2020年9月27日のブックマーク (8件)

  • 進むミスコンの脱・性別化 それでも根強い「やめたら」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    進むミスコンの脱・性別化 それでも根強い「やめたら」:朝日新聞デジタル
    xlc
    xlc 2020/09/27
    ミスコンと容姿差別は関係がない。中国で暮らしていると分かる。
  • コンビニで支払ったはずの料金をアルバイトが横領しており、一ヵ月後に督促状が来て発覚→しかし既にそのバイトは消えていた「受領書はマジで捨てたらダメ」

    アイラ @peatyislay 何が起きたかというと、支払ったはずのコンビニ払い、コンビニのバイトが横領してお金払えてなかった。同じ奴の督促が来て分かった。でも気づいたの1ヶ月後でそのバイトも消えていた。たまにあるらしい。店舗印ある受領書あったからよかったけどなかったら泣き寝入りでしたよ twitter.com/peatyislay/sta… 2020-09-25 21:18:30

    コンビニで支払ったはずの料金をアルバイトが横領しており、一ヵ月後に督促状が来て発覚→しかし既にそのバイトは消えていた「受領書はマジで捨てたらダメ」
    xlc
    xlc 2020/09/27
    中国のQR決済の話題で、バイトが偽のQRコードで横領するなんて無理やり捻り出したようなリスクが否定論者に語られてたが、現金の方が横領は簡単。
  • 東京五輪中止は決定的、課題はその「終わらせ方」|本間 龍  ryu.homma

    以下の文章は。2020年8月のWEZZY掲載に手を加えたものです。 東京五輪の中止はもはや決定的になってきた。国や組織委が唯一の頼みとしているワクチンは来年の開催まで間に合わないことが鮮明になりつつある一方で、緊急事態宣言終了後の7月に入り、全国で感染者が急激に増加しつつあり、各種の世論調査で来年の五輪開催を支持する割合は2割程度という数字が多数を占めている。すでに東京五輪は、国民の支持を失っているのだ。今回はその断末魔ぶりにスポットを当ててみよう。 現場は中止を望むが、森会長は神頼み  組織委の森会長は7月23日、デイリースポーツ紙のインタビューで「中止はまったく考えていない。毎日神に祈るような気持ちだ」と発言。現場の責任者が、もはや神頼みになっていることを世間に拡散してしまった。神頼みというのも酷いが、そこまで追い詰められているのに撤退戦略を考えていないとは、2兆円以上の国費を投入する

    東京五輪中止は決定的、課題はその「終わらせ方」|本間 龍  ryu.homma
    xlc
    xlc 2020/09/27
    前回の東京五輪は日本復興の象徴的出来事だったが、今回の五輪中止は日本の衰退の象徴的出来事になりそうだな。
  • 東京都 新型コロナ 死亡した人が計400人に 270人の感染確認 | NHKニュース

    東京都は26日、都内で新たに270人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。また、感染が確認された80代の男性が死亡したことを明らかにしました。これで都内で死亡した人は合わせて400人になりました。 東京都は26日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて270人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 年代別では ▽10歳未満10人、 ▽10代が9人、 ▽20代が62人、 ▽30代が52人、 ▽40代が51人、 ▽50代が35人、 ▽60代が18人、 ▽70代が20人、 ▽80代が11人、 ▽90代が2人です。 1日の感染の確認が200人を超えるのは今月19日以来です。また、100人を超えるのは3日連続です。 都によりますと、都が感染者を把握するまでには、検査の実施から3日程度かかります。3日前の今月23日に都内で行われた検査は、

    東京都 新型コロナ 死亡した人が計400人に 270人の感染確認 | NHKニュース
    xlc
    xlc 2020/09/27
    世界各国で終息し、日本人だけが入国禁止になるまでことの重大さに気が付かないだろう。
  • 日本はロシアに見下げられた…安倍政権が「北方領土交渉」で失ったもの(岩下 明裕) @gendai_biz

    「安倍ロス」 誰が首相になっても、いま以上の関係は作れない。これが異口同音に聞こえてくるロシアの関係者の声だ。 振り返れば、安倍晋三政権の7年8カ月、ほぼ一貫してロシアについては前のめりであった。日政治史上、稀にみる親ロシア政権が終わった。ロシアのなかの「安倍ロス」はひとしおだろう。 2012年の第2次政権以降、安倍首相は実に27回もプーチンと首脳会談に臨んだ。安倍首相がロシアに足を運んだのは9回、対するプーチンの訪日はわずか2回。特筆すべきは2016年12月の首脳会談までは実に11年の空白があったことだ。 ロシアにとって安倍政権はありがたい政権であった。 2014年、ウクライナの問題で欧米と孤立した時でさえ、プーチン大統領の機嫌を伺い、安倍首相は当時のオバマ大統領の「プーチンを信じるな」という苦言を振り切って、個人的な関係づくりにまい進する。 「G8」から除外された後も、日のおかげ

    日本はロシアに見下げられた…安倍政権が「北方領土交渉」で失ったもの(岩下 明裕) @gendai_biz
    xlc
    xlc 2020/09/27
    バカが記録更新のためだけに首相に居座り続けるような国家はバカにされて当たり前。日本はもはや三流国家なんだよ。気づいていないのは日本国民だけ。
  • 竹中平蔵氏、かつて「住民税不払い問題」を起こしていた(佐々木 実) @gendai_biz

    1990年代半ば以降、竹中平蔵氏は複数のシンクタンクに関わるようになった。そこを足がかりに政界に接近していく一方、「ビジネスとしての経済学」によって多額の報酬を得るようにもなる。当時公開されていた「高額納税者番付」の常連になったほどだ。彼の旺盛な蓄財意欲は、巧妙な「節税工作」を編み出すまでに昂じていた。 当時の事情を、ジャーナリストの佐々木実氏による竹中氏の評伝『竹中平蔵 市場と権力』より紹介する。 高額納税者の仲間入り シンクタンクという装置は、政治に近づくための手段であると同時に、大きな報酬を得るための大切な収入源でもあった。経済学という知的資産を政治に売り込み、換金する装置である。 業は慶應義塾大学総合政策学部教授だったけれども、竹中は副業格的に始めるために〈ヘイズリサーチセンター〉という有限会社を設立した。法人登記の「会社設立の目的」欄には次のように記されている。 「国、地方

    竹中平蔵氏、かつて「住民税不払い問題」を起こしていた(佐々木 実) @gendai_biz
    xlc
    xlc 2020/09/27
    日本は上級国民だけが卑怯をしてもよいという差別国家。国民も投票でそれを支持しているのだから仕方ないのでは?
  • どうなればコロナは終息するのか 再感染例の続発やブラジルでの抗体陽性率低下は何を意味するのか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今や新型コロナウイルス感染症の感染者は3200万人に達しており、このうち99万人(3.1%)の方が亡くなられています。 つまり9割以上の方は新型コロナウイルス感染症から回復していることになります。 一般的に、感染症に罹患し回復した人は一定の期間は感染しなくなることが多く、例えば麻しん(はしか)には一度罹ると生涯感染しないことが多いとされます。 一方、性感染症である梅毒のように、一度感染しても何度でも感染する感染症もあります。 新型コロナについては感染者に免疫ができるのか、できるとしたらどれくらい持続するのかに関心が寄せられていましたが、先月から続々と新型コロナの再感染例が報告されています。 また、ブラジルのマナウスでは6月に人口の50%以上が抗体陽性に達したものの、その後抗体陽性率が減少しているという報告も出ています。 新型コロナの終息は集団免疫の達成と考えられていましたが、これらの報告は

    どうなればコロナは終息するのか 再感染例の続発やブラジルでの抗体陽性率低下は何を意味するのか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    xlc
    xlc 2020/09/27
    中国では半年前に終息したよ。国慶節休暇は一週間の国内旅行だ!
  • 堀江貴文氏が入店拒否トラブルで餃子店の反論に反論 「俺もキレるよ」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 堀江貴文氏がマスク着用を巡り、餃子店への入店を断られたという騒動 23日、店側はブログで「ゴネて声を荒げた悪質クレーマー」などと反論した 堀江氏は25日、Twitterで「嘘の反論されたら俺もキレるよ」と言い返した ◆堀江氏が餃子店とのトラブルに反論ここまで嘘の反論されたら俺もキレるよ。終始穏やかな口調で、俺マスクしながら丁寧に話してたよ。そして失礼な対応で追い出されたよ。ひどい店だな。害悪でしかない— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    堀江貴文氏が入店拒否トラブルで餃子店の反論に反論 「俺もキレるよ」 - ライブドアニュース
    xlc
    xlc 2020/09/27
    安倍晋三の文化大革命作戦を真似てバカの紅衛兵を信者につけて煽る卑怯者。そんなに日本をバカのための国家にしたいのか。