タグ

Kinectに関するxefのブックマーク (5)

  • Making Things See

    TOPICS Make/Electronics/DIY 発行年月日 2013年03月 PRINT LENGTH 456 ISBN 978-4-87311-611-2 原書 Making Things See FORMAT PDF 書は、MicrosoftのKinectと、オープンソースのプログラミング言語Processingを使ってインタラクティブなアプリケーションを作成するための書籍です。3Dのデータを扱ったことのない読者を対象に、距離情報の処理、ポイントクラウドの解析と操作、人体の関節の動きの追跡、ポーズやジェスチャーの検出などについて、豊富なサンプルコードを使って解説を行います。さらに、3Dプリンティングのためのデータやジェスチャーでコントロールするロボットアームの作成など、作品の可能性を大きく広げる情報も紹介します。Kinectを活用して多彩な作品を生み出してきたアーティストへの

    Making Things See
  • まとめ?ブログ Kinect 6 -PyKinect-

    【PTVS】 Python Tools for Visual Studio(PTVS)とはMicrosoftが公開したVisual StudioでPythonプログラムを開発するためのツールです. このツールをインストールすると,Visual Studioの新しいプロジェクト作成ウィザードに「Python」が表示されるようになり,他の言語と同様にPythonプログラムの開発を始めることができます. 【PyKinect】 PTVSの公開と同時にPythonでKinectプログラミングができる「PyKinect」が公開されました. もちろんMicrosoft公式なので安心して使うことができます. インタプリタ型の言語であるPythonを使うことで,もともとKinect for Windows SDKがサポートしているコンパイル型の言語(C++,C#,VB.NETなど)よりも気軽に開発することが

  • ArduinoとKinectでラジコンヘリを飛ばしてみた - Okiraku Programming

    KinectとProcessing、Arduinoを使って、ラジコンヘリを飛ばすしかけを作ってみました。 動画: 赤外線ラジコンヘリ 飛ばすのはFS-IRH100 (F103)という室内用のラジコンヘリ。 赤外線方式のコントローラが付いてきます。 2000円台という安さながら、慣れるとかなり安定して飛ばすことができ、大人から子供まで十分楽しめます。ちょっとぶつかったくらいなら壊れることもなく、交換用のブレードも付いてくるので安心です。 4ch赤外線コントロール ラジコンヘリコプター FS-IRH100 (メタリックブルー) 出版社/メーカー: FSメディア: おもちゃ&ホビー購入: 3人 クリック: 57回この商品を含むブログを見る バッテリー交換可能になった改良型も出ており、スペアバッテリー付きでも売られていました。飛行時間は5分弱といったところで、頻繁に充電することになるので、こちらの

    ArduinoとKinectでラジコンヘリを飛ばしてみた - Okiraku Programming
  • ProcessingとKinectで身体全体をシーケンサにする楽器「ヒューマンシーケンサー」を作ってみた - karaage. [からあげ]

    ヒューマンシーケンサーを作ってみた キネクトのソフトの書き方、ちょっとだけ分かってきたのでまた一個ソフト作ってみました。 前から一度作ってみたかった身体を使った楽器です。YAMAHAさんのTENORI-ONという楽器を身体全体でやってしまおうというマジキチな楽器です。 システムは下図のような感じです。Kinectで認識した人のシルエットをPC(Processing)で処理してMIDIデータに変換、MIDIデバイスに送信して音を出力しています。MIDIデバイスは何でもよいのですが、ここでは手持ちのmicroKorg XLを使っています。MIDI通信もMacにMIDIポートなんてないので、実際は物理層はUSBで接続されています(通信のプロトコルがMIDIなだけ)。 動画。結構疲れる楽器ですが、それなりのものができました。数人で遊ぶと楽しいんじゃないかなと思います。参加者募集中。 スケールはCマ

    ProcessingとKinectで身体全体をシーケンサにする楽器「ヒューマンシーケンサー」を作ってみた - karaage. [からあげ]
  • Kinect Physics Tutorial for Processing

    In this hands-on tutorial I will walk you through the steps needed to turn YOU into an interactive virtual polygon. How awesome is that? To realise our creative end goal we will be using Processing and several of it's contributed libraries. Obviously I will not be covering all the aspects or possibilities of these libraries. Rather this tutorial focuses on the specific steps needed to reach our pr

    Kinect Physics Tutorial for Processing
  • 1