タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (144)

  • 「人工知能? 人間が人間を作ろうとしているだけの話です」 楳図かずおさん(79)

    コンピュータにたくさん言葉を覚えさせると、ある日、意思を持ち、世界中のコンピュータとつながる――楳図かずおさん(79)が1982~86年、「ビッグコミックスピリッツ」に連載したSF漫画「わたしは真悟」は、30年前の作品にも関わらず、現代の人工知能やインターネット社会を予言したかのような内容だ。 主人公の小学6年生、悟(さとる)とヒロインの真鈴(まりん)は、町工場の産業用ロボットに興味をひかれ、コマンド入力用のキーボードでさまざまな言葉を入力し、ロボットに言葉を教え続ける。やがてロボットは知能と感情を持ち、自らを「真悟」と名付け、学習・成長していく。 「鉄腕アトム」など人型ロボットを描いた作品が主流だった当時、あえて産業用ロボットの「成長」や、機械化が変える社会を描き出した楳図さん。30年経った今、現実社会が作品に近づく中で、現代の人工知能やロボットをどう見ているのか。インタビューした。 そ

    「人工知能? 人間が人間を作ろうとしているだけの話です」 楳図かずおさん(79)
    xinx
    xinx 2017/05/18
  • 「すごすぎる」――地方のパン屋が“AIレジ”で超絶進化 足かけ10年、たった20人の開発会社の苦労の物語

    「スゲー。これが今の日技術か……」 「世間はここまで進歩していたのか」 開発したのは、兵庫県西脇市に社を置くシステム開発会社・ブレイン。創業35年、いまも社員20人のうち約16人がエンジニアという、生粋の技術者集団だ。 約10年前にゼロから開発スタート マシンの名前は「BakeryScan」(ベーカリースキャン)。「お店に提供を始めたのは今から4年ほど前。最近になって突然『ネットですごい反響がある』と人に言われて驚いた」――ブレインの原進之介執行役員はこう話す。 BakeryScanの開発が始まったのは2008年にさかのぼる。きっかけは、地元・兵庫県のパン店社長から相談を受けたことだった。 「人が足りなくて困っている。経験の浅い外国人スタッフでもレジ打ちや接客ができるようなシステムを作ってほしい」――。 だが、同社のパンに関する専門知識はゼロ。そこから待ち受けていたのは、約6年にわた

    「すごすぎる」――地方のパン屋が“AIレジ”で超絶進化 足かけ10年、たった20人の開発会社の苦労の物語
    xinx
    xinx 2017/05/18
  • 「撮りたい」の一瞬を逃さない ウインクで世界を切り取るウェアラブルカメラ「Blincam」

    今この瞬間、見ている世界をそのまま切り取れればいいのに――そんな夢をかなえるウェアラブルカメラ「Blincam」(ブリンカム)を日のスタートアップが開発している。まばたきの動きをセンサーで感知し、ハンズフリーでシャッターをきる仕組みだ。 Google GlassやApple Watchをはじめ、大手IT企業が次々とウェアラブル端末を発表していたのは記憶に新しい。Blincamは高機能で汎用性がある製品ではなく、あくまで撮影に特化していることが特徴の“ありそうでなかった”IoTガジェットだ。 高瀬昇太CEOはアイデアが生まれたきっかけを「子どもの自然な表情を逃さず残したかったから」と話す。スポーツやドライブ、サイクリング中に、映像制作のツール、工場など手が離せない現場作業の記録など、応用が期待できる分野は幅広い。 「面倒だな」を1秒でも減らす Blincamは、眼鏡のこみかみ部分のフレーム

    「撮りたい」の一瞬を逃さない ウインクで世界を切り取るウェアラブルカメラ「Blincam」
    xinx
    xinx 2016/06/30
  • プロフェッショナルフォトグラファーの要求をも満たす「iPad Pro」

    iPad Proは12.9インチのRetinaディスプレイを持つ。愛用のシグマ「dp2 Quattro」(LVF-01装着)と較べるとこんな感じだ プロフェッショナルの現場では次のことを確実に行うことが求められる。まずは撮影データの「バックアップ」、それとフォーカスと露出など撮影データの「チェック」だ。スタジオではMacBook Proを持ち込んだり、備え付けのデスクトップ型Macを使ったりすることにより、テザー撮影(リモート撮影)でバックアップとチェック、簡易的なレタッチまでこなすが、ロケの現場でほぼ同様のことをiPad Proでできたことは驚きだ。しかも、とても快適にである。MacBook Proもいいが、より薄くて軽いiPad Proでこのタスクをこなすことができるのはうれしい。カメラ、レンズなど重たい機材を持ち歩かなくてはならないフォトグラファーの負担を軽減してくれるからだ。これは

    プロフェッショナルフォトグラファーの要求をも満たす「iPad Pro」
    xinx
    xinx 2015/11/13
  • 映画「スティーブ・ジョブズ」、10月9日公開へ(動画あり)

    米Universal Picturesは5月17日(現地時間)、米Appleの故スティーブ・ジョブズ氏の伝記を原作とする映画「Steve Jobs」を10月9日に封切ると発表し、最初のトレーラーを公開した。 この映画は当初、米Sony Pictures Entertainmentが2011年に原作の版権を取得して映画化を進めていたが、ジョブズ氏役が二転三転するなど難航し、昨年11月にSony Picturesが映画化から撤退したと報じられていた。 脚と監督は当初から変わらず、アーロン・ソーキン氏とダニエル・ボイル氏。ジョブズ役は「X-MEN: ファースト・ジェネレーション」のマグニートー役や「イングロリアス・バスターズ」のアーチー・ヒコック中尉役で知られるマイケル・ファスベンダーになった。スティーブ・ウォズニアック役はセス・ローゲン、ジョン・スカリー役はジェフ・ダニエルズ。長くApple

    映画「スティーブ・ジョブズ」、10月9日公開へ(動画あり)
    xinx
    xinx 2015/05/18
  • 認証局のSSL証明書発行に問題? 不正取得で攻撃の恐れも

    メールアドレスでドメイン所有者を確認している一部の認証局について、米機関などが問題視している。SSL証明書が不正入手され、盗聴行為などに悪用される可能性があるという。 SSL証明書を発行する一部のルート認証局が、メールアドレスで申請者がドメイン所有者であるかを確認している行為について、米CERT/CCなどのセキュリティ機関が問題視している。CERT/CCは「メールではドメイン所有者が正しい存在であることを証明できない」とコメント。第三者が不正にSSL証明書を取得して、悪質なHTTPSサイトを構築したり、暗号化通信の内容を盗聴したりする可能性があるという。 一般的にルート認証局は、証明書の発行を依頼した人物がドメイン所有者、もしくはドメイン所有者から了承を得た立場であることを厳密に確認してから証明書を発行する。証明書の発行を受けたドメイン側は、アクセスするユーザーに証明書を提示し、ユーザーは

    認証局のSSL証明書発行に問題? 不正取得で攻撃の恐れも
    xinx
    xinx 2015/04/03
  • “ガラケー”向けTwitter公式サイトが刷新 画像付きツイートなど不可能に

    Twitter Japanは3月24日、フィーチャーフォン向けTwitter公式サイト「http://twtr.jp/」をリニューアルし、URLを「https://mobile.twitter.com」に変更した。 インタフェースを一新した一方で、画像付きツイートやメールでのツイート、携帯メールアドレスへのメール通知、かんたんログイン、アカウントの削除――の機能が利用できなくなった。機種によっては新サイトが利用しているSSL/TLSのバージョンに対応していない場合(httpsをサポートしない機種)があり、その場合新サイトを利用できないとしている。 twtr.jpは、日のフィーチャーフォンに特化した公式サイトとしてデジタルガレージと米Twitterが2009年にオープンした。 NTTドコモはTwitter専用iアプリのサービスを1月末で終了している。 関連記事 Twitter新携帯サイト公

    “ガラケー”向けTwitter公式サイトが刷新 画像付きツイートなど不可能に
    xinx
    xinx 2015/03/25
  • 日本人観光客はWi-Fiのセキュリティ意識が甘い結果に

    スマホやタブレットで公衆無線LANを利用する観光客は多いものの、日人は外国人に比べてセキュリティ対策が甘かった。 総務省は3月16日、観光客を対象に実施した公衆無線LANのセキュリティ意識に関する調査の結果を公表した。それによると、日人は外国人(米英中)に比べてセキュリティ対策をしていないことが分かった。 まず観光先でのネット接続手段は、外国人では国際ローミングや訪問地の無料Wi-Fiサービス、SIMカードの購入が多い一方、日人は携帯電話回線と無料Wi-Fiサービスへの依存が目立った。 無料Wi-Fiサービスは、通信事業者や商業施設運営者など様々事業者が来訪者向けに提供しているが、サービスによっては通信が暗号化されておらず、通信内容を盗聴される危険があるほか、悪質なアクセスポイントから不正サイトに誘導されたり、マルウェアなどの不正プログラムを端末に送り込まれたりする恐れがある。 無料

    日本人観光客はWi-Fiのセキュリティ意識が甘い結果に
    xinx
    xinx 2015/03/17
  • Google、ダンボール式HMD「Cardboard」専用アプリコーナー開設

    Googleは12月10日(現地時間)、6月のGoogle I/Oで発表したダンボールとスマートフォンで組み立てる仮想現実(VR)体験用ヘッドマウントディスプレイ(HMD)「Google Cardboard」向けのアプリコーナー開設と、新SDKの公開を発表した。 GoogleGoogle CardboardをGoogle I/Oの基調講演の最後に発表し、ゴーグル部分を組み立てられるダンボールを参加者全員に配布した。Oculus RiftやSamsung Gear VRよりもはるかに安価に仮想現実を楽しめるこのプロジェクトは、Googleの従業員が20%の自由時間に立ち上げたもの。ゴーグルの組み立て方を含めてオープンソースになっており、既に複数のメーカーが組み立て式ゴーグルを20ドル前後で販売している他、ユーザーが自分で組み立てることも可能だ。

    Google、ダンボール式HMD「Cardboard」専用アプリコーナー開設
    xinx
    xinx 2015/03/14
  • YouTube、360度パノラマ動画をサポート Androidアプリなら端末の動きで視野変更可能

    Google傘下のYouTubeは3月13日(現地時間)、360度パノラマ動画をサポートしたと発表した。デスクトップ版ChromeブラウザおよびAndroid版公式アプリで動画のアングルを360度変えながら視聴できる。 iOSやその他の端末も間もなくサポートするという。“その他の端末”にOculus RiftなどのVR HMDが含まれるかどうかは不明だ。 Chromeブラウザでは左上の操作パネルまたは画面上のドラッグで、Androidアプリでは端末を動かすことでアングルを変えられる。Android端末を「Google Cardboard」に設置すれば、もっと没入感がありそうだ。

    YouTube、360度パノラマ動画をサポート Androidアプリなら端末の動きで視野変更可能
    xinx
    xinx 2015/03/14
  • Apple Watch、日本や米国で4月24日発売 100万円超える超高級モデルも

    Appleは3月9日(現地時間)、スマートウォッチ「Apple Watch」の詳細を発表した。米国や日で4月24日に発売する。予約は4月10日に開始する。ティム・クックCEOは「Appleのデバイスとしては最もパーソナライズされたものだ」と述べた。 3モデルをラインアップし、標準の「Apple Watch」はステンレス(シルバー、スペースブラック)のケースにサファイアガラス、「Apple Watch SPORT」は酸化皮膜処理のアルミニウム(シルバー、スペースグレイ)のケースにIon-Xガラス、カラフルで耐久性の高いバンド、高級モデル「Apple Watch Edition」は18金(イエロー、ローズ)のケースにサファイアガラス、洗練されたバンドとバックルを備える。 ケースサイズは38ミリと42ミリ。普通の使用で1日18時間のバッテリー駆動が可能という。 国内価格は、Apple Wat

    Apple Watch、日本や米国で4月24日発売 100万円超える超高級モデルも
    xinx
    xinx 2015/03/10
  • プリングルズの空き缶にはめて使うスピーカー、応募者全員プレゼント

    ポテトチップス「プリングルズ」の空き缶にはめて使える専用スピーカーを応募者全員にプレゼントするキャンペーンが始まる。欧州ではすでに100万個以上が贈られているという。 「プリングルズ『絶対もらえる!!』スピーカーキャンペーン」。対象期間中、プリングルズの「ハンパないうまさ!」と記載のある中ふたを10枚集めて応募すると、全員がオリジナルスピーカーをもらえる。詳細はWebサイトで。 スピーカーは52ミリ径で出力は3ワット。単四形乾電池×3で駆動し、3.5ミリステレオプラグでスマートフォンや携帯音楽プレーヤーなどと接続して楽しめる。

    プリングルズの空き缶にはめて使うスピーカー、応募者全員プレゼント
    xinx
    xinx 2015/03/04
  • Google、「Google+」を写真編集の「Photos」とソーシャル機能「Streams」に分割へ

    Googleが、ソーシャルサービス「Google+」を、写真編集の「Photos」とソーシャルサービスの「Streams」に分割する。同社の製品担当上級副社長、サンダー・ピチャイ氏が3月2日(現地時間)、MWC 2015のセッションでGoogle+を再編すると語り、PhotosとStreamsの責任者に就任したブラッドリー・ホロヴィッツ氏が自身のGoogle+で発表した。 Google+は同社が2011年6月に立ち上げたソーシャルサービス。ヴィック・ガンドトラ氏(2014年4月に退社)の下、FacebookやTwitterに対抗すべくGmailを使うためにはGoogle+のプロフィールを自動的に作成させるようにするなど(後に回避策を提供)して普及に努めてきた。 当初はコミュニケーションサービス「Hangouts(日では「ハングアウト」)もGoogle+の1機能だったが、2013年にハン

    Google、「Google+」を写真編集の「Photos」とソーシャル機能「Streams」に分割へ
    xinx
    xinx 2015/03/03
  • “世界最広角”を実現したズームレンズ「EF11-24mm F4L USM」 2月26日発売

    キヤノンマーケティングジャパンが2月19日、魚眼レンズをのぞいた広角レンズの中では最も焦点距離が短い11ミリから24ミリまでの広角域をカバーするズームレンズ「EF11-24mm F4L USM」を2月26日に発売すると発表した。開発発表時は、発売予定を「2月下旬」としていたが、まもなく入手可能になる。 EF11-24mm F4L USMは、非球面レンズとして世界最大口径の外径87ミリの研削非球面レンズを含む4枚の非球面レンズを採用し、世界最広角となる焦点距離11ミリを実現したレンズ。水平方向で117度、対角線方向で126度の画角をカバーし、人間の視界のほとんどを1画面に収めることができる。 最大径は108ミリ、全長は132ミリで、重さは約1180グラム。絞り羽根は9枚で、最小絞りは22。最短撮影距離は24ミリ時で28センチ、11ミリ時で32センチ。フィルターは後部挟み込み式。 関連記事 キ

    “世界最広角”を実現したズームレンズ「EF11-24mm F4L USM」 2月26日発売
    xinx
    xinx 2015/02/22
  • デジタル時代の横書き明朝体「TP明朝」 「アルドノア・ゼロ」が採用、ディスプレイにも文学的なたたずまいを

    「明朝体をもう一度日常に」――Webサイトやデジタルデバイスの普及で見かける機会が減っている明朝体。今の時代に適した新たなスタンダードを目指し、「AXIS Font」を手がけるタイププロジェクトが開発したのが横組みに特化した「TP明朝」だ。なぜ今、あえて明朝体なのか。生みの親の鈴木功社長に聞いた。 明朝体とゴシック体、逆転する存在感 明朝体は、毛筆の楷書体が様式化された書体で、ゴシック体と並ぶ基スタイルの1つ。基的な地の文の書体として広く使われてきたが、縦の線が太く横の線が細い、縦書きの視線運びを意識した形式であることから、デジタル化の進展とともに利用シーンが減っている。Webの日語表示はゴシック系がほとんどだ。 鈴木社長は「以前はカジュアルなゴシック体が脇役的な使われ方をしていたのに、現在は逆転している印象。スマホやPCが基の若い人たちにとっては、もはや見慣れないフォントになって

    デジタル時代の横書き明朝体「TP明朝」 「アルドノア・ゼロ」が採用、ディスプレイにも文学的なたたずまいを
    xinx
    xinx 2015/02/09
  • 丸善、ジュンク堂を吸収合併 社名は「丸善ジュンク堂書店」に

    大日印刷傘下の中間持ち株会社・丸善CHIホールディングスは12月24日、100%子会社の丸善書店が、同じく100%子会社のジュンク堂書店を来年2月1日付けで吸収合併すると発表した。運営を効率的化し、ブランド戦略など経営施策の施行を迅速化するためとしている。 丸善書店を存続会社とする吸収合併方式で、ジュンク堂書店は解散する。合併後、社名は「丸善ジュンク堂書店」に変更する。 2014年1月期の通期業績は、丸善書店が売上高213億9400万円、営業利益3億7200万円、純利益2億6900万円。ジュンク堂書店が売上高503億1000万円、営業損益が9500万円の赤字、純損益が1億6300万円の赤字だった。 関連記事 リアル書店の在庫を検索できるアプリ「honto with」 丸善・ジュンク堂・文教堂に対応 丸善・ジュンク堂書店・文教堂の店頭在庫や棚の位置などを確認できるアプリ「honto wit

    丸善、ジュンク堂を吸収合併 社名は「丸善ジュンク堂書店」に
    xinx
    xinx 2014/12/24
  • 大手サイト、PCからのアクセスは軒並み2けたの減少率 楽天、Amazonなどスマホが逆転 ニールセン調査

    ニールセンは12月16日、2014年の国内インターネットサービス利用者数ランキングを発表した。各サービスのPCからの利用が前年から10%以上落ち込む一方、スマートフォンからの利用が最大6割増に。楽天AmazonなどはスマートフォンユーザーがPCユーザーを超えている。 PCからの利用者の多いサービスのトップ5は「Yahoo!」「Google」「FC2」「YouTube」「Microsoft」。トップ10のすべてが前年比で2けたの減少率となっており、比較的PC利用の多い「楽天」(15%減)「Amazon」(14%減)などのECサイトや動画サイト「YouTube」(18%減)も大きく減少を見せている。 一方、スマートフォンからのネット利用者数は10月時点で約4400万人にのぼり、前年同期から約900万人増加。1位「Google」と2位「Yahoo!」はスマートフォンからそれぞれ月間約3400万

    大手サイト、PCからのアクセスは軒並み2けたの減少率 楽天、Amazonなどスマホが逆転 ニールセン調査
    xinx
    xinx 2014/12/17
  • iOSの操作を自動化できるアプリ「Workflow」登場 GoogleマップやDropboxにも対応

    iOS端末での操作を自動化する有料アプリ「Workflow」が人気だ。12月11日にApp Storeで公開されたこのアプリは、稿執筆現在日の「トップ有料iPhone App」で7位につけている。価格は(キャンペーン価格で)300円。 例えば「端末のカメラでセルフィーを3枚撮影し、GIFアニメにしてTwitterに投稿する」とか「最寄りのカフェを探してそのカフェのGoogleストリートビューを表示する」といった操作を、用意されたモジュールを組み合わせて作成し、workflowとして登録できる。 アプリ内のGalleryで、他のユーザーが作ったworkflowを閲覧し、ダウンロードすることもできる。ダウンロードしたworkflowを自分用にアレンジして応用することも可能だ。

    iOSの操作を自動化できるアプリ「Workflow」登場 GoogleマップやDropboxにも対応
    xinx
    xinx 2014/12/16
  • HTTP接続は「安全でない」と明示すべし――Googleが提案

    HTTPSを使ったセキュアな接続の普及を目指す米Googleが、ユーザーエージェント(UA)の仕様を段階的に変更して、通信が暗号化されないHTTP接続に対して「安全でない」と明示することを提案している。 この提案の狙いは、「HTTPには情報セキュリティ対策が施されていない」という事実を、もっとはっきりユーザーに示すことにあるとGoogleは説明。「Web上のデータ通信はすべてセキュアでなければならない。情報セキュリティが存在しない場合はそのことを明示して、ユーザーが情報を得たうえで対応を決められるようにしなければならない」と主張する。 背景として米国家安全保障局(NSA)などがネットの監視活動を行っていると伝えられた事例を列挙し、「Web上では改ざんや監視などの攻撃が、理論上ではなく実際に横行している」とした。 具体的にはセキュリティ状況を3段階に分類し、有効なHTTPSなどを使っている場

    HTTP接続は「安全でない」と明示すべし――Googleが提案
    xinx
    xinx 2014/12/16
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    xinx
    xinx 2014/12/12