タグ

CPANに関するxaicronのブックマーク (16)

  • Test::PAUSE::Permissions - Charsbar::Note

    たまに、そう、CPANディストリビューションの割合からすると1%ほどのことではあるのですが、他の人からモジュールを引き継いだときに必要なパーミッションを全部もらえていなかったとか、名前がかぶっているのに気づかなかったとかで、PAUSEの索引に登録してもらえないディストリビューションが生まれてしまうことがあります。 そういう問題を防ぐにはリリース前にPAUSEのパーミッションの確認しておくに限る、というわけで、Test::PAUSE::Permissionsというモジュールをリリースしました。 基的な使い方は、SYNOPSISに書いてある通り、xt/perms.tのようなテストファイルにこう書いておくだけ。 use strict; use warnings; use Test::PAUSE::Permissions; all_permissions_ok();リリース時に(環境変数RELE

    Test::PAUSE::Permissions - Charsbar::Note
  • Freeze CPAN deps with PAUSE git

    Link: Freeze CPAN deps with PAUSE git PAUSE is the backend of CPAN module upload server, and since April 2012, thanks to rjbs, for every perl module upload, it commits the index list (as well as author/permission mapping). And now it is available on github. Thanks Andreas! This makes it so easy to freeze CPAN module dependencies for your application solely based on time. First, check out the repo,

  • 日ごとの CPAN module アップロード数を可視化してみた - tokuhirom's blog

    日ごとの CPAN モジュールのアップロード数をHRForecastで可視化してみた。 感覚値としては5年ぐらい前より増えてる感じなんだけど、まあ実際そういう感じですね。

  • Shibu's Diary: PythonのPyPIのパッケージ数がPerlのCPANを抜いた日

    抜かれたとはいっても、Perlも過去2年で7000ぐらい数を増やしてきているわけだし、まだまだアクティブです。僕もお世話になりましたが、アップロードされているソースコードを読んでアルゴリズムの勉強をさせてもらったり、価値の高さは健在です。歴史がある分、ハッカーな人も多くてレベルが高いイメージです。ちょっと前に「エンジニアならgithubのアカウントでソーシャルコーディングで」みたいなバズワードが流行ってましたが、20世紀からsourceforge.netのアカウント持っている人の方が断然オーラを感じるぜ、的な。 そして、PythonPerlを抜いたとはいえ、その立場すでに脅かされています。node.jsのパッケージのnpmです。Google Trendsで見ると、2010年8月ぐらいにできたばかりかな、というところですが、すでに23300。ここ1ヶ月でも1500ぐらい数を伸ばしていますし

  • Search the CPAN - beta.metacpan.org

    Search the CPAN I'm Feeling Lucky Hint: Press shift and enter if you are feeling lucky

    xaicron
    xaicron 2011/06/08
  • 「CPANモジュールガイド」サポートブログ

    初の技術書全編執筆でもあり、内容が内容なだけにたいへんな部分もありましたが、無事出版にこぎつけることができてよかったです。関係者のみなさんや CPAN Authors にあらためてお礼申し上げます、たいへんお世話になりました。 CPAN そのものについて今年をふりかえると、 https://metacpan.org/ ができたのが大きいですね。API を提供するだけではなく、より速く更新に追いつくリデザインされたミラーサイトです。(少し古いけどポジションを書いた図はこちら) このサイトにはログインしたユーザーが押せる(取り消すこともできる) ++ ボタンがあって、その100位までのリストがこちらにあります。search.cpan.org の5段階レーティングは仕組みとして破綻していますが、これは新しいこともあり、わりといい感じ。もちろんネタモジュールに投票が集中する可能性などはらんでいます

    「CPANモジュールガイド」サポートブログ
    xaicron
    xaicron 2011/03/18
  • cpan.me - cpan リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • cpan-outdatedを使うとメモリ制限のきついレンタルサーバーでもCPANモジュールが楽に更新できる - tokuhirom's blog

    http://search.cpan.org/dist/App-cpanoutdated/ 個人サイトで借りてる貸しサーバーはシェルが使えるんだけどroot権限が無く各種メモリの制限も強い。で、CPANコマンドを使うとlimit制限にひっかかってmoduleindexを伸張するところでOut of memoryエラーが出て落っこちちゃうという状態なんだけど。 今までは仕方がないからtar.gzでモジュールソースをもってきてperl Makefile.PL && make && make installと古典的な手段で入れていた。 しかし cpan-outdated を使うことでcpan使わずに楽に更新できるようになった。 cpan-outdated | xargs cpanmで古いモジュールがすべて一発更新される。 依存モジュールなどすべて排除し、perl5.8.0 or later でう

  • Introducing cpanf (App::CPAN::Fresh)

    bulknews.typepad.com Tatsuhiko Miyagawa's blog to discuss mostly tech and nerdy stuff. When you upload a new module to CPAN, most of you would say something like this on your blog or tweet: "Module Foo::Bar 0.50 is shipped to CPAN -- will be coming to a mirror near you soon, or if you can't wait you can get the latest from [git or svn URL]". As we discussed, "soon" is not really soon: it's a few h

  • Elementary, ... cpan recent+ w/pipes

    http://pipes.yahoo.com/tomita/cpan_recent_plus というふうにでます。 最初はモジュール作者のアイコンだけ含んだものだけを作ろうと Pipes で作り初めたんすが、最終的には自分でコード書いた方がよっぽど簡単な長大パイプになりました。個人が作った便利系サービスは長続きすんのかなっていう不安もどっかにあると思うんですが、これは Yahoo のリソースで動き続けるんでその点だけいいかも。その代わりリリースの変更点があまりに長大だと取得できないとか Pipes の制限もくらいます。 作ってるときムダに身についた Yahoo Pipes の Tips をいくつか。 Loop にものを入れようとしても、狙った Loop と違う Loop に入り、そっちに仕込んであったものが消えてしまって泣ということがよくある。Undo ないんで、新しく Loop にものを

    xaicron
    xaicron 2010/01/12
  • ActiverPerlにCPANをインストール

    最近(2009年初頭頃から)のActivePerlではActiveStateのPPMリポジトリにCPANに必要なものが用意されており、それらをインストールすればすぐにCPANが利用できるようになる。実際にはPPMで必要なものをインストールして……などと作業を行う必要も無く、ほぼ自動で導入が完了するのでそんなに難しい話ではないのだけど、古い情報が淘汰されることを願ってエントリにしてみた。 ActivePerlのインストール後(必要なら再起動後)、コマンド プロンプトでcpanを実行すると、 C:\> cpan It looks like you don't have a C compiler and make utility installed. Trying to install dmake and the MinGW gcc compiler using the Perl Package

    ActiverPerlにCPANをインストール
  • Perlのmakeフェーズの挙動 - D-6 [相変わらず根無し]

    Perlのmakeフェーズの挙動 いわゆるCPANモジュール形式で展開されているモジュールに対して一般的に行う以下の手順: perl Makefile.PL make make test make install # 以下はモジュール作成者のみが気にするであろう make clean make disttest make dist make manifest これがそれぞれ何をしているのかって案外しられてないのかもしれない。 perl Makefile.PL - これはMakefile.PLを単純に実行している。この中では一般的にExtUtils::MakeMaker、Module::Build、Module::Install等のモジュールが使用され、インストールに使うMakefileというファイルを作る。これはmakeコマンドが自動的に検知して、使用してくれる。ちなみにmod_perl

  • にひりずむ::しんぷる - Snow LeopardでPerl環境を整える

    そろそろYAPC::Asia2009ということで、Perlのセットアップをば まず、Snow Leopardの標準のPerlは5.10.0ですが、Catalyst::Develを入れようとすると警告が出たり、正規表現がメモリリークしたりするので、Perl5.10.1にします。 幸い、Mac PortsにPerl5.10.1が既にあるので簡単です。 OSを入れたばかりで何も入っていないので、取り合えずMac Portsを入れます。 まずは、DVDからX-Codeをインストール 次に、公式サイトからMac PortsのSnow Leopard版を落としてインストール。 Mac Portsの使い方は以下が参考になります MacPortsでステキなUNIXツールをインストール - はこべにっき# Mac Portsは大体、/opt/bin/localに作るので、PATHを通しておきます。 $ ec

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    xaicron
    xaicron 2009/09/08
    パッケージングしたい
  • にひりずむ::しんぷる - それ o conf init urllist でもできるよ

    CPAN 参照URLリストの変更 - Colorless Mind popとかpushはボクには難しすぎるので cpan[1]> o conf init urllist これでcpanを設定する時みたいに数字を選んでいけばOK 超簡単だよ! 最近はminicpan使ってるからあんまりインストール時にcpanから持ってこないなぁ。 しかもlocal::libでさらにポータブルにできて最高ですね。

  • にひりずむ::しんぷる - はてながCPAN Authorになってた

    Perlが少しだけ出来る気になってます。 JavaScriptはよくわかりません。 Rubyもちんぷんかんぷんです。 Pythonは難しいです。 ActionScript勘弁してください。 Javaあばばばばば。 低級言語できません。

  • 1