ブックマーク / orecipe.hatenablog.com (8)

  • 冷めてもうまい。柔らかジューシーな「鶏チャーシュー」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-

    鶏肉と言えば胸肉が多いマイハウスなんですが、珍しくモモ肉を使ったレシピです。 今回の参考レシピ ほっとくだけで簡単!柔らか鶏チャーシュー by 河埜玲子 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが222万品 チャーシューの定義がイマイチ分かりませんが参考レシピにチャーシューとあったのでチャーシューと呼ぶことにします。 厳密言うと鶏モモ肉の甘辛煮、照り焼き?といったところですね。 鶏チャーシューの材料 鶏モモ肉・・・・・・・・・・2枚 長ネギ・・・・・・・・・・1/2 生姜・・・・・・・・・・2かけ (A)醤油・・・・・・・・・・大さじ4ぐらい (A)酒・・・・・・・・・・大さじ3ぐらい (A)酢・・・・・・・・・・大さじ2ぐらい (A)みりん・・・・・・・・・・大さじ2ぐらい (A)砂糖・・・・・・・・・・大さじ2ぐらい (A)水・・・・・・・・・・30ccぐらい モモ肉は国産の物を

    冷めてもうまい。柔らかジューシーな「鶏チャーシュー」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-
    x83215x
    x83215x 2015/11/30
    お酒のつまみに作りたい一品です。
  • 酒のつまみやお弁当のおかずに「鶏胸肉のピカタ」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-

    鶏胸肉でピカタを作ってみました。 ピカタは肉に塩胡椒で下味をつけて、パルメザンチーズと溶き卵を絡ませて焼いたものです。 チーズは入れなくても美味しいですし、香草類をプラスしても美味しかったです。 割と簡単にできて、ボリュームがあって、お酒でもご飯のおかずでもいけるので卓への登場頻度が高いです。 鶏胸肉のピカタの材料 鶏胸肉・・・・・・・・・・2枚 (A)白ワイン・・・・・・・・・・大さじ4ぐらい (A)塩・・・・・・・・・・適量 黒胡椒・・・・・・・・・・適量 小麦粉・・・・・・・・・・大さじ4ぐらい 溶き卵・・・・・・・・・・3個分 トマトケチャップ・・・・・・・・・・お好みで チーズを切らしていたのでチーズがないバージョンです。 料理酒は高級なヤツしかなかったので、これは煮付けとかそういった料理に活躍の場を与えたかったので白ワインで代用しました。 胡椒はガリガリと削って使うヤツがおす

    酒のつまみやお弁当のおかずに「鶏胸肉のピカタ」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-
    x83215x
    x83215x 2015/11/23
    これをつまみに一杯やりたい!
  • 味も見た目もチキンナゲット。揚げずに作る「チキンナゲット」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-

    鶏の挽き肉は牛や豚に比べ緩く、成形しづらくて苦労した。 ハンバーグのように両手でパン!パン!ポン!みたいな感じで作ることができない。 手に張り付くし、形がすぐ崩れるしで割と大変だ。 ちゃんと固まるのかと不安だったけど、油をきちんと高温まで熱し、片栗粉を両面にしっかりと多めにまぶした結果、写真のような成功と言えるような仕上がりになった。 揚げていないけど、見た目も味もチキンナゲットだった。 今回の参考レシピ 簡単!!揚げないチキンナゲット☆ by だっふぃー0513 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが199万品 チキンナゲットの材料 (A)鶏の挽き肉・・・・・・・・・・300gぐらい (A)卵・・・・・・・・・・1個 (A)パン粉・・・・・・・・・・大さじ3ぐらい (A)塩・・・・・・・・・・小さじ2ぐらい (A)胡椒・・・・・・・・・・適量 片栗粉・・・・・・・・・・割とたくさ

    味も見た目もチキンナゲット。揚げずに作る「チキンナゲット」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-
    x83215x
    x83215x 2015/03/22
    これは楽ちんそうだなぁ。
  • 安い、ウマイ、早い。おまけに低カロリーな「鶏ササミの大葉味噌焼き」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-

    鶏のササミに味噌を塗り大葉包んで焼いただけの一品なんだけど、これが簡単にできるクセに中々うまい。 調理時間もかからず、材料費も安い。 おまけにササミなのでヘルシーというおまけつき。 うちのフライパンはステンレスで焦げ付きやすいので油を使っているんだけど、テフロン加工のフライパンを使っている場合は油も不要なはず。 酒呑みならスグに作れる酒のつまみになるし、お弁当のおかずとしても使えるんじゃなかろうか。 今回の参考レシピ ビールも美味しいスピードおかずvol.1 鶏ささみの大葉巻き [時短生活] All About 鶏ササミの大葉味噌焼の材料 ささみ・・・・・・・・・・4 大葉・・・・・・・・・・8枚 味噌・・・・・・・・・・大さじ1ぐらい 酒・・・・・・・・・・大さじ2ぐらい 大葉はササミを2等分にカットするので、ササミの数x2枚ほどあればいい。 作り方 ササミを2等分に切る 大葉の内側

    安い、ウマイ、早い。おまけに低カロリーな「鶏ササミの大葉味噌焼き」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-
    x83215x
    x83215x 2015/03/09
    コストもカロリーも低いなんて、ありがたいレシピですね。今度作ってみよう。
  • 何杯でも食べられる。食べ過ぎ注意な「蕪の葉と油揚げの混ぜご飯」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-

    何杯でもべることができてしまうべ過ぎ注意な混ぜご飯。 甘辛く煮た油揚げと蕪の葉を炊きたてご飯に混ぜるだけ。 蕪を買った際に新鮮な葉っぱが付いていたら、試して見ると良し。 蕪の葉と油揚げの混ぜご飯の材料 油揚げ・・・・・・・・・・2枚 蕪の葉・・・・・・・・・・蕪3分 (A)酒・・・・・・・・・・大さじ2ぐらい (A)砂糖・・・・・・・・・・大さじ1ぐらい (A)醤油・・・・・・・・・・大さじ2〜3ぐらい (A)みりん・・・・・・・・・・大さじ2ぐらい 胡麻油・・・・・・・・・・適量 ご飯・・・・・・・・・・2合 上の分量だとやや甘めの仕上がり。 ご飯に混ぜると大部うす味になるので、濃いめの味付が好みならもっと調味料を使ったほうがいい。 下準備 蕪の葉をみじん切りにする 油揚げを細切りにする ご飯を炊いておく 作り方 鍋を熱し胡麻油を入れ、蕪の葉を炒める 蕪の葉に油が回ったら油揚げと(

    何杯でも食べられる。食べ過ぎ注意な「蕪の葉と油揚げの混ぜご飯」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-
    x83215x
    x83215x 2015/02/09
    これはおいしそう!作ってみたいです。
  • 酒のつまみでも朝ご飯の一品でも。簡単過ぎる「ポークハム」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-

    鶏ハムの要領で豚ハムを作ってみた。 これが漬けて、茹でるだけなのにかなり美味。 もう市販のハムは買わないで、これでOKな感じ。 油不要の調理かつ脂身の少ないモモブロックを使っているのでヘルシーだ。 ポークハムの材料 豚モモブロック肉・・・・・・・・・・1かたまり 酒・・・・・・・・・・適量 塩・・・・・・・・・・適量 酒は肉が浸かる位用意する。ジップロックやビニール袋を使用すれば少量ですむ。 塩もお好みの加減でOK。 しっかり塩を使ってもいいが、あとで醤油やポン酢などでべればこの段階では味が薄くても問題ない。 作り方 ジップロックに豚肉のかたまりを入れ、酒、塩を加え軽く揉み込んでおく 12時間〜24時間ほど冷蔵庫で寝かす ジップロックから肉を取りだし、ラップでぐるぐる巻きにする(この時丸い筒状に整形すると仕上がりがキレイになる) 鍋に湯を沸かし、沸騰したらラップに包んだ肉を入れる 10分

    酒のつまみでも朝ご飯の一品でも。簡単過ぎる「ポークハム」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-
    x83215x
    x83215x 2015/02/03
    お、おいしそう…挑戦してみよう。
  • 煮汁もうまい。じっくりコトコト煮込んだ「手羽元と大根の煮物」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-

    手羽元は骨付きのおかげで煮込んでやるとスープがうまい。 甘辛くこってりとした甘辛煮もいいが、薄味であっさりと仕上げるのもまたウマイ。 今回は手羽元を大根と一緒に長時間コトコトと煮込んでみた。 大根はおでんの大根のようにかなり厚めに切るのがおすすめ。 ちなみに、以前作った甘辛煮はこちら。 手羽元と大根の煮物の材料 手羽元・・・・・・・・・・10 大根・・・・・・・・・・1/4 出汁用昆布・・・・・・・・・・1枚 水・・・・・・・・・・400ccぐらい 酒・・・・・・・・・・50ccぐらい (A)砂糖・・・・・・・・・・大さじ1ぐらい (A)醤油・・・・・・・・・・大さじ4〜5ぐらい (A)みりん・・・・・・・・・・大さじ1〜2ぐらい (A)塩・・・・・・・・・・小さじ1ぐらい 薬味ネギ・・・・・・・・・・お好みで 調味料は味見をしつつ調えたので、こんなものぐらいかなという分量。 仕上がり

    煮汁もうまい。じっくりコトコト煮込んだ「手羽元と大根の煮物」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-
    x83215x
    x83215x 2015/01/26
    こ、これ…おいしそう…食べたい!
  • ジャガイモ大量消費に「じゃがいものシャキシャキ炒め」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-

    ウーさんに載っていたじゃいも炒めを作ってみた。 材料は調味料を除けば、じゃがいもとニンニクたけなのでお手軽。 大好きな炒めもの 作者: ウー・ウェン 出版社/メーカー: 高橋書店 発売日: 2002/12/20 メディア: 単行 購入: 15人 クリック: 69回 この商品を含むブログ (32件) を見る ご飯のおかずにするも良し、酒のつまみにするのも良し。 じゃがいもの大量消費方法はポテトサラダなんかが定番になってくるが、ひと味変わった消費方法として覚えておくと役立ちそう。 じゃがいものシャキシャキ炒めの材料 じゃがいも・・・・・・・・・・2個 ニンニク・・・・・・・・・・1かけ 米酢・・・・・・・・・・大さじ1 (A)砂糖・・・・・・・・・・小さじ1 (A)塩・・・・・・・・・・小さじ1 (A)酒・・・・・・・・・・大さじ1 サラダ油・・・・・・・・・・大さじ1 胡麻油・・・・・・

    ジャガイモ大量消費に「じゃがいものシャキシャキ炒め」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-
    x83215x
    x83215x 2015/01/15
    お酒が進みそうですね。
  • 1