2022年7月5日のブックマーク (5件)

  • 日本人が頑張らない理由 - orangeitems’s diary

    経産省のレポートで、一部ざわついているようです。 経産省が危機感を抱いてるのがわかる。なんだこの絶望的なレポートは。悔しい。負けてたまるか。 ・企業は人に投資せず、個人も学ばない ・日の人材の競争力は下がっている。 ・東証一部上場企業の合計時価総額は、GAFAM5社に抜かれた。 ・日の国際競争力は、この30年で1位から31位に落ちた。 pic.twitter.com/khJS6vS38l — くりぷとバイオ@研究×新規事業開発 (@cryptobiotech) July 3, 2022の経営者はきっとこう読み替えます。「ウチの社員は自分で勉強しない。会社に甘えているぶらさがり社員が多い。」と。 仕事をしていて思うのは、日は「技術は現場で先輩から盗む」という文化が根強いこと。外部で学習したことが現場で使えない。各会社でやっている方法論がユニーク過ぎて、標準化されていないというのが

    日本人が頑張らない理由 - orangeitems’s diary
    xlc
    xlc 2022/07/05
    なぜ解雇から入るかね。中途採用を増やすだけでよい(新卒採用を減らして調整すればよい)。そうすれば勝手に辞める人が増えて回るようになる。そうなればダメな企業に人は残らなくなる。中国にいると正にそれを感じる
  • 「au通信障害」KDDIの会見質疑詳報、なぜここまで障害が長引いたのか? スマホ時代の課題とは?

    「au通信障害」KDDIの会見質疑詳報、なぜここまで障害が長引いたのか? スマホ時代の課題とは?
    xlc
    xlc 2022/07/05
    なぜ本件に関しては質問する記者側も冷静なのかね。感情的に責め立てる記者がいそうなもんだが。政治部よりIT部門の方が記者が優秀ということなのかな。それともくだらない質問は記事にしていない?
  • ゴーファーくんと辿るプログラミング言語の歴史/history-of-programming-languages-with-gopher

    若手向けに開催した勉強会の資料です。 一般的なアプリケーション開発をターゲットに、主要言語と歴史を解説しています。

    ゴーファーくんと辿るプログラミング言語の歴史/history-of-programming-languages-with-gopher
    xlc
    xlc 2022/07/05
    知識でマウントを取りたい人向け。知った気にはなれる。それだけ。(もっと言語の特徴にフォーカスしなきゃ意味ないよね)
  • 成績トップだった中国人留学生は、母国の“依頼”を断れずスパイ活動の「末端」に転落した 夢を持つ若者を引き込む中国軍の情報活動 日本へのサイバー攻撃関与の疑いで国際手配へ | 47NEWS

    このサーバーは、2016年の宇宙航空研究開発機構(JAXA)など国内約200機関の機密情報を狙ったサイバー攻撃で使われた。攻撃では日の複数のサーバーが使われ、その一つが王容疑者のものだった。日のサーバーを経由することで、検知システムに不正アクセスと認識されにくくするためだったとみられる。 ▽架空企業、偽名でソフト購入を狙う 王容疑者は16年春に大学を卒業。就職先として日国内の会社に内定を得たが、「健康上の理由」から入社を辞退し、帰国した。 帰国後も「軍人の」である女性との関係は続いていたとみられる。16年11月、女性からの指示を受け、あるセキュリティーソフトを東京都内の販売会社から購入しようとした疑いがある。警視庁公安部が今回、逮捕状を取ったのもこの容疑だ。 ソフトは日企業に販売が限られている。このため王容疑者は、架空の企業名や偽名を使って購入を申し込んだ。しかし、販売会社は登記

    成績トップだった中国人留学生は、母国の“依頼”を断れずスパイ活動の「末端」に転落した 夢を持つ若者を引き込む中国軍の情報活動 日本へのサイバー攻撃関与の疑いで国際手配へ | 47NEWS
    xlc
    xlc 2022/07/05
    中国政府に正式に抗議すべき事案と思うが、マスメディア的には「中国人ヤバい」と情報を流した方がバズる。そして差別が助長される。/ リスクが気になるなら上司に「中国人は採用すべきでない」と進言すべきでは?
  • 俺も同じような立場になったことあるけど、解決策は一つしかない。転職だ..

    俺も同じような立場になったことあるけど、解決策は一つしかない。転職だよ。 今も使えるか分からんけど俺の使った方法を書いておく。1年以上継続して健康保険の資格があることが条件。同じ会社で1年以上社員やっていれば満たしているはず。 まず、有給は使い切れ。その上で心療内科から適応障害の診断書を出してもらう。 診断書と一緒に健康保険の傷病手当を申請して休職する。雇用保険の傷病手当じゃなくて、健康保険の傷病手当ね。傷病手当はやむをえない理由で休んでいることに対する手当だから、この期間は休んだという実績が先に必要で、会社にそれを証明してもらうことになる。 申請が通れば給与の代わりに傷病手当が出る。 給与のざっくり6割程度の金額だから生活は切り詰めなきゃいけないけど生きてはいけるだろう。 傷病手当の受給が確認できたら会社には「療養が長引きそうなので」と伝えて退職する。 退職手続きや退職日のために一度でも

    俺も同じような立場になったことあるけど、解決策は一つしかない。転職だ..
    xlc
    xlc 2022/07/05
    追い詰められているのでまず退職と考えるのだろうが、無職だと再就職のハードルが急に上がる。現職中にこっそり就職活動して行き先を決めてから退職する方がうまくいくと思うよ。