2018年11月7日のブックマーク (4件)

  • 侍エンジニア塾とAidemyの杜撰さから学ぶべきこと - Qiita

    (2018年11月8日追記) アイデミー代表の石川様よりコメントをいただきました。丁寧なご対応ありがとうございます。 ぜひこちらも一読ください。 先日、プログラミングの勉強を始めようとしている知人から「Aidemyをやってみようと思うんだけど、どう思う?」と相談されたので無料公開されている「Python入門」を試してみたところ、その内容があまりにも杜撰で驚きました。 最近炎上した侍エンジニア塾のブログ記事と、偶然やってみたAidemyの教材を見て、 プログラミングを勉強する人 プログラミング関連の記事を書く人 オウンドメディアを運営する企業 学習サービスを運営する企業 個人 が学ぶべき・気をつけるべきだと感じたことを書いておきたいと思います。 ここでは、侍エンジニア塾とAidemyをそれぞれ、 オウンドメディアでプログラミング関連記事を公開している企業 事業(学習サービスなど)としてプログ

    侍エンジニア塾とAidemyの杜撰さから学ぶべきこと - Qiita
    xlc
    xlc 2018/11/07
    杜撰な記事が検索上位に出てくるのは腹立たしいけど、コピペプログラマはそもそも理解などしようとしていないので、公式ドキュメントを読むことなどない。
  • 高スキル人材、日本が最も不足 スキルアップで遅れ  :日本経済新聞

    人材サービス大手の英ヘイズは6日、人材の需要と供給動向に関する2018年版の調査結果を発表した。高度なスキルを有する人材の充足度を示す項目で、日は調査対象の主要33カ国・地域中、最下位となった。技術の進化が速まる中、働き手のスキルアップが他国に比べて遅いのが原因とみている。特に人材が不足しているのは、人工知能AI技術者やデータ分析官などIT(情報技術)の高スキル人材。「スキルを上げて高い

    高スキル人材、日本が最も不足 スキルアップで遅れ  :日本経済新聞
    xlc
    xlc 2018/11/07
    「スキルのある人材がいない」と回答しておけば、無能な自分が高給をとっていることを正当化できると思っているのでは?
  • 中国メディアは安倍首相訪中を、実際にはどの程度の扱いで報じていたか | 谷崎光の中国ウラ・オモテ | ダイヤモンド・オンライン

    (株)ダイエーと中国との合弁商社勤務を経て、96年、『中国てなもんや商社』(文藝春秋)でデビュー。同作は松竹にて映画化された。2001年から北京大学経済学部留学を経て、そのまま執筆の拠点を中国に移し、現在北京在住18年目になる。一筋縄ではいかない中国ビジネスの実務経験と、堪能な中国語、長い現地滞在、中国との30年になるかかわりからの、未来予測の正確な著書が好評。近刊に『当は中国で勝っている日企業 』(集英社)、その他、『日人の値段 中国に買われたエリート技術者たち』(小学館)、『中国人の裏ルール』(中経の文庫)など著書多数。会社員時代はダイエーの中内功社長から社長賞を受賞。ツイッターアカウント:@tanizakihikari 谷崎光の中国ウラ・オモテ 中国経済の発展は想像以上に目覚ましい。特にこの5年がすさまじく、一般の日人が中国に対して考えていること、想像していることは“遠い過去

    中国メディアは安倍首相訪中を、実際にはどの程度の扱いで報じていたか | 谷崎光の中国ウラ・オモテ | ダイヤモンド・オンライン
    xlc
    xlc 2018/11/07
    中国在住だがiPhoneでは何の問題もなかったよ。中国製の偽Androidだとどうだか知らんが。
  • 日本「高度なスキル持つ人材確保 最も難しい国」に | NHKニュース

    世界33の国と地域を対象にした人材のミスマッチに関する調査で、日は、IT分野などの高度なスキルを持つ人材を確保するのが最も難しい国だと指摘されました。 それによりますと、求人が過剰な状態を「10」、人手が過剰な状態を「0」、均衡がとれた状態を「5」とした場合、日は去年より0.1ポイント上昇して最大の「10」となりました。 これは、スペインやルクセンブルクと並んでIT分野などの高度なスキルを持つ人材の確保が最も難しい国であることを示しています。 その理由として、労働人口の減少のほか急速な技術の進化に日の人材が持つスキルが追いついていないことを挙げ、背景には、横並びの給与など従来型の評価制度や日教育内容に問題があるとしています。 一方、今回の調査で人材の均衡がとれていたのは香港やインドで、外国から人材の受け入れを進めていることなどが背景にあるとしています。 記者会見したヘイズの日

    日本「高度なスキル持つ人材確保 最も難しい国」に | NHKニュース
    xlc
    xlc 2018/11/07
    プログラマが奴隷の国でIT技術が発展する訳がない。