間も、あなたと同じぐらい頭がいい人々が、ブログを

    404 Blog Not Found:惰翻 - ブロガーを鍛える21の方法
  • 375のフリーなPhotoShopブラシまとめ:phpspot開発日誌

    375 Free Photoshop Brushes Brown Thoughts After featuring free Photoshop plugins, it’s time to look at another Photoshop essential, brushes. It’s easy enough to find free brushes to download, but the time it takes to browse every search result can waste a lot of time. 375のフリーなPhotoShopブラシまとめ。 Mystcart Brush Set IV by mystcart Native American by Indo Dreamin’ Tattoo Borders by Indo Dreamin’ Abstrac

  • 自営するあなたへ!これだけは知っておきたい10個のつっこみ : 404 Blog Not Found

    2007年10月09日17:00 カテゴリArt 自営するあなたへ!これだけは知っておきたい10個のつっこみ はてブ経由でつっこめRequestが来たので。 モチベーションは楽しさ創造から - 起業する友人へ!これだけは準備しておくべき10個のこと とはいっても、私の場合、「従業員から起業家」へではなく「自営業の延長」なので、「起業」というイメージからはかなり遠いと思うのだけど、今ではむしろ後者のケースの方が多いかも知れないので参考までに。 メシをうだけの仕事は、在職中に確保してました なにせ自営業を法人成しただけですから。その後はだいたいWikipediaにあるとおり。 私は従業員経験というのはほとんどないのですが、従業員と起業の間に「自営」というのを挟むのも悪くないのではないかと思います。自営のままでよければそれでよし。それじゃ間に合わないという段階になってはじめて起業という感じで。

    自営するあなたへ!これだけは知っておきたい10個のつっこみ : 404 Blog Not Found
    x12
    x12 2007/10/11
    社交から始めてみましょうか
  • ToDo管理サービスはGoogleカレンダーを上手に使うと長続きする。 - これはえがいblog

    恵比寿のIT関連の会社で営業マンをする今をときめく21歳。IT業界のえがちゃん♂こと永上裕之です。 いろんな人と話したんです!超気軽に連絡ください♪ TEL:090-2033-5444   メール:egachan★gmail.com  Twitter:egachan Skype:hiroru123  メッセ:hiroru123@msn.com  mixi:165462 【募集】 恵比寿の夜カフェで週2以上作業してます!仲間募集中!   【初めての方は】最近のゴタゴタはこちらを参考に *先に、簡単に画像でまとめてみました。 この画像は自由にお使いいただいて結構です。 タスク管理のために、 ・目標管理ツール「check*pad」 ・Remember The Milk ・アリエル・マルチスケジューラ など、色々使ってみましたが、 どうしても手帳で管理しよう、紙で管理しよう、メールで

    x12
    x12 2007/10/11
    デジタルツールによるtodo管理が必要になったときのために覚えとく。今はアナログツールで十分さ。
  • 低予\算で起業するための王道はあるのか?新興企業をブートストラップする方法:コラム - CNET Japan

    新興企業をどのように運営し、製品を開発するか。この記事は、このテーマでAroxoのMattRogers氏がゲストとして寄稿する。Aroxoは消費者用電化製品、コンピュータ関連製品、白物家電などの個人間取引を行うサービスである。 多くの起業家は、ビジネス上のアイデアを、できるだけ低い予算でプロフェッショナルの機能するビジネスに変えることを狙っている。これは通常「ブートストラップ」と呼ばれており、落とし穴や危険を伴うものだ。上手に行われれば、企業は素早く、プロフェッショナルな形で立ち上げることができ、創立者は財産を失わずに住み、破産も避けられる。 これに続く数の記事では、これまでわたしが辿ってきたいくつかの企業でのプロセスを概説して、下記のようなことがらを説明する。ブートストラップにはどのような要件があるのか、開発者やデザイナーをどう調達するか、どれだけの予算が必要なのか、開発契約をどのよう

    低予\算で起業するための王道はあるのか?新興企業をブートストラップする方法:コラム - CNET Japan
  • 就職活動を迎えている人へ。

    就職活動なんて楽勝。今年も10月を過ぎて、企業の'09への活動も始まった。 多くのシュウカツを気にしている人がそろそろ始まりを意識するころだろうと思って、 去年の自分のことを書いておこうかと思う。 すこしでも参考になればとおもって。 参考にするほどのものなのかって思うかもしれないけど、 それほどむずかしくないんだってことをわかってほしいなとおもって書く。 結果としては、 3戦全勝。 1月の終わりから3月のはじめ、およそ一ヶ月強ですべておわった。 あまりにもぽんぽん進んでいくため、こっちとしては接待をうけているだけという感じで終了した。 タダ飯ばっかりってた気がする。 そりゃ、今年は当たり年だし、そうだろって思うだろうし、現実問題、 自分らの世代がずっと言われていた「就職難だからがんばりなさい」ってせりふがどこかに吹き飛んでしまったほど 自分としては拍子抜けした。 ただ結局いくことに決めた

    就職活動を迎えている人へ。
    x12
    x12 2007/10/11
    トッププレーヤーを常に間近で観察すること。そのためにはmixiオフやKGBなどの会合を大いに利用するべき。情報は活用しなきゃ意味がないんだから。
  • もっと知られていい映画:アルファルファモザイク

    編集元:懐かし洋画板より「[B級]もっと知られていい映画[埋もれた名作]」 1 無名画座@リバイバル上映中 :2007/07/20(金) 03:09:07 ID:j2Cz0trO 私は   ダニエルシュミット「ラパロマ」    ヒッチコック 「疑惑の影」    クリスマルケル 「サンソレイユ」 かなと。 何かの弾みで知ってしまった面白いのに忘れ去られた作品  同ジャンルのあまたある類似作品とはどこか風向きが違いつつも、 見る人を限定しないウェルメイドな娯楽作品 を救い上げ語りましょう。

  • ふい字置き場

    ふい字 v2.9 → ダウンロードはこちらから (2007.08.01) HuiFont29.lzh 約2.4MB ふい字P v2.9 → ダウンロードはこちらから (2007.08.01) HuiFontP29.lzh 約2.4MB <説明> ・TrueTypeフォント。WinXPまで/MacOS X以降で使えます。 ・日語2バイトかな文字フォント。ひそかに縦書き対応。 「ふい字」は等幅、「ふい字P」はプロポーショナル。 ・入ってる文字は、 ひらがな/全角・半角カタカナ/全角・半角数字/ 全角・半角アルファベット/ギリシャ文字/ロシア文字/各種記号/ シフトJIS第一水準漢字/シフトJIS第二水準漢字/絵文字 他 ■こっちの「萌」も違ってる気がする……ね……。近々直します。 《軽量版》 ふい字 v1.09 → ダウンロードはこちらから (2007.08.01) HuiFont109.l

  • バリキャリの姉が

    結婚しないし子供も産まない」宣言をし 我が家は一時軽い混乱に陥った。 我が家っつーか、両親だけ。 弟の俺は、なんていうか、姉ならそう言うかもなって感じはしたし、別に人がそれでいいなら全然余裕でいいだろとか考えてたわけだが。父も母も、姉にうるさい。そっとしといてやれと思う。てか、俺にもうるさいんだけど。 姉は高給取りな職についてるからまあ結婚しなくても余裕でやってけるだろう。 問題ない。全然問題ない。 はずなのに。 どうしてこう両親はうるさいのか。姉が可哀想でならん。 俺も応戦してみるものの、「子供は黙ってろ」の一言だ。あ、俺はちなみに、大学生なんだけど。 ちなみに別に姉は、突然「私は結婚しないし子供も産まない」とかそのまんま言い出したわけじゃなくて、 話の流れから、そういう事を匂わせた(でも確実に)くらいなんだけど。 その話ってのも、両親が誰かいい人はいるのか?最終手段としてお見合いが

    バリキャリの姉が
    x12
    x12 2007/10/11
    非結婚宣言ってトレンドなのかねー?俺が決意したのは小学生高学年頃で、その頃にはまだ少数派というよりも皆無だったようにおもうけど。
  • 温暖化と気候変動 : 基礎知識FAQ懐疑論の分類と回答

    x12
    x12 2007/10/11
    温暖化懐疑論に対する回答をまとめたものです。
  • 地球温暖化で何か問題でも? - 内田樹の研究室

    1年生のゼミで「地球温暖化」が取り上げられた。 地球温暖化を防ぐために、京都議定書の規定を守り、急ブレーキ、急発進を自制し、わりばしをやめてマイ箸を使いましょう・・・というような話を聴いているうちに既視感で目の前がくらくらしてきた。 「地球温暖化の原因は二酸化炭素の排出」と学生さんたちはすらすら言うけれど、温暖化と二酸化炭素のあいだの因果関係はまだ科学的には証明されていない。 というと、みんなびっくりする。 気象というのはきわめて複雑な現象である。 「バタフライ効果」という言葉で知られているように、北京で蝶がはばたきをしたことによる大気圧の変化が、カリフォルニアに暴風をもたらすことがある。 複雑系ではわずかな入力差に対して巨大な出力差が生じる。 この場合に「北京の蝶のはばたき」を暴風の「原因」と名づけることには無理があるだろう。 排ガスと温暖化の関係もそれに似ている。 池田清彦さんによると

    x12
    x12 2007/10/11
    温暖化よりも寒冷化の方が困るというお話。でも温暖化が進んでも砂漠化や海没島が出てきて食糧問題が生じるから、良くないことに変わりはない。まぁ人口が劇的に減れば一気に解決すんだけどね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    x12
    x12 2007/10/11
    生徒側からも学校側からも保護者側からも攻撃される。それが教員。手を抜きテキトーに授業を進める教師は嫌いだけど、生き残るためにはそれが最善なのかもしれません。
  • 梶ピエールの備忘録。 - ガンバレ、とにかくガンバレNHK。

    tomojiroさんに教えていただいくまで全く知らなかったのだが、中国の「いま」に鋭く切り込んだNHKスペシャルのシリーズ『激流中国』の内容に対する中国当局の「厳重注意」が記された「秘密文書」がネット上に漏れて公開され、話題になっているようだ。 http://www.danwei.org/internet/secrets_out_in_the_open.php(中文版は、こちら) 中でも問題とされたのがプロローグの「富人と農民工」 と第一回の「ある雑誌編集部60日の攻防」であり、いずれも「貧富の格差」「政府の報道規制」といった「負の面を強調しすぎており」「客観的ではなく」「視聴者に誤解を与える」としてNHKに報道姿勢の反省を促す内容となっている。 その背景には、どうもこの番組(批判を浴びた回)が中文字幕つきでYouTubeなどを通じてネット配信され、中国のネットユーザーの間で大きな話題にな

    梶ピエールの備忘録。 - ガンバレ、とにかくガンバレNHK。
    x12
    x12 2007/10/11
  • 窓の杜 - 【NEWS】“ニコニコ動画”を独自にキャッシュして繰り返し視聴を快適化「NicoCache」

    Webブラウザーによる“ニコニコ動画”の視聴を快適化し、視聴した動画の自動ダウンロードも可能にする「NicoCache」v0.03aが9月26日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP/Vistaで動作確認した。動作にはJavaランタイム 5.0以降が必要。 動画上にコメントをつけられる動画共有サービス“ニコニコ動画”は、9月末時点で登録ユーザー数が300万人を超えるなど人気のサービスとなっている。そのぶん時間帯などによっては動画のダウンロードに時間がかかることもあり、さらに一度視聴した動画でも再ダウンロードで待たされることも多い。動画はファイルサイズが大きく、Webブラウザーでキャッシュされても比較的短期間でキャッシュからあふれてしまうためだ。 そこで「NicoCache」を利用すると、Webブラウザーのキャッシュとは無関係に、ニコニコ動画のフ

  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:これはヤバイ!貴乃花親方が完全にアチラの世界に逝ってしまった件。

    まさか、これほどまでとは。 すでに、数々の現象から明らかに精神世界の魅力に憑りつかれていることでお馴染みの貴乃花親方。先日もリンチ殺人とも言われる時津風部屋での弟子死亡事件について、喜色満面でコメントするなど、「生と死」「この世とあの世」「コチラとアチラ」に垣根を感じていない様子。コチラ側しか知らない低俗な一般人からは、「貴乃花親方は大丈夫なのか?」「いや、ダメだろう」などの声も数多く聞かれるようになりました。 しかし、我々のような魂のステージが低い、霊的な賎民には及びもつかない精神世界を、貴乃花親方は見ているのです。スポーツ選手の多くが「神を見る」という体験をしていますし、まして横綱とは神に近い存在であるわけですから、貴乃花親方がそのような高いステージを垣間見ることができるのはある意味当然のこと。もはや、我々が口出しすべきことではないのでしょう。 ということで、同じく高次元の魂を持

  • 起業する友人へ!これだけは準備しておくべき10個のこと - モチベーションは楽しさ創造から

    先日、友人が独立するという事で相談を受けました。大企業からの独立という事です。当然、退職して、起業するというからには、かなりの理由があるようでした。大企業で、様々な経験をしてきた友人も、会社というバックなしに、自分というブランドのみで仕事をしていくという事ですので、かなりの心配のようでした。 そこで、私がよく、起業を起こそうとする方に、「これだけは起業を起こす前に準備しておいた方がよいこと」としてアドバイスしました。それをちょっとご紹介。何事もしっかりした準備が不可欠です。 メシをうだけの仕事は、在職中に確保しておく 起業を起こした際に、いきなり売上ゼロからスタートするのは厳しいものです。土日、祝日、就業後のプライベートタイム(建前としては)を使って、まず、顧客を獲得しておき、メシをうだけの売上見込みが立った時点で、はじめて、起業を起こしていった方がいいと思います。 よく、「自分は今ま

    x12
    x12 2007/10/11
    起業論には2パタンあって準備をしっかり固めようってのと、とにかく踏み出してみようってのがあり、この人は前者。どっちのパタンにも成功者・失敗者がいる自分の特性を考えるべきとりあえず商工会議所へ行ってみよ
  • Webサイトは近いうちになくなる--インターネットへのアクセス方法の変化

    ウェブサイトはHTMLをブラウザが描画して見るもの、と思っていた時代がそろそろ終わりに近づいている。 ウェブ標準が提唱され、HTMLはXHTML+CSSとなり、今までソースを汚していたTABLEタグ、イメージ情報等は排除され、HTML自体が純粋にデータと意味のみ記載されたマーキングアップテキストになってきている。 利点でもあり欠点でもあるのだが、wwwに公開されているもの、というのは基的には全て「もっていく事が可能なデータ」である。いままでも、正規表現等を駆使して、目的のサイトをスクリーニングする事ができたのだが、各サイトによりバラツキがあり、統一のフォーマットというものがなかった。 しかしホームページの多くがブログ化されたことにより、今多くのウェブサイトは一定のフォーマットにより決められた書き方をされている。 上記したようにHTMLがデザインを切り離し、フォーマット化されたことにより、

    Webサイトは近いうちになくなる--インターネットへのアクセス方法の変化
    x12
    x12 2007/10/11
    でもビギナーはツールを使い分けなんてまどろっこしいことせず何も考えなくても大抵のページを見ることができるIEを使い続けると思うよ。俺もRSSリーダなんて使ってないし。サイトのデザインにその人柄が現れるからね
  • ネタのタネ 【話のタネ】3秒でできる右脳派?左脳派?チェック

    あなたは自分が右脳派か左脳派か知っていますか? ここに、それをたった3秒で確かめる方法があります。 ちなみに情報元のサイト関係者はほとんどが左脳派だったようです。 さて、あなたは上のダンサーが時計回りをしてますか?それとも反時計回り 時計回りの人…右脳派 反時計回りは…左脳派 ちなみに僕はどうがんばっても時計回りにしか見えませんでした。というか反時計回りに回っているように見えないので、当に反時計回りに見えるのでしょうか? 「時計回りに見えた」「反時計回りに見えた」などのコメントお待ちしてます。 情報元 情報元2追加2007/10/11 追記 2007年10月11日 たくさんのコメントありがとうございます! 数名の方に「情報元がない」とご指摘いただいてましたが、引用元は「情報元」として上のように記載されていました。→情報元 実際、この画像を分解して見たのですが全部で34コマから成ってい

    x12
    x12 2007/10/11
    多分これ見始めるタイミングによって変わってくると思う。初め見たとき→反時計回り 文章を最後まで見てから上にスクロールさせてみたとき→時計回り に見えた。
  • 荻上式BLOG - 騙しサイトで表示される「個人情報を取得しました」画像を集めてみた

    アダルトサイトっぽいページでリンク先に飛ぼうとすると、「個人情報を取得しました→登録が完了しました→何日以内に払え、払わないと通報」的な画像が表示されることがよくあります。ソーシャルブックマークなどでセルクマしてランキング操作しているサイトもあるので、知らずに訪れて焦ってしまう方も少なからずいるのでは。 しかし、それらの画像のほとんどはただの gif 画像。「請求の 正体見たり gif 画像」ということで、さっさとページを閉じ、サイトの URL を検索してみるとかが吉かと。 ところでそれらの画像って、マジマジと見ると大抵マヌケな感じがしてほほえましい。今までも当サイトで何度か取り上げたのだけれど、他にもそういう画像がないかと釣りサイトを巡ってみた。というわけで、以下ではそれらのサイトから収集した gif 画像を紹介します。画像をクリックすると、それぞれの画像を単体でみれるよ。再生が一回で終

    荻上式BLOG - 騙しサイトで表示される「個人情報を取得しました」画像を集めてみた
  • 絶対に取っておかれそうなデザイン名刺のアイデアいろいろ|WEBマーケティングブログ

    名刺は一風変わっていると、会社のイメージがすごく伝わってくるものになりますよね。自分の会社を作ったら、いったいどんな名刺にするだろうと考えながら、いろいろと探してみたので備忘録的に書き留めておきます。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! デザイン名刺のアイデアいろいろ 車になる名刺 ↑冒頭にある車のペーパークラフトの原型がこれです。 車の裏に連絡先が書いてある状態。趣味を聞き出してからその人にあった名刺を渡すのも面白いかもしれません。 名刺交換の予想フロー (相手は50代くらいの社長さん) ○×さん、一番ワクワクするものってなんですか? え?(急にそんなこと言われても。。。) なんでもいいんですよ、スーパーカーみたいな名車とか、戦闘機とか、 ん~強いて言うならスーパーカーかな? じゃあ

    絶対に取っておかれそうなデザイン名刺のアイデアいろいろ|WEBマーケティングブログ
  • iPod touchとiPhoneは日本のモバイル市場の未来を破壊する : らばQ

    iPod touchとiPhoneは日のモバイル市場の未来を破壊する 10月2日、ついに手元にiPod touchが届きました。 期待はもちろんしていたのですが、これは想像以上にすごいものです。今までのiPodはせいぜい「よくできたオーディオプレイヤー」といったところで、操作性の良さとiTunes Storeで買った曲がすぐ聞けるというくらいのメリットしかありませんでした。 しかし、iPod touchは違います。もはやただのオーディオプレイヤーではありません。 iPod付き携帯電話として開発されたiPhoneと同じシステムが入ってるだけあって、その進化っぷりは従来のiPodの魅力がまるで消えてしまう程です。 そしてこのiPod touchとiPhoneは、日のモバイル市場、携帯電話市場をあっさりぶち壊してしまうかもしれません。詳細は以下より。 日の携帯電話は、独自進化しています。

    iPod touchとiPhoneは日本のモバイル市場の未来を破壊する : らばQ
    x12
    x12 2007/10/11
    iPod touch、いずれ買うかもしれないね。ただApple製品は毎回他の規格との互換性が薄いし、直感的といわれてるけど俺にとってはまず説明書を読んでからじゃないと使えないからそんなに好きじゃないんだけどな。
  • Desire for wealth : iPod touch のブラウザがどこでも使える ZEROProxy と田村ゆかりの関係

    Windows Mobile 機で動作するHTTPプロキシ「ZEROProxy」を紹介します。 公式ページには、 Windows Mobile を搭載したPDA等で動作するHTTPプロキシです。 主に Advanced/W-ZERO3[es]、EM ONEなど無線LANインターフェイスを持つスマートフォンの通信回線で iPod touch の Safari を使うという用途を想定して作られています。 とありますが、かみ砕いて説明するとこういうこと。 PDA から WM 機の無線 LAN につないで、通信回線からインターネットに出て行きます。 つまり、できることは。 無線 LAN は使えるけど、自前で電話回線を持たない機器(iPod touch, 日になぜかある iPhone)などが、Willcom や イーモバイルやソフトバンク回線を使ってネット接続できる PC でモデム接続すると別勘定

    x12
    x12 2007/10/11
    w-zero3とかでもsafariが使えるブラウザ、ZEROProxyの紹介です
  • Force Recycle Bin(WindowsNT/2000/XP/Vista / ユーティリティ)

    ファイルを削除しようとしたときに、「○○を削除できません。ほかの人またはプログラムによって使用されています。」というようなエラーメッセージ表示されて困ったことはありませんか? ファイルを使用しているプログラムを終了してください、といわれてもどれがそうだか分からなかったり、アプリを全部終了してもまだエラーがでて消せなかったりします。 このソフトは、そういったファイルを無理やり削除するソフトです。ファイルはごみ箱に削除しますので、もとに戻すことも可能です。 使い方は、消したいファイルをドクロマークのゴミ箱にドロップするだけです。 (注意)複数ファイルを一度にまとめてドロップするとうまく削除できない場合があります。できるだけ、ファイルをひとつずつドロップするようにしてください。 »Force Recycle Bin ダウンロードページ

    x12
    x12 2007/10/11
  • Unlocker 1.7.8 - 削除できないファイルを強制削除

    x12
    x12 2007/10/11
    Force Recycle Binの対抗
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    x12
    x12 2007/10/11
    MUJIの壁掛けポーチは普段の道具整理にも便利そう。LogMeIn Ignitionは海外でもリモートでパソコン操作できる。