タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (49)

  • 「お金を払ってセキュリティを学ぶ」のは平成で終わり? ある無料教本が神レベルで優れている件

    毎日のように企業や組織を狙ったサイバー攻撃が繰り返され、その方法も次々と新しくなっています。皆さんの中にはひょっとして、小さな企業を十分守るだけのセキュリティの知識を身に付けるには「ある程度お金がかかるはず」と思っている方もいるのではないでしょうか? 実は、そんなことはありません! 内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は2019年4月19日、新たに「小さな中小企業とNPO向け情報セキュリティハンドブック 初版(Ver.1.00)」を公開しました。その内容は、セキュリティを上梓している筆者が「ぐぬぬ」とうなったほどです。これは、素晴らしい! 「どうしてこの人は、他人のをそこまで推すの……?」と面らった読者もいるかもしれません。このを読んでほしいと私が考える根拠を、これから詳しく説明していきましょう。 NISCはこれまでも、個人向けに黄色い表紙の「インターネットの安全・安心ハン

    「お金を払ってセキュリティを学ぶ」のは平成で終わり? ある無料教本が神レベルで優れている件
    xi0218
    xi0218 2019/04/24
  • Adobe CC、2月12日から値上げ 全部入りは月700円アップ

    アドビシステムズは予告されていたAdobe Creative Cloudsの価格改定を発表した。 2月12日からクリエイティブ系全アプリが利用できるAdobe Creative Cloud All Apps(コンプリートプラン)の価格は月額4980円から5680円(いずれも税別)に値上げされる。 学⽣・教職員向けプラン、Creative Cloudフォトプラン、Acrobatの個⼈版プランは変更されない。現時点では価格はユーザーのみに通知されており、一般向けには2月12日からの公開となる。 アドビは2018年12月14日に、Adobe Creative Cloud、Adobe Document Cloud、Adobe Captivateの価格改定を2019年2月初旬に行うと予告していた。 関連記事 Adobe CC、グループ版は月額1000円値上げ アドビは2019年2月初旬からAdobe

    Adobe CC、2月12日から値上げ 全部入りは月700円アップ
    xi0218
    xi0218 2019/01/09
  • 宇多田ヒカルさんの自宅スタジオ機材を特定

    NHKのドキュメンタリー番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」で、2018年7月16日に「宇多田ヒカル スペシャル」が放送され、自宅スタジオでの制作風景が映された。 宇多田ヒカルさんが使用している機材は、MacBook Pro (15-inch, 2017)、Logic Pro X、NEUMANN TLM 67、NEUMANN TLM 102(Black)、RME Babyface Pro(オーディオインタフェース)、M-AUDIO Keystation 61es(MIDIキーボード)、SONY MDR-7506(モニターヘッドフォン)、Quiklok製マイクスタンド、Focal CMS50(スタジオモニター、生産終了)、IsoAcousticsのスピーカースタンドのようだ。

    宇多田ヒカルさんの自宅スタジオ機材を特定
    xi0218
    xi0218 2018/07/20
  • 「職員ブラボー」──西日本豪雨被害、東広島市が公開した道路通行止め情報に称賛の声 「Googleマップ」活用で 担当者に聞いた

    「職員ブラボー」──西日豪雨被害、東広島市が公開した道路通行止め情報に称賛の声 「Googleマップ」活用で 担当者に聞いた(1/2 ページ) 広島県東広島市がGoogleマップを活用した道路通行止め情報を公開している。ユーザーそれぞれのデバイスに適した表示ができるなど、メリットが大きいと称賛されている。柔軟な対応ができた理由を同市役所の担当者に聞いた。 「職員にこういう情報の出し方をできる人がいる、これだけで分かる」──広島県東広島市のとある取り組みに対し、ネット上で称賛の声が上がっている。西日を中心とした豪雨被害で交通網が寸断され、国土交通省や被害を受けた各市町村が道路通行止め情報を画像やPDFファイルで公開する中、東広島市は7月9日、Googleマップの「マイマップ」機能を活用した道路通行止め情報を公開した。

    「職員ブラボー」──西日本豪雨被害、東広島市が公開した道路通行止め情報に称賛の声 「Googleマップ」活用で 担当者に聞いた
    xi0218
    xi0218 2018/07/13
  • 5000円の本を無料で……IPv6解説書「プロフェッショナルIPv6」電子版無償配布 クラウドファンディングで制作資金を確保

    IPv6の解説書「プロフェッショナルIPv6」(小川晃通著、ラムダノート刊)の電子書籍版の無償配布が7月4日、「BOOTH」で始まった。紙書籍(税込5000円、電子版付き)の予約受け付けも同日にスタート。5000円以上する書籍の電子版を無償配布するという異例の取り組みは、クラウドファンディングで制作資金を確保することで実現した。 プロフェッショナルIPv6は、IPv6プロトコルの基的な仕組みや、IPv4とのデュアルスタックを支える技術、IPv4との共存になどについて解説しており、全456ページのボリューム。 著者の小川さんと版元のラムダノートが、クラウドファンディングで支援を募って制作。クラウドファンディングで制作資金を確保することで、専門書のタイムリーな出版と電子版の無償公開を可能にし、IPv6技術情報を必要としている人なら誰でも閲覧できるようにしようという試みだ。クラウドファンディ

    5000円の本を無料で……IPv6解説書「プロフェッショナルIPv6」電子版無償配布 クラウドファンディングで制作資金を確保
    xi0218
    xi0218 2018/07/04
  • 「RTで画像自動トリミング、著作者人格権侵害に当たる」 知財高裁判決、Twitterユーザーに衝撃

    自ら撮影した写真が無断でTwitterに投稿され、投稿者とは別のTwitterアカウントにリツイート(公式RT)されたことにより著作権が侵害されたとして、プロカメラマンがTwitter Japanに対して、投稿者とRTしたユーザーそれぞれの情報開示を請求していた訴訟で、知財高裁が出した控訴審判決がこのほど公表され、その内容がネットで波紋を呼んでいる。 訴訟の経緯はこうだ。原告のカメラマンが撮影し、Webサイトで公開していた写真が、あるTwitterユーザーによって無断でTwitterに投稿された。その後、別のアカウントがその写真付きツイートをRTした。結果、RTしたアカウントのタイムラインには、元写真をトリミングしたサムネイル画像が、直リンク(インラインリンク/リンク先のWebページのコンテンツが自動表示されるリンクのこと)の形で自動で表示されていた。 一審判決で東京地裁は「RTは著作権を

    「RTで画像自動トリミング、著作者人格権侵害に当たる」 知財高裁判決、Twitterユーザーに衝撃
    xi0218
    xi0218 2018/06/13
  • 同人誌即売会が「現金不要」になったらどうなる? キャッシュレス決済限定「pixiv MARKET」に行ってみた

    同人誌即売会が「現金不要」になったらどうなる? キャッシュレス決済限定「pixiv MARKET」に行ってみた(1/2 ページ) 同人誌即売会の必需品といえば、大量の「お札」と「小銭」である。コミックマーケットのように売り手と買い手が手渡しで金銭のやりとりをするイベントでは、会計をスムーズにするため、お代をちょうど払えるよう互いに1000円札や500円玉、100円玉をたくさん用意していることが多い。 しかし「小銭は重いしかさばる」「大金を持ち歩くため家に帰るまで不安」といった声もある。これらを解消するために「キャッシュレス決済」を導入したオールジャンル同人誌即売会が6月10日、東京・池袋で開催された。ピクシブが主催する「pixiv MARKET」だ。

    同人誌即売会が「現金不要」になったらどうなる? キャッシュレス決済限定「pixiv MARKET」に行ってみた
    xi0218
    xi0218 2018/06/11
  • スピーカーで音を鳴らすだけでPCがクラッシュ 「ブルーノート」攻撃に注意

    PCの内蔵スピーカーや近くにあるスピーカーから音を鳴らすだけでPCをクラッシュさせる――そんな攻撃が行われる可能性を、ミシガン大学や浙江大学などのセキュリティ研究者グループが実証したとして、ESETのセキュリティニュースサイト「welivesecurity」が注意を呼びかけている。 動画「Blue Note: How Intentional Acoustic Interference Damages Availablity and Integrity -」より ESETによれば、この攻撃は「ブルーノート」と呼ばれ、超音波や可聴域の音を利用してHDD(ハードディスクドライブ)を攻撃する。音波でHDDの磁気ヘッドやプラッタを振動させ、ハードウェアに物理的なダメージを与えるという。 また研究者グループは、ブルーノート攻撃で狙われるのはPCだけでなく、監視カメラなどの可能性もあると指摘する。例えば

    スピーカーで音を鳴らすだけでPCがクラッシュ 「ブルーノート」攻撃に注意
    xi0218
    xi0218 2018/06/01
  • IIJが解説、なぜ日本でGDPR対策が進まないのか

    IIJが、GDPR(一般データ保護規制)対応に向けた新しいプラットフォームサービスやコンサルティングサービスを発表、3月19日から順次提供を開始する。 GDPRへの対応が済んでいる日企業は非常に少ない インターネットイニシアティブ(IIJ)は、2018年3月19日、EU(欧州連合)圏で2018年5月25日から施行される「一般データ保護規制」(GDPR:General Data Protection Regulation)への対応を支援するサービスを発表、3月19日から順次提供を始める。 同社は従来、GDPRに関する最新情報の提供や対応サービスを展開していたが、さらなる支援策として企業における現在の取り組み状況を把握するための「GDPR適合簡易アセスメント」を3月19日から、GDPR対応を自社で進めていくために必要な機能を備えた支援ツール「IIJ コンプライアンスプラットフォーム for

    IIJが解説、なぜ日本でGDPR対策が進まないのか
    xi0218
    xi0218 2018/03/19
  • 「Google Home」で「ごはんができたよ」が可能に ブロードキャスト機能追加

    Googleは11月13日(現地時間)、スマートスピーカー「Google Home」シリーズと「Googleアシスタント」での「ブロードキャスト」を可能にしたと発表した。英語版でローリングアウト中で、日語ではまだ使えない。 同じWi-Fiネットワーク上にあるGoogle Homeシリーズ(Google Home、Google Home Max、Google Home Mini)のいずれかに向かって、例えば「OK Google、ごはんができたよってブロードキャストして」と呼び掛けると、あらかじめセットしておいた“ディナーベル”がネットワーク上のすべての対応スピーカーから鳴る。ベルだけでなく、メッセージを直接“放送”することも可能だ。例えば「OK Google、早く起きなさいとブロードキャストして」で子供部屋のGoogle Home Miniからそのメッセージを伝えられる。 さらに、Goo

    「Google Home」で「ごはんができたよ」が可能に ブロードキャスト機能追加
    xi0218
    xi0218 2017/12/06
  • 「この部屋に漆黒の闇をもたらして……」とGoogle Homeに命じて消灯してみる

    「この部屋に漆黒の闇をもたらして……」とGoogle Homeに命じて消灯してみる:山口真弘のスマートスピーカー暮らし(1/2 ページ) 赤外線リモコンで操作可能な家電製品を、「Google Home」から音声でコントロール可能にしてくれるのが「Nature Remo」だ。利用にあたっては、まずスマートフォンから家電製品をコントロールできるように設定し、その後外部サービスを使って、Google Homeと連携させるという手順を踏む。 前回の記事では、スマホから家電製品をコントロールするための設定手順を紹介した。今回はWebサービスの「IFTTT(イフト)」を使ってGoogle Homeと連携させる手順を紹介しよう。稿のタイトルの意味については、その後でじっくりと触れたい。 Google Homeに指示→IFTTT→Nature Remo→家電を操作 Nature RemoとGoogle

    「この部屋に漆黒の闇をもたらして……」とGoogle Homeに命じて消灯してみる
    xi0218
    xi0218 2017/12/05
    “Nature Remo”
  • プロ声優を起用した音声合成用データ、無償公開 研究用途に期待

    声優やアニメを研究するサークルの日声優統計学会は6月26日、プロの声優を起用した音声データとテキストを含むデータベース「声優統計コーパス」をWebサイト上で公開した。音声合成ソフトの作成や言語研究などに使われるデータで、研究目的に限り無償で利用できるという。 公開したのは、プロの女性声優がさまざまな音の要素を含む文章(音素バランス文)を「通常」「喜び」「怒り」の感情別に読み上げたwavファイル。「また東寺のように五大明王と呼ばれる主要な明王の中央に配されることも多い」「カーミラ星と呼ばれている惑星から宇宙船に乗って地球に侵入した宇宙人」──などの文を読み上げている。 参加した声優は土谷麻貴さん(「喰霊-零-」「アルカナハート」など)、上村彩子さん(「エルドライブ」「惡の華」など)、藤東知夏さん(「けいおん!」「グッド・ドクター~禁断のカルテ~」など)。長さは計2時間、総ファイルサイズは7

    プロ声優を起用した音声合成用データ、無償公開 研究用途に期待
    xi0218
    xi0218 2017/06/27
  • 脱パスワードへ、三井住友銀行らが本格検討に着手

    複数の生体認証を活用した「人認証プラットフォーム」を構築し、エンドユーザーがIDやパスワードを管理しなくて済む仕組みを実現するという。 三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)は9月13日、複数の生体認証を用いた人認証プラットフォームによるサービスの事業化を目的に、三井住友銀行やNTTデータ、アイルランド企業のDaonと覚書を締結したと発表した。エンドユーザーがIDやパスワードを管理しなくて済む仕組みを目指す。 人認証プラットフォームは、SMFGが提供する金融仲介機能と生体情報(指紋、顔、声など)を活用し、個人と事業者との間でアカウント情報をひも付ける認証仲介の機能をサービスとして提供する。エンドユーザーは、同サービスのスマホアプリに生体情報を登録するだけで、さまざまなオンラインサービスへ個別にIDやパスワードなど使って認証を行う手間がなくなるという。 SMFGによれば、オンライン

    脱パスワードへ、三井住友銀行らが本格検討に着手
    xi0218
    xi0218 2016/09/18
  • Microsoft、「Skype for Linux Alpha」リリース Chromebookでのグループチャットも可能に

    同社はまた、ChromebookおよびLinuxChromeブラウザで音声通話を可能にしたことも発表した。web.skype.comからログインすれば、1対1およびグループでの音声通話ができるようになった。こちらもWebRTCを採用しており、やはりAlpha版だ。 LinuxChromeおよびChromebookでは、間もなく動画通話と一般電話およびスマートフォンへの電話が可能になるという。 関連記事 SkypeのWebアプリ(プレビュー)、Edgeでプラグインなしで動画通話可能 Microsoftが、Windows 10のEdgeブラウザでSkype.comにアクセスするだけでグループ動画通話もできる「Skype for Web」(プレビュー版)を発表した。 MicrosoftWindows 10版Skypeをユニバーサルアプリに MicrosoftWindows 10でのSky

    Microsoft、「Skype for Linux Alpha」リリース Chromebookでのグループチャットも可能に
    xi0218
    xi0218 2016/07/14
  • 新型プリウス 名家の長男の成長

    プリウスがモデルチェンジしたことは、既に多くの方がご存じだと思う。今度のプリウスは先代と比べてはっきりと変わっている。 燃費に特化した特殊なクルマ まず、先代のプリウスがどういうクルマだったのかという点から話を始めなくてはならないだろう。一言でいえば、これまでのプリウスは「燃費のレコードブレーカー」だった。もっと分かりやすく言えば、プリウスは燃費の世界チャンピオンの座を防衛するための極めて特殊なクルマだった。 それはべ物で言えば、アスリートが競技に勝てる肉体を作り上げるためのプロテインのようなもの。プロテインを指して「べ物としてどうか?」と尋ねられても困る。それはそれが必要な人にとっては極めて重要な栄養素であり、なくてはならないものだが、一般的なべ物としては評価のしようがない。 トヨタ自身もそれは認めており、先代プリウスについて燃費では高い評価を得てきたが、走りの面では批判も多く、そ

    新型プリウス 名家の長男の成長
    xi0218
    xi0218 2016/02/10
  • 「ねこあつめ」海外で人気 日本語版しかないのに3~4割が海外から 「日本ローカルネタ多くて恐縮」と開発会社

    ねこを庭先に集めて楽しむスマートフォンゲーム「ねこあつめ」が海外でも人気を集めている。日語版しか公開されていないが、ここ最近のダウンロードは3~4割が海外から。ユーザーインタフェースが簡便なので日語が分からなくても操作が理解しやすく、ユーザー同士の口コミで人気が広がっているようだ。 ねこあつめの企画・開発に携わったヒットポイントの高崎豊さんは、海外での人気に「予想外」と驚き、「日でしか通じにくいニッチな“ネタ”も結構盛り込んでいるので、そのへんは恐縮。(海外ユーザーに)申し訳ない」と話している。海外向けのローカライズも検討中だ。 最近のダウンロード、3~4割が海外から 中国やタイ、北米で人気 ねこあつめは、庭先にえさとおもちゃを置き、ねこが寄ってくるのを待つだけの“放置”ゲーム。えさやおもちゃの種類によってさまざまなねこが遊びに来てくれ、庭がねこだらけになる。ユーザーインタフェースの

    「ねこあつめ」海外で人気 日本語版しかないのに3~4割が海外から 「日本ローカルネタ多くて恐縮」と開発会社
    xi0218
    xi0218 2015/06/17
  • 運転中に「Apple Watch」を見てもいい?

    Apple Watchを使い始めて2週間近くが経ちました。ワークアウトアプリのおかげで運動の頻度が増えたし、iPhoneをすぐ見つけられるようになったし、担当編集とも仲良くなれました。ただ、あるシーンでだけ、どう使っていいか分からないときがあります。 それは運転中です。 普段筆者は車で移動することが多く、週3~4日は往復1時間以上運転しています。そのため、運転中にApple Watchで通知を受け取ることがままあります。 携帯電話は運転中の使用が法律で禁じられているため、iPhoneのときは通知が来ても無視していました。しかしApple Watchはハンドルを握る手首に着けており、画面が視線の範囲内にあります。したがって通知を確認しようと思えば、ハンドルを握ったまま手首をひねるだけで、iPhoneよりも簡単に通知を確認できるわけです。 Apple Watchに通知がどう表示されるかというと

    運転中に「Apple Watch」を見てもいい?
    xi0218
    xi0218 2015/05/09
  • 著作権の放棄を表明するツール「CC0」日本版公開

    クリエイティブ・コモンズはこのほど、権利者が自分の作品の著作権を最大限放棄し、制約なしにパブリックドメインで提供する際に利用できるツール「CC0」の日語版を公開した。 著作権者が作品に「CC0」を付与すれば、その作品の著作権法上の権利を、法令上認められる最大限の範囲で放棄し、パブリックドメインに提供するという意志を表明できる。営利目的でも許可を得ずに複製、改変・翻案、配布、上演・演奏などが可能だ。 日語版は英語版をほぼ忠実に翻訳し、正式版として公開した。日語版ドラフトは2012年11月~12月にパブリックコメントを実施していたが、予定より大幅に遅れてのリリースとなったという。 関連記事 「著作権侵害の非親告罪化」「保護期間延長」はTPP交渉から除外を――ネット関連団体の声明、政府に提出 68団体・283人賛同 TPPの知財分野の交渉について、十分な情報公開と、著作権侵害の非親告罪化や

    著作権の放棄を表明するツール「CC0」日本版公開
    xi0218
    xi0218 2015/05/07
  • CeVIO初のサードパーティ製品はIAの妹分? トーク専用「ONE」登場

    VOCALOID「IA」を販売する1st PLACEは、初のボカロ外ソフトウェアとして、CeVIOをベースにした音声合成ボイス「ONE -ARIA ON THE PLANETES-」(オネ アリアオンザプラネテス)を1月27日からダウンロード販売する。CeVIOのサードパーティ製品はこれが初めて。 ONEは、じん(自然の敵P)との共演でも知られるONEさんの声を元に作られている。キャラクターデザイン:しづ、イラスト:赤坂アカで、mdql制作によるMMDモデルも提供される。 CeVIO版ONEは、歌声合成ではなく、CeVIO Creative Studio S専用のトークボイスとして提供される。入力された文字列に、感情や声質を細かくコントロールして自然な話し声を記録・再現できる。ナレーションやオーディオドラマだけでなく、Windows音声認識・合成APIであるSAPI 5に対応しているため

    CeVIO初のサードパーティ製品はIAの妹分? トーク専用「ONE」登場
    xi0218
    xi0218 2015/01/26
  • Google、古いAndroidのサポート終了か 9億台で脆弱性放置の恐れ

    Rapid7の研究者によると、GoogleAndroid 4.3(Jelly Bean)までのバージョンについて、WebViewの脆弱性修正パッチの提供を打ち切った。 世界でまだ9億台あまりの端末に搭載されている旧バージョンのAndroidについて、米Googleが脆弱性を修正するパッチの提供を打ち切っていたことが分かったという。脆弱性検証ツール「Metasploit」を手掛けるRapid7の研究者が1月12日のブログで伝えた。 それによると、Googleは最近まで、Android 4.3(Jelly Bean)の脆弱性について報告を受けると迅速に対応していた。ところが、このほど新たに4.4よりも前のバージョンのWebViewの脆弱性を報告したところ、Googleのインシデント対応担当者からメールで「もし影響を受けるのが4.4よりも前のバージョンであれば、我々は一般的に、自らパッチを開発

    Google、古いAndroidのサポート終了か 9億台で脆弱性放置の恐れ
    xi0218
    xi0218 2015/01/13