タグ

ブックマーク / medium.com/@maoe (2)

  • Space Leak Zoo開園

    Edward Z. YangさんによるSpace leak zooというポストは今までいろいろなパターンで出現していたリークを網羅的に分類しようという試みで興味深い。ただ、実際にどういうケースで問題が起きるのかをよく理解するには、もっと実例と修正例が欲しい。出来ることであれば現実の公開されているコードで見てみたい。 そういうわけでSpace Leak ZooというPublicationを始めることにした。 他人の書いたコードも実例として挙げるので、刺されないか心配だけどたぶん大丈夫だろう。更新は不定期。おもしろい例を見つけたという方はTwitterで@SpaceLeakZooにメンションを飛ばしていただければ検討します。

    xef
    xef 2015/12/15
  • GHCヒーププロファイリングの手引き

    非正格評価をデフォルトとするHaskellは、注意を怠るとしばしばスペースリークと呼ばれる非効率なメモリの使い方を引き起こす。幸いなことにGHCには多くの場合において有効なヒーププロファイラを備えているので、実際にスペースリークを特定するのはそれほど難しくない。 GHCのヒーププロファイラについて解説した文書としてはGHCの公式マニュアルがあるが、これだけで効果的に使うのは難しいのと、非公式のツールの使い方は紹介されていないので、それらを含めてまとめてみたい。 スペースリークの正格な定義があるのかはさておき、実際の使われ方としては、プログラマが意図しない非効率なメモリの使い方を指すと言ってよいと思う。一口にスペースリークと言っても様々な原因があり、これらを分類する試みとしては例えばSpace leak zooがある。いくつかの例はあとで触れることにして、まずはスペースリークの見つけ方につい

    GHCヒーププロファイリングの手引き
  • 1