タグ

グルメに関するxKxAxKxのブックマーク (16)

  • なべやすのベストレストラン2018

    新宿のなべやす @nabe_yas1985 【私的ベストレストラン2018】尾山台・鈴木家。季節ごとの材がすごい旨味で押し寄せてくる、「鈴木美樹」としか言えない味。翌日は何をべても味がしない。メッシタ時代から五年以上通ってるけど、通うたびに世の中にはこんな旨いものがあったのか、と驚く。結婚式飯を作ってもらうのが夢。 pic.twitter.com/VY31FPLxZj 2018-12-28 20:58:19

    なべやすのベストレストラン2018
  • これぞ本物!牡蠣小屋ならぬ「うに小屋」で、うにまみれになろう! - Find Travel

    高級材のイメージが強いうに。「うにまみれ」なんて、贅沢な響きですよねえ。うに好きにはたまりません!そんなうに好きさんに朗報。なんと"牡蠣小屋"ならぬ"うに小屋"があるんです!高級なうにがリーズナブルにいただけるので、安心して「うにまみれ」になれちゃう♪次はうに小屋ブームがやってくる!? うにの概念をくつがえす!?話題の「うに小屋」 東京・高田馬場にある絶品のうにがべられる「うに小屋」。通常は高級寿司店などでしかべられない、北海道利尻産の絶品うにが、産地直送でリーズナブルに満喫できるんです。「牡蠣小屋」ならぬ「うに小屋」のブームがやってくる!?と、最近、メディア等で大注目されている居酒屋です。 都心で新鮮なうにがべられる! ロケーションは高田馬場駅より徒歩約5分という都心!こんな都会の真ん中なのに、新鮮なうにが北海道の産地から直送されてくるんです。店内はまるで北海道♪ うにが苦手な人

    これぞ本物!牡蠣小屋ならぬ「うに小屋」で、うにまみれになろう! - Find Travel
  • えのきの“根元”をステーキに、抜群の歯応えと高糖度の加藤えのきで。 - ライブドアニュース

    2014年10月17日 0時58分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと えのきの根の丸焼きステーキを、地鶏専門居酒屋が提供している 宮崎市のえのき茸専門農家が育てた「加藤えのき」の根部分を使用 噛めば噛むほどに「加藤えのき」の奥ゆかしい旨味が広がる一品だ 栄養たっぷりの“えのきの根元”部分をステーキのように丸焼きに――。そんな新メニューを全国に80店舗展開している地鶏専門居酒屋「日南市・日向市 」が提供開始した。価格は680円(税別)で、2015年1月中旬までの期間限定。 このメニュー「加藤えのき 月見ステーキ」は、宮崎市のえのき茸専門農家・加藤修一郎さんが育てた「加藤えのき」の根元部分を使用。普段えのきをべるときは、根元に近い部分はザックリ切って捨てることが多いが、加藤さんは「えのきは長〜く伸びた茎の部分が主役。さらに、根元に近くなればなるほど栄養

    えのきの“根元”をステーキに、抜群の歯応えと高糖度の加藤えのきで。 - ライブドアニュース
    xKxAxKx
    xKxAxKx 2014/10/17
    気になる
  • 東京、最後の晩餐 35選 - 己【おれ】

    「最後に何をべて永遠の旅に出たいですか?」 昨日みんなのごはんで公開された「グルメブロガー 最後の晩餐」企画に参加したことは、これまで真剣に考えることのなかった“最後の晩餐”について思案するいいキッカケとなりました。 前述の記事では「一条流がんこラーメン家の悪魔ラーメン」をセレクトしてみたワケですが、これまでの振り返りを兼ねまして、今回は己【おれ】で紹介した飲店の中から“最後の晩餐”にふさわしそうなべ物とやらを独断と偏見でピックアップしてみました、ってそれはそれで縁起でもないですね*1 0.目次&関連記事 「どうせ生きるしかないなら、長く楽しい人生でありたい―」 そんな人生観にちなんだこともありムダに長い内容ですが、そこは人生と一緒、休み休みマイペースでご覧あそばせ下さい。 定堂 新橋「牛かつ おか田」 西麻布「三河屋」 渋谷「魚力」 駒沢公園「かっぱ」 山谷「きぬ川」 新

    東京、最後の晩餐 35選 - 己【おれ】
    xKxAxKx
    xKxAxKx 2014/08/06
    要チェックや
  • 渋谷でこんなにおいしいネパールのダルバートが食べられるなんて@ネパリコ - ayanologはてな館

    スープカレー……というか味の薄いシャバシャバ系カレーにがっくりし「渋谷にはおいしいカレーはないのか……」と落ち込んでいたある日、カレーのエライ人、「カレーですよ。」のはぴぃさんがこう教えてくれました。 「あやのさん『ネパリコ』は知ってる?東京でネパールカレーを語るなら欠かせないお店だよ!」と。「ネパリコ?初耳だけど」と調べてみたら、住所が桜丘でした。なんと、渋谷じゃないですか! そんなわけで、いそいそとべに行きましたよ、ネパリコへ。ランチタイムには遅め(13時を過ぎていた)ながら、狭い店内はかなり賑わっておりました。人気店だなぁ。 ランチメニューは5種類位あったかな。単品のカレーもあるのですが、せっかくなので「ダルバート(ベジ)」をオーダー。ダルバートとは、ネパールの定、って感じでしょうか。 まずはタルカリだけアップでパチリ。この野菜のほろほろ具合!!!おいしいに決まってるよな~。見た

    渋谷でこんなにおいしいネパールのダルバートが食べられるなんて@ネパリコ - ayanologはてな館
  • 出会って3秒でいきなりアレする店が渋谷にもオープン : たのっちのぶろぐ

  • おかわり半ライスも10円!南麻布「笑の家」の家系豚骨醤油ラーメンに海苔とライスの組み合わせ!くーっ、これですよ! - 己【おれ】

    濃厚豚骨醤油スープにたっぷり浸した海苔をライスでいただく。これですよ。 もう7年も前にお届けした記事「六角家姉妹店の実力派家系ラーメン店 笑の家@東京・麻布十番or白金高輪 - 己【おれ】」の続編なんですが、南麻布の家系ラーメン専門店「笑の家」が11~18時の7時間限定で半ライス10円(おかわりも10円)と太っ腹なタイムサービスを実施しているとのことで、それは逃すまいといっちょ太っ腹になってきました。 1999年11月創業、南麻布の六角家姉妹店「笑の家」 今年で開店15周年、滲み出る貫禄のようなもの 久しぶりの訪問、何だか味のある外観に変化を遂げておりました。 都内一等地で15年もラーメン屋を経営、大変以外の何物でもありません。 笑の家の店主が横浜の有名ラーメン店「六角家」で店長を務めていた経緯から、創業時より掲げられている“六角家姉妹店”の6文字。 特にオープンしてしばらくの間は『都内で

    おかわり半ライスも10円!南麻布「笑の家」の家系豚骨醤油ラーメンに海苔とライスの組み合わせ!くーっ、これですよ! - 己【おれ】
    xKxAxKx
    xKxAxKx 2014/03/28
    今日、家系食べよう。そうしよう。ここいったことないなあ。
  • 東京、注目ステーキ12選

    タイムアウト東京 > レストラン&カフェ >東京、注目ステーキ12選 2014年にウルフギャングステーキを筆頭とした、これまで少なかった「エイジングビーフ」などをうたった欧米スタイルのステーキが味わえる店のオープンが相次ぎ、ちょっとしたブームが巻き起こった。そして2021年、ニューヨークの老舗ステーキハウス、ピータールーガーが日に上陸したことから現在に至るまで、ステーキシーンに再び注目が集まっている。 ここでは近年オープンした店舗を中心に、タイムアウト東京が注目する店を紹介。鉄板焼きで高級霜降り肉を上品に味わうのも最高だが、とにかく豪快に頬張りたいという時にも参考にしてほしい。 関連記事 『東京、立ちい焼き肉5選』 『東京、夜景を愛でるバー14選』 ワイキキで人気を博している「イル・ルピーノ」の日第1号店。同店は、世界的に有名なステーキハウスのオーナーであるウルフギャング・ズウィナー

    東京、注目ステーキ12選
    xKxAxKx
    xKxAxKx 2014/03/07
    LOVE ステーキ
  • やっと見つけた!渋谷で羊肉ランチなら専門店@羊門が間違いない

    わたくし、羊肉が大好きです。で、ときおり羊肉が無性にべたくなるのですが、ランチで羊がべられるところって、あんまりないんですよ。勤務先の渋谷から山手線で代々木のビストロひつじやまで行って、ぎりぎり1時間で帰ってきたりしてたのですが、このたび、ようやく見つけました。渋谷で羊が美味い店を! 「せいじゅく羊門」こんなに大きく「ココ」って書いてあるのに、気が付かなったよ!並木橋の交差点!台湾の看板みたいだ! でも入り口は今風。かわいい。

    やっと見つけた!渋谷で羊肉ランチなら専門店@羊門が間違いない
  • 出会って3秒でいきなりアレする店に行ってきた

    いきなりアレしてきましたよ。いやすごかった。まさか、銀座にあんなサービスの店がオープンしていたとは。しかもVTRまで回されちゃったよ。流出したらどうしよう。 行ってきたのはこちら。いきなりステーキ銀座4丁目店。 こちらはどんなお店かといいますと、「立ちいステーキ」という新ジャンルのお店。前菜もスープもなく、「いきなり」ステーキからべはじめるという、なんともワイルドなコンセプト。シェフの写真が地方のホテルの鉄板焼きみたい。

    出会って3秒でいきなりアレする店に行ってきた
  • 極上のカキフライが食べ放題!渋谷「ジャックポット」のランチバイキングが超オススメ! : たのっちのぶろぐ

    たのっちのぶろぐ ジェットスターや各種LCCで日全国を飛び回る、旅&グルメ情報満載の「迷ったら面白い方を選ぶブログ」です。

    極上のカキフライが食べ放題!渋谷「ジャックポット」のランチバイキングが超オススメ! : たのっちのぶろぐ
  • 麺がうますぎ!渋谷で絶品の富士宮やきそば「こころ」、350円という衝撃 : Blog @narumi

    2014年01月20日12:30 麺がうますぎ!渋谷で絶品の富士宮やきそば「こころ」、350円という衝撃 http://narumi.blog.jp/archives/2457939.html麺がうますぎ!渋谷で絶品の富士宮やきそば「こころ」、350円という衝撃 先週の金曜日、前の前の職場でお世話になった偉い人に「ブログ見てるよ、面白いね」と言っていただいたのですが、その後に気になる言葉が続いた。 「焼きそばの話が特に面白いよ。焼きそばのことだけ書いてよ」 「いやいや、焼きそばなんてそんなフィーチャーしたことないから」と思ったけど、よく見たらこのブログ、「焼きそば」カテゴリなんてのがありました。というわけでさっそくですが、焼きそばに関する記事を書いてみたいと思います。 「富士宮焼きそば 」って美味しいですよね。静岡県のご当地グルメとして有名です。麺がやたらモチモチしていて、コシがあってすご

    麺がうますぎ!渋谷で絶品の富士宮やきそば「こころ」、350円という衝撃 : Blog @narumi
  • MERY [メリー]|女の子の毎日をかわいく。

    何もない日が最高のご褒美になる♡予定がない日をとことん楽しむあの... バイトや友達と会う予定などが何も入っていなくてフリーな日をどう過ごしていますか?何もやることがな... juillet 4181view 持ち物が気分を左右するから。IGで見つけた4人のカバンの中身と持ち... IGでよく見かける#カバンの中身。お洒落さんの持ち物って、洗練されていて憧れちゃいますよね♡この記... moe 5709view

    MERY [メリー]|女の子の毎日をかわいく。
    xKxAxKx
    xKxAxKx 2014/01/10
    食いたい
  • 【コスパ重視】2014年も再訪したい飲食店、ネタフル的ベスト15! - ネタフル

    2013年まとめ記事の最後は「2014年も再訪したい飲店、ネタフル的ベスト15!」ということで、2013年に訪れた飲店の中から、2014年にも行きたいと強く願う15店舗をピックアップしました! 選んだポイントとしては「高くて美味いのは当たり前」と考えておりますので、5,000円くらいの予算で「あ〜、美味しいものをべられたな〜♪」と思って頂けるような、いわゆるコストパフォーマンスを重視しています。 中には料理が5,000円くらいで飲み物を入れて8,000円くらい、べ過ぎたり呑みすぎたりしたら10,000円に手が届いてしまう店もありますが、そのくらいの値段感とご了解頂けましたら幸いです。 それではどうぞ! 15位 ジンギスカン天国!「ゆきだるま 両国部屋」横綱コースで旨味な味付ジンギスカンを120分べ放題&飲み放題! 年に一度か二度、無性にジンギスカンがべたくなることがあります。そ

    【コスパ重視】2014年も再訪したい飲食店、ネタフル的ベスト15! - ネタフル
    xKxAxKx
    xKxAxKx 2014/01/08
    行かなければ。
  • 康太ブログ 2013年二郎食いのまとめ

    例年同様、2013年にった二郎をまとめてみた。 今年のTOTAL二郎は387杯となった。 ニンニクの健康効果なのか、 インフルエンザに罹ったり、体調を崩すことも無く 好きな二郎を毎日楽しむことが出来た。 当に幸せな1年だったと思ってる。 ここで、いっぱいったお店順に振り返ってみる。 ○第1位○ 34杯 西台駅前店 今年もいろいろなお店を廻ってたので、訪問回数減ったかなと思ってたら、2012年と同じぐらい行くことができた。 ブタが、神域で安定しまくってた。 味噌ラー、塩ラー、つけ麺祭り(味噌・塩)それと季節定番の油そば、つけ麺と、限定が多く、楽しめた。 つけ麺祭りには、1日しか参加できなかったので、塩つけにありつけなかったのが悔い残る。 2014年1月は、期間限定の油そば(塩)が提供されるとのことで、楽しみだ。 ○第2位○ 20杯 ひばりケ丘駅前店 拠点から近いし、臨休もほぼ無いので、

    康太ブログ 2013年二郎食いのまとめ
    xKxAxKx
    xKxAxKx 2014/01/01
    最近全然行けてないなー
  • 東京・下北沢で「カレーフェスティバル」開催 10/11から10日間、72店舗が参加 - はてなニュース

    東京・下北沢でカレーを扱う72店舗が参加する「下北沢カレーフェスティバル2013」が、10月11日(金)から10月20日(日)まで開催されます。無料で配布されるカレーマップを参考に、格的なインドカレーやタイカレースープカレーカレーパンなどさまざまなメニューを各店でべ比べできます。場所は下北沢界隈です。 ▽ http://love-shimokitazawa.jp/html/curry_festival ▽ 下北沢カレーフェスティバル 2013 ~シモキタからカレーが消えた日~(リーフレット)(PDF) 下北沢カレーフェスティバルは、カレーマップを見ながらいろいろな店を巡り、自分が気に入ったカレーを見つけるイベントです。参加店の中には、期間限定の特別なメニューや、べ比べをしたい人にもうれしいハーフサイズのカレーなどを用意する店舗も。インドカレーやタイカレーのほかには、スリランカカレ

    東京・下北沢で「カレーフェスティバル」開催 10/11から10日間、72店舗が参加 - はてなニュース
  • 1